2022/08/24 03:04
2022/08/24 00:38
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…32
何とか、突破口を見付けよう!裕太は忙しく、考える。「ねぇ、それじゃあ…電池切れしたって、わかる?」「うーん、そりゃあ、見てたらわかるだろうなぁ」ジュンペイは…
2022/08/24 00:07
馬場精子朗読教室「2022 秋の発表会」のご予約はお早めにどうぞ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です いろいろと行事が続きますのでその準備におおわらわ…という感じです 今はまた雨が降り出しました 猫のレオはぐっすりマ…
2022/08/23 23:34
定期購入 王子が私をあきらめない!【最終巻】 12巻 記憶喪失の小梅!また愛は生まれるか? アサダニッキ先生
王子が私をあきらめない 12巻が発売しました。 連載はなかよし系列なのですが、シンプルな非日常恋愛ものが結構好みです!頭をからっぽに楽しめるシンプルコメディスクールラブ。王道学園コメディ好きには断然推したい作品です。 12巻の発売を楽しみにしていました。 そして、12巻で完結します。 王子が私をあきらめない 12巻のあらすじと感想を紹介します。
2022/08/23 22:43
【青春時代】楽しみを1つでも多く持つ人生【思春期】
月曜日、身体のだるい曜日で週のスタートです。 久々の土日休み明けなので特にだるい感じがしますし、その前の週がお盆休みだったので、なんだかいつもの感覚に戻るのに時間を要してました。 なんだかんだで身体が日曜日のみ休みに慣れてるので、土曜日休んだりすると身体のリズムが狂ってくるのでしょうね。 そんなわけで、お盆休みと土日連休が終わり、やっと普通のリズムになります。 案の定、連休が続いたので、体重もなかなか落ちていません。 (3連休と2連休って普通の会社の休みでは当たり前に毎月あるんですよね汗) 確か、お盆休み前から朝食に「玄米ブラン」にして、先週から朝食を水曜日と金曜日以外はヨーグルトにして、玄米…
2022/08/23 22:01
藤原正彦『遙かなるケンブリッジ 一数学者のイギリス』|読書旅vol.76
三笘薫選手のプレミアリーグ・デビューを祝して、引き続き舞台はイングランドです。『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』の次は、『遙かなるケンブリッジ 一数学者のイギリス』(1991年/新潮文庫)を選んでみました。 ちなみに、三笘選手の移籍先はブライトン。前回がロンドンで、今回がケンブリッジだと、どんどん港町ブライトンから離れてしまいますが、細かいことは気にせず進めましょう。 数学嫌いでも楽しめる一冊 タイトルから窺える通り、本書は数学者によるケンブリッジ大学での武者修行記録です。恥ずかしながら、数学はおろか算数の時点で脱落した私は、こういう機会でもない限り表題を見た時点で敬遠してい…
2022/08/23 21:32
栃木スカイベリーグミと、亀の尾城(名古屋城)土鈴
宇都宮のドン・キホーテで見つけた栃木 スカイベリー グミ。 ↓この日のこと。 グミというよりゼリー菓子だな。こういうのも美味しくて大好きだ。 ↓これは、名古屋城内のお土産屋さんで売っていた亀の尾城土鈴。 配偶者が自分用のお土産に買っていた。 名古屋城は別名「亀の尾城」とも呼ばれ、名古屋台地を巨大な亀に見立て、頭に熱田神宮、尾の先に名古屋城が建っている、という言い伝えがあります。 亀は、古来より吉祥を呼ぶ縁起の良い動物とされており、魔除けや安全祈願などの願いを込めてつくられてきた土鈴を、「亀の尾城」をモチーフに制作しました。 名古屋城内でも、表二之門の瓦や本丸御殿上洛殿の彫刻欄干などにも亀の姿を…
2022/08/23 20:21
となりのソータロー…第6章…39
何とか自分の立ち位置を、立て直そう…とする宗太郎の顏を「ふぅーん」意味あり気な瞳で、神林くんは見つめてニヤリと笑う。(何なんだ?何があるっていうんだ?)宗太…
2022/08/23 19:19
死と隣り合わせのゆるふわ為替取引ライフっ・・・!「FX戦士くるみちゃん」 3巻 感想
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
2022/08/23 19:03
お坊さんはイケメン?お気に入りの写真と、シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…23
