読書をはじめ映画や音楽、海外、介護やセミリタイアなど、日々思うことを綴ります
日々の暮らしの中で、後悔したこと、反省したことをつづります。悔いの多い人生でした……。
ゆめ株のスピンオフブログにして、管理人の趣味の部屋です。旅行、釣り、読書を主体とした雑記ブログです。徒然なるままにゆる~く更新していきます。
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
クラシック演奏会の感想をメインに、音楽、読書、株式投資、旅行の話を書いてます。
映画、美術、読書、テレビが大好きな60代。 好きな事の感想や、その時思っていることを中心に書いていきたいと思っています。
えびめと申します。お絵描きと読書と映画が好き。主の光のもとで日々を暮らしながら、少しずつ言葉を綴っています
旅行ブログど真ん中です!! 以前も書きまくっていましたが、ひさしぶりの復活! 時間の許す限り書きます。楽しい旅を。
RPG中心プレイ記録。 MHW:IB、DQ11S現在進行中。Moonlighter完結、FF14も少々。ゲーム以外は読書感想、手帳など。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
多言語学習(マンネン初級)に夢中なアラフォーの学習記録
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
心理学・ビジネス・マンガ・小説などジャンル問わず本を読みまくるひとのブログ
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
2020年7月、弟が自ら命を絶ち3人になってしまいました。「両親よりも先に死んではいけないよね」と兄弟で決めていたことなのに…。私自身の気持ちの整理のために、そして自殺を考える方や自殺遺族様の小さな光になればと思い、このブログを始めました。
円形脱毛症になり、治療経過を書くつもりで始めたブログですが、いつのまにやら本と山行記録に。ハゲてますが、日々快適に暮らすアラフィフ女性。
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
本多孝好「WILL」
柚月裕子「チョウセンアサガオの咲く夏」
草川万兎「ゲラダヒヒの紋章」
マーク・T・サリヴァン「リトル・クロウは舞いおりた」
J.D.ロブ「紅血の逃避行 イヴ&ローク42」
恩田陸「不連続の世界」
ジュード・デヴロー「眠れる美女のあやまち」
恩田陸「月の裏側」
J.D.ロブ「孤独な崇拝者 イヴ&ローク41」
カーラ・ネガーズ「夜明けにただひとり」
望月麻衣「ホームズと歩く京都-京都寺町三条ホームズ(6.5)」
J.D.ロブ「冷笑は祝祭の影で イヴ&ローク40」
小沢淳「月王譚」
内藤了「夢探偵フロイト:てるてる坊主殺人事件」
J.D.ロブ「堕天使たちの聖域」イヴ&ローク39
お出かけ記録。御朱印集めてます。日常の出来事や本の感想など。
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
79年からカリフォルニア州在住。ジャズ大好き。観たライブ、読んだ本、聴いた音楽の情報満載 (笑)
松山生まれの松山育ち! 松山の風景を時々切り取り、日々日記を更新しています!
読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、店長が日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。
日々のつぶやき、美容、ダイエット、本の感想などゆるく書いていきます。
本読むけど文章下手な『とめちゃん』の成長の為のアウトプット記録と、本はあんまりでも文章を書くのは好きな『しましまパンダ』の、直近で読んだ本とか、思うことなど。ジャンル雑食、おいしければ嬉しいけどおいしくなくても読んぢゃうよ♪Not速読
レシピ本、手芸本、暮らし本と雑誌、小説、エッセイの新刊情報。青空文庫と、映画やドラマの原作小説のこと。
suzuki を見つけると嬉しくなるスズキマニアの日常
筆鬼亭主、耿華散人の古本蒐集と読書感想等を中心にした戯言です。
着物でランチ&銀座
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【読書】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
早朝読書 「三島屋変調百物語拾之続 猫の刻参り」宮部みゆき
くどうれいん 〜「わたしを空腹にしないほうがいい」
やりたいことは全部やりなさい
梅雨明けした。え?梅雨きた?
【書評】『世界の一流は「休日」に何をしているのか 』休み方が下手な人必見!
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
簡単に読み進められない、シンクロした作家さんの本
短編の力 「うそコンシェルジュ」
成毛眞「本は10冊同時に読め!」
Book and yarn/「ディア・オールド・ニュータウン」を読みました
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)