『平家物語』『玉葉』『吉記』『山槐記』等の古典をもとに、平維盛・平資盛など平家の公達のエピソードを漫画で紹介しています。美しくも波乱に満ちた平家の公達の生涯をご一緒に辿っていただければ幸いです。
竹取物語の謎。なぜ、かぐや姫という名前か?竹から生まれて月に帰るとは?5人の貴公子の宝物の意味は?
栃木県さくら市にある普濟寺(普済寺/ふさいじ)という小さな寺院の住職です。 お寺の仕事をしながら、日本古典文学の研究や、大学での講師、やんちゃ盛りの小学生の息子の遊び相手をしています。このブログでは、お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。
『建礼門院右京大夫集あらすじマンガ』と『平家物語コラム』。美しくかっこいい平家の公達の魅力を紹介しています。
★古典×国際政治×お笑い★ 古典文学は面白い! 立ち止まって考える時間を大切にしたい! 深く考えつつも、笑いの溢れる… そんな楽しい講座を目指しています。
「動乱の『太平記』は、振り返ればすべては兵どもの夢の跡、しかし、当人たちにとっては揺れ動く歴史の流れの中で誇りと名誉に文字通りに命を賭けた、男たちの旅路の物語、…だと思って読み始めてみます。よろしければお付き合い下さい。」
京都田の字地区在住 平安文学研究者(ph.D文学)のつれづれ。
国語を中心とした勉強系サイトです。特に古典と小論文に関して充実しています。 教員の経験からも発信していますので、教育関連の記事もよければご覧ください。
ドストエフスキーの全著作に匹敵する(?)古典一巻を 口語訳で読み,かつ解く,自称労大作ブログ 一日一話
アリス 「夏の終わりに」 矢沢透&堀内孝雄の魅力溢れる名曲
「I LOVE YOU」 オフコース 秋の忍び込む頃
「さよなら夏の日」 山下達郎 夕暮れ時に思うこと
「避暑地にて」 NSP 夏の終わりが近づく頃に
ツルムラサキの花、湯がいてみました♨️
「夏まつり」 井上陽水 10年一昔
「ほおずき」 グレープ これもまた夏の名曲
「まつりばやし」 中島みゆき 色々なことを思い出す夏に
「精霊流し」 グレープ 「椎の実のママへ」 さだまさし 夏になると思い出す曲
「南回帰線」 堀内孝雄&滝ともはる エアコンの効いた部屋で聴く熱い歌
アナログ盤LPレコード 「Ride On Time」 山下達郎さん 昔ついていたアレがない
「夏のお嬢さん」 榊原郁恵 夏になると、ギターのイントロが頭の中をグルグルと
アリス 矢沢透の作品は夏の香り 昭和の名曲
夏の名曲 「夏休み」 吉田拓郎 若者よ、人はそれを「フォークギター」と呼ぶのだ
夏の名曲 「シンデレラサマー」 昔は夏らしい曲がありましたね
黒蜥蜴 : 江戸川乱歩
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
悪役令嬢は二度目の人生で返り咲く ~破滅エンドを回避して、恋も帝位もいただきます~
ニセモノ聖女は運命をくつがえす
本屋大賞「カフネ」感想
【杉咲花主演】月下のサクラ【映画化された話題作の続編】
芸術的伏線回収!『六人の嘘つきな大学生』【新感覚青春ミステリ】
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
赤瀬川隼「幻影の街」
Read a book/「クスノキの女神」を読みました
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
【直木賞候補作】地雷グリコ/JKたちの本格頭脳バトル!気になるアニメ化・ドラマ化は?
【橋本環奈主演】天久鷹央の推理カルテ【累計350万部超】
📘 名刺代わりの10冊【なぞ九郎の読書ファイル】
夕木春央『方舟』はただの密室モノじゃない──読後に震えるどんでん返し【ネタバレなし】
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)