chevron_left

「本」カテゴリーを選択しなおす

cancel

本ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/07/28 16:30

    容器ごと食べられる「桔梗信玄餅 極」

    桃狩りのツアーに行った際に、偶然見つけた商品がありまして。桔梗信玄餅は山梨に行くといつも買って帰るほど、大好きなお菓子なんですが、そこでいつもと違った包装の信玄餅を見つけました。「桔梗信玄餅 極」です。“極”って文字がすごい高級感に溢れてい

  • 2022/07/28 16:30

    国会の登院義務は怠って良いのか?

    リモートワークで会議に出席するなど、国会への出席も柔軟に対応する時代が来ているように思います。しかしルールはルール。義務は果たしてこそ社会人。定められたルールが嫌だからと言って、ルールを無視して行動するのは、新しいリーダーやカリスマではなく、子供と同じ。

  • 2022/07/28 12:59

    隕石落下の聖地~星田妙見宮

    前回続きです。良かったら、どうぞ~境内の入り口はお祭りムードが漂ってて、和やかな雰囲気だったけど、ここからが大変だったここで3の鳥居? 手水舎があり、この辺り…

  • 2022/07/28 10:39

    苔の絨毯が美しい「平泉寺白山神社」@福井県(3)

    検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.htmlピンぼけてしまいましたが、結婚式をやっていました。【拝殿】安政六年(1859)の造営。平泉寺白山神社http://heisenji.jp/御祭神/本社:伊弉冊尊     別山社:天忍穂耳尊     越南知社:大己貴尊(大国主命) ---------------------------- 当社は白山の開祖・泰澄大師...

  • 2022/07/28 10:38

    苔の絨毯が美しい「平泉寺白山神社」@福井県(2)

    検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.html参道を歩いていくと右手側に境内社「八幡神社」が。その逆、左手側に「御手洗池」。夢か幻か…神秘的かつ幻想的な雰囲気に溜息が出ます。平泉寺白山神社は、ここが無ければはじまりませんでした。---------------------------- 御手洗池 泰澄大師は養老元年(717)白山登拝の途中この...

  • 2022/07/28 09:46

    パロティングが招く危機 : メディアが培養する世論

    ◆社会と言う集団が一定の方向に急速に傾くことはしばしばある。しかし、健全な社会はそのような状況に対して疑問を呈し、振り子が揺れ戻るようにバランスを取り戻す。 ◆日ごろ接触しているメディアで見聞きしたことを深く考えることもなく、あたかも自分の意見であるかのように受け入れる場合が増えてきてはいないだろうか。 ◆「パロティング」と呼ばれるこの行動では、新聞でいえば「見出し程度」の情報にもとづき、その問題に関する詳しい情報をほとんど持たずに、「聞かれれば答える」のである。 ◆パロティングが増えれば、新聞やTVニュースの論調の変化にともない、「世論」は簡単に変化する。メディアが世論を作り、それに従って世…

  • 2022/07/28 08:54

    ポンコツで体が弱くて良かった?思わぬメリットを感じた話

    私、、、何を隠そう抜けてる人間でして、おまけに体が弱いときています。。。今年は体についてないことが頻発して特別におかしくて、ここ5年くらいはパワハラによって自律神経失調症になってしまったりして、あまり例にはあげられないのですが、、、通常時も割と体調不良になることが多いです。会社員時代は3か月に1度くらい、激務の後に倒れたり、アレルギーが出ることがあって、頭痛や鼻炎になったり。夫にもたまに、、、夫生物学

  • 2022/07/28 08:44

    【おすすめ本紹介】行動経済学ならこの本!

     最近人気の行動経済学に関連するおすすめ本を紹介します。行動経済学とは、「伝統的な経済学では説明がつかなかった社会現象や経済行動を、人間の行動心理から解き明か…

  • 2022/07/28 08:44

    【おすすめ本紹介】ワニブックスPLUS新書ならこの本!

     ワニブックスPLUS新書のお勧め本を紹介します。2009年(平成21年)に創刊した株式会社ワニプラスが刊行する、政治・社会・経済・生活・文化・科学・医療とい…

  • 2022/07/28 08:44

    【おすすめ本紹介】SEO対策のことならこの本!

