ワーママあんなの頑張らない生活を記録。2023年8月~トヨタホームで建てた平屋に住んでいます。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
本屋さんに入ったときのあのワクワク感をネット上に再現できたら…と大きな夢を抱きつつ、ちまちま更新しています。「次はこれ読もう!」「この文房具いいな」と思ってもらえたら幸いです。
自分の好きな物を自由気ままにまったりと書き綴っています。時には「魂の叫び」をぶつける事もあります。
フレンチブルドッグの愛犬を中心とした日常紹介
新刊本中心のおすすめ本の紹介、体調管理を目的にしたトレーニング日記です。
元書店員が新刊書籍で気になるものをピックアップ。 小さな書店では入荷しない変わった本が見つかるかも
高校の国語教師が日常を毎日、書いたブログです。教育関係を中心に書いてます。
フライフィッシングと猫が好きな小児科医・児童文学作家。 食物アレルギー紙芝居『たべられないよアレルギー』(童心社)、 ADHD・発達障がいを描いた『ひまりのすてき時間割』(童心社)
PC関係中心のブログです
読んでみて面白いと思った本のレビューを中心とした記事で構成されています。ジャンルは小説、児童文学、ノンフィクションなど様々です。感想は良いことも残念に思ったことも、正直に書いていこうと思っています。たまに話がちょっと脱線するかもしれません。
私、まこの日常のひとかけら、気になるもの好きなもの、有益な情報をお届けします 読書音楽、美容などなど… ぜひ一度覗いてみてくださいね、お待ちしています
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
本や映画について考察・たまに二次創作をしています
こちらでは主に感動した本やオススメ本などについて自分の体験談を絡めて書いています。(ほぼ自分の体験談や思ったことです)どうぞ宜しくお願いします。
年間300冊以上は読む読書好きです。 2022年2月からブログを開始。 ジャンルは本、MacBook、サブスクをテーマにブログを運営中。
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
息子2人と3人暮らし。次男は知的障害と自閉傾向あり。読書・映画・食べ物、わんこの話題も時々。
森鴎外の文学・文化論攷、副題( 森鴎外と福沢諭吉、三田文学における その後 ・・・ )
【雑記】インディアンを描いた物語
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【雑記】アメリカ児童文学へ寄り道は続く
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
ガルシアマルケスの文学について
アチェロと海外絵本/あの化学同人の素敵な絵本の編集チームによる出版社、大人も子どもも楽しめるヨーロッパの翻訳絵本
藤井光さんの本と翻訳作品一覧/デニス・ジョンソン、アンソニー・ドーア、コルソン・ホワイトヘッドほか
アルジャーノンに花束を
海外文学、出版社さんはじめまして/人が見えると好きになる、海外小説と翻訳もの、出版社一覧と素敵な本の紹介と。
今すぐ読める実験小説、不思議な本/青空文庫とWeb小説と、国会図書館デジタルコレクションのリンク集【全編無料】
装丁から出会う奇書、実験小説と不思議な本/奇想天外な発想を持つ、それらの作者と翻訳者、書評家と作品の一覧表
【本】J.D.サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』~どこにも居場所がなくて、誰ともわかりあえなくても、ブルーにこんがらがって生きていく~
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年02月】
旅好き、本好き、ラーメン好きの50代の弱小サラリーマンが、 旅、食、本、ガジェットについて記します。
30代のシステムエンジニアが、株式投資やスキルアップといった、エンジニアとして生き抜くために必要なライフハックを投稿してます。 同業の方やシステムエンジニアとしてのキャリアライフに疑問を抱いている方などいれば是非見にきてください。
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
ここは本のセレクトショップです。あなたの感性を刺激し、感じやすくする本屋です。
書評や音楽、猫グッズなど管理人の好きなモノについて紹介&フリーダムな感想を語っていくブログ(の予定)
日常をアクティブに動いた結果を書いてます。家作り 夫婦生活 サーフィン バンド 本の紹介 など
人と人とが想い合って、少しでも多くの方々が、安らいで、笑顔でいられる世界が広がることを願って、開設しました。自分が自分であるために…
田舎暮らしの40代おひとり様女の生きかた。悲喜こもごもなな日々の出来事を綴ってます。ハンドメイドの副業のお話や料理・花・本業の人間関係の悩みなど。気軽に遊びに来てください☺
映画と本についての感想ブログ。ストーリーについての考察っぽい記事が中心です。ヒューマンドラマの映画についての感想多め。よろしくお願いします。
アラサーの社会人が節約・節税などの役立つ情報を発信しています。たまに、おすすめ本の紹介や資格勉強のことについても発信します。FIREで自由な未来を手に入れるために頑張ります!
宮部みゆきさんの作品を読むなら、このブログを見てから……というブログを目指して更新中です。
日々読んだ本の感想を書いた、おとなの読書感想文/乱読生活の記録です。
グダグダな日常の気になったことや思いついたことのスクラップブックです。
カラーセラピーで心を癒し、悩みを解決。八王子TCカラーセラピー講座情報をアップ。
薬剤師の心意気、辛口批判などの私ゴト
英語喉実践者、ギター弾き、アパレル業界で営業・企画・広告制作を経て副業で始めたライターが本業になった筆者が、英語喉とジャズと小説をこよなく愛し、映画・アニメ・漫画・R&B・70年代ロック・Suchmosなどに眼がない或る物書きが綴る。
2003年、西島脊椎クリニックで頚椎ヘルニアの手術を受ける。映画好き。Haskell学習中。
本との出逢いの軌跡です。ビジネス書・小説などの書評・感想を書いております。
千葉県千葉市花見川区の片隅に暮らす坊主頭のサラダ屋の生活と意見。
ごはんと本とコーヒーと。本やサイト作りのことを思うままに綴っています。
実年齢より十歳若く見られる肌が自慢です。通販化粧品やサプリを試した結果をご報告します。
親子の良好な関係に気づく【ケンカになるのは会話があるからこそ(=´∀`)人(´∀`=)】
子供部屋のエアコンの使い方【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.6~】
子供部屋にエアコンがない理由【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.2~】
茶髪にしたい女子高生【高校生の茶髪は校則違反です~番外編~】
風紀検査にひっかかった娘【高校生の茶髪は校則違反です~vol.1~】
それは善か悪か❓【母娘バトル~vol.4~】
秋の空と、休日と。
カレの合唱コン。
今日の畑。~オクラの花と長いナス。
推しのいる カレのパワーは無限大。
4男のスマホ事情。
4男とカルメ焼き。
頑張ってる3男と、虫除けのお話し。
カレのこだわり。
カレとの時間。
レース糸20番で編むソックス&【読書】『梟のシエスタ』『傑作はまだ』
【書評】「タピオカ屋はどこへいったのか?」ビジネスのからくりを知り、あなたも儲けよう!
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
府中郷土の森の紫陽花
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
”50才でホームレスになった夫婦の物語「The Salt Path」” 映画とタイ料理
私も下手・・・
「当てもの」から卒業するために──『相場技法抜粋』で学ぶ、相場技術論の第一歩
池井戸潤「ルーズヴェルト・ゲーム」
今月買ってよかったもの 古本
読書:もしあと1年で人生が終わるとしたら? / 小澤竹俊
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
飛鳥山公園の紫陽花
柚月麻子さん「BUTTER」読了
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)