マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜100件
ソ連が工作を仕掛けた日中戦争、アメリカが工作を仕掛けたウクライナ紛争
ウクライナでの戦争に続いて、台湾で挑発行為が行われるのは 『偶然』 ? それとも・・・
あのヒトラーに感謝していた国家はどこ?
世界中に戦争のタネを蒔く、ユダヤ人レオ・シュトラウスの思想の継承者たち
スペイン内戦 ~ 共和制を求める連中の正体は・・・
もしも、その二人が居なかったら、第二次世界大戦は起こらなかった、と考えられている人物は誰と誰?
ヒトラーのナチス・ドイツを甘やかして増長させた国はどこ?
ナチス・ドイツのベルサイユ体制破棄の動きに、手を貸した国家は?
東西冷戦の第一歩 ~ 正しかった日本、致命的に間違っていたアメリカ
「三海洋イニシアチブ」 とアングロサクソンの野望
ソビエト連邦のウソや中華人民共和国のウソに、いとも簡単に騙されちゃう (or 内通者の共謀?) のが “アメリカ合衆国”
ナチス・ドイツのヒトラーとネオナチ・ウクライナのゼレンスキーの共通点 ~ 民主主義の破壊
三海洋イニシアチブ ~ 『ワシントンとロンドン (アングロ・サクソン)』 が支援するのは 『ワルシャワとキエフ (ユダヤ)』
スイスにある 「国際決済銀行 (BIS) 」 って、どんな組織?
ヨーロッパの分断を企むポーランド ~ 三海洋イニシアチブ 対 欧州連合
【honto発売日:2023/01/26】1月新刊の集英社みらい文庫(1/27日発売)
【honto発売日:2023/01/17】1月新刊の野いちごジュニア文庫(1/20日発売)
【honto発売日:2023/01/12】1月新刊のTOジュニア文庫(1/14日発売)
【honto発売日:2023/01/12】1月新刊の講談社青い鳥文庫(1/13日発売)
【honto発売日:2023/01/11】1月新刊の角川つばさ文庫(1/12日発売)
【honto発売日:2022/12/15】12月新刊の集英社みらい文庫(12/16日発売)
【honto発売日:2022/12/14】12月新刊の野いちごジュニア文庫(12/20日発売)
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊の角川つばさ文庫(12/14日発売)
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊の講談社青い鳥文庫(12/14日発売)
【honto発売日:2022/12/06】12月新刊のアルファポリスきずな文庫(12/7日発売)
【honto発売日:2022/11/29】12月新刊のTOジュニア文庫(12/1日発売)
【honto発売日:2022/11/24】11月新刊の集英社みらい文庫(11/25日発売)
【honto発売日:2022/11/15】11月新刊の野いちごジュニア文庫(11/18日発売)
【honto発売日:2022/11/08】11月新刊の角川つばさ文庫(11/9日発売)
【honto発売日:2022/11/08】11月新刊の講談社青い鳥文庫(11/9日発売)
◆第651位 『イノベーションと企業家精神』評価:070点/著者:P・F・ドラッガー/巻数:全2巻/ジャンル:経営/1985年 ◆第652位 『ヘッジファンド…
投稿日:2022/09/16JUGEMテーマ:BL小説「狼殿下に銀色子狐の蜜惑 /真崎 ひかる、 明神 翼」狼殿下に銀色子狐の蜜惑posted with ヨメレバ真崎 ひかる/明神 翼 KADOKAWA 2022年09月30日頃 楽天
投稿日:2022/09/16JUGEMテーマ:読書「ポーション、わが身を助ける 8 /岩船晶 (著),戸部淑 (イラスト)」ポーション、わが身を助ける 8posted with ヨメレバ岩船晶/戸部淑 主婦の友社 2022年09月30日頃
思いつきで始めた彩図社強化月間。まだまだ好きな作品はたくさんありますが、私のスロウな更新ペースを考えると、これが今月ラストの投稿になる模様です。 トリを飾るのは『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(2017年/彩図社)。物議を醸すことの多い彩図社の書籍の中でも、直近5~6年に絞れば、刊行時の話題沸騰度の高さは間違いなくトップクラスに入る一冊じゃないかと思っています。 売春島にまつわる噂 著者の高木瑞穂さんは、風俗専門誌の編集長や週刊誌の記者を経てフリーに転向したノンフィクション作家です。 主に風俗や裏社会の犯罪事件を題材に扱い、同じく彩図社から発表した最新作『覚醒剤アンダーグラウンド 日本の…
100days100bookcovers no81(81日目) フィリパ・ピアス「トムは真夜中の庭で」(高杉一郎訳・岩波書店) ステイホームの中での楽しめる暇つぶし、ということで始まったブックリレーですが、ふと気づいた
今月の読書記録、その①はこちら つづいて読んだのがこちらの三作 まずは『定年オヤジ改造計画』 これぞ垣谷美雨さんの王道ってカンジ!!🤣自分の夫と重ねつつ(ここまで酷くないけど)腹立つーーーむかつくーーーーと思いながら読み進めていました。段々と定年オヤ
◆第641位 『ギリシア』評価:070点/著者:村田数之亮/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/1968年 ◆第642位 『中国の近代』評価:070点/著者:市古…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、GWに新小説『失踪』の連載開始、連載を完結しこのたび書籍化しました。航空機失踪事件をモチーフにドキュメンタ…
