当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
このサイトでは本とゲームを中心に、私が良いと思った物を紹介しています。よろしくお願いします。
2018年に某メーカーを定年退職し、閑居しています。 読んだ本の覚えと資産管理、退職後の生活の中で感じたことを書き綴ってます。 静かな生活の中でも、皆さんと共有したい出来事がありますので、よろしくお願いします。
釣りは主に宮城県です。おかっぱり根魚系です。 最近、ハゼ釣りに挑戦しています。 読書は乱読です。 本が増えるのでkindleを始めました。
日記ブログ ダブルワークしてる主婦 犬二匹飼ってます。ホラー映画鑑賞、イヤミス系の読書、格闘技、お笑い好き (全て知識に少々偏りあり) 趣味は買い物。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
読書をはじめ映画や音楽、海外、介護やセミリタイアなど、日々思うことを綴ります
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
双極性障害とADHD闘病中、雑多に本を読むのが趣味の人の雑記。 カバー裏まで読むタイプです!
へっぽこゲーマーが日々遊んでるゲームや、読んでる本について気ままに更新するブログ
コメダ、ジョグ、高校野球、読書中心のページ
キレイなものに心惹かれる主婦です。 水波霊魂学を通じて霊的なセカイを学びながら、日々のつぶやき日記です。
おすすめの本を紹介しています。ネタバレなし。たまに医学のことも。毎週土曜日更新。
六甲から横浜上陸して、はや3年、すっかり関東に染まりつつあるタヌキ親父です。 富士ヒル初挑戦ながら、万全で望めたと思いましたが、シルバーに47秒届かなかったことを一年引きづるブログです。
丙午パート主婦。夫と二人暮らし。 本やドラマの感想などを書き留めたり、家計簿など日々のことを記録するのが好きでです。
クロスステッチとか手芸とか料理とかのブログ。写真とかバイクとか動物園とか博物館とか水族館が好きです。
私立小学2年生男児と40代母さんが、教育・知育系情報をメインに、読書ログや学習ログたまにぼやきを書いています。
やんちゃ組とマジメ組
訓練室に配役されてから6ヶ月が終了した人に必ず配られる書類(通称ミニパトロール)が配られた。
ハングルッナビが2022年度シーズンの最終日だったのだが、純喜の「君のまま」ハングルVerがよきだった。
先輩と民間の指導員の方から大きな釜で肉をボイルする作業を教わった。
土日ということで作業時間にかなり余裕があり、調理補助の先輩方の作業を色々手伝ったりした。
リレーは受刑者の年齢層が幅広いことから、公平性のために年齢ごとに区分分けされ、各訓練室はそれぞれから2人ずつ出してリレーを組むことになっている。
午後は早速TOEICの問題集に取り組む。
センター生全員分のお米を一人で炊かなきゃいけないから中々責任が重い。
放送予定の番組を変更してWBCの日本vsメキシコ戦が1週間遅れで放送されていた。
噂に聞いていた「調理室は他の職業訓練に参加できない」の真偽を確かめるため、「自分、所内のweb制作の職訓が実施されるときに参加してみたいんですけど、調理室からは厳しいですか?」と聞いてみた。
「片付け終わったら俺んとこ来い」と言われ、「え、なんかやったかな…」
2つのグループは同じユニット内で生活しているのだが、それぞれ2つの離れた区角に居室が分かれているので、それを「こっちフロア」「逆フロア」などと呼んでいる
土日祝の午前9〜10時は、室内運動OKの時間
延期になっていたソフトボール大会の2回戦が開催された。
今日はExcelのデータ入力条件の設定などについて学んだ。
日々の暮らしの中でちょっと嬉しかったこととか感動したことなど思いつくままに綴ってみます。
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
読書苦手な私でも読める本を探して読んでいます。そんな本を紹介します。
なかなか散歩に行けなくなったので、読書日記をはじめました。 コージー系のミステリーが好きです。あと自然系かな。
英語・音楽・探偵小説・SF・社会情勢等ゆるく書いていきます。
グループで運営するブログです。特にテーマはないです。一応、定期的に読書日記を投稿するつもりでいる。
