新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
スペイン(語)を軸に変化に富む話題や情報で知的好奇心を刺激。渡西33回。現地各種メディアにも登場
ライター大澤裕司のブログ。とりとめもないことを延々と書いています
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、宇宙戦艦ヤマトの話などです。
(philos愛好するsophia知)学問愛『7つの習慣』×「ドラッカー」そして 趣味の城郭巡り等。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
本のソムリエが一日一冊、人生を変えるような良書を紹介します。(6000冊以上の良質な書籍のご紹介)
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書。 このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。
天地日月東西南北、三千世界泡沫の夢。
最近読んだ本・前に読んだ本の読書ノートをめくりながら更新しています。
私たちがよく知る歴史上の人物たちが、教科書では語られなかったちょっと人間くさい横顔をそっと紹介します。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
smart pretty lifeは、子どもたちに関わる仕事を通して出会った絵本や本、日々のことなどを書き綴っています。
俳壇、俳句などで活躍している俳人『春月』主宰が、日々の俳句や名句の鑑賞をブログで挑戦。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
【衝撃】世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?ケン・ベイン読んだ感想|3つの学習タイプと成功の秘密を徹底解説
献血のヘモグロビン濃度対策の参考に ~『疲れと不調にサヨナラ! 体と心をラクにする 鉄分貯金』~
定年退職・副業・起業を考える方へおすすめの本を紹介!- 自分の力で人生を切り拓くために –
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
読書ノートの選び方とおすすめノート&手帳 ノート・手帳を活用して読書を楽しもう
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
お金を稼げる資格本:将来性豊かな資格を徹底解説!
読書しないと人生にどんな影響がある?知識と視野の狭まりを解説
*科学的根拠と真逆のことを伝える書籍が多いので注意。
『武器・兵器でわかる太平洋戦争』の魅力と歴史的視点~読んだ感想と考察
頭に入る読書の仕方:効果的に本の内容を理解するためのテクニック
フィリピン独立記念日(6月12日)に読むべき書籍、マンガ
新社会人必見!お金に関するおすすめの本で賢く資産形成を始めよう
大学教科書、医学書の買取サイト「専門書 高価買取 送料無料 査定早い」
読書と韓国語学習の備忘録。読書ノートと、韓国語による翻訳・ESSAY・古典文学の再話など。
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
社会人からまた始める読書習慣。週3労働。 読書習慣の始め方、読者人口の増加、常々応援。今が1番読書が楽しい時代に!
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
絵本の好きな子供達にはもちろん、 お話を聞くのが苦手な子供達にも・・・ 楽しいおはなし会を届けたいのです。
南の島からの帰国子女で脱衣系ライトノベル作家・愛奈穂佳(あいだ ほのか)のブログ。Twitterともインスタともテイストの違う切り口と視線で、日々のつれづれを記録しています。
このブログは「成功するための秘密」を紹介しています。あなたの人生でくじけそうになったとき、あなたを必ず支えてくれる成功者の名言も紹介しています。
高卒認定、不登校、学位授与機構、放送大学、大学通信教育、社会人の大学・大学院進学法が専門の作家です。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
最近読書を再開した子育て主婦が、 読んだ本の記録(感想)をつけていきます♪ ミステリーやファンタジー、感動ものに弱いです(^o^)
雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
ロサンゼルス(LA)暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト がおとなが読んで楽しい絵本を紹介しています。
年間読書50冊|ブログ「ブックテル」では厳選したおすすめ本を紹介し、あなたの読書体験を向上させます|書籍選びに迷っている方、深い学びを得たい方はTERUのブログへ
うらはぐさ風土記/中島京子
奇のくに風土記*木内昇
本の記録(2025-06)
本なら売るほど
『ゆうずどの結末』【読書感想】~その本は呪いを拡散する~
『我らが緑の大地』【読書感想】~『ユビキタス』と読み比べてみた~
「読書の質を高める!わかったつもり」を卒業!知識を血肉にする方法を学ぶ。
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
開高健『食の王様』を読んだ感想
枡野俊明『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』を読んだ感想
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『追ってくる怪談 緑の本』を読んだ感想
西本鶏介・文/おかべりか・絵『日本のわらい話』を読んだ感想
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『時をこえた怪談 金の本』を読んだ感想
楢ノ木大学士の野宿
山中恒・作/杉基イクラ・絵『おれがあいつであいつがおれで』を読んだ感想
ディナー懐石
散歩道には 古くから”薬草”として用いられてきた花も 多く咲いていました~ 🍃🌱✨ 苦瓜 銭葵 牡丹臭木 立浪草 人参木 藪枯らし 溝蕎麦
クレジットカードの断捨離はしたものの
飯田橋で昼カラ同期会、せっかくだからと午前中の予定を作る
その花 もしかして<有毒>かもしれません! 要注意植物を集めました~ 🚑⚡ 🌼 草牡丹 鵯上戸 洋種山牛蒡 白粉花 紫華鬘 犬胡麻 毒芹
英国ドラマ「埋もれる殺意」は中々の秀作
たけのこ仕事は、年に2度やってくる
たけのこの瓶詰作り
72歳なんて、まだまだひよっこだなと思った朝
猛暑日一歩手前の 最高気温34℃でした ~💦 🌺 蓮 白鷺蚊帳吊 棗 柿 =ii= タイワンウチワヤンマ チョウトンボ Σ^)/ メジロ
今年も窓用エアコンの夏が来た!
殺し文句…営業でも嬉しかった♥️
長居植物園から~桃ヶ池へ夏散歩 =ii= チョウトンボさん Σ^)/ ゴイサギさん 🌼🍃 蒲 時計草 夾竹桃 米利堅葎
ポアロ映画『ベネチアの亡霊』を観てみたが
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)