日々のつぶやき、美容、ダイエット、本の感想などゆるく書いていきます。
高卒認定、不登校、学位授与機構、放送大学、大学通信教育、社会人の大学・大学院進学法が専門の作家です。
自動車業界からの転職活動中を目指す若手社会人のブログです。 転職活動の記録や自己分析・業界分析に力を入れて発信し、転職活動のリアル伝えます。
パソコン初心者ながら2021年1月11日にブログを開設しました。右往左往しながら日々勉強中です。ブログは主にうんちく雑学を発信しています。よしくお願いします。
主に新刊書のご紹介や、古書市開催のお知らせなどを配信していきます。買取や本に関することなども時々書けたらと思います。本や読書の推進もさることながら、日本に芽生えた「哲学」の地脈を途絶えさせず、広げることに寄与できれば幸いです。
好きなことをマイペースに書き綴っています。ドラマ・映画の感想などもたまーに。
FXトレード記録や読書などの日々の呟き。兼業で頑張ってます。目標は専業トレーダー。
30代主婦の雑記。子無しパート。 好きな漫画やゲーム、アニメ、小説についての読書感想文が中心。 たまに料理。 始めたばかりですがよろしくお願いします。
日々の暮らしの中で、感動したこと、思ったこと、考えさせられたことなどを自由気ままに綴っていきます。よりよい暮らしになることを願って。
小学生・中学生男子の母です。 絵本や児童書・小中学生へのおすすめ本など紹介しています。
人付き合いが苦手で疲れやすく、基本的に家に引きこもっています。読んだ本の感想など書いています。
言葉は道具であるなら、もつとそれを使ひこなせるやうに、こちらを磨く必要がある。
読み聞かせ&朗読アーティストとして「ことば」や「声」の魔法をお届け。二胡、フルート、ウクレレも♪
感動した本、映画、美術展、 おすすめの場所やモノなど…☆ 関東在住の30代主婦が 感動の”key(鍵)” 楽しみの”key" 喜びの"key"になる 日々の小さな幸せをシェアいたします♪
#143 『信長公記』を読むその13 巻7 後半:天正二(1574)年
#142 第5回「瀬名奪還作戦」の感想 ~大河ドラマ『どうする家康』
#141 今川義元だって凄いんだぞ!〜『桶狭間戦記 1』を読む
#140 『信長公記』を読むその12 巻6 後半:元亀4・天正元(1573)年
#139 『信長公記』を読むその11 巻6 前半:元亀4・天正元(1573)年
#138 『信長公記』を読むその10 巻5:元亀3(1572)年
#137 『信長公記』を読むその9 巻4:永禄14(1571)年
#136 まとめ『近世日本国民史 豊臣秀吉時代』~大河『どうする家康』を楽しむために
#135 第4回「清州でどうする!」の感想 ~大河ドラマ『どうする家康』
#134 ブックレビュー『近世日本国民史 豊臣秀吉(四)』~『どうする家康』に備えて
#133 献本到着『フューチャーリテラシー』佐藤 もとい著
#132 『信長公記』を読むその8 巻3:永禄13(1570)年
#131 TVメモ『歴史探偵 戦略家、今川義元』
#130 ブックレビュー大河のヤング家康像について考える『歴史街道 2023年2月』
#129 TVメモ『家臣団分裂!若き家康 最大の試練 ~三河一向一揆の衝撃~』
本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。
30代の会社員が副業でライターや投資を行っていることをブログに掲載しています。主に副業、投資及び本の内容のレビューなどもブログに掲載しています。
日々生きていく中で感じ取る“文化と歴史”。日常から古典文学に触れながら知る事の楽しみを綴っています。
点と点をいつか線で結びたいと思っているが、一向に線を引くことができないでいる男の書評と日常。映画、音楽についてもこっそり。
主にスウェーデン語での読書記録と なんちゃって北欧ライフ
将棋の本を紹介するブログです。新作、旧作、ジャンルを問わず紹介しています。また、私自身も将棋はアマ三段で、自分の将棋の分析も書いています。
答えのない問いはいつもビジネス書と共に乗り越えてきた。もがき苦しむ中で考えたことと、読書を愛するビジネスパーソンへの本のオススメ。
Utaroの文芸ブログ。書籍、音楽、映画、その他諸々、雑多なエッセイを不定期に投稿します。
コンピュータ、囲碁、読んだ本の記録等々
転勤族妻5年目です。 美容好き、読書好きのパート主婦♪ 転勤族の楽しいところを書いたり、たまーにしんどいところを書いたり。 家計のことも書いたりしてます♪
こんにちは!私は現在パリ大学に留学しています!フランスではストラスブール、リヨン、トゥールーズ、パリで生活してきました。このブログではフランス時事、フランス語、政治、文学、野球、旅行、日記等色々と投稿して行きます!宜しくお願いします!