投稿日:2022/09/08JUGEMテーマ:読書「婚活アプリの成婚診断確率95%の彼は、イケメンに成長した幼なじみでした /春乃 未果 (著),赤羽 チカ (イラスト)」婚活アプリの成婚診断確率95%の彼は、イケメンに成長した幼なじみでし
投稿日:2022/09/08JUGEMテーマ:読書「陰陽師学園 ~式神と因縁の交錯~ /三萩せんや/京一」陰陽師学園 〜式神と因縁の交錯〜posted with ヨメレバ三萩せんや/京一 マイナビ出版 2022年
いぬ posted with ヨメレバ ショーン・タン/岸本 佐知子 河出書房新社 2022年07月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ショーン・タンの絵本は大好きだ。しかも、彼はどんどん進化している。その進化の具合がとてもいい。これは以前に出た「内なる町から来た話」というやや分厚い、絵本を超えたアートのような作品から犬のエピソード部分をまとめたもの。シングルカットと誰かがうまくいことを言っていた。
「80歳の壁」 和田秀樹 / 著 幻冬舎 目次だけで11ページある、異常だ。2,3ページ毎に1タイトルが多いが、凄いのだと1ページに2タイトルだ。 考え方は目次=索引かもしれないな、これは。目次をパーっと見て自分の読みたい所を見つけてそのページを見る。 むしろ、辞書に近いのか。いや目次ってそもそもそういうものか?。 とか色々先走った考えで、読み始めたが普通に読めた。1つの流れでキチンと書かれていて、その流れの中の見出し見出しを、タイトルとして立てているものであった。 売れっ子作家の高齢者向けの幸福論や健康法みたいな本です。特別な部分は余りない。今時の健康本を幾らか読んでれば目にする意見が多い。…
いずみさん、とっておいてはどうですか posted with ヨメレバ 高野 文子/昭和のくらし博物館 平凡社 2022年09月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、高野文子と昭和のくらし博物館「いずみさん、とっておいてはどうですか」(9/24)出ます。ううむ、これは何でしょうね?漫画家の高野文子さんの作品は大好きなのですべて読んでるのですが、これはコミックではなさそう。まずはアマゾンの紹介文を。
朴沙羅「ヘルシンキ生活の練習」(筑摩書房) つい、先だって、「家族(チベ)の歴史を書く」(筑摩書房)を読んで、えらく感心した人です。まだ若い社会学者朴沙羅の新しい本を読みました。 関西の、い
【honto発売日:2023/01/24】1月新刊のハヤカワ文庫JA(1/24日発売)
【honto発売日:2023/01/20】1月新刊の角川文庫(1/24日発売)
【honto発売日:2023/01/19】1月新刊の中公文庫(1/20日発売)
【honto発売日:2023/01/16】1月新刊の講談社文庫(1/17日発売)
【honto発売日:2023/01/11】1月新刊のPHP文芸文庫(1/11日発売)
【honto発売日:2023/01/10】1月新刊の宝島社文庫:宝島社文庫 このミス大賞(1/11日発売)
【honto発売日:2023/01/06】1月新刊の宝島社文庫 このミス大賞(1/7日発売)
【honto発売日:2023/01/05】1月新刊の小学館文庫(1/6日発売)
【honto発売日:2022/12/20】12月新刊の角川文庫(12/22日発売)
【honto発売日:2022/12/14】12月新刊の講談社文庫(12/15日発売)
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊のハルキ文庫(12/15日発売)
【honto発売日:2022/12/07】12月新刊の幻冬舎文庫(12/8日発売)
【honto発売日:2022/12/05】12月新刊の文春文庫(12/6日発売)
【honto発売日:2022/12/05】12月新刊の宝島社文庫(12/6日発売)
【honto発売日:2022/12/05】12月新刊のポプラ文庫(12/6日発売)
南伸坊「笑う茶碗」(筑摩書房・ちくま文庫) 単行本は2004年の新刊です。今ではちくま文庫になっています。著者の南伸坊は「ガロ」の編集長をしていたりした人で、路上観察とかハリガミ考現学とか、1980年代
こんにちは。マダムあずきです。 今読んでいる本 読了 おうち時間 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今読んでいる本 リセット 五十嵐貴久 本屋さんに行ったら「リカ」の続編見つけました。 なんだかんだと全部読んでいます。 読了 告解 薬丸岳 希望の糸 東野圭吾 おうち時間 久々に外出する用事のない一日。 (マダム子君はいるので食事の支度はある) 溜まった洗濯と掃除、後は読みかけの本を読んでゆっくりする予定・・・ でしたが!( ゚Д゚) もうこんな時間。← 猫さんと遊んでから 家事と夕飯の準備に入ります。 昨夜の一枚 #猫の写真へ…
投稿日:2022/09/06JUGEMテーマ:読書「寂しがり王子様は私にだけ甘えたいらしい/月神 サキ (著),潤宮 るか (イラスト)」 オススメ!寂しがり王子様は私にだけ甘えたいらしいposted with ヨメレバ月神 サキ/潤宮 る
◆第631位 『小説日本銀行』評価:070点/著者:城山三郎/巻数:全1巻/ジャンル:経済小説/1963年 ◆第632位 『官僚達の夏』評価:070点/著者:…