こんばんは!暇人です。今日もムシムシとした天気でした。汗をかいて目覚めボーッとして。汗だくで帰ってきて、そしてクーラーフーッそんな1日です。朝から凄まじい暑さ…
2022/08/23 12:17
実家でパクパク食べていたら父親から渡された「知足」という言葉
突然ですが、みなさまの食卓ではおかずは何品くらいでしょうか?一汁一菜?定食形式?それとも中華料理のテーブルのように大皿がずらっと並びますか?実家で渡された「知足」の書この土日は実家に行っていたのですが、うちの実家はおかずの品数が多いのです。テーブルには毎食ずらっとお皿が並びます。トマト、きゅうり、インゲン、自家製の漬物、佃煮、煮物、そしてその他にメインのおかず。もちろん毎食作るわけではなく、作り置きのも
2022/08/23 09:25
【レビュー】『トヨタの会議は30分』をおすすめできない人
『トヨタの会議は30分』ってタイトルに惹かれたけど、私も学びが得られるかな?読み進めやすさは私に合うかな?Cherry感想とともにおすすめできないと思う人を教えるねまずは結論おすすめできない人は具体例より概念的なスキルやマインドを学びたい方
2022/08/23 06:45
めぐる季節の言うままに
夏になる秋が来るうつろう季節のささやきにどうかそっと耳を澄ませてそのささやきの言うままにただ 流れて行けばいい冬になる春が来る凍った風もやわらかな陽射しもどちらもきっと優しいとただ 信じていればいいめぐる季節をそのままにただ受け容れていればいいそしたら わたしは わたしでなくなってぐるぐる回る朝にも夜にもちゃんと着いて行けるから明日を生きて行けるから#50代女性#現代詩#詩#ポエム#心...
2022/08/23 06:26
1回で1.4kgのダイエットですが..
昨日は午前8時半から、休み休み1時間半ほど草刈りをしました。 場所は3か所ですが、写真を撮り忘れました。 最初の場所は、軽トラで少し行ったところです。 中学生の通学路にもなっている公道に面している畑です。 もうすぐ夏休みも終わるので、道路の際から3mほど
2022/08/23 06:08
魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二〇)
****「すっかり遅くなっちゃったなぁ」高町なのはは呟きながら、ルームキーを鍵穴にねじ込んだ。あれ、回しても軽い?がちゃがちゃ回すと、おかしなことに逆に閉まってしまった。二度目の開錠をする。意外にレトロな戸締りではある。このマンションに引っ越してからこのかた一箇月になるが、機動六課の隊舎みたいにカードを滑らすタイプではないので、どうにも慣れない。小首を傾げながらドアを開けた彼女は、土間に並んだ靴にその不可思議の答えを見出した。そこにあった靴は四足。一番端には置物のように揃えられた紳士靴。その横にはひときわ小さい女児のスニーカー。その隣にぴったりとつけたのは、見覚えのある黒いハイヒール。なのはは微笑んだ。その左に位置する地味なパンプスはあまり見かけないものだった。この玄関事情から察するに、この夜の来客は「女...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二〇)
2022/08/23 00:54
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…31
「ロープ!あれでつかまえる」「つかまるかなぁ?けっこう難しいんだぞ」 裕太の言う事すべてを、ジュンペイは笑って却下する。じゃあ、どうしたらいいんだよ?裕太は、…
2022/08/23 00:05
【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人闘争序曲」⑩比企能員暗殺
源全成が、誅殺されると、同年7月16日、全成の三男、阿野頼全が、京の東山延年寺で、源仲章によって、誅殺された。 四男の阿野時元は、外祖父の北条時政、叔母の北…
2022/08/22 23:53
荒野のバラと谷間のユリ〈3〉 彼女を操る「魔女」
連載 荒野のバラと谷間のユリ 3 栞奈というバラには、いつもつるんで動く年上の女がいた。編集部員が「魔女」と呼ぶ彼女はボクたち男が知らない彼女の秘密を掴んでいるように見えた。そのふたりが、ボクに声をかけてきた――。 管理人の近著 ボク
2022/08/22 23:14
【とてつもない敵と、別れ】ディーン・クーンツ「オッド・トーマスの救済」
海外翻訳作品は残酷なもので時に訳を放棄されてしまう作品があります。この作品もそう。面白いけど理解できない部分も多いのかな…
2022/08/22 21:44
幸・不幸を決めるのは?