キレイなものに心惹かれる主婦です。 水波霊魂学を通じて霊的なセカイを学びながら、日々のつぶやき日記です。
ゲーム、アニメ、漫画・ラノベ、ガジェット・オーディオなどを取り扱う、 オタクによるオタクのためのオタクブログ。
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
年収は勉強で身につけたスキルと比例します。
植物の話題が主ですが、ほかに様々なことを、率直大胆かつ赤裸々にうそのないことを書き込んでいる。
好きなモノ・・・食、ゆるりと飲むお酒、ロック、本、ライブ、笑うこと。 好きな言葉・・・なんとかなる 学び中・・・引き寄せ、株、語学、哲学、心理学など。 目標・・・明るく穏やか、楽しく豊かな人生!
ホットクック、数学の話題を中心に、効率化、ガジェット、本、数学検定の話題についても紹介しています。あ、いいね!は管理人の口ぐせです。あなたのためになる情報を発信していきます。
いろいろなテーマ別に、映画・小説・漫画・アニメなどのオススメの作品、面白い傑作物語をご紹介します
40年間のオタク生活で得た偏った知識をツギハギしながら、偏った記事をまとめています。
観た映画、読んだ本、遊んだゲームを中心に、思ったこと感じたことを書いています。他にも筋トレ、株式投資、海外旅行、ダイビング、プログラミングなど自分の趣味についても綴っています。
侵略猫のプーチンさんとの日常、お得ネタ、介護のこと、読んだ本、大好きなシアトルのことなどなど今感じていること気ままに綴っています(*^-^*)
珍しい絵本や素敵な絵本を取り添えている絵本図書館のような小さなお店です。ソファーでコーヒーを飲みながら、気に入った絵本を探してみてください。
人と人とが想い合って、少しでも多くの方々が、安らいで、笑顔でいられる世界が広がることを願って、開設しました。
小説、教養書、漫画、映画、アニメのレビューブログです。 雑記としてセミリタイアや日々の考えなども綴っています。
「図書館が旅になる 図書館を旅する」をテーマに、図書館を目的地にした旅や、映画を紹介しています。
コンテンツが好きなわけではない。現実が嫌いなんだ。
大好きな手作りや絵本・小説・雑貨・インテリア・収納のあれこれ
コメダ、ジョグ、高校野球、読書中心のページ
つばちゃんラボは、埼玉県の美味しいグルメの紹介とおすすめのマンガや電子書籍サービスの情報を伝えていくラボです。
シドニーの小さな古本屋の女店主の、ダウン·トゥー·アースな日常と時々哲学、本の話等を気の向くまま☆
北海道で2人と1匹暮らし。ゆるく、たのしく、暮らしのヒント。
二件の事故で複雑性PTSDを引き受けてしまいました。少しでも前向きにいけたらとおもっています。
長く社労士講師業をしていましたが、2020年に卒業したので、最近はそれ以外のネタ(投資・投機関係、映画、音楽、読書、政治、社会、文化、旅行等)が多いです。
とある魔術の禁書目録の個人用まとめブログです
線維筋痛症を発症して数十年… 2021年は手術を3回経験… 予測不能な体とどう付き合うか…
もともとは山野草のホームページでしたが、最近は旅行記と日常生活を綴る日記を中心に運営しております。
原典に近く若者にもわかりやすい翻訳を目指しています<br>翻訳間違いやより良い和訳がありましたらコメント頂ければ幸いです
リタイア後の通信大学生活や近場の自然観察でのピンボケ写真、読書記録など。