投稿日:2022/09/08JUGEMテーマ:読書「ドラゴン様の召使、竜使いを引退してギルドマスターになる。2 /相原 あきら、 中林 ずん」ドラゴン様の召使、竜使いを引退してギルドマスターになる。2posted with ヨメレバ相原 あ
投稿日:2022/09/01JUGEMテーマ:読書「歴史に残る悪女になるぞ 4 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです! /大木戸 いずみ、 早瀬ジュン」歴史に残る悪女になるぞ 4 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです!p
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
やりたいことをやれ 本田宗一郎著 《本田技研工業創業者》 発売日 2005年09月05日 PHP研究所 目次の後ろにこうある 「この作品は、1985年にPHP研究所から刊行された『本田宗一郎「一日一話」』を改題し、再構成したものです。」 出版社の紹介ページを見るとこの文面がある。 「本田宗一郎氏が、様々な場所に書き、語った言葉の数々を一冊にまとめたものが本書である。」 やりたいことをやれ | 本田宗一郎著 | 書籍 | PHP研究所 感想 もう、これは本田宗一郎「著」にしては駄目です。 上の、2点の注意書きから分かるように、本田以外の人間が適当にツギハギで作った本だ。 酷すぎる、読むのが生き地…
投稿日:2022/08/31JUGEMテーマ:読書「堅物御曹司は、奪った花嫁に甘い忠愛を誓う /奏多」堅物御曹司は、奪った花嫁に甘い忠愛を誓うposted with ヨメレバ奏多/敷城こなつ ハーパーコリンズ・ジャパン 2022年09月14
投稿日:2022/08/31JUGEMテーマ:読書「世にも醜いクラスメートの話 渡辺浩弐ホラーストーリーズ /渡辺 浩弐、 fracoco」世にも醜いクラスメートの話 渡辺浩弐ホラーストーリーズposted with ヨメレバ渡辺 浩弐/f
初めての相手がどんな人間が知りたければ 何を読んでいるか聞くのが手っ取り早い というのを、新聞か雑誌で読んだことがある。 なるほど、一理あるなあと印象に残っている。 自分の本棚を見られるのは何だか気
橋の上で posted with ヨメレバ 湯本 香樹実/酒井 駒子 河出書房新社 2022年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、湯本香樹実・文、酒井駒子・絵「橋の上で」(9/13)出ます。このコンビは第40回 講談社出版文化賞絵本賞、2009年版国内絵本「この絵本が好き! 」 第1位、第1回 MOE絵本屋さん大賞 第1位に輝く「くまとやまねこ」の強力コンビです。ううむこれ、気になるぞ。どんな話なんだろう?アマゾンの紹介文をまず 学校帰り、ひとりぼっちで川の水を見ていたぼく。そこでぼくは雪柄のセーターのおじさんに、ふしぎな…
夏休み中に「二学期になったらやろう」と思っていたことが少しずつ片付いてきて 久しぶりに本を読む時間が取れるようになってきました。9月の1冊目は『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 『52ヘルツのクジラたち』が好きだったので町田そのこさんの他の作品も読んでみた
先週は、こんなに読んじゃった。 百花 川村元気 著 いえ 小野寺文宜 著 ショートケーキ。 坂木司 著 月夜の羊 吉永南央 著 どの作家さんも、以前から読んだことがあって気に入っている作家さん。 こんなにまとめて読書できたのも、一万歩散歩をしすぎて、くたびれたおかげ。 体調不良を嘆くのでなく、読書時間を与えられたことに感謝しましょ。 ポンコツにはポンコツの良さがある~~~~。 さて、これらの本。 月夜の羊 お草さんシリーズです。大好きです、このシリーズ。日常の中のミステリーという感じかな。おばあちゃんが活躍するところがいいのかも。周りの人たちとの人間関係も素敵だし、過去の出来事を悔やみながらも…
わが友 本田宗一郎 井深大文春文庫 発売日:1995年03月10日 自分の持ってるのは旧文庫版 紀伊国屋書店から丸々引用 www.kinokuniya.co.jp -------------------------------------出版社内容情報今日の日本を築き上げたSONYの井深大氏とHONDAの本田宗一郎氏。二人が確かめ合った企業人の覚悟、そして男の誠実と友情 内容説明町かどの小さな工場を、世界的企業のホンダとソニーに育て上げた本田宗一郎氏と井深大氏は、心を打ち明け、信頼しあえる仲であった。戦後日本の代表的経営者の二人は、40年間の交りで何を語り、確かめ合ったか。親友だけが記すことの…
読み終わったら取り急ぎ温泉に入りたくなりました-遺言私が見た原子力と放射能の真実は原子力研究の歴史や原発事故の実情と超小型原子炉の可能性について服部禎男氏が書いた著書の読書記録です
侯孝賢「侯孝賢の映画講義」(みすず書房)(卓伯棠編・秋山珠子訳) 「侯孝賢(ホウ・シャオシェン)の映画講義」(みすず書房)という本が市民図書館の新刊の棚に転がっていて、読み始めてはまりました。記
100days100bookcovers no80(80日目) 宮本常一「辺境を歩いた人々」(河出書房新社) 2022年になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 Simakumaさんからバトンを受けて1月以上過ぎてし
投稿日:2022/08/30JUGEMテーマ:BL小説「秘密の純真オメガと溺愛王 /名倉 和希、 蓮川 愛」秘密の純真オメガと溺愛王posted with ヨメレバ名倉 和希/蓮川 愛 フロンティアワークス 2022年09月13日頃
リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100 posted with ヨメレバ リュウジ ライツ社 2021年12月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さてさて今年も決まりました、料理レシピ本大賞!前回は滝沢カレンさん受賞で盛り上がりましたが、さて、今回は?大賞受賞はリュウジさんの「リュウジ式至高のレシピ」に決定!パチパチパチ!リュウジさんは大賞2度目、2020年に「リュウジ式悪魔のレシピ」で受賞してます。すごい!では、アマゾンの紹介文から一部を紹介します。
◆第621位 『若きウェルテルの悩み』評価:070点/著者:ゲーテ/巻数:全1巻/ジャンル:独文学/1774年 ◆第622位 『毛沢東と周恩来』評価:070点…
投稿日:2022/08/26JUGEMテーマ:読書「転生して田舎でスローライフをおくりたい コリアット村はお祭りさわぎ /錬金王、 阿倍野 ちゃこ」転生して田舎でスローライフをおくりたい コリアット村はお祭りさわぎposted with ヨ
今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に…
あなたに安全な人 posted with ヨメレバ 河出書房新社 2021年10月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ひとり選考委員」によって選ばれるBunkamuraドゥマゴ文学賞、32回目の今年はロバート・キャンベルさんが選考委員。受賞作は木村紅美さんの小説「あなたに安全な人」に決まりました。パチパチパチ!!タイトルは何度か耳にしていた木村さんの小説。どんな内容なのかまずはアマゾンの紹介文を!!
経営に終わりはない 文春文庫 藤沢武夫 発売日:1998年07月10日 必読書! これは素晴らしい。世界のホンダの裏番長「藤沢武夫」だ。 昭和63年に亡くなられているが、後書きの日付は1986年10月で昭和61年10月。死ぬ2年前、最晩年と言っていい時期の自伝になる。 一種の答え合わせと言うか、本田宗一郎が自伝で語っていたことや有名な話を別な角度から書いているので、 本田宗一郎の本では「送り出してくれた」が藤沢「いてもしょうがないから出かけさせた。」になるとか、普通に笑える部分も多いのだが、 本田「ホッとした」藤沢「本田は涙をぼろぼろ流して喜んだ」みたいな違いもあり、 所謂、本田宗一郎逸話の裏…
風よ あらしよ posted with ヨメレバ 村山 由佳 集英社 2020年09月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 明治・大正のアナキスト伊藤野枝を描いて吉川英治文学賞を受賞した村山由佳さんの意欲作「風よ あらしよ」がNHKBSプレミアムでドラマ化されます。放送は明日夜10時から49分×3週連続です。主演の伊藤野枝には吉高由里子。さらに永山瑛太、稲垣吾郎、松下奈緒、石橋蓮司他。どんな物語かは原作のアマゾンの紹介文を。
今月は彩図社の読書感想文しかアップしないという縛りを設けました。別に理由はなく、ただの気分の問題です。まずは、同出版社の旅行書カテゴリーにおける代表作家と言って差し支えない嵐よういちさんから。 なお、当ブログで嵐さんの著書を紹介するのはこれが3回目。過去に投稿した『海外ブラックロード』(※詳しくはこちら)と『おそロシアに行ってきた』(※詳しくはこちら)も併せてチェックしていただけたら嬉しいです。 世界一危険な街決定戦 さて、そろそろ本題へ。2006年刊行、2011年に一部加筆して文庫化している『海外ブラックマップ』(彩図社)は、嵐さんの著書の中でも個人的に一二を争う好きな作品です。 何でも、当…
投稿日:2022/08/22JUGEMテーマ:読書「異世界ショットバー しずく /白水 廉、 vient」異世界ショットバー しずく(1)posted with ヨメレバ白水 廉/vient KADOKAWA 2022年09月05日頃
投稿日:2022/08/19JUGEMテーマ:読書「転生令嬢と数奇な人生を4 希望の階(きざはし) /かみはら (著), しろ46 (イラスト)」転生令嬢と数奇な人生を4 希望の階(きざはし)posted with ヨメレバかみはら 早川書
◆第611位 『地域紛争を知る本』評価:070点/著者:宝島編集部・編/巻数:全1巻/ジャンル:民族問題/1994年 ◆第612位 『プロテスタンティズムの倫…
投稿日:2022/08/19JUGEMテーマ:読書「勇者と呼ばれた後に —そして無双男は家族を創る— /空埜 一樹 (著),さなだケイスイ (イラスト)」勇者と呼ばれた後に -そして無双男は家族を創るーposted with ヨメレバ空埜
JUGEMテーマ:読書「 婚約者に側妃として利用されるくらいなら魔術師様の褒賞となります /まつりか 御子柴リョウ」婚約者に側妃として利用されるくらいなら魔術師様の褒賞となりますposted with ヨメレバまつりか/御子柴 リョウ 一
Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022 posted with ヨメレバ 今日マチ子 rn press 2022年05月18日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す マンガ家今日マチ子さんのコロナの日々の日記。前作*1わたしの#stayhome日記」は、コロナが始まった2020年4月から1年間の記録。今回の「Essential」は2021年4月から2022年4月までのものだ。スタイル的には前作と同じ。1ページごとに彼女の1枚の絵がど〜んとあり、日付とタイトルのような一行、一番下に1〜3行の彼女のコメント。コメント部…
