新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
読書好き主婦のブログです。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
今一番好きな作家!青山美智子さん
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
ウェーレン・バフェットに学ぶ ゆっくりと着実にお金持ちになる56のルール
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
『友が、消えた』金城一紀
『烏衣の華 2』白川紺子
O・ヘンリーといえば、ニューヨークだ。『O・ヘンリー ニューヨーク小説集』
『そんなときは書店にどうぞ』瀬尾まいこ
『幸福な食卓』瀬尾 まいこ
『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ
『龍女の嫁入り 張家楼怪異譚』白川紺子
画集をゲットし気分が上がりました(*^^*)
元気がない時にも読めるおすすめの漫画紹介
3Dデッサン人形やイラスト技法書に助けられる
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
色々難しい30代から抜け出し40代に突入しました。 明日も笑えるように今日も本を読みます。読書感想文と映画の感想など綴っています。
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
国内のミステリー小説を中心とした独断的感想。 「面白ければ何でもOK」というのが信条。
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
京都で働くサラリーマンです。 主に、東寺、読書、京都観光などをご紹介します。
日々の暮らしの中で、後悔したこと、反省したことをつづります。悔いの多い人生でした……。
サウナと読書とレビューをもりもり書くブログ
#暮らし 来年のスケジュールノートを始めました
「腑に落ちる」感覚を信じる
親が生きてるうちにしか親孝行出来ないと言う貴方は幸せもの
わたしの親友。出産で感じたことが全く違って驚いた話など。みんな違う。それでいい。
【社会人と学生の違い】社会人1週間後の気持ち・就活生への手紙~働きアリなサラリーマン~
108個の煩悩と心の仕組みを知る、『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』名取芳彦
すぐに消したい3つの煩悩、身近にある6つの煩悩を乗り越える方法
自分の「考え方」を見直すキッカケ~『超訳 般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる』
九十歳 何がめでたい 佐藤愛子さんの思わず優しくなれるエッセイ『ほっこり編』
インターネットと仏教の教えの共通点
お悩み解決本を読んで悩みのループから抜け出す方法
世界的ベストセラー『チーズはどこへ消えた』の気になる結末は?
侍ジャパンWBC優勝で桜咲く3月 2023
ブラック校則はいらない
「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年
鎌倉うずまき案内所🍬/青山美智子を読みました。
給料日に真っ先にすることは?
おあげさん
『花まんま』オーディブルで聴いた静かな恐怖と家族の絆
2025年のゴールデンウィーク(予定)
読書:お金の増え方は9割部屋で決まる / ミニマリストTakeru
【4月】町田康/スピンク日記を読む【25日】
【書評】「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」頑張ったことが形になる考え方が学べます
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
ネコちゃん高知へ行く!
『雪国』川端康成 感想
本って後回しになりがちだけど、やっぱり面白い。
働き始めても読書する時間は確保したいものです【読書感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか】
クララシューマンと孫娘の書簡集①家系図をたどる
『たん・たんか・たん』美村里江
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)