自分の眼から見える日常や世界の断片を切り取って、あれこれ考えるブログです。 小さな世界から遠くの世界が見渡せるように。そして、知性と感性が劣化しないように。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
メンタル不調で好きな読書すら出来ない時期もありました。今は読書が心の安定剤。 更年期メンタルダメダメ主婦の読書日記です。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
「読書は人生を豊かにする」をモットーに、日々読書を楽しんでいます。ブログではおすすめの本を紹介しています。
36年間のサラリーマン人生を定年退職(2020年3月末)。その後しぶとく短時間再任用で仕事していますが、いつまで続くことやら。読書、音楽、釣り、旅行、定年その後などについて書いていこうと思っています
明治期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
Amazonや読書メーターで本のレビューを書いてました そこでは書ききれない、本の中の一文から、考えたことを書いています 土日祝祭日は絵本を取り上げます よかったら、のぞいてみて下さい
主婦の読書日記です。ノージャンルで読み漁ってます。漫画あり。リウマチ患者。元アル中(断酒中)
ネタバレなしの私的感想を書いています。ジャンルを問わず乱読派ですが、ミステリーがお気に入りです。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
読書感想文。 ネタバレはあったりなかったり。
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
日々の暮らしの中でちょっと嬉しかったこととか感動したことなど思いつくままに綴ってみます。
日記ブログ ダブルワークしてる主婦 犬二匹飼ってます。ホラー映画鑑賞、イヤミス系の読書、格闘技、お笑い好き (全て知識に少々偏りあり) 趣味は買い物。
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。
文庫化された小説中心です。ミステリ、ファンタジー、時代小説、ラノベと何でも読みます。
主に翻訳本の読書ブログです。 ありきたりは嫌いです。 奇をてらうつもりはなく、感じたままを書いていきたいと思います。
どんな時も明るく前向きに生きていたい。家族、友人、ブログを綴る皆様…周りの人々に感謝しながら楽しくふつうの日々の暮らしを綴っています。
こんにちは!私は現在パリ大学に留学しています!フランスではストラスブール、リヨン、トゥールーズ、パリで生活してきました。このブログではフランス時事、フランス語、政治、文学、野球、旅行、日記等色々と投稿して行きます!宜しくお願いします!
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
元学習塾講師で家庭教師のハハがマミーブレイン克服のための読書記録とネット通販での買い物記録。理系だったハハの脳内が出産を経てボケボケになったための記録日記。
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
年間365冊読書☆12年達成☆2020年 読みまくる人生が超幸せ! 家族みんなで読書が大好きです。 キッザニア甲子園・東京 三ツ星獲得♥
本やエンタメ(漫画アニメ)の感想ブログです。
ピアノをはじめたのは大人になってから。 30代でバイエルからピアノをはじめ、 40代後半で、本格的にレッスンに通いはじめました。 読書は、子どもの頃から好きで、 大学では、叢書感想文コンクールで優秀賞をいただきました。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
大阪在住のアラカン会社員。のんびり電車で旅をするのが好きです。美味しいものが出てくる本や海外ドラマも大好きです。旅と読書に浸れる定年ライフが待ち遠しくて仕方ない。そんな日々を書いています。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
好きな本だけを集めた読書感想文です。純文学を中心にしますので、宿題やレポートの参考にもどうぞ。
社会人になってから読書が好きになった管理人が投稿するブログです。 本を通して、人生お先真っ暗状態から復活することができました。 ”おとな”だからこそ、学ぶことを楽しめるはず。本を読む楽しさや価値が伝わるブログを心がけています。
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
2020年7月、弟が自ら命を絶ち3人になってしまいました。「両親よりも先に死んではいけないよね」と兄弟で決めていたことなのに…。私自身の気持ちの整理のために、そして自殺を考える方や自殺遺族様の小さな光になればと思い、このブログを始めました。
着物など和(わ)について、映画や本など和(なごみ)をくれるもの・ことについてのつれづれ日記
もうすぐ30代の気ままな日常を綴っています。読書と野球観戦が好きです。
名古屋OLがブログしてます。 本が好きで感想を書いたり、OLなりの貯金・節約を明るく語っています(*´▽`*)
「芦屋あたりで FC2版」は、ツイートまとめ、読書、USJ、街歩きの記事などが中心です。また、「芦屋あたりで アメブロ版」では食べ歩きの記事を書いています。よろしくお願いします。
「読書の時間」です。「読書の感想」ですがあくまでも個人的な「読書感想文」です。
楽しく暮らしたいのんびり者です。 買って良かった商品やおすすめスポットの紹介、読書や美術館の話題など。汗かきなので、同じ悩みの方に向けた記事もあり。 コロナが収束したら東京イーストエリアの記事も書きたいです!
