むつまじく一つの花に蜆蝶 牛膝つく来し猫や野の匂ひ 尾にまでもゐのこづち付け猫帰宅 ゐのこづち遊び疲れて寝たる猫 猫がシッポから耳まで付けて帰って来たことが度々ありました。 寝てた猫が起きたあとに、イノコヅチの実が幾つも落ちていたことも今では懐かしい思い出です。 「牛膝」は...
「ここはねぇ~」 ポンと神林くんが壁を叩くと、「確かに…そうだよな」目のツケどころは、悪くない…と、清子を振り返る。「でしょ?」ニヤッと笑って、宗太郎を振り返…
お姫様、楽器を始めます!シンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ …1
こんばんは!暇人です。今日はようやく、少しだけ…秋の風を感じました。(でもまぁ、暑くなりましたが)酷暑から解放され、とはいっても、34℃いったみたいですが…今…
『想い出の一冊』はゲストのオススメする本を紹介するコーナーです。今回のゲストは転職によって人生を変えたブロガーの「ゆーさん」。想い出の一冊は『天の瞳』です。
いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んだ感想。書く人の背中を押してくれる本!
先週末、家族で出かけたショッピングモールで、ひとり時間を少しもらいまして(息子の面倒を見てくれた夫のまっちゃよ、ありがとう!)。 大きな本屋さんで本をあれこれと見ていたところ、すてきなデザインとテーマに興味をひかれたのが ...
紹介本 『名医が教える飲酒の科学』一生健康で飲むための必修講義
名医が教える飲酒の科学 / 葉石かおり この お勧め本紹介を通じて本を読むことの楽しさや色々な価値観を知り、成長に繋がることを紹介したいと思っています。 今回は、コロナ禍をきっかけに飲酒習慣が変わった人が半数近くにのぼるアンケート
⛩👿日本神道は悪魔崇拝? ※八坂神社の祭神:牛頭天王/スサノオが退治対象に
20年来の神道やめました信仰している時も全ては信じられず何かこーマッチポンプ的でココ(神社)に来させる為に様々な事件・事故の災難が降りかかってるんじゃーないのか?と疑心暗鬼なまま経営者という精神的に弱い立場もあってなんとなく19年経過廃業してから1年間もいろいろ
激しい 嘔吐嘔吐嘔吐熱発寒さも 感じなくなって冷たい廊下に身を 横たえる心拍動の 音は私がどんなに 苦しくてもその規則性を崩さないザン、ザン、ザン・・・・と 正確に心臓からの血流を 止めない嘔吐が治まると体が自然に 冷たい飲み物を欲する動物としての私はいつも 生きようとしている忌まわしいほど生きようとしている私が何を思っても苦しんでも号泣しても動物としての私は生きようとしている私の思いと裏腹に必死...
源実朝は、1203年(建久三年)の比企氏の乱の動乱と共に征夷大将軍に就任し、二年後の1205年(元久二年)、畠山重忠の乱及び、牧氏の変が、勃発している。 源…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…47
「惑わされるな」 ジュンペイが、裕太の腕をつっつく。「どうせ…ボクたちの会話を聞いて、知ったんだろ」おい、しっかりしろよぉ~と、裕太の背中をバンと叩く。「あっ…
今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に…
「うん!」 疑うことなく、素直に返事をすると、清子は神林くんの後を追いかける。「おい!」ちょっと、本当に大丈夫か?宗太郎はまるで、清子の付き人のような気分にな…
【本】又吉直樹『火花』~すれ違う生き様と人生が火花を散らすみたいに一瞬の光と放熱を残して消え去っていく~
1、作品の概要 『火花』は2015年に刊行された又吉直樹のデビュー作。 『文學界』2015年2月号に掲載された。 単行本の累計発行部数が239万部を突破し、芥川賞受賞作品として歴代で一番売れた作品となった。 第153回芥川賞受賞。第28回三島由紀夫賞候補。 2016年にネット配信ドラマ化。 2017年には板尾創路監督、菅田将暉、桐谷健太のW主演で映画化された。 売れない若手芸人の徳永が、個性的でカリスマ性がある先輩芸人・神谷に出会い。 その交流と葛藤の日々を描いた。 2、あらすじ 売れない若手芸人の徳永は、熱海の花火大会で一緒のイベントに出演した先輩芸人の神谷の言動に衝撃を受けて弟子入りする。…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第158回でございます!今日は小さな幸せの話ー!!自粛生活を始めて、2年半が経ちました。外に出るのは、食料調達とゴミ出しの時ぐらい。だいたい週に1~2回と言ったところでしょうか。たまに歯が欠けたりして通院するこ
親バカ万歳!シンデレラの娘たち 第2章 あなたは、だぁれ?…12
こんばんは!暇人です。台風一過!今日は真夏のような暑さと天気でした。もうね!暑い本当に暑い最高気温も34℃と聞いたので…お花の教室は、午前中に行こう!とせっせ…
【文学賞】ロバート・キャンベルさん選考、第32回Bunkamuraドゥマゴ文学賞は木村紅美さんの「あなたに安全な人」に。これは気になる!!
