夏になる秋が来るうつろう季節のささやきにどうかそっと耳を澄ませてそのささやきの言うままにただ 流れて行けばいい冬になる春が来る凍った風もやわらかな陽射しもどちらもきっと優しいとただ 信じていればいいめぐる季節をそのままにただ受け容れていればいいそしたら わたしは わたしでなくなってぐるぐる回る朝にも夜にもちゃんと着いて行けるから明日を生きて行けるから#50代女性#現代詩#詩#ポエム#心...
昨日は午前8時半から、休み休み1時間半ほど草刈りをしました。 場所は3か所ですが、写真を撮り忘れました。 最初の場所は、軽トラで少し行ったところです。 中学生の通学路にもなっている公道に面している畑です。 もうすぐ夏休みも終わるので、道路の際から3mほど
魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二〇)
****「すっかり遅くなっちゃったなぁ」高町なのはは呟きながら、ルームキーを鍵穴にねじ込んだ。あれ、回しても軽い?がちゃがちゃ回すと、おかしなことに逆に閉まってしまった。二度目の開錠をする。意外にレトロな戸締りではある。このマンションに引っ越してからこのかた一箇月になるが、機動六課の隊舎みたいにカードを滑らすタイプではないので、どうにも慣れない。小首を傾げながらドアを開けた彼女は、土間に並んだ靴にその不可思議の答えを見出した。そこにあった靴は四足。一番端には置物のように揃えられた紳士靴。その横にはひときわ小さい女児のスニーカー。その隣にぴったりとつけたのは、見覚えのある黒いハイヒール。なのはは微笑んだ。その左に位置する地味なパンプスはあまり見かけないものだった。この玄関事情から察するに、この夜の来客は「女...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二〇)
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…31
「ロープ!あれでつかまえる」「つかまるかなぁ?けっこう難しいんだぞ」 裕太の言う事すべてを、ジュンペイは笑って却下する。じゃあ、どうしたらいいんだよ?裕太は、…
源全成が、誅殺されると、同年7月16日、全成の三男、阿野頼全が、京の東山延年寺で、源仲章によって、誅殺された。 四男の阿野時元は、外祖父の北条時政、叔母の北…
連載 荒野のバラと谷間のユリ 3 栞奈というバラには、いつもつるんで動く年上の女がいた。編集部員が「魔女」と呼ぶ彼女はボクたち男が知らない彼女の秘密を掴んでいるように見えた。そのふたりが、ボクに声をかけてきた――。 管理人の近著 ボク
【とてつもない敵と、別れ】ディーン・クーンツ「オッド・トーマスの救済」
海外翻訳作品は残酷なもので時に訳を放棄されてしまう作品があります。この作品もそう。面白いけど理解できない部分も多いのかな…
土曜日、とっても暑いし、予定もないし足の指を突き指しちゃったしで1日怠惰に過ごすこと決定で!午前中からお昼寝したり、借りてきた図書館の本を読んでみたり、おやつにしたり、明るいうちからビールを飲んだり・・・な1日でした!
「ダメだなぁ~ 女の子には、優しくしないと」 大げさに口に手をあてて言う仕草に、宗太郎の気持ちが逆なでされる。(やっぱり 女の気持ちはわからん!)イライラした…
昨日は彩乃菜宴でお昼を食べた後、隣にある食の駅で約1週間分の野菜を買って、智光山公園を一回りして、途中のホームセンターで足りない物(洗剤等)を買って帰宅した。なかなか充実した日曜日だったと思う。 ↓食の駅で売っていたレモンケーキ。これが凄く美味しかった。 最近はレモン味のお菓子が続いている。 小牧山城からのつづき。 「信長の野望 天翔記」だったか、清洲城には史実通り織田信友が居たと思う。 信友は特技に「暗殺」を持っていた。信長を暗殺しようとしたり、尾張国守護だった斯波義統を殺した人物だからだろう。 斎藤道三とか、松永久秀とか、宇喜多直家とか、梟雄と呼ばれる感じの武将には大体付けられている特技で…
【本】村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』~聞こえるか?僕の、新しい歌だ~
1、作品の概要 『コインロッカー・ベイビーズ』は1980年に刊行された村上龍の長編小説。 書き下ろしで、上下巻で刊行された。 彼の3作目の作品で野間文芸新人賞を受賞した。 日本のサイバーパンク作品の先駆けとして、多くのクリエーターに影響を与えた。 2、あらすじ 母親にコインロッカーに捨てられながら、生き延びてこの世界に産声をあげたキクとハシ。 施設で育った2人は、長崎の廃鉱の島の桑山夫婦にもらわれて歪みと世界への憎悪を抱えながら高校生に成長する。 ハシの失踪をキッカケに上京し、「薬島」と名付けられた東京のスラムに潜入したキクはハシと再会する。 ハシは音楽の才能を生かして有名なシンガーになるが、…
『今日は、これをしました』群ようこ群ようこさんのエッセイ集。コロナ禍で自粛中の群さんが、お家の中でしていたあれこれをまとめたもの。群さんのエッセイ、昔は大好きで大笑いしながら読んだものです…。飼い猫、近所の野良猫、お母さんやとぼけた弟さんとのエピソードなどなど。22年一緒に暮らしたネコのしいちゃんが旅立ち、お母さまも旅立たれ、弟さんとはトラブルが起こり距離を置いているとか。以前のような楽しい話ばかり...
