<菰野陣屋>の”城門”を巡る-家康暗殺事件に関わった”土方氏”の長男が戦功で得た菰野に陣屋建築
日帰り温泉・アクアイグニス ☆片岡温泉♪
湯の山温泉 寿亭
湯の山温泉 グリーンホテル
GWは4泊5日で三重県へ(グリーンホテル湯の山)♪
朝明渓谷三休の湯
朝上放課後子ども教室Bチーム訪問
大正レトロな別荘へ
朝上放課後子ども教室 読み聞かせ
朝神放課後子ども教室 読み聞かせ
今後の予定☆11月27日現在
三重県菰野町・コスモス満開&おうちごはん♪
ランチは自然薯 茶茶・鈴鹿山麓店 ☆彡
こえとがっきとおはなしと@Swing Bird Cottageやまの家カフェ
日帰り温泉⭐︎アクアイグニス ☆彡
おネコ依存症の横浜在住でhand madeで洋服やバッグやおネコさまの服、創作絵本(ほぼネコさま登場!) 作ってます。本革の小物も作ってます。 アラ還目前に脱おばさんを企て中
とても小さな編み物バッグです👜持ち手は、柄物のバイヤステープを使用しています。お花の形のボタンを貰いました。🌼あといくつかできそうです。
【寝かしつけにおすすめ!】年齢別 眠るのが楽しくなる絵本 10選
「こどもが、なかなか寝てくれない…」そんな夜も、この絵本があれば大丈夫!「早くお布団に入りたい!」と思えるような、「眠る」をテーマにした楽しいおやすみ絵本を集めました。
⇖ 応援よろしく。⇗ まだ5月だと言うのに、毎日暑いですね。先週今週来週と、読み聞かせの打ち合わせが続いています。新しい年度になって、6月ぐらいから幼…
昨日は長女が新しいiPadを持ってきてくれ、いろいろインストールしてくれました。そのカメラの初撮りです。スマホよりぐっと解像度が上みたい。次女も有休を取っていたのでムジナと四人の昼食会に。そのまま女三人は楽しき雑談を。私はひたすら昼寝のあとはiPadと格闘。本日は散歩の後は、こんなものを書いていました。メダカさん
こんにちは!急に蒸し暑い天気がやってきましたが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。身体を大事にお過ごしくださいね。 さて、今年は福音館の古典童話シリーズを読もうという決意の下、3冊目となる(半年で3冊…oh)『あしながおじさん』を読み始めました。そして、前々回の記事あるアメリカ児童文学の歩みを知るために、瀬田 貞二 猪熊 葉子 神宮 輝夫 著『英米児童文学史』で紹介されいてる『トムじいやの小屋(上)』も読み始めました。アメリカで黒人が奴隷として扱われていた時代が舞台です。平然と、人(奴隷)をもの扱いしていたりと、当時の当たり前が非常識でのけぞっています。この本がアメリカの南北戦争の引き金になった…
雑誌「キラピチ」の対象年齢は?発売日や値段・付録・口コミなど詳しく紹介!
この記事では、雑誌「キラピチ」の対象年齢や発売日、値段、付録、登場キャラクターや口コミを徹底解説します。是非参考にしてみてください。
51年前、20歳までしか生きられないと本気で思った私。コロナも何とかクリアーしてとうとう半世紀を生きてしまいました。カムイも8歳になりました。51年目の娘の誕生日!
膝の電気ビリビリのち散歩のち散髪。昼食のち、こんなものを。無駄なエネルギーを使うものでございます。でも、楽しい。文芸社の編集者編集者塚田紗都美さんよりメールが。「楓真知子さんが絵本『かおりちゃん』(文芸社)の絵を猛烈な勢いで描いてくださっています」。いい風です。絵本『ひとのなみだ』(nakaban絵童心社)の重版が決まりました。さらに読んで頂けると喜んでいます。のちのちのこと
みなさんかえるはお好きですか?本記事では【かえるが出てくる絵本】をテーマにして、司書資格を持つ保育士、弓子が子どもに読み聞かせたい絵本を13冊厳選しました。梅雨時期でもそうでなくても、読み聞かせの参考にしてみてくださいね。
ベーレフェルト 作、絵ビヤネールたみこ 訳偕成社 いつだったかNHKで、 絵本の特集があり、 この絵本が取り上げられていました。 知らない絵本だったので、…
幸せ力アップのお手伝い 絵本セラピスト®️ 絵本専門士 の大江美保子です 確かにある『今、ここ』を感じる力(幸せ力)幸せ力は、コツコツ鍛えられます筋トレと一緒…
ザ・キャビンカンパニーさん。大分が終わったと思ったら、こんどは滋賀県立美術館です。関西の人は大喜びでしょう。午前中は立川で童心社の平田滋子さんと絵本の詰めを。帰宅して昼食。たちまち昼寝。おきて別件の絵本の再校を確認し、メールで返信。お茶を頂き10分ほど横に。こんなものを書いていました。ほらよるそらからおりてくるひとがいるみえないエレベーターにのりだれもいないこうじょうあとやだれもいないこうえんにそれからまちへきえていくそのひとがいるだけでひとはしあわせになるほほえまれているようでだきしめられているようでそのひとはかなしみでいっぱいになるとそらへかえっていくかなしみをにじにおってもらうためににじがでているおおきなにじがひとはかおをあげとおくをみつめるそれからだれにともなくおしえる──にじですよ。そばにだれも...ほらあそこに
うわっお知らせ急過ぎ 遅過ぎしかも先着がもう今日の13時から始まってるの?北海道では🎹東京でも弾いてくれたら嬉しいなダンス🕺も観たいけど💕 皆様、こんにちは!…
2児を育てるワーママが、絵本の読み聞かせ記録や育児書レビューを綴るブログです。 親子で楽しむひとときを大切に、ことばと心を育む絵本時間をゆるりとお届けします。 子育ての合間に、ほっと一息つける場所になりますように。
子供に読み聞かせる絵本のレパートリーを増やしたい!0歳だけどどんな絵本がいいのかわからない!という方々におすすめの絵本を紹介します。 自分の1歳の娘に読んであげた中からおすすめの本をピックアップしておすすめポイントを書いてます😄
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)