投稿日:2022/08/16JUGEMテーマ:読書「 転生したら初夜でした。(1) /赤砂タ奈 八美☆わん 」転生したら初夜でした。1posted with ヨメレバ赤砂 タ奈/八美☆わん KADOKAWA 2022年08月30日頃
-9/1 ぼくの死体をよろしくたのむ posted with ヨメレバ 川上 弘美 新潮社 2022年08月29日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、文庫化です。川上弘美「ぼくの死体をよろしくたのむ」(8/29)、新潮文庫で文庫になります。ううむ、川上さんの新刊は大体読んでるのだけど、これは読み逃してるなぁ。まずはアマゾンの紹介文を。
図書館に予約していた本を取りに行ってきました。カテゴリーはバラバラですけど、どちらも今の私にとってはホットなもの。 夕暮れ時に読みたい本をパラパラと読む。贅沢な時間です。感謝🙏 ブログ村ランキングに参加しています。よろしくお願いします!
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 普段ならサクッと読み終わるくらいのページ数の本ですが 今回は読み進めるたびに感情が入ってしまい 遅読でした。 感想 『インクルーシブ教育』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 感想 梅切らぬバカのようなグループホーム反対運動の話とか azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 亡くなった19名の方の生い立ちを読みながら 自分の子育て期のことと気持ちが重なり 施設へ送り出…
◆第601位 『この人を見よ』評価:070点/著者:M・ムアコック/巻数:全1巻/ジャンル:ファンタジー/1966年 ◆第602位 『ひまつぶしの殺人』評価:…
投稿日:2022/08/12JUGEMテーマ:読書「前世塩対応だった元夫が今世は溺愛モードで暴走しています /月宮アリス、 氷堂れん」前世塩対応だった元夫が今世は溺愛モードで暴走していますposted with ヨメレバ月宮アリス/氷堂れん
三笘薫選手のプレミアリーグ・デビューを祝して、引き続き舞台はイングランドです。『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』の次は、『遙かなるケンブリッジ 一数学者のイギリス』(1991年/新潮文庫)を選んでみました。 ちなみに、三笘選手の移籍先はブライトン。前回がロンドンで、今回がケンブリッジだと、どんどん港町ブライトンから離れてしまいますが、細かいことは気にせず進めましょう。 数学嫌いでも楽しめる一冊 タイトルから窺える通り、本書は数学者によるケンブリッジ大学での武者修行記録です。恥ずかしながら、数学はおろか算数の時点で脱落した私は、こういう機会でもない限り表題を見た時点で敬遠してい…
投稿日:2022/08/11JUGEMテーマ:読書「不死者の弟子 6 〜邪神の不興を買って奈落に落とされた俺の英雄譚〜 /猫子、 緋原ヨウ」不死者の弟子 6 〜邪神の不興を買って奈落に落とされた俺の英雄譚〜pos
デクリネゾン posted with ヨメレバ 金原 ひとみ ホーム社 2022年08月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、金原ひとみ「デクリネゾン」(8/26)出ます。先週もエッセイ集を紹介したばかりですが、金原さんの最新小説、すごく気になる。今、小説家で気になるのは金原ひとみと川上未映子かなぁ。まずはアマゾンの紹介文を! 仕事、家庭、恋愛の全てが欲しい女たちとその家族的つながりを描いた最新長編小説。二度の離婚を経て、中学生の娘である理子と二人で暮らすシングルマザーの小説家、志絵。最近付き合い始めた大学生の蒼葉と一緒に暮らした…
投稿日:2022/08/06JUGEMテーマ:BL小説「獣人社長の傲慢な溺愛 ~双子の雪豹とハッピー子育てライフ~ /谷崎 トルク」獣人社長の傲慢な溺愛 〜双子の雪豹とハッピー子育てライフ〜posted with
◆第591位 『源実朝~「東国の王権」を夢見た将軍』評価:070点/著者:坂井孝一/巻数:全1巻/ジャンル:日本中世史/2014年 ◆第592位 『武蔵の武士…
100days100bookcovers no78(78日目) 池内了『物理学と神』集英社新書 川上弘美の『神様』というKOBAYASIさんからのバトンは10月21日に受け取りましたが、あいかわらず遅れていてす
今月上旬にプレミアリーグの新シーズンが開幕しました。例年までは注目カードをチェックする程度で、口が裂けても熱心なファンとは言えない私も、地元の英雄である三笘薫選手がブライトンに入団した以上、今シーズンからはちゃんと毎試合の動向を追っていこうと思っています(それにしても前節のデビュー戦はお見事でした。存在感ありすぎ!!)。 そんな超個人的イングランド・ブームも相俟って、同国に関する本を取り上げようと、自室の棚を眺めてみたものの、見つかったのは前職時代に読んだ音楽関連の書籍ばかり。 パンクも、レイヴやUKベース・カルチャーも、何となく気乗りせず、近所のブックオフに駆け込んで井形慶子さんの『ロンドン…
