chevron_left

「本」カテゴリーを選択しなおす

cancel

本ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/08/10 22:33

    H・G・ウェルズって?

    H・G・ウェルズって、有名なSF作家がいるでしょ。いまどんな世界で、何を考えてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『H・G・ウェルズの未来社会透視リーディング』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。文系・理系を問わずゾクゾクするような興味深い内容だ。この本を読んだ少年少女たちが、やがて本書のSF的ドラマの中で活躍することを想像すると、現実にタイム・マシンの操縦を任されているようでワクワクする。この夏休みイチオシの本と言ってよいだろう。しかし、内容的には、科学技術の未来や、宇宙や、救世主活躍の期待から、国際政治の予言まで豊富な話題がいっぱいで、著者自身、思わず「このストーリーを映画にできないかなあ。」と思ったほどだ。現代社会のストレスに悩む皆さんへの、...H・G・ウェルズって?

  • 2022/08/10 22:01

    シアサッカーはなぜ涼しい?夏に選ばれる理由とは?

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 Tシャツにスニーカーみたいなカジュアルな服装ばかりしてるんですが、最近はちょっぴりアメトラが気になります。 夏のアメトラといったら、シアサッカー生地が思いつきます。 『シアサッカーのアイテムないかな〜』と押し入れを漁っていると発掘しました。 シアサッカーのショーツです。 『シアサッカーは涼しいから夏の生地』ということはなんとなく想像できますが、なぜ涼しいのでしょうか? シアサッカーの機能を解説していきます。 シアサッカーとは シアサッカーについて詳しく解説 シアサッカーとアメトラ シアサッカー生地の作り方 シアサッカーの…

  • 2022/08/10 21:51

    死にゆく者の祈り 読了

    8月10日(水) 中山七里さんの死にゆく者の祈りを読みました。 www.shinchosha.co.jp 何故、お前が死刑囚に。教誨師の高輪顕真が拘置所で出会った男、関根要一。かつて、雪山で遭難した彼を命懸けで救ってくれた友だ。本当に彼が殺人を犯したのか。調べるほど浮かび上がる不可解な謎。無実の罪で絞首台に向かう友が、護りたいものとは――。無情にも迫る死刑執行の刻、教誨師の執念は友の魂を救えるか。急転直下の“大どんでん返し”に驚愕必至。究極のタイムリミット・サスペンス。 ++++++++++++お勧め度 ★★★★☆死刑が決まった人に死を穏やかに迎える事ができるように宗教により導く僧侶や神職がい…

    かーさ かーさ テーマ:
  • 2022/08/10 21:49

    ダンジョン飯 12

     ついに始まってしまったマルシルの地上への侵攻。なんとか丸くおさまりそうな雰囲気だったが。いままでの冒険での絆のおかげだな。  センシがパイを作るといいだしたところがよかった。翼獅子にあたえられるより自分たちでなんとかするほうがいいよな。

  • 2022/08/10 21:29

    年長さん~小学校低学年おすすめ図書『スナック だいさくせん』

    わが家の子どもは本好きです 上の子は放っておくと、何時間でも本を読み続けます それを見ている2歳の娘も、よくコナンの歴史漫画やおしり探偵の本をめくっては眺めています その集中力には親も脱帽

    kokoro's kokoro's テーマ:絵本
  • 2022/08/10 21:29

    幼児向けおすすめ図書『ノラネコぐんだん おすしやさん』

    少し前のおはなしです 2歳の娘のパジャマを買うためにユニクロに行きました 好きなの選んで~ といって選んだのが こちら かわいいすみっコぐらしもあったのに、、、 とても気に入

    kokoro's kokoro's テーマ:絵本
  • 2022/08/10 21:29

    2、3歳児おすすめ図書『ノンタンぶらんこのせて』

    6歳のおねえちゃんが2歳のころ好きだったノンタンシリーズ 最近は下の子におねえちゃんが読んでくれることもあります 当初はノンタンの自由奔放っぷりに、知育的にどうなのか、、、 と考えたこともあり