あなたに安全な人 posted with ヨメレバ 河出書房新社 2021年10月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ひとり選考委員」によって選ばれるBunkamuraドゥマゴ文学賞、32回目の今年はロバート・キャンベルさんが選考委員。受賞作は木村紅美さんの小説「あなたに安全な人」に決まりました。パチパチパチ!!タイトルは何度か耳にしていた木村さんの小説。どんな内容なのかまずはアマゾンの紹介文を!!
経営に終わりはない 文春文庫 藤沢武夫 発売日:1998年07月10日 必読書! これは素晴らしい。世界のホンダの裏番長「藤沢武夫」だ。 昭和63年に亡くなられているが、後書きの日付は1986年10月で昭和61年10月。死ぬ2年前、最晩年と言っていい時期の自伝になる。 一種の答え合わせと言うか、本田宗一郎が自伝で語っていたことや有名な話を別な角度から書いているので、 本田宗一郎の本では「送り出してくれた」が藤沢「いてもしょうがないから出かけさせた。」になるとか、普通に笑える部分も多いのだが、 本田「ホッとした」藤沢「本田は涙をぼろぼろ流して喜んだ」みたいな違いもあり、 所謂、本田宗一郎逸話の裏…
【簡単】楽天ウォレットからMetamask(メタマスク)へイーサリアムを送金する手順
この記事では楽天ウォレットからメタマスク(Metamask)へイーサリアム(ETH)を送金する手順を解説します。初めての送金だと何かと不安なことが多いかと。筆者自身はチキンなので何回も躊躇したのを思い出します。是非この記事を見ながら進めてみて下さい。
【武都】章『天地鳴動』編「北条義時」①日本史上における北条義時
2022年の大河ドラマ、『鎌倉殿の13人の』主人公は、北条義時である。 後世、鎌倉幕府と呼ばれる、武家政権の構築者、政治的天才の源頼朝及び、瞬く間に、平家を…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…46
「え~っ、そうなの?」 いきなりジュンペイが食いつく。「おまえ…知らないのか?」「知るはずがないだろ」裕太が尋ねると、即座にジュンペイが切り返す。島育ちのジュ…
長年多くの人が言っているけれど、どうも納得できない意見というものが私にはあります。その一つについて書いたのが「欠点のないのがなぜ悪い」です。 先日別の納得できない意見を見かけたのをきっかけに、この辺でまた自分の意見を整理しようと思いました。納得できな
【読書】人生に行き止まりはない!/伊与原新の『月まで三キロ』は心に沁みる傑作短篇集!って話
初めて伊与原新の作品を読んだ。新田次郎文学賞を受賞してる『月まで三キロ』。六編からなる短篇集だけど、どれも心に沁みる傑作。「人生に行き止まりはない」って事を淡々と描いた作品群は、何だか清々しい余韻を残す。伊与原新、追いかけたい作家の仲間入り。
「じいさんが…自分の世話をみてくれた人に…この家の権利を ゆずるって言ったんだ」「ここ?」「ここって…そんな価値があるのか?」 宗太郎にも、清子にも、この廃屋…
一人暮らしの想い出~シンデレラの娘たち 第2章 あなたは、だぁれ?…11
こんばんは!暇人です。昨晩は…台風が接近にともない、凄まじい風で、眠れなかった骨無しです。(鍵をかけた玄関ドアが、ガタガタガタガタ揺れて)目が覚めたらきれいな…
対抗戦の特集。自分の中では、1995年10月9日の新日本vsUインター@東京ドームだね。みんな尖がってたからな(笑)ドーム周辺のあちこちで小競り合いが勃発...
