新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
『ブック部』は主にアニメ・本に関する感想やオススメの作品、サービスをご紹介するサイトです。 当サイトはアニメ・本が大好きな「ぽんず」が、自分が持っている感想や情報を他の人にも知ってほしい!という考えから開設されました。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
「資格本×ゲームでランクアップした生活へ」をコンセプトに、このブログを読んでいる人がランクアップできるための内容を発信しています。 読んでいる人の目的にもよりますが、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
amazonの商品が中心になると思います。 好きなものを書いていく。 そんなブログになると思います。
読んだ本をネタバレなしで書評していきます。本を読んでみよう。次は何を読もう。と迷っている方はご来訪お待ちしております。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
「読書」「シンプルライフ」の2つをテーマにしたブログです。年間200冊の読書を目標に、生活を少しだけ良くする情報をお伝えします。
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
人生を変える本・より良く生きる為の本を紹介し,見に来てくれた皆さんの成功をサポートしたい。本の素晴らしさ,本で得た知識はAIには奪われません。
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
姉妹とテレワーク中心の夫と共に暮らしています。自分の時間が持てるようになってきたのでブログを始めました。家事育児をしていく中でおすすめしたいなと思う物や事を紹介していきたいと思います。
カナダ議会の左派が、恥ずべきナチス問題を記録から消そうとする
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
アメリカ民主党の体質
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
ジャーナリストたちがウクライナ兵にナチスのワッペンを隠すように求めていることを NYT が認める
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
ウクライナに送られたはずの武器が、実は・・・
アメリカの大統領でさえも、知らされなかったこと
モサドが立証 : ウクライナ紛争の本当の数字
アメリカによる “同盟国” に対するトンデモ活動
明らかになりつつあるウクライナの敗戦
半導体は、“最先端のもの” だけが必要なわけではない! 勝てるところで勝負する中国
子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
カフェは私の仕事場です。仕事に最適なカフェという視点で、日々、街中を散策しています。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
公共交通機関でのプチプラ歴史旅、おすすめ本の紹介、好奇心に任せた独学遍歴、など。いつも何かに楽しく挑戦しています。歴史が好きな会社員のブログです。
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
最近読書を再開した子育て主婦が、 読んだ本の記録(感想)をつけていきます♪ ミステリーやファンタジー、感動ものに弱いです(^o^)
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
神奈川県川崎市麻生区で活動している専門職のいる子育てひろばのブログです。2児の母でもある心理士の目線で、子育てや発達に関するコラムや情報をお届けします。
現役編集者によるおすすめ本紹介。大好きな本を小説から漫画まで幅広くご紹介します。ブログをレベルアップするための悪戦苦闘もレポートします
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
これまでの読書歴を振り返り、感動した小説、作家についてのよしなしごとを書きつくるなり。
年間150冊以上読む本が大好きな3児のママです 自分の世界を広げたい 心に余裕が欲しい 読書の時間が取れないけれど、読書がしたい そんな方に向けて本の紹介をしていきます♪
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
毎週1冊を目標に、書評を書いています。 本の扉を開き、新しい世界へ。あなたの次の一冊を探しませんか?
読書好きな自分(読書垢)が読んで本で伝えたいことなどを書いていきたいと思います!
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
おすすめの本の紹介・おすすめの趣味・ブログに関することなど主婦が日々で見つけた楽しみや発見を伝えていく雑記ブログです✨
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
注文住宅を建てるけど何から勉強したら良いか判らないあなたへ。渋々自宅を建てることになって、なるべく楽に、なるべくお得に、なるべく満足度く自宅を造りたいと思って観まくった動画、ブログ、本をまとめます。
キャサリン・ヘリッジ インタビュー: 連邦政府はハバナ・シンドローム「エネルギー兵器」についてもっと知っている!
キャサリン・ヘリッジは、アメリカ人に対する邪悪な「音波」脳攻撃に関する彼女の画期的な調査が、バイデン大統領のホワイトハウスによる隠蔽工作の決定的な証拠を明らかにしたと書いている
RFK: バイデン政権時代、HHSは児童人身売買の協力者になった
下院情報長官、ハバナ症候群の調査を支持
ジェシカ・アバーとは何者か?ロシア人、イスラエル人、金融詐欺師、凶悪犯罪者を捜査した元米国弁護士
何処かで何かがあるから味見が要る🍚🫘?
コマー氏、バイデン政権によるハバナ症候群に罹患した連邦職員のケア対策の不備を調査
ケースマネージャーの内部告発者 国境での同伴者のいない子どもの人身売買
2025年、トランプ大統領就任式!
Facebookへのバイデン政権の圧力と検閲問題|日本の憲法ではどうなる?
鍋始め、餃子鍋、転じてシュウマイ鍋
なぜバイデン政権が新日鉄のUSスチール買収を阻止したか
日本製鉄×USスチール買収問題をわかりやすく解説!バイデン阻止の背景とトランプの影響
逆張り
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
伊岡ワールドに沼り中
ネコちゃん佐渡へ行く!
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
最近読んだ本のメモ(5月~)
読書:スタンフォード式 最高の睡眠 / 西野精治
読書の記録③
伊岡瞬さん「瑠璃の雫」読了
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)