新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
読みたい本がたくさんあるのは幸せなこと「積ん読の本」
ユメかウツツか
スイミンのトモ
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#838 まとめ 2024年9月の購入本 9冊
#824 2024年9月の購入本その2 6冊
心にスッと入ってくる読書のしかた
#816 2024年9月の購入本その1 3冊
#806 まとめ 2024年8月の購入本 11冊
#790 2024年8月の購入本その2 6冊
#787 2024年8月の購入本その1 5冊
#780 まとめ 2024年7月の購入本 7冊
#776 2024年7月の購入本その2 2冊
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
読んだ本のこと、英語や外国語にかんすることなど書いてるブログ
色々難しい30代から抜け出し40代に突入しました。 明日も笑えるように今日も本を読みます。読書感想文と映画の感想など綴っています。
読んだ本の感想や日々の出来事などを書いています。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
はじめまして。日々感じたこと、仕事、購入品、子育て、読書記録、食事等、主婦の日常を綴っていきます。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
国内のミステリー小説を中心とした独断的感想。 「面白ければ何でもOK」というのが信条。
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
ゆめ株のスピンオフブログにして、管理人の趣味の部屋です。旅行、釣り、読書を主体とした雑記ブログです。徒然なるままにゆる~く更新していきます。
いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
【雑記】実家からうっかり日本刀が出てきたよくある話。下手すると銃刀法違反でタイーホ案件なんで、すみやかに対処すべし!!
【雑記・お題】買ってよかったもの!!ゴッホのTシャツ、パンツの穴の話と、酒と酒!!
【育児】次男氏が小学校をサボって、俺はキレちまったよ・・・。4年ぶり2度目。
おやくそく(7)
【雑記】夜に食べるピザポテトは罪の味・・・。誘惑に抗い続けるある初老の闘いの記録を、中村文則風に綴る。
チョコレート味の「萩の月」
冬だけど…リアル怖い話(10)
冬だけど…リアル怖い話(8)
【回想録】寝袋片手に北海道を旅して美瑛、礼文島をめぐる!!そして『羊をめぐる冒険』の舞台に偶然行った話。
【雑記・お題】好きだった絵本について!!ぼくのすきなえほんはね。『地獄』だよ・・・。
【雑記】愛媛県松山市が土砂降りで「まるで魚になった気分だよ」とか思ってたら、車が水没しそうになり、知らないおばちゃんに1000円もらった話。
36.不毛ワールド最終話~笑ってくれればそれで良し2【完】
夏だから…怖い話(10)
夏だから…怖い話(9)
夏だから…怖い話(8)
本日は悲劇なり(角川書店)
あずかりやさん まぼろしチャーハン / 大山淳子 を読みました。
遊園地ぐるぐるめ*そういえば最近
「煙に消えた男」マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー著
【読書感想3冊】『刑事のまなざし』『荒神』『夜明けのすべて』
ソロ(単独)呑み讃歌 〜僕とカウンターと文庫本〜
【5月】町田康/スピンク日記を読了【19日】
神代植物公園のバラ!
プチ感想・レビュー#344【東方Project人妖名鑑 常世編】
【読書】一色さゆり『ユリイカの宝箱 アートの島と秘密の鍵』
【読書】石持浅海『わたしたちが少女と呼ばれていた頃』
喫茶ドードーの物語2冊を読みました。
読書家あるある「目的を持って読書を楽しむ」:アウトプットの大切さ
読書:君がいるから / まなつ&まふゆ
『ころべばいいのに』ヨシタケシンスケ著
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)