福岡市在住40代・既婚・一男一女。人生の折り返し地点を過ぎたあたりで、自宅建立を決意。日記としてブログを開始してみることにした。2023年1月竣工予定。
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
歴史をもっと知りたい! 本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)を楽しんで読書と読んだ本の感想や書評。ビブリオバトルの参加。積読などの記録をアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信してまいります。
「夢と読書(ラクマで古本屋モドキ)」という世界でいちばん小さな古本屋モドキにて販売中の本をご紹介。ほっこり・のんびり・時にせつなく、自分に自信が持てる本などを読んでいます。
とある企業のサラリーマン研究者であるブログ筆者が、職場で遭遇する「理不尽なこと」 や 「やるせないこと」 に正面から向き合い、斜めから考えた解決策をつづるブログです。 研究・学会・論文についても書きます。
映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」を観て以来、もっと特攻隊のことを知って鎮魂を祈りたいと考えるようになり、目下学びの最中。右とか左とか関係なく、ただ人として思うことを書きます。特攻を彷彿させるフレーズのある楽曲も日々探しています。
20代。投資家。ライナーノーツとは、音楽のレコードやCDのジャケットに付いている小冊子などに書かれている説明文のことです。私の「ライナーノーツ」では、音楽に限らず、本や言葉、おすすめの旅行先なども解説します。
“オレ様系あしながマンチカン”いちのすけと“酒好き図書館司書”養父の共同ブログ。日々の暮らしや雑感、お薦め本、音楽、DIYなど、あまり役に立たない情報を気ままにお届けします。
ご訪問ありがとうございます。 私と子どもが「買って良かった!」と感じた 本や遊びなどの感想を綴っています。 ブログアイコンは、 スー子さん画「今年の年賀状デザイン」。 寅年が勢いのあるステキな一年でありますように ^ - ^
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)