     SEO対策に関連する本を紹介します。SEOは「Search Engine Optimization」の略語で、「検索エンジン最適化」を意味する言葉です。検索…

  • ブログみるブログみる(ブログ村検索アプリ)のご紹介 - せきゅあまいのーと
  • 2022/07/28 06:47

    輝ける者であれ

    「日常」という名の壁にどうか私よ 囲まれるなわたしは 雲大河の一滴空の青自在に流れては消えてゆく輝ける者であれ「生活苦」という名のくさびにどうか私よ 打たれるなわたしは 風季節の花に 息を吹き込み人の頬を優しく 撫でて輝ける者であれ「現実」という名の荒縄にどうか私よ 縛られるなわたしは 星線を描き孤を描き夜空に瞬く 星座となって輝ける者であれ「社会」という名の不自由にどうか私よ 惑わされるなわたし...

  • 2022/07/28 05:07

    生活感が丸出しですがなにか...?

     先日、テレビ番組で「芸能人のお宅拝見」というような企画をやっていました。 どのお宅もきれいで、モデルハウスかホテルのようにスッキリしています。 出演している皆さんが口を揃えて、生活感が見られないことを賞賛されていました。 なんか、生活感がダメみたいな感

  • 2022/07/28 00:28

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章  敵か?味方か?…5

    「たのみ?」 なんだ、それは?警戒しつつ、アベさんの足がピタリと止まる。「なんだ、どうせ、デマカセなんだろ?」ジュンペイが早速調子づいて、あざけるように大きな…

  • 2022/07/28 00:06

    No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】九十七

     越王勾践は、范蠡及び、文種の補佐を受け、着々と越の国力を増大させ、呉王房への復讐の機会を伺っていた。 伍子胥、孫武がいなくなり、夫差は、中原進出にばかりに目…

  • 2022/07/27 22:42

    コインチェック口座開設3STEP【本人確認時間・日数の口コミを調査しました】

    この記事では、コインチェックで仮想通貨を買いたい人向けにコインチェックの口座開設手順を解説します。さらに記事の後半では本人確認にかかる時間・日数も調査しました。調査から少し前まで遅いかったみたいですが、今は1時間ほどで完了することが判明しました。

  • 2022/07/27 21:44

    新入部員加入にあずにゃんの可愛さも変わらず!「けいおん!Shuffle」 2巻 感想

    マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

  • 2022/07/27 20:09

    となりのソータロー…第6章…12

    「でも…清子は女子部にいるんだろ?」 御手洗…ということは、両親が離婚したわけではなさそうだ。「じいちゃんたちがね…年を取ったから、母さんがシブシブ こっちへ…

  • 2022/07/27 20:04
  • 2022/07/27 18:51

    ヤバすぎるでしょ?この暑さ!サキアの休日…47

    こんばんは!暇人です。今日は朝から降る~と聞いていたのですが、異常な湿度くらいで、雨が降らず。熱中症警戒アラートが出て、午前中に、すべての用事を済ませて、汗だ…

  • 2022/07/27 18:35

    「太陽系時代の終わり」 著 六角光汰

    「太陽系時代の終わり」  著 六角光汰 なかなか読み応えのある話でした。面白かったです。 ハードSFではあるんですが、この手の話は、好きな人はどんどんと読み進めちゃいますね。 単純にその世界観を楽しむことが出来ました。 わたし好みの作品です

  • 2022/07/27 16:53

    『報復のカルテット』ダニエル・シルヴァ

    『報復のカルテット』ダニエル・シルヴァガブリエル・アロンシリーズ文庫本の帯には、全米初登場1位! 露と西側の対立を描いた問題作!反体制派で大富豪のロシア人、ヴィクトル・オルロフが厳重な警備に守られたロンドンの自宅で暗殺されます。友人でもあるイスラエル諜報機関の長官、アロンはロシアに復讐するべく、壮大な作戦をスタートさせます…。唯一無二と言われる輝くグリーンアイズの持ち主、ガブリエル・アロン。どんな眼...

