新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
読書好き主婦のブログです。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
小さな旅行記と映画の感想、そして、読書感想文のページです。
色々難しい30代から抜け出し40代に突入しました。 明日も笑えるように今日も本を読みます。読書感想文と映画の感想など綴っています。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
趣味と趣味の読書について
大塚のボンカレーに漫画をつつんで
ぐでたまを連れて、読書の旅へ出る
読書がしたい!本は借りるべきか、買うべきか問題に決着はつくか?
新しい夏の読書スタイル( ^ω^ )
読書のスピードと理解度がめちゃくちゃアップした5つの読み方
日本で本が商業出版されるまで
本の賞と気になる文学賞のまとめ
未来の本と読書の価値は?
社会人の読書量はどのくらい?何冊以上で「本を読む人」と言われるのだろう
読書に興味がある人の読書量は多い〜読書量アンケートの結果発表
読書が苦手な人ほどフォトリーディングを
純文学と大衆文学の小説の分け方は?
純文学とは?~現代の純文学の分類ととエンタメ小説との関係
大衆文学とは?~リアルな世界観を求める小説のジャンル
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
国内のミステリー小説を中心とした独断的感想。 「面白ければ何でもOK」というのが信条。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
京都で働くサラリーマンです。 主に、東寺、読書、京都観光などをご紹介します。
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
趣味(落語)の話を中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け
いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
映画、美術、読書、テレビが大好きな60代。 好きな事の感想や、その時思っていることを中心に書いていきたいと思っています。
【またしても神回】はとっちの熱がたまき先輩を突き動かす!!【ふつうの軽音部 63話感想】
はーとぶれいく、4曲目突入!!【ふつうの軽音部 62話感想】
【ジャンププラス 今週の感想】2025年4月第2週(ネタバレあり)
大人対戦【ジャンププラス新連載レビュー】※ネタバレあり
遂に登場のナンバガ!からのアクシデント発生!!【ふつうの軽音部 61話感想】
【ジャンププラス 今週の感想】2025年4月第1週(ネタバレあり)
【ジャンププラス新連載 忖度なしレビュー】こわいやさん
【ジャンププラス新連載 忖度なしレビュー】おかえり水平線
【ジャンププラス 今週の感想】2025年3月第4週(ネタバレあり)
【ふつうの軽音部】第1回人気キャラクター投票 結果発表!!
【サンキューピッチ】縦画面で見ても見開きで見ても味わいがありすぎる…
【勇者アバンと獄炎の魔王】49話感想 またエッチなお姉さんが出て来た!
【サンキューピッチ】16話感想 一人では野球が出来ないことに天才が気付く感動の回だった
【ジャンププラス ひとこと感想】2025年3月第3週(ネタバレあり)
バンド名”はーとぶれいく”が新たな意味を持ち始めた?【ふつうの軽音部 60話感想】
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
ザ・クリスタルボール
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
徳川家康(24)戦争と平和の巻!決戦"大坂冬の陣"!いかに豊臣軍は敗れたか
出会ったら、声をかけてください
サロン・整骨院で成功するためのランチェスターの法則を使ったシンプルなやり方の考察
【生活】お仕事がお休みの日に!私がハマった小説「麦の海に沈む果実」
【読書】石持浅海『アイルランドの薔薇』
【読書】下村敦史『口外禁止』
路傍のフジイ 4巻 をよみました
さよならに反する現象 : 乙一
長く人生を楽しむために
「裏」の遠野物語:実は恐ろしい「座敷童」
自己紹介と、メンバーシップについて
図書館の魅力と今週の読書
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)