36年間のサラリーマン人生を定年退職(2020年3月末)。その後しぶとく短時間再任用で仕事していますが、いつまで続くことやら。読書、音楽、釣り、旅行、定年その後などについて書いていこうと思っています
あなたと本をつなぐブックキュレーションブログ。書評も要約もしないゆる~いブックレビューを書いています。
おすすめの本を紹介しています。ネタバレなし。たまに医学のことも。毎週土曜日更新。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
ネタバレなしの私的感想を書いています。ジャンルを問わず乱読派ですが、ミステリーがお気に入りです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
明治期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
定年退職後母と同居 母の食事と暮らしの気づきを日々記録します
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
予期せぬ昼食は受け入れられるか?6-6
いつか君を恋と呼べたら #31
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…10
凪良ゆうさん『汝、星のごとく』本書を読んだ結果をお伝えします
第86話 建巳 act.38 another,side story「陽はまた昇る」
となりのソータロー…第12章…15
村上龍『限りなく透明に近いブルー』
やっぱりメジロとかくれんぼ!ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者~5
数学の女王 伏尾美紀
予期せぬ昼食は受け入れられるか?6-5
いつか君を恋と呼べたら #30
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…9
小説家になろうを読もう#1【平凡な令嬢 エリス・ラースの日常】
プチ感想・レビュー#90【勇者認定官と奴隷少女の奇妙な事件簿】
となりのソータロー…第12章…14
読書をはじめ映画や音楽、海外、介護やセミリタイアなど、日々思うことを綴ります
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
大阪在住のアラカン会社員。のんびり電車で旅をするのが好きです。美味しいものが出てくる本や海外ドラマも大好きです。旅と読書に浸れる定年ライフが待ち遠しくて仕方ない。そんな日々を書いています。
日々の暮らしの中でちょっと嬉しかったこととか感動したことなど思いつくままに綴ってみます。
45年ぶりに始めたピアノレッスンも4年目に突入。「3歩進んで2歩下がる」という歯痒い状況のおばさんピアノ奮闘記。
小さな旅行記と映画の感想、そして、読書感想文のページです。
生活・自己啓発・金融の書籍をメインに紹介しています。
主婦の読書日記です。ノージャンルで読み漁ってます。漫画あり。リウマチ患者。元アル中(断酒中)
文庫化された小説中心です。ミステリ、ファンタジー、時代小説、ラノベと何でも読みます。
リベ大♡両学長のYouTubeでお金を始めました。 パート収入8万円で暮らしています。 時間があれば本を読んでいたい📚 基礎生活費は低いけど、とっても自由です(笑)
時間がなくて読書がなかなかできない人も多いかと思います。このブログでは私が読んだ本の要約と感想、どのような人に向いているかを紹介します。あなたにとって少しでも私の読書した内容が役立てば幸いです。
「読書の時間」です。「読書の感想」ですがあくまでも個人的な「読書感想文」です。
日記ブログ ダブルワークしてる主婦 犬二匹飼ってます。ホラー映画鑑賞、イヤミス系の読書、格闘技、お笑い好き (全て知識に少々偏りあり) 趣味は買い物。
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
歴史をもっと知りたい! 本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)を楽しんで読書と読んだ本の感想や書評。ビブリオバトルの参加。積読などの記録をアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信してまいります。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
お出かけ記録。御朱印集めてます。日常の出来事や本の感想など。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
主にロミオの青い空のレビュー、妄想。そして、 素敵なイラストを描かれている方々のツイートを掲載します。
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
2人の子を持つパパの日々日記
ピアノをはじめたのは大人になってから。 30代でバイエルからピアノをはじめ、 40代後半で、本格的にレッスンに通いはじめました。 読書は、子どもの頃から好きで、 大学では、叢書感想文コンクールで優秀賞をいただきました。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
着物など和(わ)について、映画や本など和(なごみ)をくれるもの・ことについてのつれづれ日記
本の話、音楽の話… 恋の話もありますが、基本「生きる」ことを。 精神的なもの、プラトニックなところに重きをおきたいと考えています。 時代の流れ(?)にそぐわない内容になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本の中には、ワクワクや学び、そして悩み事の答えがあります。そんな出会いを求めて今日もページをめくっています。もしよろしければ、ご一緒しませんか? そして、アラカン世代の私だから、祖母目線で、そして大人目線で1冊の絵本も紹介してます
楽しく暮らしたいのんびり者です。 買って良かった商品やおすすめスポットの紹介、読書や美術館の話題など。汗かきなので、同じ悩みの方に向けた記事もあり。 コロナが収束したら東京イーストエリアの記事も書きたいです!