  • 2022/07/27 16:18

    アイスコーヒーと雷

     映画館出て一人アイスコーヒー  映画みて回想のアイスコーヒー  見し映画ほろ苦くアイスコーヒー 若い頃、2本立ての安い映画館で名作を観ました。名画座って言うのかな?封切ではなく、だいぶ過ぎてからの映画です。 「禁じられた遊び」「明日に向かって撃て」「星の王子様」「イージー...

  • 2022/07/27 15:29

    「磐座社」と丹波篠山の霊地

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2022/07/27 15:26

    天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル

    天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル (こころライブラリー) どういう経緯で読もうと思ったんだったか既に記憶になく。 しかも「天才と発達障害」っていうタイトルの本が他にもあるので、読もうと思ったのはこの本じゃないかも。 一応読んだので感想を。 まずはタイトルからしてムナクソ悪いのだけれども、内容もタイトル通りにムナクソ悪い内容でした(個人の感想です)。 この本は「視覚優位」と「聴覚優位」の二つのタイプが紹介されるのだけれども、私は自分では「視覚優位」だと思っていた。 でもこの本に書かれている「視覚優位」とは全然内容がかみ合わない。 視覚優位の人は..

  • 2022/07/27 13:45

    幼女戦記(25)

     ついにはじまった東部戦線。終わりの始まりだな。  ヴァイスとターニャの体格差をあらわしているところがあざとかわいかった。

  • 2022/07/27 13:24

    読みたいことを、書けばいい。田中泰延著/感想・レビュー・要約など

    この本は「読者としての文章術」という珍しい切り口で書かれています。 しかもマジシャンのように、次々と面白い文章をくり出してきます。 作者は面白そうな人かも。 いや、違う。 作者はあの電通に24年も勤めた超エリートコピーライターなのです。 気づいた時には、田中泰延という自称青年失業家のキャッチコピーにしっかりキャッチされて、本を買うハメに陥ってしまいました。気をつけましょう。 序章は「なんのために書くのか/書いても読んでもらえないあなたへ」とあります。 これは私だ・・・と、読者に思わせたら成功なのだから、成功しています。流石です。 さらに自身の自己紹介を、俺はすごいんだぞというのを自慢にならない…

    YUYU YUYU テーマ:
  • 2022/07/27 11:50

    【ノンフィクション/賞】第5回「2022年 Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」ノミネート6冊が決定!またまた激戦か?

    現役の書店員の投票によって選ばれるノンフィクション本大賞のノミネート作品6冊が決まりました。過去にはブレイディみかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」も受賞している注目の賞です。しかも、毎年なんだかすごいのが選ばれて激戦になっちゃう。今年の6冊もすごいぞ。(表紙からアマゾンに飛べます)

  • 2022/07/27 10:07

    絵本コンテストに応募してみたら:結果発表!!!

    今年の春、姪っ子ちゃんの5歳の誕生日にオリジナルの絵本をプレゼントしました。その絵本、実は私が小学校6年生の時に描いたものを、イラレでリメイクしたもの。そのリメイクが割と上手くできたので、記念に、絵本のコンテストに応募していました。初めての方へ自己紹介絵本コンテスト応募で驚いた話最初、出すなら大手の出版社のコンテストよね、と思っていた私。だって名前を知らないところだと、出版詐欺などのリスクが潜んでいるかもしれませんし。

  • 2022/07/27 09:28

    苔の絨毯が美しい「平泉寺白山神社」@福井県(1)

    2022.5.15 参拝 旅の道中で気になった「平泉寺白山神社」へ。その前に「中世の石畳道」を紹介。場所は「平泉寺のソフトクリーム屋さん 六地蔵店」「との蔵」のあたり。案内板が無ければ気付かなかったよ。----------------------------東尋坊跡の西側から発掘された中世の石畳道  平安時代の終わり頃、平泉寺には東尋坊という強力の僧侶がおり、寿永元年(1182年)に三国の岸壁から突き落とされた...