投稿日:2022/08/05JUGEMテーマ:BL小説「騎士皇子は聖職者に溺愛を捧ぐ /松幸かほ、 鈴倉 温」騎士皇子は聖職者に溺愛を捧ぐposted with ヨメレバ松幸かほ/鈴倉 温 幻冬舎コミックス 2022年08月19日頃
JUGEMテーマ:BL小説「 毒を喰らわば皿まで〜箱詰めの人魚〜 /十河 斎賀時人」毒を喰らわば皿まで 〜箱詰めの人魚〜posted with ヨメレバ十河 アルファポリス 2022年08月18日頃 楽天
投稿日:2022/08/04JUGEMテーマ:読書「群青のファンファーレ ノベライズ 無義 歩、 Team Fanfare」群青のファンファーレ ノベライズposted with ヨメレバ無義 歩/Team Fanfare 星海社 2022
パリの砂漠、東京の蜃気楼 posted with ヨメレバ 金原 ひとみ ホーム社 2020年04月23日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 2020年に出た金原ひとみの初エッセイ集。彼女の小説が好きでいったいこの人はどういう人なのだろう?という思いが強くなって手に取った。この「パリの砂漠、東京の蜃気楼」では彼女が6年間暮らしたパリを離れ、日本へ帰国したその前後のことが書かれている。パリ編・東京編それぞれ12編。いや、しかし、う〜む、これはエッセイなのだろうか?まぁ確かにエッセイではあるのだけど、一つ一つが小説の1編としても読めてしまうような…
本屋さんが好き やまゆり園 親として 事件に思いを馳せる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本屋さんが好き 昨日久しぶりに大型書店へ足を運びました。 新刊本がたくさん平置きされているのを眺めながら 目に止まった本を選ぶのが好きです。 読みたい本が決まっているときはAmazonなどで購入するのですが 書店で選ぶと 今まで読んだことのない作家さんの本や 自分だと選ばないような本に惹かれることもあり新鮮です。 昨日、新刊の中で見つけたこちら。 さっき本屋さんで購入。即決。この事件についてはスルーできませんでした。#読書記録 pic.…
今月の6日に『日本語教師のための多読授業入門』を読んで、それから6冊の本(うち4冊は英文)を読んだ。まさに多読中。 英語の本4冊のうち3冊はビッグファットキャットシリーズ。20年前くらいに本屋に平積みで置か
大きな壁一面の書棚を撤去してからというもの購入する本を厳選するようになりました。何度も読み返したくなる本がいいかなと最近購入する紙の本は小説よりもエッセイ本が多めです。この7月もこれは取っておきたい!と思った本はエッセイ寄り。たまたま立ち寄った普段の行き
100days100bookcovers no79 79日目 幸田文「おとうと」(新潮文庫) DEGUTIさんが78日目、池内了の「物理学と神」を紹介されて、あっという間に三週間たってしまいました。語呂合わせで、すぐに思いついたの
◆第581位 『世界史リブレット 92~歴史のなかのソ連』評価:070点/著者:松戸清裕/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/2005年 ◆第582位 『世界史リ…
投稿日:2022/07/27JUGEMテーマ:読書「悪の飼い犬 /宮緒 葵 、 石田 惠美」悪の飼い犬posted with ヨメレバ宮緒葵/石田惠美 心交社 2022年08月11日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto
JUGEMテーマ:読書「人狼サバイバル 背水之陣! 神々の人狼ゲーム(下)/甘雪 こおり (著)」 オススメ!人狼サバイバル 背水之陣! 神々の人狼ゲーム(下)posted with ヨメレバ甘雪 こおり/himesuz 講談社 2022年
投稿日:2022/07/27JUGEMテーマ:読書「復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる 7 /クレハ、 ヤミーゴ」復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる 7posted with ヨメレバクレハ/ヤミーゴ フロンティアワ
パラダイス山元さんの『パラダイス山元の飛行機の乗り方』、内田幹樹さんの『機長からアナウンス』と空の旅が続いたところで、お次は海の旅へ。北杜夫さんの『どくとるマンボウ航海記』(1960年/新潮文庫)を選んでみました。 マンボウ先生の処女航海 元精神科医であり、第2次世界大戦下のドイツを舞台にした芥川賞受賞作『夜と霧の隅で』(1960年)や、医者家系である自身の家族をモデルにした長編小説『楡家の人びと』(1964年)などで知られる作家の北杜夫さん。 数々の文学作品と並んで高い人気を誇るのが、エッセイ・シリーズ〈どくとるマンボウ〉で、今回取り上げる『どくとるマンボウ航海記』はその第1弾です。 椎名誠…
投稿日:2022/07/25JUGEMテーマ:読書「ONE PIECE FILM RED /尾田 栄一郎, 江坂 純他」ONE PIECE FILM REDposted with ヨメレバ尾田 栄一郎/江坂 純 集英社 2022年08月09
町田尚子画集 隙あらば猫 posted with ヨメレバ 町田尚子 青幻舎 2022年08月10日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、「ネコヅメのよる」「ねこはるすばん」などが大好評の絵本作家・町田尚子さんの「町田尚子画集 隙あらば猫」(8/10)出ます。町田さんのねこ絵本大好きなんだよなぁ。アマゾンの紹介文を!
