ブログ『クロニクル』では、読んだ本の読書感想文・書評や休職日記、ランニングノウハウ、ゲーム、旅や添乗に関する記事を書いています。 「読む×書く×走る ∞ 遊ぶ×旅をする」で成長したい全ての人へ、一緒に成長していきましょう。
当サイトは読書に興味がある方向けに、読書をより楽しくするコンテンツをお届けしています。読みたい本がみつかる「紹介記事」や読後より作品の世界を楽しめる「書評記事」など、読書ライフがより充実するコンテンツを発信中。お気軽にのぞいていって下さい。
札幌在住、母と二人暮らしのふつーの日々。 ときどき本と着物と水彩画
人生を1mmでも進めるための本紹介ブログ。1日1冊は読んでます。
40代既婚の男がふと思い立って世界文学全集に挑んでいます
本を読まずにはいられない。本を読む時間は、通勤電車の中だけ。もだえ苦しみながらの読書生活。
アラフィフ専業主婦の日常、気づき、思うことなどを記録しています。
日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪
SF、ミステリ、ライトノベル、漫画などなど面白かったものを何でも紹介するサイトです
子育てのこと、読んだ本・映画の感想など、日々のいろんな事柄を綴っています。
リタイア後の通信大学生活や近場の自然観察でのピンボケ写真、読書記録など。
100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。
シリーズ本の読む順番とあらすじを紹介するサイトです。ノーマルな書評も上げていきます。
三度の飯より本が好き。都会の片隅で先生をしながら、読書のこと、旅行のこと、ライフスタイルのことについての記事を書いています。本は書籍派、手帳大好きなアナログ人間です。
読書と映画が主な趣味で小学生のママでもある管理人が、本と映画の紹介を中心に家族生活を趣味を楽しむヒントを発信するブログです。 一緒に日々を楽しみましょう。
地道にコツコツやってます。長崎のとある高校の司書教諭のひとりごと。
勉強会の参加、ビジネス書や人文書の読書を通じて、将来を見通す分析脳を鍛えるブログです。
このブログは私が大学の心理科で学んだ事や、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。 自己教育、社員教育、ビジネス心理学、心身体調管理、起業、倒産等
元栄養士のオタクママです。 スピリチュアル、読書、テニプリ、モンハン、ゲーム、ドラマ鑑賞など、インドア大好きな3児の母です! 自由気ままな雑記ブログを運営しています。
通勤時間を使って読める書籍のレビューです。面白い、面白くないを五つ星で評価します。
高校生から社会人におすすめの本の紹介。
読んだ本や、見たドラマ、映画など、すぐに忘れてしまうので、忘れないようにするための覚書。
ヴィンテージ・マガジンが気になる
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
横浜散歩
酒を飲みたくない一番の理由
古本のりょくし堂、リニューアルオープンのお知らせ
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
「弁」という字
3月の特集 「女の子特集」
【本棚】今年は過去イチ本を買う年になりそうな予感(-_-;)【限界】
【市川市】三平の蔵【新築の蔵を利用した本屋】
本屋さんの良いところ
”【イベント】岐阜駅本の市に行ってきた話”
「専門書アカデミー - 書籍高額買取サイト」
"メディカルマイスター 医学・看護学・薬学 教科書 買取"
流行の猫耳ニット帽も載ってる🧶平成レトロな編み物本✨Y2Kブームというらしい
初心者向け株式投資と、その時々の読書や音楽について書いたものです。
英語圏を中心とした洋書案内。学術書・教養書多め。VSI多数。小説・外国語学習なども。
日ごろ読んだ本の、書評とレビューを綴ります。ビジネス書、小説など様々なジャンルを読書中。
読んだ本と観劇の感想が中心のブログです。
もうじき80歳の女性です。読書と俳句、旅行少々。本は少し以前のものが多く、小説以外が主になりつつあります。子供にメンタル障害があった(ある)ので、その関係もプライバシーに配慮しながら、新しい情報を書けるように努めます。
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
マンガの紹介更新します。 主に少女マンガメイン、、時々少年誌、、 WEB漫画多め、、 アニメ、アプリゲームも
色々壊れてて治療中。うつ病、更年期障害、甲状腺機能低下、高脂血症、無呼吸症候群、その他。
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
「愛」が好きです!「苦悩」も好きです! そういう作品の感想や考察をダラダラと吐き出しています。
kindleで出版活動をしている作家です。
図書館司書のフェレットとシロクマの2匹とうさぎが、本や映画をオリジナル絵と共に紹介していきます。 その他に司書の仕事内容についてや、日々の日常についての戯言なども書いています。
猫のように生きたい、猫又童子の日々、見聞したり、感じた事を書き綴る
スピリチュアルの世界を信じてやまないスピ系大好き40代のオヤジです。 ここでは、これまで読んできたスピ本、スピリチュアルカウンセリング体験談、YouTubeや他サイトのスピリチュアル動画や記事について紹介していきたいと思います!
さまざまな情報を四百字詰原稿用紙約7枚にまとめて配信する、日刊のメールマガジンです。
読書好きが日常や気になったニュースについて語ってます♪ 科学、時々アニメ。 宜しくお願いします!
宮崎市ではり・おきゅう・低周波・マイクロカレント(微弱電気)を使って処置をしている三快治療院です
国見弥一です。日記や創作を日々、載せて行きます。話題は、可能な限り幅広く!
私の年代は中高生の頃、国の始まりや近代史を習っていません。教えてもらえないのなら、自分で勉強しようと思いました。ついでに、大切な文化である古典文学もきちんと読んでいこうと思います。
ドラマ、映画、小説について感想、解説、批評など。
関西在住の本好き中年労働者が巷をさすらうブログ。
1991年の冬にヨーロッパをひとり旅した時の、37日間のゆる〜い旅日記です。
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
バーセル・アドラー他「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」シネリーブル神戸no305
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージング」シネリーブル神戸no276
パブロ・ベルヘル「ロボット・ドリームズ」シネリーブル神戸no280
マキシム・ラッパズ「山逢いのホテルで」シネリーブル神戸no282
竹林亮「大きな家」シネリーブル神戸no291
シェークスピア「マクベス」シネリーブル神戸no301
クリスティ・ホール「ドライブ・イン・マンハッタン」シネリーブル神戸no303
キリアン・リートホーフ「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」シネリーブル神戸no302
玄玄碁経から紐解く中国史(4)
Easter Sunday 2027《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
玄玄碁経から紐解く中国史(3)
玄玄碁経から紐解く中国史(2)
源氏物語のあらすじを教えてください。
玄玄碁経から紐解く中国史(1)
『東海道中膝栗毛』、子供の頃になぜか夢中になって読みました。
本日は「紀元節」(建国記念日)♪
シャーロック・ホームズの冒険/アーサー・コナンドイル
平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典/イザベラ・ディオニシオ
伊勢物語/坂口由美子
『老子』を読み返してみた・・・39.貴賤もただの相対
『老子』を読み返してみた・・・38.わざとらしい徳は要らぬ
NHK 光る君へ に、ツッコミすぎた理由を述べたい
『老子』を読み返してみた・・・36.家康の戦略?
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)