  • 2022/07/27 06:47

    シニアライフ 老化に負けない豊かな老後 第5弾「腎臓が寿命を決める」 黒尾誠

    人間はなぜ老化するのか、人の寿命の長さは何によって決まっているのか、この問題を解き明かす重要な手がかりが「沈黙の臓器」にありました。老化加速物質リンの排出と運動がポイント。豊かな老後を過ごすための秘訣、老化と戦うシニア、長生きをめざすシニアには必見です。

  • 2022/07/27 06:11

    魔法少女リリカルなのは二次創作小説「翠のゆりかご」(目次)

    2007年頃発表の魔法少女リリカルなのはStrikersの二次創作小説「翠のゆりかご」の目次頁です。全十七話で完結済み。このSS(サイドストーリー)は、はじめて書いたリリカルなのは物の二次創作小説でした。当時交流していた先輩ブロガーさんの妄想からヒントを得たもので、私にとっては思い出深い作品のひとつです。前書き:最初にお読みください。第一話:海鳴市、午後五時第二話:翠屋のエース第三話:母ふたり子ひとり第四話:ふたつのリボン第五話:ひみつの会話第六話:波乱のゆりかご第七話:海鳴市、午後十時第八話:ずるい女第九話:みどり児のゆりかご第十話:貴女とおなじ道第十一話:おとなのしゃぼん玉第十二話:悲しきかけら第十三話:ふたりのリボン第十四話:幼いくちづけ第十五話:貴女を呼んで第十六話:ゆりかごの制服第十七話:エース...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「翠のゆりかご」(目次)

  • 2022/07/27 05:59

    【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人列伝」⑧宇都宮朝綱

     宇都宮朝綱は、藤原北家道兼流の宇都宮氏の第三代当主である。 藤原道兼は、藤原道長の同母兄で、「七日関白」と呼ばれた。 藤原道兼の曽孫の藤原宗円は、前九年の役…

  • 2022/07/27 00:54

    うすいしっぽ先生『先生を暴きたい』感想をレビュー♡

          個人的に何度も何度も読み返してしまう大好きなBL漫画、うすいしっぽ先生の『先生を暴きたい』をレビューします!!   感情が揺さぶられてしまってはまり

  • 2022/07/27 00:30

    七夕伝説の里~交野ヶ原へ

    少し前の過日、夫がお祭りがあるからと交野ヶ原へ誘ってきた。 交野ヶ原といえば、先日、偶然知った七夕伝説の地域で、機物神社のお祭りは終わったけど、他にもいくつか…

  • 2022/07/27 00:29

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章  敵か?味方か?…4

    「キミたち…ずいぶん、勇敢なんだなぁ」 感じ入ったように、聞こえる。「それは、どうでもいいから!姿を見せろよ」イライラしたように、ジュンペイが声を張り上げる。…

  • 2022/07/26 23:10

    繁栄思考って?

    ね、幸福の科学から「繁栄思考」って、教えてるんでしょ。それって、なんなの?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう教えておられます。この世の中には、成功し、富を築く人たちを罪人視する風潮が蔓延している。いわゆる、バケツから逃げ出そうとするカニがいると、下のカニがハサミで引きずりおろす、例の傾向だ。バケツからの脱出に成功したカニが、その脱出成功法を他のカニに伝授し、次々と仲間を引き上げる文化を創り出したらどうなるか。次から次へと成功者が数珠つなぎで出てくることだろう。私は、『チャンスの平等』には賛成である。そこには自由からの繁栄がある。しかし、嫉妬心の合理化である『結果の平等』には必ずしも賛成しない。汗を流し、智恵を絞って成功した者が呪われ、なまけ者が得をする世の中を創る...繁栄思考って?

  • 2022/07/26 22:25

    体力低下で変わった見方

     誰でも年を取ると体力が衰えます。私も最近痛感するようになりました。歩いていると、しょっちゅう抜かされます😅。よろけることも増えました。運動もできるだけしていますが、直ぐに故障することもあり、余りうまくいきません。 体力低下には、いいことなど一つもない