夏休みになって、時間もあったので、 職場の本棚から、何気なくこの本↓を取り上げて読んだら、 とりこになった。 本棚には、日本語多読用のシリーズもそろっていたので、 これから授業や休み時間とかに
朴沙羅「家(チベ)の歴史を書く」(筑摩書房) 2018年に出版された本です。書いたのは朴沙羅、1984年生まれの在日コリアン二世の女性です。出版当時、京大の社会学の博士課程を出て、神大の博士課程
投稿日:2022/07/22JUGEMテーマ:読書「王国の最終兵器、劣等生として騎士学院へ(3)/猫子 (著),nauribon (著)」王国の最終兵器、劣等生として騎士学院へ(3)posted with ヨメレバ猫子/nauribon ス
投稿日:2022/07/22JUGEMテーマ:読書「 異世界の落ちこぼれに、超未来の人工知能が転生したとする 結果、超絶科学が魔術世界のすべてを凌駕する /かずなしのなめ 山椒魚」異世界の落ちこぼれに、超未来の人工知能が転生したとする 結
◆第571位 『世界史リブレット 99~モンゴル帝国の覇権と朝鮮半島』評価:070点/著者:森平雅彦/巻数:全1巻/ジャンル:東洋史/2011年 ◆第572位…
こんにちは。てんすけです。 読書好きです! p-tenchan321.hatenablog.com みなさんは季節によって読む本とか変えますか? 私は変えます。 夏にはホラー小説を読みます! というか 夏しかホラーは読みません!! そう、基本的にはホラー苦手だからです!!! そんな私が今まで読んだ中でおすすめのホラー作品を今回の記事では紹介したいと思います。 恐怖度を★で示しています(MAX5)ので、ぜひ参考にしてください。 なお、すべての作品においてネタバレはしていませんのでご安心を。
ヘビーユーザーならではの視点で飛行機にまつわるあれこれが紹介されていく『パラダイス山元の飛行機の乗り方』を読了し(※詳しくはこちら)、今度は内部から航空業界を覗き見しようと、内田幹樹さんの『機長からのアナウンス』(2001年/新潮文庫)を手に取ってみました。 パイロット出身の異色作家 内田さんは1965年にANAへ入社し、長年パイロットとして国内線/国際線に乗務した後、フェアリンク社(現アイベックスエアラインズ)の立ち上げに関与。 それと並行して、ANAの教官時代にはサントリーミステリー大賞に応募し、『パイロット・イン・コマンド』で優秀作品賞を獲得。同作が書籍化された3年後の2000年には第2…
子宝船 posted with ヨメレバ 宮部 みゆき PHP研究所 2022年05月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 宮部さんが長い作家生活の中で初めて「捕物帖」と名付けたシリーズの第2弾。前にも書いたと思うが宮部みゆきは各巻のつなぎがいつもすごく上手い。1巻と2巻の間は約2年。僕のようなボンクラは登場人物のことをすぐに忘れちゃう。その辺りのことを意識してか、ほらほらこういう人だよ、居たでしょ?的な感じでさりげなく登場人物を紹介していく。その手際の良さ!読んでるこちらも「あぁ、そうだそうだ」と思い出していく。この感じがいいんだなぁ。
超小型原子炉の教室から小型か超小型かその差がとてつもなく大きい未来と環境問題の深層を学ぶは苫米地英人氏著の電力問題からカーボンニュートラルの問題点と解決について書かれた本です
投稿日:2022/07/20JUGEMテーマ:BL小説「 偏愛獅子と、蜜檻のオメガ(2) 〜獣人御曹司は運命の番に執心する〜 /伽野せり 北沢きょう」偏愛獅子と、蜜檻のオメガ2〜獣人御曹司は運命の番に執心する〜
本音で対論! いまどきの「ドイツ」と「日本」 作者:マライ・メントライン,池上 彰,増田 ユリヤ PHP研究所 Amazon マライ・メントライン、池上彰、増田ユリヤの3名による対談形式で、日本とドイツを比較しながら社会や経済の問題について切り込んだ本。 日独の働き方の違いから、教育、社会保障、政治、環境問題への取り組み、コロナ禍の日独政府の対応まで、偏りなく公平な議論が展開されてます。この手の本にしては、かなり良い内容だと思いますね。ドイツに住んでいても知らなかったことも多かったです。 池上彰、増田ユリヤ両氏はさることながら、マライ・メントライン氏も鋭い知性を持った方ですね。。この方は日本在…
