ビジネス書を中心に読書をした記録を取ることをこのブログで始めていくことにしました。そして徐々に内なる自分の言葉を磨き、自分を表現できるようになって、自分の人生の操縦桿を取り戻していきたいと思います。たまに中小企業診断士試験のことも書きます。
読書で学んだことや体験談をシェア♪心が明るく前向きになる情報発信中!
からっぽな中年サラリーマンが資格の勉強や、映画&書籍から知識を得ようと奮闘する雑記ブログです
翻訳 オペラ 海外出版記念コンサ-ト オーディション募集 講演会 小説人生100年時代の出版 講演と合唱祭参加者受付 2023年8月19日(土) プラザイースト映像シアター さいたま市緑区さいたま市緑区中尾1440-8
古典の学び直しをしています。今は「臨済録」と「十八史略」。少しずつ進めています。還暦前後の日記なども時々書いています。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
ずっと、ずっと前に。 【人というのは矛盾する生き物だ】 と、私は言葉を紡いだ。
アニメを見たり、漫画を読んだり、ラノベを読んだり。のんきに生きています。
・植物(サボテン、コーデックス、多肉植物) ・読書 ・浦和レッズ ・Mr.Children が好物です。
本の知識で子育てを楽に♡ 育児書って多いしピンキリ…だけど、いいタイミングでいい本に出会えば子育てがフッと楽になることも。 読んだらシェアするので見てってください! 好きな本や日々のことについても書いてます^^
メガネをかけたカピバラに似た30代男のブログ 三国志、電気系資格に興味あり。
栃木県で創業支援をしている中小企業診断士です。 起業家自身も含めた「三方よし」となるビジネスで日本を豊かにするため、創業支援に関する情報を発信しております。
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
暖淡堂書房のブログです。販売中の電子書籍やその他古典などの紹介をしております。
ラノベ・マンガ・アニメ・ゲームを紹介したり、日々のアニメやゲームの感想を書いています
中2、小3そして小6。三人の子供達に毎日読んでいる絵本たちの記録。
moyashidaisukeのブログだからもやぶろ。フリーランスのエンジニアのダイスケです。プログラム関連とかギター関連とか旅行関連とか色々。
絵本選びは実際に手に取らないと、ページを開けてみないと分からない事がある。 これまで読んできた絵本について、感想やオススメポイントの他、サイズや重さなどを記載し、絵本選びの参考にして頂けるようなブログを目指しています。
大好きな翻訳ロマンス小説のキュンとするセリフをあつめました。
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
編物、編物クリエイター、創作物、赤毛のアン、English,Francfranc,PAUL&JOE、食生活、猫、ウォーキング…好きなものを書いております。
2025年3月の読書メーター
耳の後ろまで乾燥してることと、3月に読んだ本のこと
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
本の記録(2025-03)
プチ感想・レビュー#329【尾守つみきと奇日常。】5巻
プチ感想・レビュー#328【大家さんは思春期!】19巻
2025年2月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
プチ感想・レビュー#327【ゲームセンターCX クロニクル】
プチ感想・レビュー#326【ジャイアントお嬢様】10巻
プチ感想・レビュー#325【スイリ先生、はしたないっ!】3巻
プチ感想・レビュー#324【はいどう!】3巻
プチ感想・レビュー#323【しかのこのこのここしたんたん】7巻
読書メーター2月のまとめ(2025)~ホラーばっかりやん…~
プチ感想・レビュー#322【アイドルビーバック!】2巻
脳の栄養に“モンブラン”を楽しんだことと、2月に読んだ本のこと
主に、読書録と小ネタ、旅行記を書いています。 読書録は、まじめな本を。小ネタや旅行記もちらほら。
30代サラリーマン(福祉職)が人間磨き、読書などでの学習したことなどを綴る日記
短歌のリズムで綴る心の景色。なるべく借り物ではない、自分の平易な言葉での表現を心がけています。
ブログは理系夫をもつ妻が日々の暮らしの中の 「これだから理系は!」という想いと 「え!?本気でいってます?」という驚きと 「ほんのちょっとこうしてくれたらうれしいのに」という想いを 残すための備忘録です。
読んだ本の知識をまとめつつ、よりよい人生にしていく「コツ」を考察していきます。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
記念日にまつわる絵本や、今の季節にぴったりの作品紹介をしています。他にも、自作の童話を連載しています。動物が出てくるお話がメインです。趣味で30年書いているので、童話の書き方の解説もしています。
女の子向けといわれるジャンルの小説&コミックの感想。TL、BL、HQ、etcと節操なく雑食してます。
読書記録と、私の感想を書いていく Blog です。
ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞受賞作品の詳細なあらすじ、作品中の名言、作品に描かれる日本、未来の技術、感想などを書いていくブログです。
ほとんど本屋だったり、たまには映画館だったり、時々はレコード屋さんだったり
handmadeyorikoさんのブログ
千葉県在住の、娘1人と、ロングコートチワワの男の子と女の子のママです。 司馬遼太郎の「街道をゆく」にはまり、読書の素晴らしさ、奥深さを知りました。どんどん読んで、その内容を忘れないためにも自分の感想等を自由に書いていこうと思います。
きょうこが50代の日常を写真で綴ります!
読んだ本を紹介します!本探しの方も、考察の方も是非!「あらすじ」と「感想・考察」を書きます。参考にしてください!
日々のつぶやき、美容、ダイエット、本の感想などゆるく書いていきます。
50代のキレイ・楽しいを叶えるヒント
タイ、パタヤでブログを始めました。 現在は日本に帰国。新生活を綴っています。
〜海外の最新洋書と洋楽を中心に〜 まずは試行と思考を高い志向で
あらすじ紹介よりも感じたことを大切に書いています。SF・ファンタジー・ミステリ好き。時々コラムも。
歴史(日本史)の中でも戦国時代を中心にUPしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
歴史的に偉人から現役の巨人たちの、凡人の理解を超えた行動、逸話の集積から吐き出される言葉はそもそも重みが違う。 「普通のいい言葉」?名言?金言?はたまた「至言」なのか、それは受け取る側がどこまで真意を理解できるかにかかっているのだ。
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
デビッド・リンチ「マルホランド・ドライブ」元町映画館no292
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
カレル・ゼマン「狂気のクロニクル」元町映画館no285
カレル・ゼマン「水玉の幻想」元町映画館no284
エレネ・ナベリアニ「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」元町映画館no281
藤本幸久・影山あさ子「勝っちゃん 沖縄の戦後」元町映画館no269
藤野知明「どうすればよかったか?」元町映画館no279
ベリコ・ヴィダク「キノ・ライカ 小さな町の映画館」元町映画館no283
ハナ・マフマルバフ「苦悩のリスト」元町映画館no282
モフセン・マフマルバフ「子どもたちはもう遊ばない」元町映画館no281
転勤族なんです・転勤辞令は突然に
樹海の中にいるような気分
その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)
転勤転居 引越し準備中。体調崩す。
遠距離恋愛の頃。「大阪LOVER」を懐かしく思い出す。
転勤転居 小学生のお母さんに聞いてみた「お仕事は何ですか?」
転勤転居 小学生の転校時のプチプレゼント準備
日本海側と太平洋側の冬の違い
運命の日!
【2025年版】今後の入居や引っ越しに関して(電気契約編)
明けましておめでとうございます。
【ありえない】姪っ子のひどすぎる出来事
緑内障で失明の危機・・
【都内の物件探し⑤】仲介手数料の値引き交渉
【お弁当記録】鶏むね肉の照り焼き&イブのプチ祝い
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)