幸福になりたいよね。どうしたら幸福になれるのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真実への目覚め』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幾つかのポイントに絞って、「幸福へのヒント」になるようなことを述べておきたいと思います。その一つは、「人生の幸・不幸を決めるのは自分自身だ」ということです。これを最初に述べておきます。「自分自身の幸・不幸を決めるのは、ほかの人ではないのだ」ということを、どうか知っていただきたいのです。「他の人が『あなたは幸福です』『あなたは不幸です』と決めたから、自分は幸福、あるいは不幸なのだ」と考えるなら、それは間違いです。「自分が幸福であるか不幸であるかを決めるのは、あくまでも自分自身である」ということを知ってください。これが、みなさんに最初...幸・不幸を決めるのは?
2022/08/22 21:33
怠惰な土曜日の過ごし方:ソファで読書して飲んで食べて・・・
土曜日、とっても暑いし、予定もないし足の指を突き指しちゃったしで1日怠惰に過ごすこと決定で!午前中からお昼寝したり、借りてきた図書館の本を読んでみたり、おやつにしたり、明るいうちからビールを飲んだり・・・な1日でした!
2022/08/22 20:41
となりのソータロー…第6章…38
「ダメだなぁ~ 女の子には、優しくしないと」 大げさに口に手をあてて言う仕草に、宗太郎の気持ちが逆なでされる。(やっぱり 女の気持ちはわからん!)イライラした…
2022/08/22 20:12
レモンケーキと、清洲城
昨日は彩乃菜宴でお昼を食べた後、隣にある食の駅で約1週間分の野菜を買って、智光山公園を一回りして、途中のホームセンターで足りない物(洗剤等)を買って帰宅した。なかなか充実した日曜日だったと思う。 ↓食の駅で売っていたレモンケーキ。これが凄く美味しかった。 最近はレモン味のお菓子が続いている。 小牧山城からのつづき。 「信長の野望 天翔記」だったか、清洲城には史実通り織田信友が居たと思う。 信友は特技に「暗殺」を持っていた。信長を暗殺しようとしたり、尾張国守護だった斯波義統を殺した人物だからだろう。 斎藤道三とか、松永久秀とか、宇喜多直家とか、梟雄と呼ばれる感じの武将には大体付けられている特技で…
2022/08/22 19:52
【本】村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』~聞こえるか?僕の、新しい歌だ~
1、作品の概要 『コインロッカー・ベイビーズ』は1980年に刊行された村上龍の長編小説。 書き下ろしで、上下巻で刊行された。 彼の3作目の作品で野間文芸新人賞を受賞した。 日本のサイバーパンク作品の先駆けとして、多くのクリエーターに影響を与えた。 2、あらすじ 母親にコインロッカーに捨てられながら、生き延びてこの世界に産声をあげたキクとハシ。 施設で育った2人は、長崎の廃鉱の島の桑山夫婦にもらわれて歪みと世界への憎悪を抱えながら高校生に成長する。 ハシの失踪をキッカケに上京し、「薬島」と名付けられた東京のスラムに潜入したキクはハシと再会する。 ハシは音楽の才能を生かして有名なシンガーになるが、…
2022/08/22 19:35
『今日は、これをしました』群ようこ
『今日は、これをしました』群ようこ群ようこさんのエッセイ集。コロナ禍で自粛中の群さんが、お家の中でしていたあれこれをまとめたもの。群さんのエッセイ、昔は大好きで大笑いしながら読んだものです…。飼い猫、近所の野良猫、お母さんやとぼけた弟さんとのエピソードなどなど。22年一緒に暮らしたネコのしいちゃんが旅立ち、お母さまも旅立たれ、弟さんとはトラブルが起こり距離を置いているとか。以前のような楽しい話ばかり...
2022/08/22 19:04
「ばあちゃん、それは気のせい~」シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…22
こんばんは!暇人です。今日は朝から…暑いですね~装具の調整に、せっせと病院まで行くと…装具屋さん、ひと言。「あっ!忘れた」私の顔を見て言う。預けてあった、装具…
2022/08/22 17:48
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」25話【感想・20】(2022.08.22)
新情報きたー 物語の核心であると予想される、 ”最初の巨大ヒーロー”ダイゴさんの 巨人化にまつわる謎の一端が 今回ちょこっと出てきました なにかちょこっと 不穏すぎるセリフがあったりと 単行本化を
2022/08/22 17:30
2022/08/22 16:11
2022年8月1~12日◆Why Japanese!?(後編)
これの続きです。 韓国の人達、北朝鮮の方もそうだろうが日本人を軽蔑して「ウェノム」、向こうの言葉で「倭人」という「文明が劣っている」という罵倒だが。 日本はアメリカに関して戦後すぐは「アメちゃん」と呼んでいたが。 父の口からソビエトの人に対する罵声で「露助(ろすけ)」と。 「アメちゃん」で「ちゃん」が付いていると何か落差を感じて。 この『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか』の中にあって、武田先生は最も惹かれたのだが、ひそひそ話で悪口を言う時とか隠語、それから比喩。 今言ったように国を罵倒、相手の人種をバカにする時の呼び方。 国によって特徴があるという。 近年の傑作は何かとい..
