雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
読書好きの夫婦2人で運営する書評・要約・レビューブログ。 本のジャンルはビジネス・マーケティング、実用書、小説・エッセイ、自己啓発、資産形成など。
本好きのクリスチャン介護士が介護について、本についての書評(小説とか)、キリスト教について、その雑記なことをゆる〜く語っています。
ライトノベル、ライト文芸、ティーンズラブ、ボーイズラブ、一般新書、一般文庫、コミックスの新刊情報を紹介しています。音楽(J-POP、サントラ)、DVD(アニメ)、GAMEなど。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
読書が好きで読んだ本の感想・考察まとめています。元看護師。更新はゆっくりですが、よろしくお願いします😊
2020年の秋の検診で乳がんが見つかり、2021年1月に部分切除の手術をしました。その後、放射線治療、抗がん剤治療を経て、現在自宅にてホルモン療法中です。 家族と本とミュージカルとフィギュアスケートとムーミンと食べることが大好きです。
あなたに癒やしと元気をお届けいたします。お家カフェで寛ぎながら、開運や本のこと、レジン製作、植物、お出かけ情報など盛り沢山です(*˘︶˘*).。.:*♡あなたにひと時の安らぎと元気が提供できたらいいなと思います。
本のソムリエが一日一冊、人生を変えるような良書を紹介します。(6000冊以上の良質な書籍のご紹介)
友人とLINEでおしゃべり&読書記録
人からのオススメ本、52ヘルツのクジラたちを読む
【本屋大賞ノミネート×直木賞】著者 小川哲『君のクイズ』と『地図と拳』どっちを読む?
【2023年本屋大賞】ノミネート作品10作品が発表! Audibleで聴ける作品は?
【悲報】百田尚樹氏、100万部連続発行記録は11年でストップ
『犬がいた季節』伊吹有喜
【スモールワールズ】2022年 本屋大賞ノミネート、家族がテーマの短編集
今日の本 のぼうの城
【本屋大賞2022:ベスト5】タイトル・著者・あらすじ・まとめ【全国書店員が選ぶいちばん売りたい本】
ザリガニの鳴くところ
赤と青とエスキース 青山美智子
【本】『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ~声なき叫びを聴いて!!生き直しの物語~
映画『ザリガニの鳴くところ』レビュー
【本屋大賞にはずれなし】赤と青とエスキース [ 青山 美智子 ]
長期テーマ(自分の人生を自分で描く)
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行、写真についてつれづれに書いていきます。書評といってもオーディオブック(Audible)が主なので、広く浅く紹介していきます。よろしくお願いします。
本は電車で読もう!立川在住・一児の父が読書と子育てに明け暮れる日々を綴ります。
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
おすすめ本の紹介や書評、出た本出る本など、本関連の最新ニュースを届けます。
ミステリを中心とした書評と、アニメ・競馬予想のブログ
介護施設で相談員として働いている社会福祉士です。働きながら受験資格を取得し、一度の不合格後試験に合格しました。 2022年はケアマネ試験に挑戦する予定です。 介護施設のこと、福祉に関連する本のこと、試験勉強のことを書いています。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
主に自分の書いたファンタジー小説などを投稿しています。 また読んだ小説や漫画、参考書のレビューや感想なども書いています。 書籍化を目指して挑戦中! カクヨム様でも活動しています。
生活・自己啓発・金融の書籍をメインに紹介しています。
定年前後のお役立ち情報。 自らの暗中模索の定年後の活動を記していきます。 テーマは健康・病気、節約・職探し、家事、勉強(税金、中高年の資格取得[FP/簿記]、パソコン、お金にまつわる話)、趣味(書評、映画、旅行、ゴルフ)等々。
ミステリ・ホラー:マニアック=7:3 地味に更新しています
面白い本を探している人のためのブログを目指しています。未読の人に「こんな本だよ」と紹介する『書評』、既読の人に「私はこう読んだよ」と説明する『感想』にわけ、ネタバレがあるときはタイトルにネタバレありと書くようにしています。
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
本や映画のレビューや、いろいろな考え事の切れ端を記事にしています。
読んだ本やマンガの感想と、歌舞伎観劇記録。
アラフォー主婦の読書日記ブログです。読書もブログもどちらも初心者ですが、たくさんの人に読んでもらいたいと思った本を紹介しています。主に、ミステリー小説と、ヒューマンドラマ系の小説について、内容をまとめたり、感想を書いています。
歴史をもっと知りたい! 本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)を楽しんで読書と読んだ本の感想や書評。ビブリオバトルの参加。積読などの記録をアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信してまいります。
読書(8割少女漫画、時に小説等)記録。きゅん中毒(死語)なので漫画小説など中心に新刊を読んでいます。完全に偏った趣味のアラサーOLによる記録。
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
当ブログは、私が読んだ本・コミックから、 好きな台詞や感動した名言を登録しています。
大人から始めたバレエに割と真剣に取り組んでいます。日々を美しい事柄、美味しい物で満たしていきたい。
管理人のエビスが、自分の好きなものの紹介と感想をつらつらと書き綴るブログです。 マンガ、小説、音楽、ガジェット、文具などについて書く予定です。 どの分野においても専門家ではないので印象と感想で、評論ではありません。
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
30年以上勤めた仕事をやめて、毎日が自由時間。日々を犬と読書とチェロで丁寧に過ごしています。
はじめまして!こちらは愛媛の片田舎に住んでいる者です。自分の旅行記録・読書記録にでもなったらなあと思って書き始めました。ぶっちゃけおっさんです。すみません。と言うのはおかしいかな?
