真鍋卓介 基本平和主義者 発明家 世界貢献 オウム真理教より危険 世界中認定済み カルト創価学会
まだ売ってない本しか紹介しない書店、架空書店のブログです
働き方、学び方、暮らし、地域が変わる。 世の中のパラダイムが変わろうとしている今、取り残されたものも見直し、これからの暮らしの姿を追求しています。 「Hoshino Parsons Project」のブログ
広島にある出版社「溪水社」のスタッフが出版の日常をつづります。新刊情報、出版の裏話など。
個人出版社の立ち上げから原稿作成、印刷、製本、販売までを一人で実現した体験を綴ったもの
大阪・ミナミはアメリカ村にあるカフェ併設の書店です。
出版現場の最前線から、企画、編集、営業と業務に関わることをなんでもレポートします。
本を自力で売るために、「稀人舎」というたったひとりの出版社を立ち上げ、四苦八苦しています。
「本好きの皆様に楽しんで頂く」をコンセプトにサービスを展開しております。新刊書のご紹介や、実店舗と連携した古書市開催のお知らせなどを届けします。日本に芽生えた「哲学」の地脈を途絶えさせず、広げることに寄与できれば幸いです。
福島県郡山市の書店・高島書房です。地域密着型の本屋として、いろんな情報をお届けしたいと思います。
これまで25カ国を訪れ、国際福祉・住宅問題(居住福祉)などの分野で取材を続ける編集者によるエッセイ的ブログ。
本、本屋、小売業全般、Mac、iPhoneなんかについて書いてます。
世界一よくわかる!脳によくきく昔話!あのすぐれちゃんの逆転の発想!全国の学校で奇跡のドラマが起きる!
古本好きの古本日記。買った本、行った店のことなど、時々更新してます。
小さな版元の編集長。 誰もが気軽に発信できるようになった今、表現を生業としている自分ならではの視点を日々追求。介護保険法施行時より介護にまつわる書籍を手がけ、現在は健康寿命・健康リテシー分野にも裾野を広げています。
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)