アラフォー2児子育て主婦の実体験の気づきや学びまとめブログです!芸能人、ドラマ、心理学・哲学、ダイエット、スピリチュアル・本&人好き。そこからの気づき・情報多めです。良かったら遊びにきてください(*´∀`)
雑記ブログです。東京在住、育児を楽しんでいます。読書と自動車と旅が好きです。
平凡な一般人が自己投資(株式投資、家庭菜園・野菜栽培、コモディティ投資、ソーシャルレンディング、野菜投資、買取投資、ポイ活)をして、1億円を目指して日々投資勉強してます。
2016年2月に手術(線維腺腫)2019年4月10日に乳がん告知。5月20日に手術をしました。タモキシフェンを服用していたのですが、現在は中止。時々、読書の事なんかも載せています♪
欧州自転車レースを中心に読書日記や映画、思い出話や料理、燻製や手造りビールなどを、のんびり書きます。
一口馬主(シルクHC・ノルマンディーOC・インゼルTC)を楽しみつつ、地方馬主資格の取得&オーナーズ加入→1頭持ちを目標にした活動を記録するブログです。
乙女ゲーム・シュチュエーションCD・映画・小説のレビューなどをのんびり更新中。
図書館司書のフェレットとシロクマの2匹とうさぎが、本や映画をオリジナル絵と共に紹介していきます。 その他に司書の仕事内容についてや、日々の日常についての戯言なども書いています。
観る、読む、書く、他もろもろ。 読書・映画鑑賞備忘録(訓練もかねて60字梗概もたまに書いてます:ネタバレあり)、 おさ子版源氏物語「ひかるのきみ」連載中。小説もちらほら。
娘の夢を応援する子育てブログ 本人の希望で2024中学受験→九州の公立中高一貫校 ・おすすめの通信教育や問題集のこと、学びに関することの発信 ・絵本の読み聞かせ歴9年のゆーこんの”推し絵本”紹介 ・ズボラ主婦の手抜き料理・家事
東広島市 バカナリヤ バー。とあるマスターの日常と雑考。
大阪在住、2児の母です。子どもにたくさんの絵本を読み聞かせてきた経験を活かして、大好きな絵本を丁寧にそして楽しく紹介できたらと思っています。よろしくお願いします!
主に京都の歴史・文化・風習・歳時記についてや歴史人物について、つれづれなるままに書いております。
30代のはしっこが日々の学びを発信していくブログです。主に、書籍紹介、資産運用、資格取得、山登りについてです。読者に少しでも価値のある記事作成に努めています。よろしくお願いします。
30歳代1児のママがサイドFIREを目指すための勉強や投資成果を公開するブログです。子育て情報や読んだ本の感想などもアップします。
本と映画と時々音楽について好きなように書くブログです。一緒に暮らしている猫も登場します。
3人の息子(高2・中1・年長)の子育てと旦那と家族を中心に、日々思ったことや愚痴、時々本の感想などを気ままに書いています。
素敵な「コトバ」から自分を考える
VR初心者の「初めの1歩」を、お手伝いする記事を書いています。 また、MetaQuest使用者に向けて、「Quest版のBSでアバター動画を撮る方法」や、「スマホだけでAPKをインストールする方法」など、変わった使い方を紹介しています。
メガテニストによる、レトロゲームレビュー、ゲーム日記、コレクションの写真、ブックレビュー、音楽レビューなど雑多なブログ。プレイステーション2ソフト『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』の考察記事シリーズ(かなり長め)を中心としている。
月500冊の絵本を読破した3歳娘。都会・自宅、大自然・別荘の二拠点生活。「絵本」「幼児教育」「防災」などをテーマにブログで発信中!
