新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
『ブック部』は主にアニメ・本に関する感想やオススメの作品、サービスをご紹介するサイトです。 当サイトはアニメ・本が大好きな「ぽんず」が、自分が持っている感想や情報を他の人にも知ってほしい!という考えから開設されました。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
「資格本×ゲームでランクアップした生活へ」をコンセプトに、このブログを読んでいる人がランクアップできるための内容を発信しています。 読んでいる人の目的にもよりますが、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
amazonの商品が中心になると思います。 好きなものを書いていく。 そんなブログになると思います。
読んだ本をネタバレなしで書評していきます。本を読んでみよう。次は何を読もう。と迷っている方はご来訪お待ちしております。
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
「読書」「シンプルライフ」の2つをテーマにしたブログです。年間200冊の読書を目標に、生活を少しだけ良くする情報をお伝えします。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
姉妹とテレワーク中心の夫と共に暮らしています。自分の時間が持てるようになってきたのでブログを始めました。家事育児をしていく中でおすすめしたいなと思う物や事を紹介していきたいと思います。
日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます
人生を変える本・より良く生きる為の本を紹介し,見に来てくれた皆さんの成功をサポートしたい。本の素晴らしさ,本で得た知識はAIには奪われません。
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
カフェは私の仕事場です。仕事に最適なカフェという視点で、日々、街中を散策しています。
チック・コリア「フラメンコ」 「フラメンコだもーん」と開き直るチックが微笑ましい 「闘牛士のマンボ」を思わせるサックスがスペイン感を醸す (おすすめ名曲名盤)
Chick Corea Return To Foreve/Light as a Feather
リターン・トゥ・フォーエバー「浪漫の騎士」 チック・コリアのピアノソロが聴きどころ パコ・デ・ルシアと共演した「イエロー・ニンバス」に匹敵する熱演 (おすすめ名曲名盤)
澁澤龍彦的な音楽を考えてみた
チック・コリア「スペイン」 リターン・トゥ・フォーエバー版はエレピのコロコロした演奏が美しく、フローラ・プリムの歌声もいい (おすすめ名曲名盤)
サード・ストリート・サウスのクリスマス。チック・コリア「ホワット・チャイルド・イズ・ジス」
Chick Corea/Friends(1978)
Mothership Returns/Return To Forever
Open Mind/Jean-Luc Ponty
浪漫の騎士→異邦の騎士
Montreux Concerts 1981/John Mclaughlin & Chick Corea
At Fillmore/Miles Davis
The Bootleg Series, Vol. 3: Miles at the Fillmore 1970/Miles Davis
That Old Feeling - Standards and More (Chick Corea) - Jazz
Phantom Navigator/Wayne Shorter
子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
公共交通機関でのプチプラ歴史旅、おすすめ本の紹介、好奇心に任せた独学遍歴、など。いつも何かに楽しく挑戦しています。歴史が好きな会社員のブログです。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
最近読書を再開した子育て主婦が、 読んだ本の記録(感想)をつけていきます♪ ミステリーやファンタジー、感動ものに弱いです(^o^)
毎週1冊を目標に、書評を書いています。 本の扉を開き、新しい世界へ。あなたの次の一冊を探しませんか?
現役編集者によるおすすめ本紹介。大好きな本を小説から漫画まで幅広くご紹介します。ブログをレベルアップするための悪戦苦闘もレポートします
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
神奈川県川崎市麻生区で活動している専門職のいる子育てひろばのブログです。2児の母でもある心理士の目線で、子育てや発達に関するコラムや情報をお届けします。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
年間150冊以上読む本が大好きな3児のママです 自分の世界を広げたい 心に余裕が欲しい 読書の時間が取れないけれど、読書がしたい そんな方に向けて本の紹介をしていきます♪
おすすめの本の紹介・おすすめの趣味・ブログに関することなど主婦が日々で見つけた楽しみや発見を伝えていく雑記ブログです✨
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
これまでの読書歴を振り返り、感動した小説、作家についてのよしなしごとを書きつくるなり。
AIで怪談を作ってます。怪談好きはもちろんのこと、AIに興味がある方にも楽しんでいただけるようなブログを目指しています。
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
読書好きな自分(読書垢)が読んで本で伝えたいことなどを書いていきたいと思います!
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
注文住宅を建てるけど何から勉強したら良いか判らないあなたへ。渋々自宅を建てることになって、なるべく楽に、なるべくお得に、なるべく満足度く自宅を造りたいと思って観まくった動画、ブログ、本をまとめます。
アイ・リメンバー・クリフォード
サブー・マルティネス「パロ・コンゴ」 ジャズの名門レーベルが放った異色作 キューバの太鼓コンガと複弦ギター「トレス」が合奏 完全にラテン音楽だ (おすすめ名曲名盤)
アルトゥーロ・サンドヴァル「チュニジアの夜」 超音波のような音を出す高音高速のトランペッター ガレスピーの名曲をアレンジを変えて熱演 聴き比べが楽しい (おすすめ名曲名盤)
セルジオ・メンデス「モーニン」 ジャズの定番曲をポップにアレンジ ブレイキーの泥臭い演奏とは違った味わいがあり好演 (おすすめ名曲名盤)
チャック・マンジョーネ「チェイス・ザ・クラウズ・アウェイ」 フリューゲルホルンに癒やされる ジャズ期のブレイキー、キースとの共演も聴いてほしい (おすすめ名曲名盤)
アート・ブレイキー;モーニン
Buttercorn Lady/Art Blakey & The New Jazz Messengers
'S Make It/Art Blakey & The Jazz Messengers
Afro-Cuban/Kenny Dorham
Mosaic/Art Blakey and The Jazz Messangers
Art Blakey and the Jazz Messengers (A La Mode/1961 album)
The Witch Doctor/Art Blakey and The Jazz Messangers
Roots & Herbs/Art Blakey and The Jazz Messengers
Paris Jam Session/Art Blakey & The Jazz Messengers feat Bud Powell
Roll Call/Hank Mobley
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
佐渡金山と絶景の尖閣湾
横浜流星×広瀬すず…映画化です
週刊プチ感想・レビュー#167【ぷにるはかわいいスライム】番外編28
【雑記】思い続けるということ
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊(後編)
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊
読書
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
『ちいさな言葉』俵万智
カナシミをシズメルために
佐渡のトキと佐渡金山
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
伊岡ワールドに沼り中
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)