(philos愛好するsophia知)学問愛『7つの習慣』×「ドラッカー」そして 趣味の城郭巡り等。
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、宇宙戦艦ヤマトの話などです。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
最近読んだ本・前に読んだ本の読書ノートをめくりながら更新しています。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
ロサンゼルス(LA)暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
つれづれ日記、読書備忘録など ("お先にどうぞ" "remyko's diary"←改題)
風まかせに読んだ本のメモです。ただいま2600歩。 絵本やマンガが多いこのごろです。 今の自分は読んだ本で出来ているカモネ。
共働き子育てに奮闘しながらも、自分を追求する中年オバさんが子育て卒業までを指折り数えるブログ ↓中学受験情報ブログはこちら。 https://www.salarymama.com/
クルマとか本や映画がメインのボクが生きてた証の日記
日常から拾い集めたこと、旅行に行った時の写真など中心に今日読んだ本の紹介も・・
日常の記録です。 音楽、バレエ、読書、旅行、写真、園芸が好き。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
日々思ったこと、本や映画の感想やアニメなど趣味の話を脈絡なく綴っています。 良かったらお付き合いくださいませ。
2022年に36歳で退職した管理人の出費記録とか読書記録とか雑記とか。 お菓子の話が多めかも。 だいたい1か月5~6万円で生活してます。
観劇、読書、俳句、ヨガ、時々断捨離でごきげんに!60代女子です。よろしく♪
本やアニメなどの感想・紹介、日常生活や雑貨、日々の雑感、お出かけスポット紹介など。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
息子の成長とともに読んできた本の記録です。1000冊をめざしています。
お独り様の日々の徒然 読んだ本の感想とか おばあちゃんになっても現役で遊んでいたいゲームの事とか🤣 思うまま、思いつくまま
ポイ活やブログ、趣味のことなどを書く雑記ブログです。 「好きなことを好きなだけ」をモットーに自由気ままに書いています。 自分の好きなことや興味のあることを中心にマイペースに更新中です。
断捨離〜黒い物の片付けが苦手
母の病気とドクターの対応に残念な思い
緊急連絡先カード作り
【無印良品】水滴の吸収がすごい布巾
カルディみるく金時と、女優とビーチク。
株でパート代を稼げてます 5月 6月
【ナチュラルキッチン】私がシリコンヘラを買った訳
【50代専業主婦】大きな勘違い、金融リテラシーって投資の知識だと思ってた
最近 やめたこと(2)
専業主婦が休養するためにすること/今日の写真・紫陽花
小学生の日傘は自動開閉
「話し合いが"夫婦ゲンカ"になるのはコレのせいでした!」
【ナチュラルキッチン】是非、使って欲しいです
【断捨離】写真で綴る手放すもの(154/365)
とある40代主婦の午前中と新たな意気込み
このブログでは、なぞ九郎が天才キャラが活躍する謎解きミステリ、どんでん返しで「うわあ!」となる一冊、そして名探偵たちのひとことが刺さる作品たちを記録していくのだ〜。
読んだ本の知識をまとめつつ、よりよい人生にしていく「コツ」を考察していきます。
「令和の今こそ‶居心地よい雑記ブログ”を」がコンセプトの雑記ブログ。 読書と珈琲と一人の時間が好きなアラサーポンコツ主婦です。
アラフォー主婦です。登校渋り長男(小5)と次男(年中)がいます。 わたしは繊細なタイプでやや生きづらいですが、長男もちょっと似てるなと感じています。登校渋りに悪戦苦闘。。ちょっとずつでも気楽に楽しく♪進んでいきたいです
欧州自転車レースを中心に読書日記や映画、思い出話や料理、燻製や手造りビールなどを、のんびり書きます。
アラフィフ新米中小企業診断士のつぶやきです。 診断士活動の他、投資、ビジネス本の感想などを書いています。
猫と本と酒が好き。主に読んだ本や映画の雑な感想や愛猫、買いもの、旅行などについて書いてます。
絵本、小説、ノンフィクションなど種種雑多な読書記録、おすすめ本の紹介、本にまつわるあれこれ
読書感想、パソコン、生き方、病気など暮らしの雑記帳
高野雲の雑記帳。音楽、映画、読書、模型などなど。気軽に色々と書きまくっています。
火水木が空きやすいか、献血ルーム(イメージ)
認知症介護は『生活』と『暮らし』の違いが判っていないといけません
【Windows】タスクバーに曜日を表示させる方法
「タスクバーから曜日が消えた!」原因と簡単にできる対処法を紹介
【サウナの脳科学】銭湯やサウナは何曜日が空いている?何曜日が混んでいる?サウナと曜日の関係を脳科学で探る
タイ語で曜日・週に関する質問と回答を伝えるフレーズ10選
大丈夫か?私💧
【図解】2025年(令和7年)の曜日とは?《平年》
【図解】2026年(令和8年)の曜日とは?《平年》
【図解】2027年(令和9年)の曜日とは?《平年》
【図解】2028年(令和10年)の曜日とは?《閏年》
【図解】1999年(平成11年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?《平年》
【図解】2003年(平成15年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?《平年》
【図解】2004年(平成16年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?《閏年》
【図解】2005年(平成17年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?《平年》
【読書】辻堂ゆめ『卒業タイムリミット』
【読書】木爾チレン『二人一組になってください』
【読了】礼賛
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
ウ~ン、今回は微妙だと思います
三姉妹探偵団3 珠美・初恋篇(講談社)
プチ感想・レビュー#358【杉雪カコと見たい明日】2巻
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
退職後に読みたい本リストを更新📚
書籍「国宝」
『お梅は次こそ呪いたい』【読書感想】~呪いの人形奮闘記・ふたたび~
暑い夏の過ごし方と、優しい地獄
隆慶一郎「捨て童子・松平忠輝」!"鬼っ子"忠輝の爽快にして壮絶な前半生
【7月】この夏、カラマーゾフの兄弟に着手したろかな【6日】
読書 読書 読書の濫読
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)