新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書。 このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
社会人からまた始める読書習慣。週3労働。 読書習慣の始め方、読者人口の増加、常々応援。今が1番読書が楽しい時代に!
年間読書50冊|ブログ「ブックテル」では厳選したおすすめ本を紹介し、あなたの読書体験を向上させます|書籍選びに迷っている方、深い学びを得たい方はTERUのブログへ
映画あらすじ・見どころ・作品解説:細かいあらすじより要点を解説しています。 たまに本の紹介も…
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
おすすめ本の紹介や書評、出た本出る本など、本関連の最新ニュースを届けます。
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
ミステリを中心とした書評と、アニメ・競馬予想のブログ
あなたに癒やしと元気をお届けいたします。お家カフェで寛ぎながら、開運や本のこと、レジン製作、植物、お出かけ情報など盛り沢山です(*˘︶˘*).。.:*♡あなたにひと時の安らぎと元気が提供できたらいいなと思います。
ミステリ・ホラー:マニアック=7:3 地味に更新しています
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
本や映画のレビューや、いろいろな考え事の切れ端を記事にしています。
はじめまして!こちらは愛媛の片田舎に住んでいる者です。自分の旅行記録・読書記録にでもなったらなあと思って書き始めました。ぶっちゃけおっさんです。すみません。と言うのはおかしいかな?
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
ポンコツサラリーマンの日々の生活を書いています。 主に転職関係、ビジネス書・漫画関係、子どもとのお出かけについて書いています。
#677 49首目:新納忠元-シリーズ愛国百人一首 50
#657 48首目:森迫親正-シリーズ愛国百人一首 49
#632 47首目:三條西(藤原)實隆-シリーズ愛国百人一首 48
#623 46首目:津守國貴-シリーズ愛国百人一首 47
#617 45首目:北畠親房-シリーズ愛国百人一首 46
#615 44首目:楠正行-シリーズ愛国百人一首 45
#612 43首目:菊池武時-シリーズ愛国百人一首 44
#610 42首目:藤原師賢(もろたか)-シリーズ愛国百人一首 43
#608 41首目:藤原為定-シリーズ愛国百人一首 43
#605 40首目:源致雄-シリーズ愛国百人一首 41
#603 39首目:藤原為氏-シリーズ愛国百人一首 40
#601 38首目:中臣祐春-シリーズ愛国百人一首 39
#596 37首目:宏覚禅師-シリーズ愛国百人一首 38
#594 36首目:藤原定家-シリーズ愛国百人一首 37
#585 35首目:源実朝-シリーズ愛国百人一首 36
野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記。書評も比重高し。
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
読んだ本やマンガの感想と、歌舞伎観劇記録。
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
小説や漫画、書籍を読んだもの、動画コンテンツを視聴した見たもの、データベースなどの紹介で調べるものを更新していくブログです。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
小説・漫画・エッセイ・辞典・雑学本などの本を中心に感想文を書こうかな、と。
ブログ開設二年目の、主にラノベの感想を日々綴るブログです。興味がありましたら、是非どうぞ。
四季の動き、社会現象、国際関係、旅の話、読書の感想、歴史、ペット、芸術、スポーツまで幅広い分野をフォローするブログです。
書評はミステリ、SF、ファンタジー、実用書等何でも。また主にマリア様がみてるの二次創作小説を掲載。
湘南在住の主婦です。本のあらすじや感想と、簡単時短料理のレシピをおもにのせています。
映画、ドラマ、本を中心にあらすじ、解説、レビュー、感想を書いております。
ズボラなブログ管理人が、「実用書」等を読んで学んだことをアウトプットしていきます。ひいては読者様の役に立てればとの思いから、ブログ村への登録を決意!
本や小説のレビュー・ゲームのプレイ日記・アニメの紹介など。 児童書・オカルト系を好む。
日々の暮らしの中で気になる話題や、ちょっとしたトレンドをわたしなりの視点で綴るブログ。ファッション、食べ物、本、家電など、気になるものを試したり、感じたことをシェアしていきます。
生き方変える偉人の知恵が蓄積した専門書で特別なコツ増やし時間お金仕事を掴む本の読書を習慣に!日常を楽しむ習い事や趣味特技を充実させる健康的な生活必須な特集
私にふさわしいホテル 邦画
ガブリエルガルシアマルケスの百年の孤独を文学的に解説してください。
第23回「北区内田康夫ミステリー文学賞」授賞式&記念イベントに参加!当日の様子や魅力をレポート!
日本翻訳大賞の歴代受賞作品一覧/海外文学のブックガイドとしても素晴らしい、翻訳家と読者とみんなで作る文学賞
今年のノーベル文学賞は韓国の女性です。おめでとう!
(ショートショート)、【障害者施設のボランティア】
心に残る詩・・・とは ◇ おのちゅうこうふるさと文学賞の冊子から
【世界の賞/ノーベル賞】国別ノーベル文学賞受賞者輩出数ランキング
朝日Reライフ文学賞のこと
【美しいようで脆く危ういバランスの上に成り立つ家族生活】『棕櫚を燃やす』 日々野透
平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説!
書評の書き方〜本の紹介に合わせた3つのフォーマット
本の賞の種類って?〜大衆文学(エンターテイメント小説)の7つの賞
本の賞と気になる文学賞のまとめ
第162回直木三十五賞ノミネート作品
週刊プチ感想・レビュー#162【ぷにるはかわいいスライム】第81話
書籍:職場は楽しいかね?より「優れた上司は、常に自由のために戦っている」
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
ゴーゴリ『外套・鼻』平井肇訳
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)