日本★大阪|枚方市☆【百済王神社】【百済寺跡】散策⦅後編⦆(2022.06.07)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 先月UPしそびれて放置してしまった散策写真をUP!コレやらな、次に進めません。6月7日(火)心房カテーテル…
1985年夏。蒸し暑い街の中を転がっているようだった。ジャカジャ~ンジャン。ドドン。「暑っ!チョッと休憩しよや。」「これはヤバい。クーラー全然効いてないやん。倒れるわ。」この街の中央を流れる河沿いの土手。その土手下にある古びた空きビル。ここ
こんにちは。 sukiyaki-kです。 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」に憧れ 「お金がなくても幸せに生きていける」「お金は必要な分だけあれば良い」 などと思っていたはずの私ですが・・・ 最近、株とか節約とか、おカネに纏わることに時間も思考も縛られていて 平日のお休みは、瞬きもせずに株価を追うデイトレに励み、 スーパーのチラシを見比べては、1円でも安いほうへと出向き、 必至にお金をつくろうとしている私の行動。 なんとも、矛盾していると、可笑しくもあり 健気だと慰めてもおり。。。 いったい自分は何がしたいんだ!? という状態ではありますが 老後の資金がない。 という逃れようのない現実の中で、 何とか…
村上春樹作品では著者が独自に考案した様々な用語が使われています。今回はそれらのキーワードやキー・センテンスについて、短い文でまとめてみたいと思います。長編作品を思い付く限り全部盛りです。言い切ります。
【書評】その考えは先入観によるもの?データから世界を読み解く!「FACTFULNESS」を読む
2019年の大大大ベストセラー、FACTFULNESSを紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentS
大内氏の終焉の地「大寧寺」 今回は、山口県長門市にある古刹「大寧寺」をお届けします。 大寧寺の開基は時の長門守護代鷲頭弘忠公(わしのうずひろただ)、御開山は薩摩の国から三顧の礼をもって招かれた高徳
吉田松陰誕生地 今回は、山口県萩市にある「吉田松陰誕生地」をお届けします。 萩城下が一望できる風光明媚な場所に、吉田松陰の実家、萩藩士杉家(家禄26石)の旧宅地がありました。 松陰は、天
「天を回らし、戦いを好転させる」ー人間魚雷「回天」ー 今回は、山口県熊毛郡平生町にある「人間魚雷回天」の資料が展示してある「阿多田交流館」をお届けします。 太平洋戦争(1941〜1945)の終わり
三田尻御茶屋旧構内「英雲荘」ー毛利家から防府市へ寄贈された屋敷ー
「英雲荘」ー2011年から10年をかけて修復した庭園ー 今回は、山口県防府市にある三田尻御茶屋旧構内「英雲荘」をお届けします。 昨年も見学に行きブログに記事を書いていますが、また違った視点で「英雲
「萩キリシタン殉教者記念公園」ーキリシタン弾圧による悲しい歴史ー
熊谷、天野らの殉教碑とキリシタン信徒が眠る墓 今回は、山口県萩市にある「萩キリシタン殉教者記念公園」をお届けします。 政府によるキリシタン迫害により、あまたの命を落とした信徒たちがいます。&nbs
HS系邪神による憑依、霊障を解く/鬼・魔の浄化【生霊・悪霊対策】Purification of demons
いよいよ始まった!?第四の計画・セラビム【幸福の科学 信者たちへ】「正心法語」による「邪神とその眷属」らの霊障、憑依を解け!!...
写真整理、最後です。よかったら、どうぞ~ お祭りで丁寧に祀られた不動明王に参拝して、広場を散策した。滝壺の広場の周りには、石舞台もあり、その近くにまた、七星塚…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…7
「なに?」 さっきまで、ワクワクとした目で、会話に参加していたつもりのジュンペイは…それを中断されたことに、不満そうな顔をする。「いいから」さらに裕太がぐぃっ…
1809年12月26日、ロシア皇帝、アレクサンドル1世は、自身の妹のアンナ大公女と、ナポレオンとの婚姻について、ポーランド王国を再興しないことを約束する、条…
パラダイス山元『パラダイス山元の飛行機の乗り方』|読書旅vol.71
私は飛行機を移動手段の1つとしか考えておらず、そこに浪漫は感じません。ANAの機内で葉加瀬太郎さんの“Another Sky”が聴こえてきた瞬間だけ、ほんの数秒テンションが上がるものの、あとは1分でも早く目的地に着いてほしいと願い、さっさと寝に入るのみ。できれば離陸前に眠り、着陸後に目覚めたい派です。 そもそも空港の無機質な雰囲気もあまり好きじゃないし、コロナ以降、マイレージプログラムへの興味も一切なくなりました。 もっとも、コロナ前からマイルに関しては、ラウンジ利用のためにせっせと修行する友達を見て、〈正気か?〉と内心思っていましたけどね。 ところが、飛行機から遠ざかって約2年半、流石に恋し…
『雨上がり月霞む夜』 西條奈加 街を襲った大火によって家業を失い、友のもとに居候する秋成。秋成が転がり込んだ香具波志庵の主であり、霊や妖しと言葉を言葉を交わす雨月。ある日、兎の妖し・遊戯が二人の前に現れ、香具波志庵で共に暮らすこととなる。以来、幽霊や化け物とはてんで無縁だった秋成は次々と怪異に見舞われ・・・ 秋成、雨…
「で、どこに行くつもりなんだ」 腹を決めて聞く。「わかってるじゃない」ニヤッと清子は笑う。「あそこよ!」 さっき入った玄関とは別に、草に埋もれた物置きのような…