    kokoro's kokoro's テーマ:絵本
  • 2022/08/10 20:33

    となりのソータロー…第6章…26

     本当に、大丈夫なのだろうか?宗太郎は、清子の後ろ姿を見送る。自分も…ついて行った方が、いいのだろうか?そう迷っていると…ガタガタと何か物音が聞こえる。「おい…

  • 2022/08/10 18:43

    夢はいつかかなうかも?シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…10

    こんばんは!暇人です。今日も朝から、厳しい暑さでした。でも…風が少し強い?どちらかというと、曇りがちの空でした。でもねムシッとしてる暑い、暑いと大汗をかきなが…

  • 2022/08/10 12:23

    『夜明けの唄』ネタバレあり!?感想をレビュー♡美しすぎるファンタジー

        BL漫画って忘れてしまうくらい物語に引き込まれてしまう、ユノイチカ先生の『夜明けの唄』をレビューします!!   実は、英語版もでてるんですよ~Σ(・ω・ノ)ノ!す

  • ブログみるブログみる(ブログ村検索アプリ)のご紹介 - せきゅあまいのーと
  • 2022/08/10 09:09

    チョコレートコスモス

     ほろ苦き恋の終りチョココスモス  唇つけ見しチョコレートコスモス 燃え尽きし恋やチョコレートコスモス チョコレートの匂いがするとか。ほんとかなあ。(^^♪ 今度、嗅いでみます。 「チョコレートコスモス」で詠むと、長さがもったいないので「チョココスモス」としました。チョコレ...

  • 2022/08/10 09:01
  • 2022/08/10 07:39

    紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 歌田年(宝島社文庫)

     今年になって「紙鑑定士」シリーズの第二弾が出版された。それを読む下準備として一作目の「模型の家の殺人」(宝島社)を再読するところから始めて、書評も書いた。そうこうするうちに、SeeSaaブログでは、ツイッターなどのSNSと連動して投稿記事の紹介ツイートができる事に遅ればせなが…

  • 2022/08/10 06:54

    「生きる」という傷(再掲載)

    麻薬代わりに珈琲を 飲み睡眠 欲しさに眠剤を 煽る終わっている自分を感じながら終わらせないことを強要されるのが 苦しくていつもの窓からいつもの空を 仰ぎ見るこの世に 疲れて傷を負った心を春の風に 乗せてゆらり ゆらゆら遠く 遠くあの空まで 連れて行く「生きる」という傷を少しでも 癒やすためごめんなさいごめんなさいでも生きることは私には痛いです「生きる」という傷が痛いです痛いです私にとって生きること...

  • 2022/08/10 06:22

    【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人列伝」⑯稲毛重成

     稲毛重成は、秩父一族の畠山重能の弟、小山田有重の息子で、畠山重忠の従兄弟である。 1180年(治承四年)の源頼朝の挙兵の際、父の小山田有重は、畠山重能と共に…

  • 2022/08/10 06:14

    神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(二〇)

    後ろを振り返ってみれば。千華音は立ち止まって空を見上げている。媛子は道を後戻りして、側に並ぶ。冴え冴えとした光りを受けた少女の顔は美しい。香り高い風が吹いて、そこだけきれいに喧騒な空気が払われた気持ちになる。あんなに怖くて怯えて、それでも我慢して、このひとの隣に並んできたのに。泣きそうになって、媛子はあわててあくびをした。いつもぼんやりとした顔をするのは、気持ちの乱れを悟られないためだ。柔らかな自分のココロを守るために、媛子の顔は貝殻のようにきまりきった笑顔で固くなる。────だって、好きなものを壊すのって本当につらいから。愛したものをこの世に残さなくて、こころのなかにだけ埋め込むのって辛いから。うつろになった貝殻みたいに空(くう)になって生きるのなんてしんどいから。だから、千華音ちゃんにはそんな想いはし...神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(二〇)

  • 2022/08/10 00:28

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章  敵か?味方か?…18

    「まさか…火薬じゃあないよな?」 それは、絶対にダメだぞ。裕太はあわてて、ジュンペイの手を押しとどめようとする。「ないない、そんなんじゃない」よほど血相を変え…

  • 2022/08/09 23:57

    おりんと朗読の声

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です本日はリハーサルでしたおりん…とのコラボレーションです演奏家とのコラボではなく製作される方とのコラボそこに深い意味があるそ…