初めまして。私には孫が2人いますので、正真正銘のバァバです。 でもまだまだ楽しいことが沢山あります。読む・書く・見る・聞く・食す・・・。そんないろいろなことを書いていこうと思います。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
正直・誠実・謙虚を信じたい/ITストラテジスト/意識は野球/余暇は読書/Kindle発売/それらを通じて感じたこと、学んだことなどを、発信していきます。
ペリー・ローダン シリーズを2600話から紹介していきます。当初は毎月1話ずつでしたが、現在は毎週日曜日に1話ずつ紹介しています。また、適宜その他の関連記事も紹介していまっす。 よろしくお願いします。
翻訳アメコミ(主にマーベル)のレビュー・感想を置くところ。絶版モノも扱ってます。
ニュース、映画、文芸、漫画などを通して社会を考えるサイトです。
書評はミステリ、SF、ファンタジー、実用書等何でも。また主にマリア様がみてるの二次創作小説を掲載。
ズボラなブログ管理人が、「実用書」等を読んで学んだことをアウトプットしていきます。ひいては読者様の役に立てればとの思いから、ブログ村への登録を決意!
小説・漫画・エッセイ・辞典・雑学本などの本を中心に感想文を書こうかな、と。
夫婦二人でブログ運営しています。 ・資産運用(個別株・高配当・投資信託) ・料理(料理・お菓子) ・本(読書本紹介) ・音楽(オリジナル曲紹介) 夫婦でさまざまなジャンルの記事を書いてます。
古今東西の素晴らしい本の魅力を管理人が気ままに綴っていきます。さらに文豪ゆかりの地の訪問記も収録。
さくらの極私的書評。愛読書と気に入った本だけレビューします。書評の名を借りた自分語りとネタバレ炸裂。
本や料理、食器などについてつづったブログを湘南から発信。本のあらすじや感想と、簡単時短料理のレシピをおもにのせています。カラフルに暮らしを楽しめるよう、日々更新しています。
はじめまして "unmain" 育ての sho-tです^^ 趣味→料理🍅・音楽🎵・読書📚・時々デイキャンプ🏕 農業をベースに生き方を構築中🧑🌾🌾 子供と一緒に楽しく生きています🤣
面白かった小説の紹介、感想。 基本的にネタバレしません。長編小説が好き。
ショッピング、特にニトリを主として紹介してゆきます。
スピリチュアルの世界を信じてやまないスピ系大好き40代のオヤジです。 ここでは、これまで読んできたスピ本、スピリチュアルカウンセリング体験談、YouTubeや他サイトのスピリチュアル動画や記事について紹介していきたいと思います!
読んだ本を紹介しています。小説、ノンフィクション、紀行、演劇関係の本が中心。現在、約1000冊。
読書を通じて自分を取り戻したい人と。
人間の生き方や価値観に影響を与える社会システムや人間関係や知に関する本を取り上げています。そして出版される本は、著者、編集者、出版社、推薦者、書籍店のチームの成果物と捉え、特に帯の広告と表紙裏の内容紹介文を大切に扱いたいと考えています。
読んだ本やドイツについてのお話。 話し手はドイツ滞在中の語学講師・文学研究者📚 歴史や語学、さらには映画について幅広くシェアします。
本や小説のレビュー・ゲームのプレイ日記・アニメの紹介など。 児童書・オカルト系を好む。
日常雑記、スピリチュアルや関連する記事等を載せています。
普通の主婦。ベストセラーや話題の小説の紹介、感想。朗読CD、声優など。
かわいいマンガやゲーム、BOOK☆WALKERのキャンペーンを書いています。 マンガの感想は火曜日、土曜日。 興味を持ってくださる方が増えるように頑張ります。 週刊マンガの感想をはじめました。 ・ぷにるはかわいいスライム(木曜日)
マンガの紹介更新します。 主に少女マンガメイン、、時々少年誌、、 WEB漫画多め、、 アニメ、アプリゲームも
ラコブックス(LACOBOOKS)では、読書がもっと好きになる楽しみ方、おすすめ本の紹介、書評ブログのつくり方を発信します。
東京のベイエリアで自由気ままに暮らしています。 ブログのメインテーマは読書と美容。また、エコ・サステナブルな暮らしや、ベイエリアの生活についても書いています。
介護士である『やまと』がブログに挑戦しています! 資産運用、投資情報、税金のお得な制度、書籍紹介、おすすめサービス等、雑記ブログに近い感じで情報を発信しています。 一緒に資産を膨らませていきましょう!
