『ブック部』は主にアニメ・本に関する感想やオススメの作品、サービスをご紹介するサイトです。 当サイトはアニメ・本が大好きな「ぽんず」が、自分が持っている感想や情報を他の人にも知ってほしい!という考えから開設されました。
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
読んだ本をネタバレなしで書評していきます。本を読んでみよう。次は何を読もう。と迷っている方はご来訪お待ちしております。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
読書のお陰で、残業しなくなりました。すき間時間ができて、筋トレや副業、さらなる読書の時間をゲット。 結果、年間500冊(漫画400冊、自己啓発系100冊)と狂った読書愛好家になりました。役に立った本や面白かった漫画などを紹介していきます!
人生を変える本・より良く生きる為の本を紹介し,見に来てくれた皆さんの成功をサポートしたい。本の素晴らしさ,本で得た知識はAIには奪われません。
amazonの商品が中心になると思います。 好きなものを書いていく。 そんなブログになると思います。
「読書」「シンプルライフ」の2つをテーマにしたブログです。年間200冊の読書を目標に、生活を少しだけ良くする情報をお伝えします。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます
姉妹とテレワーク中心の夫と共に暮らしています。自分の時間が持てるようになってきたのでブログを始めました。家事育児をしていく中でおすすめしたいなと思う物や事を紹介していきたいと思います。
子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
自己啓発、成功法則、読書、勉強、運などについてのご本の紹介ブログです。
ミステリはイリュージョン?「読書会は危険?」
このスポーツが出てくるミステリ、初めて読んだ!「スリー・パインズ村と運命の女神」
ハラハラしたけど、こうなってよかった!「英国貴族の本棚② 公爵家の図書係は恋をする」
クセになりそうな味わい「スリー・パインズ村の不思議な事件」
【誰得HAUL】最近のお買い物記録25.3
これは何度も読み返したくなる「鏡の中は日曜日」
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
いい匂い、してきました!「謎の香りはパン屋から」
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
不運な女探偵健在「まぐさ桶の犬」
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
公共交通機関でのプチプラ歴史旅、おすすめ本の紹介、好奇心に任せた独学遍歴、など。いつも何かに楽しく挑戦しています。歴史が好きな会社員のブログです。
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
現役編集者によるおすすめ本紹介。大好きな本を小説から漫画まで幅広くご紹介します。ブログをレベルアップするための悪戦苦闘もレポートします
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
年間150冊以上読む本が大好きな3児のママです 自分の世界を広げたい 心に余裕が欲しい 読書の時間が取れないけれど、読書がしたい そんな方に向けて本の紹介をしていきます♪
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
カフェは私の仕事場です。仕事に最適なカフェという視点で、日々、街中を散策しています。
神奈川県川崎市麻生区で活動している専門職のいる子育てひろばのブログです。2児の母でもある心理士の目線で、子育てや発達に関するコラムや情報をお届けします。
これまでの読書歴を振り返り、感動した小説、作家についてのよしなしごとを書きつくるなり。
雑誌からコミックといった幅広い範囲の書籍の情報を載せたいと思います。
東京生まれ、東京育ち、東京在住の金融基盤系SEのブログです。
おすすめの本の紹介・おすすめの趣味・ブログに関することなど主婦が日々で見つけた楽しみや発見を伝えていく雑記ブログです✨
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
読書好きな自分(読書垢)が読んで本で伝えたいことなどを書いていきたいと思います!
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
あなたがそこに振り回されることはないんじゃない?
利用されているのをわかっているのになぜその状態を手放せなかったのか
衝撃的だった過去の出来事
自分を大切にしてこなかった結果…
『スマナサーラ長老が 道元禅師を読む』 アルボムッレ・スマナサーラ
【アダルトチルドレンの転職】わたしが意地悪され、同僚が愛される理由②
『ほどよく 忘れて 生きていく』 藤井英子
『人に会う』って、脳を休ませるメソッドですよ(※会いたいわけでもない人との呑み会などはNG)
『捨てること、離れること』 枡野俊明
今あなたに起こっている問題は必然ですから大丈夫
周りに合わせなくていい、人と違ってもいい
自分軸を整えるイメージワーク
『「遊ぶ」が勝ち』 為末大
置かれた場所で咲かずに移動していいんだよ
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)