映画や歴史と環境全般、色々な視点からレビューしていきます。雑学ネタもあるのでご期待を!
うっかりなワタシの日々・・・ 昼間っから呑むのがスキ・・・ ときどき手作りも♪
米国東側の某都市に在住して早十数年。洋書を和書に近いスピードで読めるようになりたくて奮闘中。読書の感想、本の情報、読書を通して学んだ英語などを綴っています。
ミステリ小説書評(東野圭吾、岡嶋二人、貴志祐介、石持浅海、宮部みゆき、伊坂幸太郎が好き)等
FM番組と連動しながら伊豆高原と熱海からアロマと音楽、そして田舎暮らし情報をお届け!
1年間に150冊の自己啓発書を読んできた管理人が、成功に関する書籍等を紹介。
英語,医学,投資に関する書籍について,英語の専門書を紹介.辞書,教科書,年鑑を中心に書評しています.
日々考えたことを記録しておくために作ったブログですが、石川・金沢のイベントや飲食店の紹介が多かったりします。また、語源や意味が気になった言葉などを備忘録代わりに書き留めています。
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
小説個人サイト運営情報を更新しています。オリジナルイラストの進捗、同人サイトの作成方法、おすすめ小説や漫画の紹介、小説投稿サイトの考察などなど、雑多に更新中。
私はマレーシアのことや留学のことについて記事を書いています。大学生を対象にした記事も書いていきます。
フランス映画、新選組、面白かった本や漫画、ブラック企業体験記、日常生活… 色々と書き綴ってます。
妖怪や怪談、日本の歴史や戦国〜江戸〜明治〜昭和の風情など、好き勝手に書きためていくブログです。
ジャズ好きの管理人 めおばーど が読書ブログをお届けします。デザインやWeb制作の話題多め。
30代男が本やら映画やら音楽やら旅行やらについて書きます。
2018年3月に佐賀県鳥栖市で「えんとつ町のプペル光る絵本展」を開催します♪
現場監督をしています。調べて役に立ったことや、読書したものを紹介していきます。あと、建築関連でマニアックな悩み解決を書いたりするかもしれません。
絵本が大好きなねこ店長「にょろ子」と従業員で現役ナレーターの「モモ」が絵本を紹介していきます。
スウェーデン暮らし、本や漫画や映画や雑貨や育児などを通じて思ったことを徒然に。
医学部再受験を決意したが、うまくいかず奨学金を借りて私立の医大に進学することに…!
本の感想を中心に亀ペースで更新中。ミステリ・少女小説好きです。
今日から日記の課題がスタートした
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
3つのチャンネル
美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ
大刑ではNGだったけど
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
今週は出役が2日しかなかったから、風呂も2回しかないらしい。
寒すぎて大刑に来て初めて掛け布団を使った
架空の公共図書館を舞台に絵本や児童書やY.A.文学などを紹介、司書の仕事と現場の課題にも触れています。
中小企業の後継者 兼 ベンチャー経営者が「凡事徹底」をテーマに人生を切り拓くブログ
ビジネス書中心の書評ブログ。本と今までの社会人生活の発展的融合から副業・起業を目指します。
日々の雑記。読書や映画、アニメ・漫画の感想が多いかも。後はアングラ、サブカル系も。
福岡・久留米で「トランクひとつの本屋さんruco-bon*(るーこぼん)」店主です。
朝日新聞出版 負の感情を捨てる方法 すばる舎 トラウマが99%消える本 著者 中島輝
高橋ダンの投資術を身につけるため 日々YouTube高橋ダンを確認、ブログにアップしてます。 ダンさんはプロの投資家です。書籍も出版しテレビにも 出演しています。ダンさんから投資を学びませんか?
絵本の世界に魅了された子育てママのブログ。親子で楽しめる絵本を紹介。ドイツより発信!
お弁当 絵本 プラレール作品 その他工作作品 そして、すきなこと / (幼稚園 年長 6歳)
超難解との誉れ(?)高い書『正法眼蔵』を読んでみます。 説いて聞かせようとして書かれたものである、 という一点を信じて、…。
夢は「かわいいおばあちゃんになること」 きになるものをのっけてみようかと・・・
本の紹介を中心に気ままに旅行に行ったり、趣味を載せています。よろしくお願いします。
30代、ブラック飲食店の店長である私が、FIREを最終目標に副業や自己啓発を行い、それを紹介していくブログです。 同じ境遇の方や、いろいろなコンテンツに興味の実際のところに興味のある方にぜひ見て頂けたらと思います。
詩が好きで、詩人さんにブログありますかと聞かれて作成してみた。 詩の事をメインに書いています。
読んだ本から、名言を紹介。読書ノート。気付きをメモ。本のランキング付き!
原則として小説を対象として、書評というほどハードではなく、でも評価を交えた感想を語ります。
坂本龍一ファン。日々の雑感、読書記録、季節の花の写真、音楽、映画、環境問題など、なんでも記録。
仮想通貨、つみたて投資、書評について、気ままに書いています。
本のレビューとかなんかいろいろ。雑然としてます。
読書、映画、庭、デジタル製品(パソコン、Apple製品、Android等)の感想など述べます
ビジネスのプロフェッショナル、人生の達人となるために共に成長するためのblog
#6-2 後編 VA-11 Hall-A ヴァルハラをプレイした方へのおすすめ映画 『アリータ:バトル・エンジェル』
ポン・ジュノ「ミッキー17」109シネマズハットno59
テレンス・マリック「バッドランズ」シネマ神戸no18
映画『マイ・ブロークン・マリコ』の八戸撮影地を巡ろう。永野芽郁主演、種差海岸などロケ地を楽しむ方法🎥
モデル連続殺人!
ユ・ヨンソン「殺人女優」シネマ神戸no19
ロバート・ゼメキス「HERE 時を越えて」キノシネマ神戸国際no27
#51 余談 マンガを読んで学生の頃バンドに没頭したのを思い出したってお話
#13-3 後編 BAYONETTAをプレイした方へのおすすめ映画 『ブラック・ウィドウ』
映画「教皇選挙」〜社畜映画すぎて感想が止まらない〜【4月のエモ活】
白い肌に狂う鞭
ナナ・ジョルジャゼ「蝶の渡り」元町映画館no287
#50 余談 長時間イヤホンしていて耳が痛ぇ…って話
#5-4 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』
#49 余談 なかなか旅行は難しいが、地域の食べ物を取り寄せると新たない体験ができると思った話
【読書感想】本「反応しない練習」。最近読んで特に良かったおすすめ本です。
読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)
『権利のための闘争』ルドルフ・フォン・イェーリング 感想
徒然日記20250411/〓〓【読書/音楽】伊藤悠貴:ラフマニノフ考—チェロ奏者から見たその音楽像—
【本の感想】”株の配当”もいいけど、今際の際に効くのは”思い出の配当”【DIE WITH ZERO】
あかね噺 16巻を読みました
東京 マニアック博物館
ジョルダーノ・ブルーノの正体は、まさかの“オダノブ”だった説
【シニアの本棚】『俺たちの箱根駅伝』|やっぱり泣ける
幽霊物語(集英社)
【読書感想】『いい人すぎるよ図鑑』(明円 卓、佐々木 日菜、真子 千絵美)
【読書感想】『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』(山口拓朗)
小さな車で、ゆるり豊かなひとり旅
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
新郷村の墓と剣山の洞窟、どっちがイエスの終の住処なのか問題
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)