野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記。書評も比重高し。
当ブログでは、”一日一記事読むだけで教養を高めることができる”をコンセプトにしています。 取り上げているジャンルは多岐にわたっております。 「科学」「ライフ」「時事」「芸術」 隙間時間に記事を読んで教養を深めていただければと思います。
ワークライフバランスの最適解を提供! 仕事術や休みの過ごし方、転職などについて書いています。 お仕事とプライベートの両立に悩んでいる方の参考になればと思い日々更新しています。
仕事、子育て、介護、年金問題、副業、… でストレスまみれのビジネスパーソンのあなたの”心とカラダが喜ぶ”ための健康・医療などのオススメ本を毎日掲載します!
重度のマルチ食物アレルギー児の子育て・買い物・読書記録など。旧:手作り石けん&手作りコスメの記録用ブログ。
世の中のいろいろなことにコメントしています。 政治・経済などお堅い話題から、グルメやアイドルまで幅広い興味があります。
名著の書評や偉人の「名言・格言」をはじめ、所謂、”反面教師”になるような失敗や過ちも紹介し、「心理学」の知識を活かすことで実際の行動へ移しやすくする!『インプット』と『アウトプット』の両立を目的とした倉田俊相のブログです。
アラフォー腐女子が、BL臭のする文学作品をイラスト付きでゆるく紹介・解説しています。日本近現代文学が中心。現代文で「こころ」や「山月記」を勝手にBL変換してた方向け。川端康成「少年」の記事が多めです。
生活を豊かにするライフハック。DIY・レザークラフトの趣味やプログラミング技術を紹介します。
レシピ本、手芸本、暮らし本と雑誌、小説、エッセイの新刊情報。青空文庫と、映画やドラマの原作小説のこと。
ごく普通のサラリーマン。1985年4月生まれ。一児のお父さん。専門卒。本を読んで実践したことを紹介してます。みなさんの仕事、生活、健康のお役に立てたら嬉しいです。毎週月曜日に更新してます。
楽天ポイントの「通算獲得ポイント」はおよそ850,000ポイント。ポイントランキング上位1%のポジション維持中・ポイ活達人!目指すはポイント100万超え。
高山も低山も、山歩きの幻視の向こうに何が見えるかを書こうとしています
日々生きていく力(ちから)を生業(なりわい)とするブログ
時間がなくて読書がなかなかできない人も多いかと思います。このブログでは私が読んだ本の要約と感想、どのような人に向いているかを紹介します。あなたにとって少しでも私の読書した内容が役立てば幸いです。
純文学の読書感想文を書いています。 文アル(文豪とアルケミスト)読書会に参加しています。
ナチス・ドイツの 「オーストリア侵攻」 ~ その時、オーストリア国民は、どう反応したでしょうか?
【ロキ兄経済】2月8日、ソフトバンクグループ株下落、ビジョン・ファンドの投資損失大!
「国際ルール」 の守護神を自称する欧米は、国際法を全く使いこなせない!
何が正解なんかなぁ??
緊張を激化させ、戦争に加担しているのが、米国務省の附属機関である “国際連合”
国際連合は、国際連合の規約に違反した行動をとったことがある? それとも、ない?
● ウクライナ国民の命を救うため、日本製救急車を寄贈 元は三重県奥伊勢の車体
隠されるアメリカの犯罪、作られるプーチン像
日本がウクライナに送った最新防弾チョッキが横流し
そういう世界だから‥ (ウクライナ)
ベランダ多肉2 ワクチン・ウクライナ・卵・ルヒィ
『外国への手出しをやめろ、アメリカは平和を欲する』 ~ アメリカ国民の本音
アメリカの 「非干渉主義 (孤立主義)」 と 「干渉主義 (国際主義)」 ~ 戦争を引き起こすのはどっち?
歴史は繰り返す? ~ ユダヤのパペット “ルーズベルト” による日独伊の隔離、同じくユダヤのパペット “バイデン” によるロシアの隔離
WHO、放射線および原子力緊急事態のための重要な医薬品リストを更新
やっぱり、『火の鳥』。
ぽち♪SPU攻略兼ねて楽天ブックス★DEAL10%★小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 [ 小杉拓也 ]
「百億の昼と千億の夜」 光瀬龍
趣味
本すき
Chronos クロノス日本版 2023年3月号 第105号
村上龍『限りなく透明に近いブルー』
マネー本100冊読書記録!「ジェイソン流 お金の増やし方」の要約&感想
世界一やさしい依存症入門から学んだ3つの事
【honto発売日:2023/02/08】2月新刊のTOブックス(2/10日発売)
【honto発売日:2023/02/08】2月新刊のベリーズ文庫(2/10日発売)
田中滋「二十冠」
15日になったら 本を買おうと思っててね
【気になった本】「ザ・シークレット」の偉大なる秘密は引き寄せの法則だった
2月新刊のシリウスKC(2/9日発売)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)