こんばんは!暇人です。最近夜…寝苦しくないですか?扇風機つけて、寝ています。朝起きたら、背中が汗でびっしょり最近、ホント、汗っかきの骨無しです。ヨレヨレの顔を…
先日地元のボランティア会議が行なわれました。今回も色々な活動が報告されましたが、コロナ禍においても実に様々な活動が行なわれていて、敬服するしかありません。 中でも地元の川のゴミ拾いを長年一人で続けている人の報告は圧巻でした。 スクリーンに映し出され
22世紀の民主主義/ 成田 悠輔 この お勧め本紹介を通じて本を読むことの楽しさや色々な価値観を知り、成長に繋がることを紹介したいと思っています。 今回は忖度なしの歯に衣着せない発言が特徴で、番組のコメンテーターとして出演する機会も多い成田
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.html【三之宮】(安産の神)御祭神/栲幡千々比賣尊 ----------------------------三宮は1597年(慶長2年)に建立されました。現在の建物は明治22年に改築されたものです。祀られているのは、栲幡千々姫尊で安産の神様としての信仰があつくお産が軽くなるというのでお参りの帰りに社務所...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.html記功碑(上)と忠魂碑(下)。苔の絨毯が美しいですね。「大楠公墓塔」と「三之宮」の方へ。もう一度拝殿の方向を見て撮影。侘び寂びを感じる苔、本当に美しいな。苔の絨毯を眺めながら進んでいきましょう。【開山社】御開祖 泰澄大師を祀る。鳥居をくぐってさらに進みましょう。【納経所】-----------...
ラルフローレンのシャツを買うならセカンドストリートがおすすめ
こんにちは。 カジュアルなトレンドが長く続いていることもあり、少しずつトラッドな気分が湧いてきました。 僕はカジュアルな服そうばっかりかんです、特にアメトラが好きで、ラルフローレンは外せないブランド。 先日、ブログを通じて交流してくださっているsisoaさんの「極彩色の男たち」という、ミュージシャンの色使いに焦点を当てたの記事がおもしろかったです。 ラルフローレン公式LINEのルックの古着のようなレトロでカラフルなコーディネートが新鮮だったことがきっかけだったそう。 sisoa.hatenablog.com その感じ、すごく共感できました。 最近ちょこちょこ古着でラルフローレンのアイテムを探し…
さて、時代は江戸開発が盛んになった頃、そのことによって必然的に干拓地が増えた。また、それに伴ないそこには鰻も棲みつくようになったそうだ。そして、そうした鰻(江戸前)を労働者たちが食べるようになり、さらにはそれがキッカケとなって今日の「鰻食」が普及したとさ
今週で7月も終わり、来週からはいよいよ夏本番の8月です。近年では年々酷暑の具合が酷くなっていますし、夏場のエアコン利用は熱中症対策に絶対に欠かせない存在ですよね。そんな中、うちの両親は大のエアコン嫌い。今住んでいる長野は東京より夏場の最低気温が−5℃くらいの場所で、昔から昼間は気温が上がっても朝晩は涼しいので、そもそも家にエアコンをつけている人もあまりいないのでは。もれなく長野の家にはエアコンがありません。それ
神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(十八)
日乃宮家の御神巫女。ありとあらゆる殺人の業を仕込まれた自分からしたら、あまりにも手ごたえのなさすぎる相手だった。何かが物足りない。敵としてはまったく斃(たお)し甲斐のない相手。しかし、どこか充たされてしまう。それが一層不愉快でもあった。もし、この娘のお気に入りをめちゃくちゃにしてやったとしたら、そうしたら、この娘は本気の本気で私に刃向かってくれるのではないか。だとしたら、それもまた良し。全力で打ち込んでくる敵をみごと裁いてこその、あっぱれ戦士というものだ。十数年の修行の成果としても、腕が鳴る相手と巡り会いたいものだ。そう、彼女の大切なものを壊しさえすれば…──。地球を割るぐらいの、宝箱のようななにかを潰してやれば…、たとえば、わざとプレゼントをして、それを目の前で粉々にしてやるとか…。最近、私は拾った貝殻...神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(十八)
前回続きです。よかったら、どうぞ~のんびり風景を眺めてたいけど、まだ他にも見所があるし、下山。降りるルートが、隕石が落ちて吹っ飛んだ山の馬蹄形に削られた斜面と…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…6
「ここにいない…ということは、どこにいるんだ?」 もちろん、丸のまま信じたわけではない。もしかしたら、この近くにひそんで、すきをうかがっている可能性だってある…
◆第561位 『聖王ルイの世紀』評価:070点/著者:アラン・サン=ドニ/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/2004年 ◆第562位 『クロアチア』評価:070…
【君に届け番外編運命の人3巻】素直になれないくるみと究極の聖人男性である栄治の恋物語が完結する
この記事ではアニメや映画化など大人気少女漫画『君に届け番外編~運命の人~3巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。2巻では同窓会に参加した栄治を尾行するくるみの面倒臭い性格が暴走する展開となりました。最終巻となる君に届け番外編運命の人3巻