ノンフィクション、生物、歴史関係の読書記録。約400冊以上になりました。
「愛」が好きです!「苦悩」も好きです! そういう作品の感想や考察をダラダラと吐き出しています。
読んだ本、買った本、咲いた花などを、紹介しています。純文学系です。
介護休暇の取得をきっかけに思ったことややってみたことを残してみる。
情報を処理するように忙しなく本を読むのではなく、じっくり、ゆったり読書時間を楽しみたい。そんな30代OLの読書ブログです。
・植物(サボテン、コーデックス、多肉植物) ・読書 ・浦和レッズ ・Mr.Children が好物です。
2020年 1級建築士試験 学科合格して 普通に製図試験にすべったにんげんの書く にちじょうです。
脳神経内科医、3人の子持ち研究員。アメリカで神経変性疾患の研究中。 壁にぶち当たって読書の重要性を痛感し、「攻めの読書」の一環としてアウトプットの場を設けました。自己啓発系・自己研鑽系・科学系・育児系の内容が中心です。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
アニメを見たり、漫画を読んだり、ラノベを読んだり。のんきに生きています。
千葉県在住の、娘1人と、ロングコートチワワの男の子と女の子のママです。 司馬遼太郎の「街道をゆく」にはまり、読書の素晴らしさ、奥深さを知りました。どんどん読んで、その内容を忘れないためにも自分の感想等を自由に書いていこうと思います。
30代サラリーマン(福祉職)が人間磨き、読書などでの学習したことなどを綴る日記
ほとんど本屋だったり、たまには映画館だったり、時々はレコード屋さんだったり
【雑記】今週のお題「思い出の先生」について!!高校の合唱部時代の先生が最高だった!!みんなで家に泊まりに行ったり、泳ぎに行ったりしてたなぁ♪
【雑記】「行きたい場所」について!!イタリアとか、スペインとか、フランスとかに行ってみたい!!
【雑記・お題】『10年前の自分』~拝啓三十七の君へ!!とにかくワインを飲みまくって、子供のたちと遊んでいたあの頃~
【雑記】ヒロ氏の正月!!あけおめっす!!ことよろっす!!令和7年ものらりくらり生きていきたい所存にございます。あっ、ちなみに年男なんですわ。
【雑記・お題】今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」について!!リレー小説、坊っちゃん文学賞の小説を書いてみた話!!
【雑記・お題】2024こんな年だった・2025こんな年にしたい!!
【雑記】温泉ダイスキ!!初老の休日の過ごし方、温泉の効能と、子供が小さい頃の温泉の思い出などなど♪
【雑記・お題】「今年の目標どうだった?」はてなブログ今週のお題!!
【雑記】愛媛県松山市が土砂降りで「まるで魚になった気分だよ」とか思ってたら、車が水没しそうになり、知らないおばちゃんに1000円もらった話。
【雑記・お題】「好きなパン」はどんなパン?パンへの愛を叫ぶ。
雨の日の在宅ワークとMac雑記帳
【ファミマ】こてっちゃん®ホルモン焼うどん
【雑記】次男氏の小学生最後の運動会と、連休中のよもやま話。
雑記ブログの魅力:ブログを始める前の確認したことの雑記
【雑記】地元の秋祭りのテンションが斜め上な件について。
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
本をすすめるということ
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
六本木で桜と京都薪能
『オネーギン』アレクサンドル・プーシキン 感想
平等について、いま話したいこと
感動体験と成功体験の積み重ねが人生を豊かにする|自己肯定感を高める方法
『60歳すを過ぎたら面倒ごとの9割は手放す』名取芳彦著
Read a book/「遊園地ぐるぐるめ」を読みました
スガ氏vsオロチョン★ヤマタノオロチの正体は青い肌の侵略者だった!?★
40代も悪くないよ、と伝えてくれるようなエッセイ『銀座缶詰』 読書感想文
今度はぼくちん
『木梨憲武自伝 みなさんのおかげです』木梨憲武
2025年3月の読書メーター
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)