2022年8月1~12日◆Why Japanese!?(前編)
「Why Japanese!?」「日本人なぜ!?」というあの名文句。 『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか』(著者は)中山理さん、育鵬社から出ている。 日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか??日本のことがよくわかる本 日本というのは非常に変わった国。 文化が変わっているので。 また日本というのは世界基準に合わない半端な国で「島国根性」とか、或いは我々が中学生の頃から『醜い日本人』というのが大ベストセラーになった。 そしてノーベル賞を獲った方の言葉の中で「あいまいな国日本」。 あいまいな日本の私 (岩波新書) そのような一種自虐も含めての・・・ それが非常に多かった。 ..
2022/08/22 16:10
『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか』の誤植
日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか??日本のことがよくわかる本 私が読んだのは初版本なので既に直っているかも知れないし、あんまり隅々まで読んでいないので気が付いたヤツだけだけれども。 28頁1行目 あいつはB型だからマーペースなんだ」と解釈します。 51頁10行目 冒頭でアメリカ映画のことに触れましたがが、日本武道の使い手で「沈黙シリーズ」という
2022/08/22 12:21
2022/08/22 12:17
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!金原ひとみ「デクリネゾン」出ます!「十二国記30周年記念ガイドブック」も気になる!!(2022.8/4週)
デクリネゾン posted with ヨメレバ 金原 ひとみ ホーム社 2022年08月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、金原ひとみ「デクリネゾン」(8/26)出ます。先週もエッセイ集を紹介したばかりですが、金原さんの最新小説、すごく気になる。今、小説家で気になるのは金原ひとみと川上未映子かなぁ。まずはアマゾンの紹介文を! 仕事、家庭、恋愛の全てが欲しい女たちとその家族的つながりを描いた最新長編小説。二度の離婚を経て、中学生の娘である理子と二人で暮らすシングルマザーの小説家、志絵。最近付き合い始めた大学生の蒼葉と一緒に暮らした…
2022/08/22 11:20
YouTube ショート
YouTubeにはどうやらショートというものがあるらしい。このショートは解像度を高くしすぎずに縦長で1分以内で投稿すれば自動で分類されるようだ。再生数が圧倒的に伸びるというらしいので、まずは奄美まつりでの花火大会のハイライトシーンだけで作ってみた。縦長にしてみるといい具合で拡大されるのでなかなかのものが出来た。投稿して視聴数が確認できるYouTubeStudioアプリのアナリティクスを見ていたがそんなにすぐに反映されるわけもなく、2時間後に再度確認すると1時間あたりに100回以上の視聴があるではないか。このアプリによるとインプレッションというYouTubeでのお薦め回数が格段に上がってたおかげ…
2022/08/22 06:43
2022/08/22 01:05
エアコンを使う夏こそ!ネックウォーマー巻いて首を温めようぜ!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第141回でございます!今日はネックウォーマーのお陰で首の調子が良いぞという話ー!!最近はちょっと涼しい日もあったりなかったりしますけれども、それでもまだまだエアコンは止められない感じですわね。我が家でも毎日朝
2022/08/22 00:41
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…30
(悔しいけれど、こういう時だけは、とってもイキイキしている んだよなぁ) 裕太はため息をつく。「でも…どうやって?」大体相手は、機械なのだ。その機械相手に、出…
2022/08/22 00:28
【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人闘争序曲」⑨阿野全成事件
前述の通り、1199年(正治元年)10月、梶原景時弾劾事件によって、梶原景時は、失脚。 翌年の正月20日、景時は、戦死した。 その三日後の正月23日、三浦義…
2022/08/22 00:17
世界のリアルは「数字」でつかめ!
バーツラフ・シュミル栗木さつき、熊谷千寿=訳NHK出版356ページこれも新刊を買ったけど、去年の暮れのことで、どうして2200円もする本を買ったのか覚えていない。たしかに根拠ある数字をもとにいろいろな事柄が取り上げられているけれども、最初は面白いが、だんだん物知り君の解説を延々と聞かされているような気がして飽きてきた。だからどうなのと言いたくなってくるので、これも借りて読むぐらいにしとけばよかったなあと...
751件〜800件