  • 2022/08/09 20:33

    【僕の心のヤバイやつ7巻】誕生日会からのお泊り回!思考を行動に移す京太郎の成長が描かれる

    この記事では累計230万部を突破し、2023年にアニメ化予定の大人気ラブコメ漫画『僕の心のヤバイやつ7巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。6巻では京太郎が山田の芸能人として働いている姿を見学したり、卒業式の話が展開されました。その続き

  • 2022/08/09 20:04

    となりのソータロー…第6章…25

    「ほら!」 なぜか見せびらかすように、清子が嬉しそうに「あった、あった」と声を上げる。「ね、あったでしょ」そう言いかけた時、再びガタッと物音がした。 「しっ」…

  • 2022/08/09 20:00

    定期購入【最終巻】消えた初恋 9巻 卒業と大学と消えた初恋の行方 アルコ先生&ひねくれ渡先生 あらすじと感想

    今回は、俺物語の作者であったアルコ先生がおくる新感覚BL漫画をご紹介します。 題名は、「消えた初恋」9巻のあらすじと感想です。(一部ネタバレがあるので注意!)

  • 2022/08/09 18:52

    思いがけない優しい人たち…シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…9

    こんばんは!暇人です。今朝は朝から暑く~熱中症警戒アラートも出ていて。早く行って、早く帰ろう~と急いで買い出しに行きました。もうね。出かけるのは、午前中~と決…

  • 2022/08/09 16:53

    英語多読のやり方を解説!小学生がスラスラ読めるようになった方法

    小学生の英語多読のやり方を説明しています。長期戦のおうち英語で英語多読を長く続けて効果を出すために重要なことは、子供の興味に関心を払い続けることです。

  • 2022/08/09 12:45

    自分が事業をしたいのか、不労所得が欲しいのか?共働きからFIREを目指す人は考えてみよう

    こんにちは、有馬なりです。今日は「FIREを目指す人が望んでいるのは、事業なのか不労所得なのか?」と考えてみたことを整理してみたいと思います。 両学長の動画「第291回 【意外と知らない】資産運用とビジネス「真逆の成功法 ...

  • 2022/08/09 12:16

    空蝉

     空蝉の太古に帰る琥珀色  空蝉や星を知ってた古代人 空蝉の揺るる葉のまま風のまま  さんぽしてると木や草に蝉の殻を見かけます。 先日、とても小さな殻を見つけました。1センチほどでした。 ノー天気に、空蝉から古代へと夢を馳せました。 今日も朝から暑いです。 一日一日が過ぎて...

  • 2022/08/09 12:16

    千日紅

     朝餉は一汁一菜千日紅  変はらぬ日々の暮しや千日紅 さんぽ先で撮って来ました。 晩夏の季語かな?まだまだ咲きますね。名前のように長く咲くのでしょう。ドライフラワーにも出来るのでしょうか?昔は、中国の女性は簪に使ったとか。何か、今でもオシャレですね♪ 5,6本ほど髪に挿して...

  • 2022/08/09 09:02

    やっぱ阿修羅王が素晴らしい 『百億の昼と千億の夜』(完全版)

     光瀬龍の原作は、SFのオールタイム・ベストのひとつ。 個人的な評価だけど、同じように考える人は少なくないんじゃなかろうか? 萩尾望都によるマンガ版も、個人的にはマンガでのオールタイム・ベスト。 原作の視覚的解釈の面白さもさることながら、や

  • 2022/08/09 07:50

    NDLの資料をネット経由で利用。私とオットで難易度に差。

    5月から始まった国立国会図書館(NDL)の「個人向けデジタル化資料送信サービス」(略称:個人送信)。これまでは、参加している公共図書館等を通じて利用するしかなかった複写の申し込み・デジタル化資料の閲覧が、個人でも申し込めるようになったという

    LEE LEE テーマ:図書館
  • 2022/08/09 07:19

    真冬の旅(再掲載)

    使い古した この両手で一体何が 掴めるのだろう歩き疲れた この足で一体どこまで 行けるのだろうひび割れてかさつく指も そのままに歩きつづけて 血が滲む二本の足も そのままに春の見えない真冬を 旅する春を無想しながら終わらない真冬を 旅する#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...