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…45
「オジサンたちこそ、何か怪しいなぁ~ 黒魔術でも、しているんじゃあないの?」 今度はボクたちの番だ、とばかりに、勢い込んでジュンペイが言い返す。「それともまた…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸品川宿、東海道五十三次。北品川にお気に入りの履物屋さんがあって、鼻緒のすげ替えにゆきました。かなり使いこんでいましたので、もう切れそうでした。鼻緒は好きなものをえらぶことができて、写真より少し落ち着いた色味です。お店の奥の、手前。職人さんのお仕事が目に見えます。仕上がった下駄に足を入れてみると、ちょうど良い具合に履けて気持ちが良かったです。これで、朗読公演に持ってゆくことができます。ああ、着物のお芝居がしたい。・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:朗読の中庭ReadingGarden最後までお読み頂きましてありがとうございました🌷長浜奈津子のHP=芝居と音楽と語り=https:/...北品川の、履物屋さんへ
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸お稽古用のエプロンを縫っています。本番用の衣装は、本番用ですのでお稽古には自前のものを使いますが…都合よく使い勝手の良いものは売ってはいません。幅広くて長い、ポケットがある…などなど。なので、縫い物を致しました💖なかなか楽しかったです。紅茶や珈琲で少し染めると良いのだけどすぐに衣装が届きそうです…࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデュースNo.1162022年9月8日(木)~11日(日)詳細ページ→https://bit.ly/3O0uRcs作ヘンリック・イプセン翻訳原千代海演出西川信廣作曲・音楽上田亨作詞宮原芽映出演土居裕子/大場泰正/畠中洋/高橋美沙進藤忠/長浜奈津子本田玲央/納田洸太/仙崎貴子/白倉裕人/...お稽古用のエプロンを縫っています♪音楽劇「人形の家」🪆✨
フランスのヌガー💖お菓子の差し入れ〜 音楽劇「人形の家」🪆✨
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸ヌガー美味しかった☺️✨また欲しいなぁ連日の稽古、全体がどんどんまとまってきました。…そして場面がひとつづつ深まって来ています。明日は歌稽古、朝早起き。ちゃんと珈琲いれよう…どうしても紅茶が飲みたくて、でもないので笑スマホで紅茶の写真を出しながらヌガーを食べました…♪࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデュースNo.1162022年9月8日(木)~11日(日)詳細ページ→https://bit.ly/3O0uRcs作ヘンリック・イプセン翻訳原千代海演出西川信廣作曲・音楽上田亨作詞宮原芽映出演土居裕子/大場泰正/畠中洋/高橋美沙進藤忠/長浜奈津子本田玲央/納田洸太/仙崎貴子/白倉裕人/音道あいりチケット前売開始8月...フランスのヌガー💖お菓子の差し入れ〜音楽劇「人形の家」🪆✨
音楽劇「人形の家」出演者・スタッフ全員の顔合わせがありました♪
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸音楽劇「人形の家」出演者・スタッフ全員の顔合わせがありました♪新しいキャストの皆さん、スタッフさんとご一緒に、台本を全幕通して読み稽古しました。これから12月まで皆さんと音楽劇を致します。皆さん、どうぞよろしくお願い致します✨俳優座劇場Twitterより、音楽劇「人形の家」のプロモーション動画が公開されました。࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデュースNo.1162022年9月8日(木)~11日(日)詳細ページ→https://bit.ly/3O0uRcs作ヘンリック・イプセン翻訳原千代海演出西川信廣作曲・音楽上田亨作詞宮原芽映出演土居裕子/大場泰正/畠中洋/高橋美沙進藤忠/長浜奈津子本田玲央/納田洸太/仙崎貴...音楽劇「人形の家」出演者・スタッフ全員の顔合わせがありました♪
俳優座劇場✨にて歌稽古始まりました…音楽劇「人形の家」 出演。
