新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
読書好き主婦のブログです。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
人生何があるか判らないから面白い!
串かつ 名代 (渋谷区幡ヶ谷)ぽん酢サワー発祥店で大阪串カツを堪能す!
引っ越し1周年
転勤転居 新しい生活のはじまり
「ついてきてほしい」夫のひと言で、私は保育士を辞めました。
【登場人物紹介】元保育士うめきちと、愉快な家族の日記がはーじまーるよー!
【現役保育士が伝授】子どもと信頼関係を築く3つの魔法【実習生必見】
転勤族なんです・転勤辞令は突然に
樹海の中にいるような気分
その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)
転勤転居 引越し準備中。体調崩す。
遠距離恋愛の頃。「大阪LOVER」を懐かしく思い出す。
転勤転居 小学生のお母さんに聞いてみた「お仕事は何ですか?」
転勤転居 小学生の転校時のプチプレゼント準備
日本海側と太平洋側の冬の違い
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
国内のミステリー小説を中心とした独断的感想。 「面白ければ何でもOK」というのが信条。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
色々難しい30代から抜け出し40代に突入しました。 明日も笑えるように今日も本を読みます。読書感想文と映画の感想など綴っています。
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
京都で働くサラリーマンです。 主に、東寺、読書、京都観光などをご紹介します。
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
日々の暮らしの中で、後悔したこと、反省したことをつづります。悔いの多い人生でした……。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
貫井徳郎、中山七里
『7月のダークライド』ルー・バーニー/加賀山卓朗(訳)
★ミニレビュー★『真っ白な嘘』フレドリック・ブラウン/越前敏弥(訳)
『処刑台広場の女』マーティン・エドワーズ/加賀山卓朗(訳)
『グレイラットの殺人』M・W・クレイヴン/東野さやか(訳)
『52ヘルツのクジラたち』感想やら名言やら映画化やら
【本】村上龍『イビサ』~甘美で自堕落な旅路の果ての破滅~
『星間商事株式会社 社史編纂室』 三浦しをん
《#真相をお話しします》は玉石混交のミステリー短編集と言ったら言い過ぎかな。「騙される快感がたまらない」という宣伝文句は嘘ではないが。
乙女の本棚『待つ』太宰治+今井キラ
とっても不条理!?中村 文則『銃』
『後宮の烏』白川紺子
いいね!がもらえる『ブックレコメンドで記事レビュー』3つのポイント
【ネタバレなし】心が洗われる傑作小説!「月の立つ林で」書評
小川糸さんの恋愛小説はファンタジーのよう
本って後回しになりがちだけど、やっぱり面白い。
働き始めても読書する時間は確保したいものです【読書感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか】
クララシューマンと孫娘の書簡集①家系図をたどる
『たん・たんか・たん』美村里江
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徒然日記20250424/〓【読書】島田洋一:世界は利権で動いている
玉ねぎフライパン作戦(椎名誠 著)
【読書】中山七里『死にゆく者の祈り』
【読書】麻根重次『千年のフーダニット』
森永卓郎さんの遺言のような本…
【雑記】詩を読んでいます
ゴールデンウイークのご予定は?
書籍:ヤバい経済学より「あらゆるものの裏側」
アラフィフの為の実話ベースの小説 傑作選 元ネタつき
4月23日はサン・ジョルディの日でした(汗)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)