読書やゲームを中心に、日常の色々など書き綴ってみるブログです。趣味の話なども増やしていきたいと思っております。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
美味しい料理やスイーツが登場する小説、エッセイ、漫画本をご紹介します。たまにレシピも♪
50代半ば。死別シングル。子育てほぼ終了、孫もできました。夫を病気で亡くした辛い気持ちを笑顔で隠しながら前を向いて暮らしています。
お金とスキルによって自分の人生を切り開く人を応援するWebサイトです。 <主な記事内容> ●投資(米国株・仮想通貨)に関する情報 ●英語・TOEICを中心としたスキルアップ ●転職などによる収入アップ
当ブログは、BOBDYLAN,GIBSON-J45,邦洋問わず音楽分野を中心に、また最近本を読むようになったのでオススメの本について述べようと思っております。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
気になることをいろいろと集めてまとめてつづってみました。家族、友だち、学校、食、本、元気に生きていくための支えとなることなどなど、ひとことでいうと雑記ブログです。
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
気ままな日常のあれこれ。最近は卓球ばかりだが、読書と猫とラーメンが大好き。
読書ブログのはずが、いつの間にやらカオス状態。
ありふれた日常を散歩しながら、夢みるウサギ! 道中、先を急いだり、たまに振り返ったり。 そそっかしいウサギの[ほっこり日記] 主に「旅行」「貯蓄生活」「映画」「読書」のキーワードで奮闘中!
映画と本と時事をまじえた日記ブログ「まんざらでもない日記」です。 映画のレビューや本のレビューのほか、世の中の出来事に思うことなどを不定期更新します。
人生を今より少しだけ良くしたい。そんなことを思いながらやってみたこと考えていることをブログに書いてます。
「思考を言語化し、伝えること」に重きを置き、ブログを作成しています 日々感じたこと、思ったことを徒然なるままに書いております。 宜しくお願い致します。
長く社労士講師業をしていましたが、2020年に卒業したので、最近はそれ以外のネタ(投資・投機関係、映画、音楽、読書、政治、社会、文化、旅行等)が多いです。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
三十郎氏は映画とカメラと旅について語りたい。
児童文学大好き。 願わくば、煩わしいことすべて放り投げ、 児童文学に浸っていたい人の読書日記です。
積読を解消するために始めました のんびりペースで読んでいます
・植物(サボテン、コーデックス、多肉植物) ・読書 ・浦和レッズ ・Mr.Children が好物です。
キレイなものに心惹かれる主婦です。 水波霊魂学を通じて霊的なセカイを学びながら、日々のつぶやき日記です。
クラシック演奏会の感想をメインに、音楽、読書、株式投資、旅行の話を書いてます。
公認心理師。教員6年やって退職。適応障害経験し再発中。今は読んだり分析したり書いたりするマイペースな仕事。
読んだ本を忘れてしまわないように記録を始めました。そして、細かく内容を書くのではなく、読んでみて自分がどう感じたのかを中心に心赴くままに書いています。ネタバレしないように内容に関することはうすーく書いています。
お出かけ記録。御朱印集めてます。日常の出来事や本の感想など。
松山生まれの松山育ち! 松山の風景を時々切り取り、日々日記を更新しています!
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
おすすめ本についてのトラバ下さい^^
英語を話す上で、気をつけていることなどありましたら、トラバしてください!
宮部みゆきさんの作品についてなら、何でもOKです。
子どものころに読んだあの絵本。 今読んでみると、何か新しい発見があるかもしれません。 子どもが読んでも楽しめる絵本だけれど、 大人になってからもう一度読んでみると、 子どもの頃には気がつかなかった、 より深いメッセージに気がつくっていうこと、 ありませんか? 大人が読む絵本に関連するエントリーお待ちしています。
ブルーズとギターに関することを取り上げます。どちらかひとつに関わっていればOKです。ブルーズを聴きながら感じたことやギターを手にとってふと思いついたことなどを誰かと共有できるともっと面白いのではないかと思うのです。新しい風は誰かから吹いてくるものです。あなたから吹く風を感じてみたいのです。
ちょいエロ漫画について何でも。
外国の絵本や児童書、アンティーク絵本、子ども用の学習書ってかわいいですよね♪いろんな情報を交換しませんか?
とても大切に思っている詩や絵本(画集・詩集)。伝えたいと思うものをどうぞ。手づくりものも良いです。 不適切と思うものは削除いたします。
あなたの読んだ本の感想を、忘れてしまわないうちに書き込んでおきましょう! 気軽にトラックバックしてくださいね。
ムーミンに関することならなんでもどうぞ。 本の中の名言やエピソード、雑貨や陶器などなどについて。 トーベ・ヤンソンさんはもちろん、岸田今日子さんのアニメもOKです。