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸おとがたりの北海道公園から帰ってきてすぐ、翌日に劇場でPCR検査。陰性…!ホッ、というところで早速、音楽劇の稽古です✨。俳優座劇場で、秋から冬への舞台。音楽劇「人形の家」の歌稽古が始まりました。私の演じる、乳母へレーネのソロの歌稽古もありました。アンサンブルはさらに緻密に。素晴らしい、楽曲と言葉をお預かりしました。練馬駅の花屋さんに向日葵が溢れんばかりに✨このお芝居は、音楽が素晴らしいのです!音楽劇として、土居裕子さんの素晴らしい歌声と共に、それぞれ出演者の歌の魅力、そしてアンサンブルの歌声でお贈りする舞台。素晴らしい上田亨さんの楽曲と宮原芽映さんの詩で、8月から稽古が始まります😊✨今からとっても楽しみです!稽古場通信もブログで発信させて頂きます♪࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓...俳優座劇場✨にて歌稽古始まりました…音楽劇「人形の家」出演。
1205年(元久二年)8月7日、牧氏の変の翌月、下野国の有力御家人、宇都宮朝綱が、謀反を疑われた。 宇都宮頼綱は、宇都宮業綱の息子で、宇都宮朝綱の孫に当たる…
川原礫新作小説「デモンズ・クレスト」2022/11爆誕! 「これはゲームであって、そして現実だ。」
あー、びっくりした。これは青天の霹靂ですね!あ、晴天の川原礫でも可です(ナニ今日、こんなニュースが飛び込んできました。なんと、ソードアートオンラインで有名な川原 礫さんの新作小説が発売になるとっ!!タイトルは「デモンズ・クレスト」。クエスト
【本】田口ランディ『逆さに吊るされた男』~人は見たいものを見る。他を排除してでも。~
1、作品の概要 『逆さに吊るされた男』は2017年に刊行された田口ランディの長編小説。 『文藝』2014年夏季号~2015年秋季号、2016年春季号に連載されていた。 作者の田口ランディが、地下鉄サリン事件の実行犯として死刑囚となった林泰男との交流を基に描いた物語。 2、あらすじ 引きこもりの兄が若くして突然死したことをトラウマに抱える作家の羽鳥よう子。 彼女は、知人の紹介からオウム真理教が起こした「地下鉄サリン事件」の実行犯で死刑囚となったYと面会し、以後15年間手紙と面会で交流するようになる。 マスコミから「キラーマシン」の異名を与えられた大量殺人犯のテロリストであるY。 しかし、彼は誰か…
「親の側にいたくない…というのもあるけど… じいちゃんに、頼まれたんだ」初めて彼の心に触れたような気がした。「へぇ~そうなんだ」清子は嬉しそうに、ポンポンと彼…
【スーパーの裏でヤニ吸うふたり】ニッチな設定が逆に良い!歳の差がある男女が煙草でつながるラブコメ漫画
この記事では次にくるマンガ大賞2022Webマンガ部門で第1位に輝いた『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』が面白いのか気になっているあなたに向けて、あらすじや実際に読んだ感想を紹介しています。
ウォーターサーバーはいかが?シンデレラの娘たち 第2章 あなたは、だぁれ?…10
こんばんは!暇人です。今日は台風の影響なのでしょうか?かなり暑くて…真夏の暑さでした。日射しも厳しくてね、クーラーの中で、過ごしておりました。どうもこれから……
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」26話【感想・22】(2022.09.05)
コミックス化もされて うれしいなーと浮かれていたら 26話の更新もあって嬉しさひとしお。 サムネイルも1,2巻表紙Ver.に変わりながらも 全話無料公開も続いていて なんですかこの太っ腹ぶり…… ※
【その島にはなーんかいるぞ…?】那須正幹「あやうしズッコケ探検隊」
誰もが知っている(?)シリーズ4作目。今回はちょっと悪いことをした三人組が沖に流され、無人島に迷い込むことから始まります。でもその無人島、どうもとんでもないものがいるようで…
常盤木高等学校サッカー部の監督の著書。本の中にスズキ・メソードという教育方法が紹介されていて、これはバイオリニストの鈴木鎮一が同じ曲を繰り返し練習するとい...
老荘思想と儒家思想『老荘思想がよくわかる本(金谷治著)』から
金谷治先生といえば中国哲学の巨星ですが、難しい論文ばかりではなく、わかりやすい入門書タイプの著書もたくさん書かれています。 難しい本や論文を読むと眠くなる私も、先生のわかりやすい著書にずいぶん助けられました。 ここ最近、「老荘思想」が着目されていることを感じています。 有名な本なので多くの人がご存じでしょうが、紹介をかねて私なりに書いてみました。 記事の内容は、ほとんど『老荘思想がよくわかる本~あるがままの生き方のススメ』の丸写しです。ご容赦願います。 孔子と老子の考え方の違いとは
源頼朝は、「坂東武士の鑑」として、畠山重忠に、「頼朝の後胤」を護ってくれるように、慇懃の詞を尽くしていた。 しかし、畠山重忠は、比企氏の乱の際、妻の父、北条…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…44
「本当に そうかなぁ」 さっきから何度もそう言うのに…相手は一向に、引き下がる気配がない。「ホントに、ガンコだなぁ」思わず裕太がつぶやく。「わかった」 だが、…