新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
現在治療中の聴神経腫瘍のガンマナイフ治療記録と、通勤電車で読む小説の感想や、面白かったTV番組の感想など、日々の他愛ないことを書き留めています。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
年間200冊読む40代♀です。 ジャンルはミステリー寄りエンタメ多め、実用書や絵本も時々ご紹介できればと思います。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
本を読むのと猫と寝るのが趣味な人の雑記ブログ。10年後は保護猫たちと暮らしたい。双極性障害。
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
【雑記】新しく覚えた言葉と仕込み中の読書
積読リスト
【雑記】好奇心と勉強の読書
ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
【雑記】昔のよかったことってなんだろう
【雑記】側にいてほしい大人が登場する本
『面白すぎて誰かに話したくなる 蔦屋重三郎』伊藤賀一
浮世絵ファッションを現代のイラストで再現『お江戸ファッション図鑑』
君が手にするはずだった黄金について(小川哲)の感想
思い出の中のたからもの探し
『写楽 閉じた国の幻』島田荘司
改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん
M-1、漫才の解説書『答え合わせ』石田明(NON STYLE)
【雑記】年末年始も本を読む
【雑記】年末年始も本のことを考えていそう
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
台湾在住の日本人が海外視点で多様な本を紹介し、その感想やコメントを発信。日本や台湾の社会問題を含む深い洞察を分かりやすくお届けします。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
福島出身→大阪在住 2児のひとり親 2度の乳がんを経験 全身全霊 楽しく生きるミッション遂行中。 終わらない「好き」の求道者。 そして理想は あなたのミネラルになりたい。
〖昭和生まれ・主婦〗いくつになっても乙女チックなモノが大好な夢子がお気に入りの本や映画(洋画・海外小説メイン)、、、たまに日常も𓂃 𓈒𓏸 備忘録として綴っています。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
国内のミステリー小説を中心とした独断的感想。 「面白ければ何でもOK」というのが信条。
へっぽこゲーマーが日々遊んでるゲームや、読んでる本について気ままに更新するブログ
盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|いわてグルメ、読書感想、懸賞、家庭菜園など、趣味に関する雑記ブログです。思い悩むことが多いため愚痴っぽいことや暗い話が多いかも
本、音楽、写真などについて書きます。
名古屋OLがブログしてます。 本が好きで感想を書いたり、OLなりの貯金・節約を明るく語っています(*´▽`*)
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
地盤サポートマップのサイトを使って、地震被害リスクを調べる
60歳定年時の資産階層割合
昨年一年間で得た利金と配当金を計算して運用益をみてみる
平成6年分の確定申告書の作成を終える
困った、投信が繰り上げ償還だと!(GSインドネシア株式ファンド)
年利1.565%の三菱UFJFGの劣後債を購入する
豪ドルMMFを売却して豪ドル建固定利付債券を購入
勘違い、大納会の日
今年はとうとうNISAの枠を埋められなかった
株主優待の鉄道乗車券をチケットショップで売る
ついに退職プランを練り始める
第一三共の隠れ優待?
借りた方が得だったよ 売主さん
関西みらい銀行の冬のキャンペーン定期に預金する。
ソフトバンクG第64回無担保社債を購入
読書*片付けの合間に読んだ本
読書とか
多趣味を楽しむ⑦
「日本酒dancyu」vol.1!70年代生まれの造る酒がアツい"ゴールデンエイジの日本酒"
十年屋シリーズ😺 を読みました。
トラックドライバーの頂点を決める戦い!その名も…全国トラックドライバー・コンテスト!
【読書感想】「居場所がない」人たち 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論
【読書】ジェフリー・アーチャー『狙われた英国の薔薇 ロンドン警視庁王室警護本部』
【読書】湊かなえ『人間標本』
【読書】雫/寺地はるな ★★★★☆
加藤諦三『悩まずにはいられない人』を読んだ感想
分厚い本が読めない、その後
誕生日ランチ&茶道教室
最近の本について思うこと/えびフライ
1月に読んだ本
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)