  • 2022/07/26 21:04

    【雑記・お題】SFといえば!!~そう問われるといつも僕の脳裏によぎるのは、青いアイツでした・・・~

    ☆今週のお題「SFといえば」☆ SF・・・。 スーパーファミコンの略じゃあありません。 もちろんスケベなファーザーの略じゃあありません。 3回ファックしたの略じゃあありません。 正答は、サイエンス・フィクションの略ですね。 空想科学。 映画や漫画や様々な分野で語られる夢と希望、時には憂鬱な未来としてのディストピア。 今宵はヒロ的SFについてまるっと語ってみましょう!! まるっとね!! ☆俺にとってのSFかい?☆ ほうほう、今回はSFがテーマかい。 映画好きとか言ってるんなら、ここは当然スターウォーズやろな!! ヒロキン・スカイウォーカーとか言ってたしな・・・。 とか思ってた全国3000万人の『…

  • 2022/07/26 20:20

    となりのソータロー…第6章…11

    「新聞記事は?」 ポンと清子は言う。「どのくらいあると思っているんだよぉ」探す前から、すでに宗太郎は、少し気分が萎えている。こんなことをするのに、意味があるの…

  • 2022/07/26 19:44
  • 2022/07/26 19:44
  • 2022/07/26 19:44
  • 2022/07/26 19:44
  • 2022/07/26 18:54

    暑すぎるよ、夏休み~サキアの休日…46

    こんばんは!暇人です。いやぁ~今日はかなり暑かったです。動くたびに、凄まじい汗をかきまして、これはもしや最高気温…いってしまうのでは?午前中にあわてて買い出し…

  • 2022/07/26 18:37

    自伝的創愛記〈47〉 同性愛の発見

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2022/07/26 17:04

    コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」23話【18】【感想】(2022.07.26)

    ※前回の感想は​こちら​ 下記の作品紹介欄にも書き加えましたが、 ​コミックス化決定おめでとうございます​ やったー! ジャンプコミックス1、2巻 9/2(金)同時発売とのこと タコピーに引き

  • 2022/07/26 16:39

    死刑にいたる病 読了

    7月26日(火) 映画を見たいなと思いましたが 猟奇的な描写を大きなスクリーンで見るのはちょっと無理かなと 物語には興味があったので小説を読みました。 www.hayakawa-online.co.jp 鬱屈した日々を送る大学生、筧井雅也(かけいまさや)に届いた一通の手紙。それは稀代の連続殺人鬼・榛村大和(はいむらやまと)からのものだった。「罪は認めるが、最後の一件だけは冤罪だ。それを証明してくれないか?」地域で人気のあるパン屋の元店主にして、自分のよき理解者であった大和に頼まれ、事件の再調査を始めた雅也。その人生に潜む負の連鎖を知るうち、雅也はなぜか大和に魅せられていき……一つ一つの選択が明…

  • 2022/07/26 16:16

    【都会でしぶとく】唐沢孝一「マン・ウォッチングする都会の鳥たち」

    都会にももちろん鳥たちは存在します。明らかに自然な環境とは違う中でも彼らはたくましく生きるのです。だけれども自然環境にないものが時に…

  • 2022/07/26 14:01

    【アマゾンさんから】華麗なる家族旅行: ~南米わがまま姉妹旅 大都会で右往左往編【ペーパーバックで発売しました】

    あ”~~~。「華麗なる家族旅行:南米わがまま姉妹旅」の2冊目、ようやくペーパーバックを編集し終わりました。今回も、誤字脱字が多かった。悲しいくらいに多かった。電子版を上げなおさねば。それはともかく。「大自然満喫編」に続き、2冊目のペーパーバックです。前回よりは薄く軽くできまして、お値段も千円以上安くできました。華麗なる家族旅行: ~南米わがまま姉妹旅 大都会で右往左往編~ ペーパーバック – 2022/7/25...

  • 2022/07/26 12:49

    男性脳と女性脳とデジャブ

    なんでこんなに私と旦那はすれ違うのだろうと悩んでいたのですが、 「男性脳と女性脳」に関する記事を見つけました。 そもそも思考回路には男女で異なる部分があるです。 個人差はあるそうですが・ これを知って気持ちが軽くなった私は、 友だちに「男性脳と女性脳があるんだって!」と話しました。 そしたら友だちは、「大学生の時にもおんなじこと話してたよ(苦笑)」と。 なんと! 私は過去に同じことに悩んで、同じことで着地していたのでした。

    na_Tsuki na_Tsuki テーマ:読書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用