1日1日を大切に。本と音楽を愛して。ときどき偏頭痛。
沖縄県那覇市若狭の古本屋「セレクト古書 ちはや書房」です。おもしろいふるほん、たくさん集めています。
週末だけこっそり開く、大人のためのギャラリーカフェ。珈琲、甘味、燻製、そして、本。
高校の国語教師が日常を毎日、書いたブログです。教育関係を中心に書いてます。
オリジナルしか編みません、古典しか読みません、洋画しか観ません、美形しか描きません
日々のコトをつらつら綴るブログ。読書やガジェット、日々思ったコトを綴っています。
晴耕雨読。晴れた日も曇った日も、クレマチス三昧です。
読書好き。年間100冊以上読んでます。人間らしさ、人間くささに心動く50代。 読書や動画鑑賞、暮らしについて、50代のエモい生き方を綴っています。
少女小説を中心に感想や萌えを綴っているブログです。コバルト文庫、ビーンズ文庫、ビーズログ文庫など。
自己啓発書作家の藤由達藏が贈る「出版したい!」方に向けた、出版・作家支援のブログ。
社会人2年目24歳男がお届けするブログです。 表ではなかなかしづらいお金の話や、書籍の紹介など「読んでみて何かタメになった!」そんな記事を毎週土曜日に更新しています。
拘置所に移送されてから毎日書いている日記や読んだ本の感想などを掲載しています。
読書好きの夫婦2人で運営する書評・要約・レビューブログ。 本のジャンルはビジネス・マーケティング、実用書、小説・エッセイ、自己啓発、資産形成など。
顧客の「わかりにくい!」を減らし、好感度と仕事の効率をUPする「文章の危機管理コンサルタント」の仕事部屋
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
こんにちは、mimiです🐱 🚀人生を豊かにしたい人は全員、「知の泉」を今すぐチェックすべき☝️ 📕読むだけで、マネー・政治・くらしの知識が10倍深まる💰 🏫勉強が苦手な人も、面白い視点を知るだけで、余裕で人生が変わる✨
ドストエフスキーの全著作に匹敵する(?)古典一巻を 口語訳で読み,かつ解く,自称労大作ブログ 一日一話
東京・池袋で哲学カフェ(読書・映画カフェ)を開催。 ギリシア哲学からアニメまで、幅広い知の議論を楽しみましょう! 【テーマ例】*哲学・学術書、文学 *映画 *アニメ(パトレイバー・ガンダム等) 平日にも開催。初心者の方大歓迎!
純文学からラノベまで、文芸メインの読書感想文を綴っていく予定です。おおむね自分用。
「気づき」が世界を変えるかもしれない── 心の整え方から、プログラミング(Python)まで、 内と外の両面から“今”を楽しくアップデートしていくブログです。 自分らしく、ゆっくり発信中です。
本の感想をメインに書いています。 ネタバレに関しては配慮しておりませんのでお気を付けください。 漫画、ゲーム、映画。 生活面での思う事なども書いてます。
主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。
本、漫画、映画の感想をゆるゆると書きます。おしゃべりのネタにどうぞ!
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
次の偉大なる文学はニュースレターから生まれる?
エロアニメの皮を被った文学作品「ヨスガノソラ」を語りたい
詩「勲章」空みつえ
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
スロー・ルッキング
「丸山健二ですっ!!」と答えて採用された話(笑)
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
【偏愛文学対談】太宰治「駈込み訴え」を初体験したら、ユダの愛に泣きたくなった話
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
【6月】村上春樹のねじまき鳥クロニクルを遂に読了【14日】
『ひとはなぜ戦争をするのか』アルベルト・アインシュタイン/ジークムント・フロイト
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 感想
5月の詩
『虐殺器官』伊藤計劃 感想
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
現在の伊達本「古今集」ではなく、元永本で、掛詞を解き、貫之の心、歴史の事実に迫ります。
小説やビジネス書など、いろんなジャンルの本を読んで感想や要約したものを書いている読書ブログです
なかなか散歩に行けなくなったので、読書日記をはじめました。 コージー系のミステリーが好きです。あと自然系かな。
キレイなものに心惹かれる主婦です。 水波霊魂学を通じて霊的なセカイを学びながら、日々のつぶやき日記です。
読書記録と、私の感想を書いていく Blog です。
社会人になってから読書が好きになった管理人が投稿するブログです。 本を通して、人生お先真っ暗状態から復活することができました。 ”おとな”だからこそ、学ぶことを楽しめるはず。本を読む楽しさや価値が伝わるブログを心がけています。
約1000冊以上所有している、絵本の中から紹介をしていきたいと思います。 皆様、お気軽に訪問・コメントお願い致します。 *表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。
昨年フルマラソン2回目の挑戦でサブ4を達成♪今年サブ3.5を達成するまでの挑戦の記録です!
人間の生き方や価値観に影響を与える社会システムや人間関係や知に関する本を取り上げています。そして出版される本は、著者、編集者、出版社、推薦者、書籍店のチームの成果物と捉え、特に帯の広告と表紙裏の内容紹介文を大切に扱いたいと考えています。
チワワ、バスケ、空道、色々混ぜこぜ書籍化ブログ☆
心の中の光と闇に向き合うため 自然に導かれた場所を撮った写真たち。 写真家として生きるための試行錯誤や活動記録とともに 断れずに損ばかりしている人 もっと幸せな人生を歩みたいと願う人に生きるコツをお届け
神奈川県大和市の文化創造拠点シリウスでのひと時を投稿しています。
小4・中2息子、2児の自由人シンママ★ ハムスター2匹と生活★ 肝不全の余命と戦いつつ ライター&ブログ収益UPで在宅ワーク★ 衝撃的な人生(束縛・DV・結婚・離婚・再婚・ダメ親) 自叙伝【おもちができるまで】更新中★
好きなものはバイクとクルマと読書と日本ハムファイターズ! 好きなものについてツラツラと。
教員退職身障4級57歳男性。日本の若者に生きる希望を与えたい!!田山花袋「蒲団」本文紹介!!!!
気象分析を用いた将来予測の研究をしています。著書のフォローアップと関連情報の記録ブログです。
最近はアニメ化されることが増えたことでなろう系作品が有名になってきましたが、まだまだ面白い小説があります。 そんな小説たちを紹介したと思っています。
小説家を目指す英語教師B&Mが、広い知識を目指して1000冊読破を目指す私的読書感想ノートです。
*読んだ本を忘れないように記録するブログ*
フィギュア、古本(コミック、書籍、雑誌)、ゲームを中心としたリサイクルショップです。
桃栗三年、柿は八年、脅せば即日 カニの労務管理
大人になっても考えてしまうこと
ママの仕事は辞めてほしくない(障害児育児)というブログを書いた反響
初恋の人に数十年ぶりに会った叔父
昔話は著作権フリーじゃない!?
話す前に閉口(-_-;)昔話をしてるんじゃないのよ
浦島太郎の玉手箱の煙の成分を教えてください
童話・昔話の登場人物でサッカーチームを作ってみた~FW・MF編~
猿蟹合戦というお話がありますがどちらも悪いことをしているように思います。双方を裁判にかけて量刑を決めてください。
『岐阜の田舎の風景』『桜はもう葉桜になってる』*「記事書き」はGifu,Japan
あなたはどちらのイメージ?『鶴の恩返し』
プチ同窓会@桜の頃
臨床研究
【おおさと昔かだり】大郷町に伝わる昔話集の本
市松の玩具尽くしコーデ
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)