「ばあちゃん、それは気のせい~」シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…22
こんばんは!暇人です。今日は朝から…暑いですね~装具の調整に、せっせと病院まで行くと…装具屋さん、ひと言。「あっ!忘れた」私の顔を見て言う。預けてあった、装具…
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」25話【感想・20】(2022.08.22)
新情報きたー 物語の核心であると予想される、 ”最初の巨大ヒーロー”ダイゴさんの 巨人化にまつわる謎の一端が 今回ちょこっと出てきました なにかちょこっと 不穏すぎるセリフがあったりと 単行本化を
2022年8月1~12日◆Why Japanese!?(後編)
これの続きです。 韓国の人達、北朝鮮の方もそうだろうが日本人を軽蔑して「ウェノム」、向こうの言葉で「倭人」という「文明が劣っている」という罵倒だが。 日本はアメリカに関して戦後すぐは「アメちゃん」と呼んでいたが。 父の口からソビエトの人に対する罵声で「露助(ろすけ)」と。 「アメちゃん」で「ちゃん」が付いていると何か落差を感じて。 この『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか』の中にあって、武田先生は最も惹かれたのだが、ひそひそ話で悪口を言う時とか隠語、それから比喩。 今言ったように国を罵倒、相手の人種をバカにする時の呼び方。 国によって特徴があるという。 近年の傑作は何かとい..
2022年8月1~12日◆Why Japanese!?(前編)
「Why Japanese!?」「日本人なぜ!?」というあの名文句。 『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか』(著者は)中山理さん、育鵬社から出ている。 日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか??日本のことがよくわかる本 日本というのは非常に変わった国。 文化が変わっているので。 また日本というのは世界基準に合わない半端な国で「島国根性」とか、或いは我々が中学生の頃から『醜い日本人』というのが大ベストセラーになった。 そしてノーベル賞を獲った方の言葉の中で「あいまいな国日本」。 あいまいな日本の私 (岩波新書) そのような一種自虐も含めての・・・ それが非常に多かった。 ..
日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか??日本のことがよくわかる本 私が読んだのは初版本なので既に直っているかも知れないし、あんまり隅々まで読んでいないので気が付いたヤツだけだけれども。 28頁1行目 あいつはB型だからマーペースなんだ」と解釈します。 51頁10行目 冒頭でアメリカ映画のことに触れましたがが、日本武道の使い手で「沈黙シリーズ」という
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!金原ひとみ「デクリネゾン」出ます!「十二国記30周年記念ガイドブック」も気になる!!(2022.8/4週)
デクリネゾン posted with ヨメレバ 金原 ひとみ ホーム社 2022年08月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、金原ひとみ「デクリネゾン」(8/26)出ます。先週もエッセイ集を紹介したばかりですが、金原さんの最新小説、すごく気になる。今、小説家で気になるのは金原ひとみと川上未映子かなぁ。まずはアマゾンの紹介文を! 仕事、家庭、恋愛の全てが欲しい女たちとその家族的つながりを描いた最新長編小説。二度の離婚を経て、中学生の娘である理子と二人で暮らすシングルマザーの小説家、志絵。最近付き合い始めた大学生の蒼葉と一緒に暮らした…