  • 2022/08/09 06:32

    ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー

     「知る、分かる、出来る」の違いを実感しました。私は知る以前の問題。聞いたことあるだけの程度。  「多様性」はいろいろな角度からあって、それは、世間が狭い私で…

  • 2022/08/09 06:27

    オーバーロードⅣ 6話予告 などなど

     あぁ、楽しみだ・・・   アニメ版・オーバーロード 第Ⅳ期 は、    中盤、原作11巻の アゼルリシア山脈の...

  • 2022/08/09 01:42

    【動画】雅楽を初めて雅楽伝承者になるまでの物語 -第3話-

    ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 皆様こんにちは 連日暑い日が続いていますね。あと1週間経ったらもうお盆休みですね。皆…

  • 2022/08/09 01:03

    『「不登校」は天才の卵』を読んで

    前回図書館に行ったときに何気なく手に取って中を見てみたら、そうだよね、そうだよねとやたら納得できることが書いてあったので、借りてきて家でゆっくり読んでみた。 『「不登校」は天才の卵』阿部伸一著 もう長女は不登校でもないし、ましてや天才だとも思ってはいないけども😅 ちなみに...

  • 2022/08/09 00:43

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…17 

    「さぁ、もう、いいかい?」 たっぷりの沈黙の後、アベさんは再度尋ねた。だからジュンペイも「うん」とうなづく。それから裕太をうながすように見るので、「大丈夫」コ…

  • 2022/08/09 00:03

    【武都】章『鎌倉騒乱』編「御家人列伝」⑮畠山重忠・参 

     1186年(文治二年)、源義経の愛妾の静御前が、源頼朝の命で、鶴岡八幡宮にて、白拍子の舞を披露したとき、重忠は、銅拍子を打って、伴奏を務めた。 翌年、畠山重…

  • 2022/08/08 23:26

    わらび機まつり 2022 七夕飾りと、和樂備神社の摂末社ちょっとだけ

    昨日、ドライブレコーダーが突然逝ってしまった。いつも2年ぐらいで寿命が来るんだよな。 SDカードが壊れただけかもしれないけど、本体も駄目なら痛い出費だ。 おやつ(ご飯)は、また寒天ゼリー。 杉本製菓株式会社 ハイミックスゼリー 6粒頂いた彩果の宝石。自分のために買うことは滅多に無いお菓子なので、勿体なくて暫く冷蔵庫で寝かせてあった。 冷やすと何倍も美味しくなる。 株式会社トミゼンフーヅ 彩果の宝石 昨日のわらび機まつりは、商店街に立派な七夕飾りがたくさん飾られていたけど、人混みの中で撮るのは難しい。 この「恐竜時代」という七夕飾りは商店街のはずれにあったので、ゆっくり眺める&撮ることが出来た。…

  • 2022/08/08 23:20

    最近の読了と庭仕事

        暑い日が続いています。       休みの日は 草むしりや古くなった葉を取り除く作業をしていました。 下から、どんどん新芽が出る時期なので 古い花や葉を取り除くとさっぱり♪ &nbs

  • 2022/08/08 22:43

    自伝的創愛記〈48〉 美しすぎる初友

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2022/08/08 22:29

    北杜夫『どくとるマンボウ航海記』|読書旅vol.73

    パラダイス山元さんの『パラダイス山元の飛行機の乗り方』、内田幹樹さんの『機長からアナウンス』と空の旅が続いたところで、お次は海の旅へ。北杜夫さんの『どくとるマンボウ航海記』(1960年/新潮文庫)を選んでみました。 マンボウ先生の処女航海 元精神科医であり、第2次世界大戦下のドイツを舞台にした芥川賞受賞作『夜と霧の隅で』(1960年)や、医者家系である自身の家族をモデルにした長編小説『楡家の人びと』(1964年)などで知られる作家の北杜夫さん。 数々の文学作品と並んで高い人気を誇るのが、エッセイ・シリーズ〈どくとるマンボウ〉で、今回取り上げる『どくとるマンボウ航海記』はその第1弾です。 椎名誠…