本・音楽・映画などの感想やレビューをざっくばらんに。
ガチガチの昭和生まれ、宇宙和香(そらわか)です。激動の時代に入り様々な価値観が揺らぐ中、これからはもう少し自分を大切し、『自分に激甘』、『自分軸』で生きていけたらと思いブログを始めることにしました。
「お金と楽しく向き合うこと」がテーマのブログ。 株式投資歴25年。 40代で住宅ローンを完済♪ お金と幸せについて綴っています。
昔々ある所に絵本屋がいましたが、お店の宣伝も商売もうまくありませんでした。そんなわけで…
横浜住み29歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流できたら嬉しいです。
おもに読んだ本の感想文ですが、そのほか日々の雑記や独学中のフランス語のことなども書いています。
自己啓発本マイスターのハナハナです。 年間100冊以上の本〔主に自己啓発本〕を読んでおり、その中から厳選した情報を皆様に発信しています。 少しでも多くの人に、読書の楽しさを知って欲しいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。 ゲームの日記やレビュー、個人的に役に立ったもの、事を書いていきます!
特撮物を中心に漫画や映画、本やお店の紹介などを行う雑記ブログです、週に二回ほどのペースで更新しています。
元小学校教員が、小学生の娘を育てたら、、、。たまに、15年勤めた教員生活思い出す。
毎晩の絵本タイムをこよなく愛するなおくんのパパによる絵本紹介ブログ。
読書好きによる書評・要約ブログです。ビジネス・経済・歴史・政治の書評が多めです。
山、自然、季節の移ろいはからだとこころの大切な糧。今日もお山歩会にウオーキング。仲間といっしょ。
広島カープをこよなく愛する場末書店店長が、仕事や、人生に苦悩したり、ほぼ毎日更新。
松山生まれの松山育ち! 松山の風景を時々切り取り、日々日記を更新しています!
毎日の生活を豊かに!を目指して日々気づいたことや興味をもったことなど発信します。プログラミング言語のPythonの面白さにハマっています。ということで、最近はPythonについて書いております。
FIREを目指す過程で学んだお金の知識と関東圏のキャンプ場やキャンプギアの紹介をメインに発信しています!
理屈なんていいじゃないの。論文じゃないんだから♪LvB/大公
「ノルウェイの森」
村上春樹の傑作「羊をめぐる冒険」
【本】村上春樹の新作長編小説が4月13日に刊行されます!!祭りじゃ!!祭りじゃ!!絶対に当たらない内容とタイトルの予想がもはや妄想!!
村上春樹さんは新作でどんな音楽を聴かせてくれるのだろう?
【読書】これを読めばバーに行きたくなる!?村上春樹『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』
どっさり読んで
村上春樹氏の6年ぶりの新作だそうです!Haruki Murakami’s First Novel in 6 Years
村上RADIOとプーチン
【毎月】ブックの日なので行ってきた~購入本紹介~【29日】
【騎士団長殺し】弐
内なるもの
【本】村上春樹『スプートニクの恋人』~広大な宇宙空間ですれ違う二つの彗星~
【騎士団長殺し】壱
【本・村上春樹】村上春樹の作品の感想まとめ&名刺代わりの村上春樹作品10選!!
【読書メモ】 早見和真『ザ・ロイヤルファミリー』(新潮文庫)
【自分】町田康/テースト・オブ・苦虫(4)読了メモ【専用】
しめじ摘み&最近のお弁当&読了「噛み合わない会話と、ある過去について」
『孤独な散歩者の夢想』ジャン=ジャック・ルソー 感想
読了「パリの空の下で、息子とぼくの3000日」
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック 感想
【絶望】明川哲也/なやむ前のどんぶり君 読了【挫折】
【テレジン】ドリアン助川/湾岸線に陽が昇る 読了【収容所】
『エッフェル塔の潜水夫』ピエール=アンリ・カミ 感想
【読書メモ】湊かなえ『落日』(ハルキ文庫)
本・透明な夜の香り
『現代日本の開化』夏目漱石 感想
『夜想曲集』カズオ・イシグロ 感想
2023年読み初め📚
【読書メモ】 伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』(幻冬舎文庫)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)