YouTubeにはどうやらショートというものがあるらしい。このショートは解像度を高くしすぎずに縦長で1分以内で投稿すれば自動で分類されるようだ。再生数が圧倒的に伸びるというらしいので、まずは奄美まつりでの花火大会のハイライトシーンだけで作ってみた。縦長にしてみるといい具合で拡大されるのでなかなかのものが出来た。投稿して視聴数が確認できるYouTubeStudioアプリのアナリティクスを見ていたがそんなにすぐに反映されるわけもなく、2時間後に再度確認すると1時間あたりに100回以上の視聴があるではないか。このアプリによるとインプレッションというYouTubeでのお薦め回数が格段に上がってたおかげ…
エアコンを使う夏こそ!ネックウォーマー巻いて首を温めようぜ!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第141回でございます!今日はネックウォーマーのお陰で首の調子が良いぞという話ー!!最近はちょっと涼しい日もあったりなかったりしますけれども、それでもまだまだエアコンは止められない感じですわね。我が家でも毎日朝
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…30
(悔しいけれど、こういう時だけは、とってもイキイキしている んだよなぁ) 裕太はため息をつく。「でも…どうやって?」大体相手は、機械なのだ。その機械相手に、出…
前述の通り、1199年(正治元年)10月、梶原景時弾劾事件によって、梶原景時は、失脚。 翌年の正月20日、景時は、戦死した。 その三日後の正月23日、三浦義…
バーツラフ・シュミル栗木さつき、熊谷千寿=訳NHK出版356ページこれも新刊を買ったけど、去年の暮れのことで、どうして2200円もする本を買ったのか覚えていない。たしかに根拠ある数字をもとにいろいろな事柄が取り上げられているけれども、最初は面白いが、だんだん物知り君の解説を延々と聞かされているような気がして飽きてきた。だからどうなのと言いたくなってくるので、これも借りて読むぐらいにしとけばよかったなあと...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
佐山サトルという格闘家がいます プロレスで「タイガーマスク」をご存知なな人はたくさんいると思いますが、その初代の「中の人」です。 卓越した運動神経を武器に観客を虜にし、そして90年代初頭にはすでに総合格闘技を意識した訓練、団体を立ち上げました。 佐山さんがいなければ、日本の格闘技はここまで発展することは不可能であったと言っても過言ではありません。
小幡績東洋経済新報社253ページ2020年9月の出版。2020年3月のダイヤモンド・プリンセス号のニュースのあとなので、コロナ関連の政策へのコメントや提言が含まれている。それはそれで興味深い。最近では新刊書は買わず、図書館で借りたりアマゾンの中古品で読んでいるが、これは珍しく新刊書。しかしそこまでしなくてもよかったな。...
小幡績光文社光文社新書244ページ気になっていた著者の一冊。証券化というのがよくわからなかったが、本書を読んで理解することができた。あとはそれほど。タイトルの付け方はうまいと思う。...
「なんだよ、それ」 あんな委員長と、一緒にするなよなぁ~宗太郎は、ムッとした顔になる。せっかく心配した…というのに…(なんだよ、コイツ)心配して、ソンした…と…
牡牛座下弦の月のホロスコープとサビアン*素敵な個性を風に乗せ、誰かに届ける
9月19日牡牛座下弦の月。今回のホロスコープには「個性・能力・才能」を「風に乗せる」よう促されているような形が…。「風の時代」は小さな一歩も大きな流れに変わ…
【読書】【ネタバレなし】賛否両論の結末で話題の『ルビンの壺が割れた』/この結末はアリか無しか!?って話
衝撃の結末がネットで賛否両論を巻き起こしてる『ルビンの壺が割れた』を読了。覆面作家の作品だけど、今では誰の小説なのか周知の事実。はたしてこの小説の結末はオレを驚かせるのかワクワク。なるほど、たしかに工夫されてるし、それなりに水準以上だった。
怖い話はさわりだけ?シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…21
こんばんは!暇人です。昨晩は…降ったり止んだりで、今朝は雲ってムシムシして…真夏のギラギラというほどではないのですが、やはり暑い1日でした。1時、品切れしてい…
よくぞ来た・・・ さあ、今回も盛りだくさんです(笑)オーバーロード 第 Ⅳ 期 ドワーフの国 「 山小...