その本は posted with ヨメレバ 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ ポプラ社 2022年07月26日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出た本、又吉直樹・ヨシタケシンスケ「その本は」出ました。朝日新聞に下のような1面の広告が出て驚きましたが、又吉さんとヨシタケシンスケさんの組み合わせ、なんだかとても気になるぞ。 今朝からまわりの者たちがざわついていて、何事かと思ったら、どうやら今日の朝日新聞がえらいことになっているじゃないか!!あの男たちの写真が、新聞にでかでかとのっているじゃないか、、皆の衆もチェックするのじゃ!!#その本は#又吉直樹…
川本直「ジュリアン・バトラーの真実の生涯」(河出書房新社) なんだか、ヘンテコな小説を読みました。川本直「ジュリアン・バトラーの真実の生涯」(河出書房新社)です。単行本で一段組ではありますが
こんばんは。マダムあずきです。 最近はゆっくりのんびり一日家にいる、というような日が少なく じっくり読書という時間が取れずにいました。 「捨てなきゃ」と言いながら買っている 希望の糸 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本を読むときは だいたい数冊同時進行することが多いです。 しかしジャンルではそれぞれ1冊ずつ。 長編小説をじっくり読みながら 気分転換にエッセイなどを読み 場所を変えて実用書などを読んだりします。 「捨てなきゃ」と言いながら買っている 岸本葉子 何かを買うまでの脳内での動きや迷いや決断するときの描写が 「わかるわ…
私は飛行機を移動手段の1つとしか考えておらず、そこに浪漫は感じません。ANAの機内で葉加瀬太郎さんの“Another Sky”が聴こえてきた瞬間だけ、ほんの数秒テンションが上がるものの、あとは1分でも早く目的地に着いてほしいと願い、さっさと寝に入るのみ。できれば離陸前に眠り、着陸後に目覚めたい派です。 そもそも空港の無機質な雰囲気もあまり好きじゃないし、コロナ以降、マイレージプログラムへの興味も一切なくなりました。 もっとも、コロナ前からマイルに関しては、ラウンジ利用のためにせっせと修行する友達を見て、〈正気か?〉と内心思っていましたけどね。 ところが、飛行機から遠ざかって約2年半、流石に恋し…
投稿日:2022/07/18JUGEMテーマ:BL小説「おっさんだけど聖女です /桃瀬 わさび (著), にやま (イラスト)」おっさんだけど聖女ですposted with ヨメレバ桃瀬 わさび/にやま KADOKAWA 2022年08月0
投稿日:2022/07/15JUGEMテーマ:BL小説「ハニーロックアップ (仮) /いおかいつき、 國沢 智」キス×キルposted with ヨメレバいおかいつき/國沢 智 竹書房 2022年07月29日頃 楽天ブックスAmazo
投稿日:2022/07/27JUGEMテーマ:読書「ポーション工場に左遷された俺、エルフに拉致され砂漠の国の錬金術師となる〜今さら戻れと言われても、美人姉妹(エルフ)が離してくれません〜 /ふつうのにーちゃん (著),harcana (イラ
◆第561位 『聖王ルイの世紀』評価:070点/著者:アラン・サン=ドニ/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/2004年 ◆第562位 『クロアチア』評価:070…
◆社会と言う集団が一定の方向に急速に傾くことはしばしばある。しかし、健全な社会はそのような状況に対して疑問を呈し、振り子が揺れ戻るようにバランスを取り戻す。 ◆日ごろ接触しているメディアで見聞きしたことを深く考えることもなく、あたかも自分の意見であるかのように受け入れる場合が増えてきてはいないだろうか。 ◆「パロティング」と呼ばれるこの行動では、新聞でいえば「見出し程度」の情報にもとづき、その問題に関する詳しい情報をほとんど持たずに、「聞かれれば答える」のである。 ◆パロティングが増えれば、新聞やTVニュースの論調の変化にともない、「世論」は簡単に変化する。メディアが世論を作り、それに従って世…
現役の書店員の投票によって選ばれるノンフィクション本大賞のノミネート作品6冊が決まりました。過去にはブレイディみかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」も受賞している注目の賞です。しかも、毎年なんだかすごいのが選ばれて激戦になっちゃう。今年の6冊もすごいぞ。(表紙からアマゾンに飛べます)
投稿日:2022/07/13JUGEMテーマ:読書「転生したのに魔力ゼロ、王太子の侍従に強制転職させられました /日向そら、 SHABON」転生したのに魔力ゼロ、王太子の侍従に強制転職させられましたposted with ヨメレバ日向そら/
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!