新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書。 このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
社会人からまた始める読書習慣。週3労働。 読書習慣の始め方、読者人口の増加、常々応援。今が1番読書が楽しい時代に!
年間読書50冊|ブログ「ブックテル」では厳選したおすすめ本を紹介し、あなたの読書体験を向上させます|書籍選びに迷っている方、深い学びを得たい方はTERUのブログへ
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
おすすめ本の紹介や書評、出た本出る本など、本関連の最新ニュースを届けます。
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
ミステリを中心とした書評と、アニメ・競馬予想のブログ
ポンコツサラリーマンの日々の生活を書いています。 主に転職関係、ビジネス書・漫画関係、子どもとのお出かけについて書いています。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
はじめまして!こちらは愛媛の片田舎に住んでいる者です。自分の旅行記録・読書記録にでもなったらなあと思って書き始めました。ぶっちゃけおっさんです。すみません。と言うのはおかしいかな?
本や映画のレビューや、いろいろな考え事の切れ端を記事にしています。
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
読書と家庭菜園がメインテーマ。 家族で運営しています。慣れてきたら子供も記事を書くかも。
最近読書を再開した子育て主婦が、 読んだ本の記録(感想)をつけていきます♪ ミステリーやファンタジー、感動ものに弱いです(^o^)
野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記。書評も比重高し。
趣味と趣味の読書について
大塚のボンカレーに漫画をつつんで
ぐでたまを連れて、読書の旅へ出る
読書がしたい!本は借りるべきか、買うべきか問題に決着はつくか?
新しい夏の読書スタイル( ^ω^ )
読書のスピードと理解度がめちゃくちゃアップした5つの読み方
日本で本が商業出版されるまで
本の賞と気になる文学賞のまとめ
未来の本と読書の価値は?
社会人の読書量はどのくらい?何冊以上で「本を読む人」と言われるのだろう
読書に興味がある人の読書量は多い〜読書量アンケートの結果発表
読書が苦手な人ほどフォトリーディングを
純文学と大衆文学の小説の分け方は?
純文学とは?~現代の純文学の分類ととエンタメ小説との関係
大衆文学とは?~リアルな世界観を求める小説のジャンル
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
本は電車で読もう!立川在住・一児の父が読書と子育てに明け暮れる日々を綴ります。
湘南在住の主婦です。本のあらすじや感想と、簡単時短料理のレシピをおもにのせています。
50代、窓際おじさんが、それでも成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
お金、本など、気になることを発信するブログをやってます! お金や投資などに関する知識を”初心者の方にも分かりやすく”お伝えしていきます!
映画あらすじ・見どころ・作品解説:細かいあらすじより要点を解説しています。 たまに本の紹介も…
好きなことや気になることを幅広く、ゆるりと書いております。 趣味は読書とポイ活。 なんとなく好きな画家はシスレー。 もしかすると潔癖症。 大好物はチーズケーキ。 ブルベ夏、顔タイプフレッシュ、骨格ナチュラル、INFJ。
映画、ドラマ、本を中心にあらすじ、解説、レビュー、感想を書いております。
ズボラなブログ管理人が、「実用書」等を読んで学んだことをアウトプットしていきます。ひいては読者様の役に立てればとの思いから、ブログ村への登録を決意!
本や小説のレビュー・ゲームのプレイ日記・アニメの紹介など。 児童書・オカルト系を好む。
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
日々の暮らしの中で気になる話題や、ちょっとしたトレンドをわたしなりの視点で綴るブログ。ファッション、食べ物、本、家電など、気になるものを試したり、感じたことをシェアしていきます。
毎日「読みたい!」本が見つかるブログ。こどもと一緒に本を楽しみ、こどもが気に入った本を中心にご紹介しています。ときどき、日記、ときどき勉強。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
書評はミステリ、SF、ファンタジー、実用書等何でも。また主にマリア様がみてるの二次創作小説を掲載。
読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、店長が日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。
PC、PS5、Nintendo Switchのゲームのゆるいプレイ日記ブログです。ゲームの進捗や感想を、のんびりと記録しています。
音楽をメインに、本の紹介や美術館レポートも織り交ぜてアップしていきます!
この実の名前を私たちはまだ知らない|御岳山の初夏の花
久しぶりに勉強に集中
学び直し📚✍🏻
学び直し失敗談:大学院の単科履修をやめた理由【リアルな体験記】
山登りがしんどい方へ|立ち止まって楽しむスケッチ登山
インフレ・デフレとは?あなたの財布に直撃する円安・円高の正体
MacBookのAキーが効かない!不調な入力装置と、伝えたい気持ちのすれ違い
推し活が遠いと思ってた自分に、FRUITS ZIPPERとCANDY TUNEが教えてくれたこと
『樹木たちの知られざる生活』ペーター・ヴォールベン|木の生き残り戦略に学ぶ!
アドセンスには制限があった?毎週申請で気づいた“見えない落とし穴”
マンネリ登山を打破!いつもの山がもっと好きになる 野生動物の本3選【痕跡観察にも】
中央銀行とは何か?通貨の“裏方”が世界を支えている
「眠い」と「寝たい」は違う?|睡眠欲の正体に迫る小さな考察
22℃で半袖?雨2mmで傘?“迷いゼロ”のための天気基準を決めてみた
クリックはゼロ。でも表示は増えた。検索結果に“立ち始めた”ブログの今
横浜流星×広瀬すず…映画化です
週刊プチ感想・レビュー#167【ぷにるはかわいいスライム】番外編28
【雑記】思い続けるということ
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊(後編)
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊
読書
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
『ちいさな言葉』俵万智
カナシミをシズメルために
佐渡のトキと佐渡金山
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
伊岡ワールドに沼り中
ネコちゃん佐渡へ行く!
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)