  • 2022/08/08 21:40

    本好きの心くすぐるブックスタンド

    以前、存在を知ったときには、 すでにもう「販売終了」となってしまっていた この、あまりにかわいすぎるブックスタンドが なんと、再販されていたらしく 見つけてくれた夫が、プレゼントしてくれました(*´▽`*)! 集英社文庫|「よまにゃ」オリジナルグッズ 集英社文庫のキャラクター「よまにゃ」の 2個セットのオリジナルブックスタンド。 首をかしげているデザインがなんともかわいくて 後ろ姿にもキュンとしちゃいます♪♪ サイズ的には文庫本用かな?と思ったけど スチール製でつくりもしっかりしているので 単行本にもOKみたいです。 どこでどう使おうかと、あれこれ迷ったあげく… ひとまず、モノが散乱しがちなこ…

  • 2022/08/08 20:35

    となりのソータロー…第6章…24

     そうは言ってはみるものの…ウソだろ?そんなことがあるのか、とまだ疑う気持ちが強い。「じゃあ…どこなんだ?」さり気なく、うながしてみると「確か、ここに…床下収…

  • 2022/08/08 20:14

    人形の国 8

     エスローと帝国が手を組んでカジワンと戦うかとおもったらぜんぜんそうならないな。  次で終わるらしいがどうなるのか。

  • 2022/08/08 19:28

    コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」24話【19】【感想】(2022.08.08)

    ※前回の感想は​こちら​​ あらためましてもう一度 告知っぽくしときます。 ​コミックス化決定おめでとうございます​ ジャンプコミックス1、2巻 9/2(金)同時発売 そして、 「ジャンプルーキー!

  • 2022/08/08 18:55

    空には鮮やかな彩雲が~シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…8

    こんばんは!暇人です。今日は朝から…凄まじい暑さです。夏休み~暑すぎて、どこへも行けない子供もいるのかなぁ?(コロナもあるし?)本日は体操教室でして、暑さ対策…

  • 2022/08/08 18:42
  • 2022/08/08 17:17
  • 2022/08/08 14:58

    復元中の首里城へ

    熱中症予防でお出かけもしておらず、沖縄の写真整理、続きです~ よかったら、どうぞ~ できれば火災前に訪れたかった首里城へ。 テレビで火災のニュースを見てて、ど…

  • 2022/08/08 11:38

    【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!「町田尚子画集 隙あらば猫」はどうだ!燃え殻のエッセイ「すべて忘れてしまうから」文庫化!!(2022.8/2週)

    町田尚子画集 隙あらば猫 posted with ヨメレバ 町田尚子 青幻舎 2022年08月10日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、「ネコヅメのよる」「ねこはるすばん」などが大好評の絵本作家・町田尚子さんの「町田尚子画集 隙あらば猫」(8/10)出ます。町田さんのねこ絵本大好きなんだよなぁ。アマゾンの紹介文を!

  • 2022/08/08 11:03

    長篠設楽原PA(上り)@愛知県

    2022.5.15 探訪 旅の帰路「長篠設楽原PA(上り)」に立ち寄り。長篠設楽原PAは「長篠設楽原の戦い」をコンセプトとして「上り線=武田軍」「下り線=織田・徳川連合軍」をテーマにしているそう。ここは武田軍です。武田信玄仕様の自動販売機があります。※自販機は武田信玄として喋りますが…実は「長篠・設楽原の戦い」は信玄公が亡くなってから2年後の出来事だったりする。ちなみに下り織田信長と徳川家康仕様の自販機。過去ログ...

  • 2022/08/08 09:29

    旬のものを楽しむこと

    野菜が美味しい季節ですね。 実家では毎日、ナス・きゅうり・トマトを収穫しているのですが、 食べきれなくて冷蔵庫にどんどん溜まっていきます。 …そして、冷蔵庫に入り切らなくなって出しっぱなしです🥒 祖母から、桃をもらいました🍑 大きくて硬くてすごく美味しい桃です。 すぐに食べないと、茶色く、柔らかくなってしまいます。 コンポート、ジャム、冷凍すれば長く持たせられるけど、 やはり生の桃は美味しい。 いつまでもとっておけたらな…と思います。 でも、旬があるからこうやって大事に思うのかもしれないと思いました。 きゅうりが大量にあって困るのも、今しか味わえない苦労です。 昔は、Qちゃん漬けのレシピしか知…

    na_Tsuki na_Tsuki テーマ:読書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用