小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
息子の成長とともに読んできた本の記録です。1000冊をめざしています。
理学療法士です。普段学んだことを中心に言葉で表せたらと思っています
半日本、半海外生活中。2024年現在、40代後半に突入するギリギリY世代、自称ミレニアル世代がエコについて悩んでいることを勝手に書いてます。 家の修理、資産運用、もう出世はしない、おいしいプチ贅沢、副業、老後……
働き方、学び方、暮らし、地域が変わる。 世の中のパラダイムが変わろうとしている今、取り残されたものも見直し、これからの暮らしの姿を追求しています。 「Hoshino Parsons Project」のブログ
JUGEMで書いていたブログ『絵本紹介のほほん屋』の移転先です☆ 少しずつお引越し中・・・♪
読んだ本の知識をまとめつつ、よりよい人生にしていく「コツ」を考察していきます。
高山も低山も、山歩きの幻視の向こうに何が見えるかを書こうとしています
サラリーマンをしながら読書、筋トレ、バドミントンを楽しんでいるアラフォーおじさん。2児の父です。 サラバドブログではビジネス書のレビュー、ジム紹介、バドミントンのスキルアップに役立つ情報など、色々な情報を発信しています。
平凡な毎日の中で見つけたいろんな発見や感動を綴ります。ちょっぴりハッピーになれるブログ。
映画、美術、読書、テレビが大好きな60代。 好きな事の感想や、その時思っていることを中心に書いていきたいと思っています。
面白かった小説、おすすめ本を紹介。ビジネス書は役に立つところや、実践してみたいところを紹介します。
ネタバレなしの私的感想を書いています。ジャンルを問わず乱読派ですが、ミステリーがお気に入りです。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
雑誌からコミックといった幅広い範囲の書籍の情報を載せたいと思います。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
読書会 滋賀「ひゃっぺん舎」です。1冊の本から得た感動をいっしょに語ってみませんか。
札幌在住の自遊人。ラン・自転車・家庭菜園・趣味についての独り言。そして2018年夏欧州サイクリング。
3年1000日以上、本を中心に素晴らしい文章を紹介するブログです。朝礼などのヒントになれば幸いです。
これから小説を起こします。途中で話が戻ったり、なかったことになったりしますが気にしないでください。
ハワイに関する事柄:民話、全般的なこと等を、長期的に価値ある情報にまとめて、ご紹介します。
自分の本や芸術作品についての案内や感想と日常雑記を徒然なるままに書いてます。
【図解】Passover 2028|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
【図解】Passover 2027|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
【図解】Passover 2026|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
巴里 マレ地区の店窓より
【図解】Passover 2025|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
西アジア破壊阻止ーーXへのポストから
”イスラエルの歴史家アヴィ・シュライム氏はこう語る”
ユダヤ教のタルムードについて
エルサルバドルでレフ・タホル教団指導者を逮捕、イスラエルに送還へ
数字編14/七福神に宗教カオスの香り
グアテマラ警察、危険な子ども160人をめぐりユダヤ教団と衝突
クリスマスの起源
ユダヤ教宗派レフ・タホルから少なくとも200人の子供と女性を救出
【トルコ・エディルネ旅】復元されたトルコ最大のシナゴーグ
モーセの十戒が刻まれた現存最古の石版がオークションへ
パワーストーン、ダイエット、映画、海外ドラマの感想、英語学習など。
電子書籍大好き!毎日電子書籍ストアを使って、漫画を楽しんでます。 土日、祝日、隙間時間は電子書籍を読む楽しみな時間。電子書籍を楽しもう!
映画、演劇、コンサートなど、インドアな話題が中心です。最近、歌舞伎にハマってます。
ラコブックス(LACOBOOKS)では、読書がもっと好きになる楽しみ方、おすすめ本の紹介、書評ブログのつくり方を発信します。
ここは本のセレクトショップです。あなたの感性を刺激し、感じやすくする本屋です。
ライトノベル(イラスト付き若者向け小説)の人気ランキング、売上などの情報を発信しています。
大阪船場の小型古本店です。Yahoo!オークション・一箱古本市にも参加。絵本・詩歌関連が好きです。
映画は年に100本ほど鑑賞、話題の新作を自分の好みで勝手に批評しています。二十代でNYで一ヶ月過ごしたのを皮切りに、海外は30か国以上を廻りました。おバカなダックス犬を溺愛、読書やグルメやお出かけも大好きです。
台湾基隆市在住の私は、2007年から台湾で生活を始めました。台湾人の家族と共に、ローカル企業で働きつつ、ランニングと読書を楽しんでいます。
毎週のように、サイクリングに出かけています。 あと、本や建築設計など日常を書いています。
日本ではほとんど知られていない60年代のマイナーなビート・ミュージックを、駄洒落小話で紹介。 書評は真面目に論じます。 映画、漫画、アニメ、料理、写真などサブカルチャー満載ブログです。
日々の気づきや自己啓発の本の内容 映画やアニメなどの内容をちょこっとだけ紹介します
40代既婚の男がふと思い立って世界文学全集に挑んでいます
本、ゲーム、音楽、映画の感想などを書いてます。ショートストーリーや創作詩も書いてます。
本との出逢いの軌跡です。ビジネス書・小説などの書評・感想を書いております。
かつて活躍した女性アイドルの音楽や写真集をコレクションしていきます。
酒に読書にサッカー観戦、家内と二人で道の駅、昼はうどんかラーメンか、回るお寿司も炭水化物!。
基本的には読書感想文、年間30冊がやっとの読書量です。 最近は缶バッジ、ゴルフマークなどのデザインを披露しています。
人生を豊かに生きるための本や豆知識を紹介できればと思います。
平日は会社員、週末はフォトグラファーをしています。ゆうとです。 写真のことや、本のこと、日常日記を発信しています🙂 自分の趣味でたくさんの人と繋がりたいです。よろしくお願いします!
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 4」(小学館)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
週刊 マンガ便 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 2」(秋田書店)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
週刊 読書案内 小野和子「あいたくて ききたくて 旅にでる」(パンプクエイクスPUMPQUAKES)
週刊 読書案内 井戸川射子「共に明るい」(講談社)
【雑記】児童文学に関する本からの…
【シニアの本棚】『幸せへのセンサー』|幸せはオーダーメイド
【ご報告】おでん文庫の今後について
【雑記】児童文学に関する本からのアンデルセン
本日の肉体労働
2月に読んだ本
【雑記】子どもの想像力とはなんだろう
【シニアの本棚】『キミコのよろよろ養生日記』|著者は大変なのに、笑える
六歳児・我が家の教育方針
本とおやつ その22
【雑記】子どもの記憶を持った大人
【シニアの本棚】『坂の中のまち』|仕掛けがたくさんあって本好きにはたまらない
【雑記】児童文学に関する本からの小川未明
【シニアの本棚】『ようやくカナダに行きまして』|50歳の留学生にエールを!
【雑記】児童文学に関する本を読んで
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)