ペニーさん/マリー・ホール・エッツ作・絵/童話・絵本/感想・レビュー・あらすじなど
ペニーさんは老人ですが、毎日、町の工場へ働きにいっていました。 おおぜいの家族がいて養わなければならなかったからです。 リンピーという年とった馬とムール―という牝牛、それからメスの山羊のスプロップ、豚のパグワップ。そして、子羊のミムキン、メンドリのチャクラック、オンドリのドゥ―ディーです。 わずかなお給料は、動物家族の食べ物に消えてしまうため、ペニーさんはいつも貧しかったのです。 ペニーさん/マリー・ホール・エッツ 作・絵/松岡享子訳/徳間書店 ある朝、ペニーさんが仕事へ出かけた後、動物たちが隣の畑を荒らしてしまいます。 かんかんに怒ったおとなりさんは、無理難題を言ってきます。 まあ、丹精込め…
主婦の友社様から2022/8/25に発売される「私らしく、働くということ」という書籍に掲載していただくことになり、完成本が届きました〜。40代から60代の方の様々な働き方・暮らし方が書かれており、とても興味深い内容です。私は今はフルタイムの
現在コロナの第7派中ですし、仕事もフリーランスでWebライターをしているため、自宅に引きこもって生きております。普段はスーパーくらいにしか行かず、会話をするのは専ら夫とのみ。(たまに両親や兄弟といった親戚とも)週末には出掛けますが、自家用車で夫と二人で自然の中に行くため、本気で人と接していない今日この頃。。。そんな生活を送っていたら、最近気づいたことがありました。初めての方へ自己紹介実は老眼だったこと先日、久しぶり
今回は投資について書き綴ります。 各社、順次 各Q単位の決算発表が続いています。 私も長年投資している、 テンセントの 2022年4-6月期の決算発表がありました。 2022年4-6月期決算は 以下の通りでした。 売上高:1340億3400万元(前年同期比3%減) 純利益: 186億1900万元(前年同期比56%減) 6月中間期ベースの業績は 以下となりました。 売上高:2695億500万人民元(前年同期比1%減) 純利益: 420億3200万人民元(前年同期比53%減) やはり、他の大手IT/デジタル企業と同様、 大きく業績が鈍化しました。 また、中国特有の影響として、 都市のロックダウン及…
夏の甲子園、 第104回全国高校野球選手権大会も いよいよ決勝戦を残すのみになりました。 通常の観客が入った夏の甲子園は3年ぶり。 声援はなくても、各校の吹奏楽と観客の手拍子などの応援、 選手たちの全力のプレーを見るのはワクワクします(^^) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夏の甲子園が始まってから 毎日テレビにかじりついていました。 私、この2週間ほとんど出かけていません! 家に引きこもって野球観戦してました(^_^;) 今年の大会は天候にも恵まれ、 雨天順延もなく、予定通りに試合が行われてきました。 つまり、大会日程の数…
☆☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」第三講の掲載開始☆☆
******Lesson-20:高町なのは、おかえりなさいLesson-21:フェイト・T・ハラオウンのただならない不機嫌小首を傾げながらドアを開けた彼女は、土間に並んだ靴にその不可思議の答えを見出した。そこにあった靴は四足。一番端には置物のように揃えられた紳士靴。その横にはひときわ小さい女児のスニーカー。その隣にぴったりとつけたのは、見覚えのある黒いハイヒール。なのはは微笑んだ。その左に位置する地味なパンプスはあまり見かけないものだった。******魔法少女リリカルなのはシリーズ二次創作小説第八弾「高町家のアフターレッスン」の第三講からをお届けします。やってみせ、言って聞かせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かず。お留守番ヴィヴィオとお帰りなのはママたちが遭遇する、思いがけない出来事。続きをお読みになり...☆☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」第三講の掲載開始☆☆
ゆりかごに 揺られながら遠くの死を見つめていたのママの手に 抱かれながら遠くの死を見つめていたのおともだちと遊べなくておきょうしつの隅っこで遠くの死を見つめていたの小学生になっておともだちができてお人形さんごっこをして遊びながら遠くの死を見つめていたの何をしているときもいつでもどこでも遠くの死を見つめていたの遠くの死は 私に誰かと つないだこの手がやがて消えるよと 教えたのあの子の傘に弾いた雨に死...
【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人闘争序曲」⑧源頼家の征夷大将軍任官
佐々木盛綱は、越後、佐渡、信濃国から参じた、御家人達を編成し、阿賀野川を渡った。 佐々木盛綱は、城資盛に軍使を使わすと、資盛は、鳥坂城の付近で戦闘を行うと返…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…29
「あそこ?」 裕太の心が、ピョンと跳ねる。「そう、あそこだよ」わかっているくせに…と、ジュンペイはいたずらっぽい目付きで、裕太を見て笑う。「あそこって言ったら…
ぽち♪SPU対策兼ねて楽天koboで漫画とか本あれこれ♪[黒蜜][おひとり様物語][別冊マーガレット][本当の自由を手に入れるお金の大学]
本当の自由を手に入れるお金の大学【電子書籍】[ 両@リベ大学長 ] 価格:1500円 (2022/8/20時点) これ印税は作者さんに入らないっていうもう金持ちの道楽感…。←言い方よww 非常にわかりやすく当たり前のことが