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
波乱万丈の60代も後半戦。より良い70代を迎える為に模索中。
転勤族歴18年・引っ越した物件7つの主婦が経験をもとに、物件探しや引っ越しのこと・賃貸暮らしで便利なおすすめの物やサービス、転勤先の大阪での暮らし方などを書いて行きます。 https://www.yurumeno.site/
ご訪問ありがとうございます。 私と子どもが「買って良かった!」と感じた 本や遊びなどの感想を綴っています。 ブログアイコンは、 スー子さん画「今年の年賀状デザイン」。 寅年が勢いのあるステキな一年でありますように ^ - ^
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
『筋トレ×読書×投資は人生を豊かにする』を軸に生きている24歳です。 ・30までにFIREします。 ・Instagram、YouTubeもやっています。 ⇨誰かに役立つ内容を発信したい、そんな思いを込め、ブログを作りました。
ありふれた日常を散歩しながら、夢みるウサギ! 道中、先を急いだり、たまに振り返ったり。 そそっかしいウサギの[ほっこり日記] 主に「旅行」「貯蓄生活」「映画」「読書」のキーワードで奮闘中!
拘置所に移送されてから毎日書いている日記や読んだ本の感想などを掲載しています。
気ままな日常のあれこれ。最近は卓球ばかりだが、読書と猫とラーメンが大好き。
クラシック演奏会の感想をメインに、音楽、読書、株式投資、旅行の話を書いてます。
読書やゲームを中心に、日常の色々など書き綴ってみるブログです。趣味の話なども増やしていきたいと思っております。
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
当サイトでは、人生の改善・生活の改善をテーマとし、自身の経験や知識にもとづいた記事を提供します。
私の日々はけっこう頂きもので出来ている。ありがたい事。思う事。
読書を通じて自分を取り戻したい人と。
平日は会社員、週末はフォトグラファーをしています。ゆうとです。 写真のことや、本のこと、日常日記を発信しています🙂 自分の趣味でたくさんの人と繋がりたいです。よろしくお願いします!
人生はこれからが面白くなる。人生を再構築したい、アラフィフ女の読書記録。
本、音楽、写真などについて書きます。
名古屋OLがブログしてます。 本が好きで感想を書いたり、OLなりの貯金・節約を明るく語っています(*´▽`*)
お釈迦様の教えをもとに、読書、俳句、ガーデニング、ボケ、一人ツッコミ…と、「今」を気楽に生きてます。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
児童文学大好き。 願わくば、煩わしいことすべて放り投げ、 児童文学に浸っていたい人の読書日記です。
2020年7月、弟が自ら命を絶ち3人になってしまいました。「両親よりも先に死んではいけないよね」と兄弟で決めていたことなのに…。私自身の気持ちの整理のために、そして自殺を考える方や自殺遺族様の小さな光になればと思い、このブログを始めました。
レシピ本、手芸本、暮らし本と雑誌、小説、エッセイの新刊情報。青空文庫と、映画やドラマの原作小説のこと。
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
映画と本と時事をまじえた日記ブログ「まんざらでもない日記」です。 映画のレビューや本のレビューのほか、世の中の出来事に思うことなどを不定期更新します。
趣味(落語)の話を中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け
お金とスキルによって自分の人生を切り開く人を応援するWebサイトです。 <主な記事内容> ●投資(米国株・仮想通貨)に関する情報 ●英語・TOEICを中心としたスキルアップ ●転職などによる収入アップ
アニメ感想 23/02/08(水) 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第5話
陰の実力者になりたくて! 第19話 感想
防振り2期 5話 感想[いい触手だねえ!!!]痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
映画『蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE』感想+入場特典
【映画】からかい上手の高木さん【感想】
【映画】神々の山嶺【感想】
BASTARD!!-暗黒の破壊神- 第5話 感想
【アニメ感想】ヴィンランド・サガ SEASON2 第5話 「#05 血の道」
【アニメ感想】東京リベンジャーズ 聖夜決戦編 第29話 「#29 Christmas Eve」
【アニメ感想】吸血鬼すぐ死ぬ2 第5話 「次は終点裏新横浜」
【アニメ感想】HIGH CARD 第5話 「#05 POWER GAME」
呪術廻戦 0
久保さんは僕を許さない 第5話 ホワイトデーと感情の宛先 感想
犬になったら好きな人に拾われた。 第4話 感想
アニメ感想 23/02/07(火) 久保さんは僕を許さない 第5話
やっぱり、『火の鳥』。
ぽち♪SPU攻略兼ねて楽天ブックス★DEAL10%★小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 [ 小杉拓也 ]
「百億の昼と千億の夜」 光瀬龍
趣味
本すき
Chronos クロノス日本版 2023年3月号 第105号
村上龍『限りなく透明に近いブルー』
マネー本100冊読書記録!「ジェイソン流 お金の増やし方」の要約&感想
世界一やさしい依存症入門から学んだ3つの事
【honto発売日:2023/02/08】2月新刊のTOブックス(2/10日発売)
【honto発売日:2023/02/08】2月新刊のベリーズ文庫(2/10日発売)
田中滋「二十冠」
15日になったら 本を買おうと思っててね
【気になった本】「ザ・シークレット」の偉大なる秘密は引き寄せの法則だった
2月新刊のシリウスKC(2/9日発売)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)