新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書。 このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
年間読書50冊|ブログ「ブックテル」では厳選したおすすめ本を紹介し、あなたの読書体験を向上させます|書籍選びに迷っている方、深い学びを得たい方はTERUのブログへ
本のある生活、本でひろがる人生−書評を中心にして、豊かな本のある生活を紹介します。
雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
社会人からまた始める読書習慣。週3労働。 読書習慣の始め方、読者人口の増加、常々応援。今が1番読書が楽しい時代に!
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
映画あらすじ・見どころ・作品解説:細かいあらすじより要点を解説しています。 たまに本の紹介も…
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
おすすめ本の紹介や書評、出た本出る本など、本関連の最新ニュースを届けます。
本は電車で読もう!立川在住・一児の父が読書と子育てに明け暮れる日々を綴ります。
ミステリを中心とした書評と、アニメ・競馬予想のブログ
ミステリ・ホラー:マニアック=7:3 地味に更新しています
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
本や映画のレビューや、いろいろな考え事の切れ端を記事にしています。
あなたに癒やしと元気をお届けいたします。お家カフェで寛ぎながら、開運や本のこと、レジン製作、植物、お出かけ情報など盛り沢山です(*˘︶˘*).。.:*♡あなたにひと時の安らぎと元気が提供できたらいいなと思います。
ポンコツサラリーマンの日々の生活を書いています。 主に転職関係、ビジネス書・漫画関係、子どもとのお出かけについて書いています。
あなたがそこに振り回されることはないんじゃない?
『50歳からは、 好きに生きられる』 枡野俊明
『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』レビュー:心を軽くする禅の知恵
『気持ちが折れない 禅の習慣』 桝野俊明
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#今日のひとことブログ 禅語「淡交」
#今日のひとことブログ 禅語「月白風清」
#今日のひとことブログ 禅語「臥月眠雲悠然」
#今日のひとことブログ 禅語「白雲無尽時」
📙「柔軟」と「謙虚」が大事。―『迷ったら、ゆずってみるとうまくいく』枡野俊明
#今日のひとことブログ 禅語「秋来草有声」
『捨てること、離れること』 枡野俊明
#今日のひとことブログ 禅語「心如水中月」
#今日のひとことブログ 禅語「白雲飛悠々」
はじめまして!こちらは愛媛の片田舎に住んでいる者です。自分の旅行記録・読書記録にでもなったらなあと思って書き始めました。ぶっちゃけおっさんです。すみません。と言うのはおかしいかな?
野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記。書評も比重高し。
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
小説や漫画、書籍を読んだもの、動画コンテンツを視聴した見たもの、データベースなどの紹介で調べるものを更新していくブログです。
本のソムリエが一日一冊、人生を変えるような良書を紹介します。(6000冊以上の良質な書籍のご紹介)
ズボラなブログ管理人が、「実用書」等を読んで学んだことをアウトプットしていきます。ひいては読者様の役に立てればとの思いから、ブログ村への登録を決意!
読んだ本やマンガの感想と、歌舞伎観劇記録。
湘南在住の主婦です。本のあらすじや感想と、簡単時短料理のレシピをおもにのせています。
ブログ開設二年目の、主にラノベの感想を日々綴るブログです。興味がありましたら、是非どうぞ。
映画、ドラマ、本を中心にあらすじ、解説、レビュー、感想を書いております。
PC、PS5、Nintendo Switchのゲームのゆるいプレイ日記ブログです。ゲームの進捗や感想を、のんびりと記録しています。
本や小説のレビュー・ゲームのプレイ日記・アニメの紹介など。 児童書・オカルト系を好む。
ハリー・ポッターの歩き方ぜんぶ。作品数やシリーズ関連作品ととにかく数が多いハリーポッター。初めてさんには分かりやすく。読んだことがある人にも新しい発見があるよう発信していきます。
読んでみて面白いと思った本のレビューを中心とした記事で構成されています。ジャンルは小説、児童文学、ノンフィクションなど様々です。感想は良いことも残念に思ったことも、正直に書いていこうと思っています。たまに話がちょっと脱線するかもしれません。
日々の暮らしの中で気になる話題や、ちょっとしたトレンドをわたしなりの視点で綴るブログ。ファッション、食べ物、本、家電など、気になるものを試したり、感じたことをシェアしていきます。
いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
書評はミステリ、SF、ファンタジー、実用書等何でも。また主にマリア様がみてるの二次創作小説を掲載。
今日もはなまるうどんで優待生活
子供部屋のエアコン設置からのはなまるうどんで優待生活
【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)
【株主優待】吉野家:牛プルコギ定食(2025年4月)
【食レポ】吉野家 W定食 牛皿・から揚げ定食
【株主優待】はなまるうどん:ホタテ味噌バター、コロッケ(2025年3月)
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待でを使って、吉野家でテイクアウトした(2025年3月)
ズルい株主優待 吉野家ホールディングス(9861)の魅力をご紹介
【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)(2025年2月)
ネスプレッソ
【株主優待】はなまるうどん:牛肉温玉ぶっかけ(2025年2月)
2月おすすめ優待銘柄10選
【株主優待】吉野家:ねぎラー油牛丼(2025年1月)
■
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待を吉野家で使ってみた(2024 年12月)
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
宇佐見りん「かか」
【読書感想】読書する人だけがたどり着ける場所
週刊プチ感想・レビュー#161【ぷにるはかわいいスライム】番外編25
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
【読書】早坂吝『ドローン探偵と世界の終わりの館』
【読書】近藤史恵『風待荘へようこそ』
【読書】[オススメ]横山秀夫『クライマーズ・ハイ』
【読書】乾くるみ『カラット探偵事務所の事件簿 1』
イエイツ・編『アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達 其他』を読んだ感想
八咫烏シリーズ「亡霊の烏」が読みたい!
物議を醸した本を読んでみた
着物で国立新美術館
『人間通』谷沢永一 著 能力があるのに不遇なのは、親友がいないからだ
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)