マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【感想あり】楽天・石井SD 田中の退団経緯を説明「減額制限超える減俸を提示して同意が…それに当たる」提示額は…|Infoseekニュース
爆上戦隊ブンブンジャー第38話の感想を語る
仮面ライダーガヴ第12話の感想を語る
【感想あり】おばさんLINEを添削してみたら……どんな文章になる? 絵文字で演出する“親しみやすさ”は逆効果|Infoseekニュース
【読書】今村昌弘『明智恭介の奔走』
【読書】一色さゆり『コンサバター 失われた安土桃山の秘宝』
【読書】拓未司『恋の病は食前に』
初めてわんこと普通タクシーに乗った
『劇場版 怪談百物語』のネタバレなし感想/色々な恐怖を楽しむことができる不気味な雰囲気漂うオムニバス・ホラー映画
【感想あり】鷹・山川穂高が契約更改、年俸は「上がりました」 2冠で1.5億増…背番号は5に変更|Infoseekニュース
【読書】東川篤哉『新 謎解きはディナーのあとで2』
【読書】岡崎琢磨『季節はうつる、メリーゴーランドのように』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ9 恋と花と想いの裏側』
【読書】秋吉理香子『婚活中毒』
【読書】下村敦史『悲願花』
もっと早く読んでおくべきだったと思う作品はありますか?/バナナフィッシュ
【平成敗残兵☆すみれちゃん】売れなかった元グラドルが従兄弟の口車に乗せられて令和にリベンジをかますラブコメ漫画
【その着せ替え人形は恋をする13巻】天命コスで冬コミに参戦!明暗分かれる印象的な表情が描かれる
【ぐらんぶる22巻】心を揺れ動かす!毒島桜子の大胆な告白が描かれる
『踏んだり、蹴ったり、愛したり』あらすじ・感想・レビュー。大人の恋はめんどくさい!?イケメンクズ男×バリキャリOLのバグった距離感ラブコメディー!
『GROUNDLESS』あらすじ・感想・レビュー。この銃声が復讐の幕開け!凄腕スナイパーが戦場を撃ち抜く超本格的ミリタリーコミック!
【2024年10月最新】マイナーだけど超面白い『ラブコメマンガ』おすすめ6選!
週刊 マンガ便 原泰久「キングダム 73」(集英社)
【2024年10月最新】マイナーだけど超面白い『スローライフマンガ』おすすめ3選!
週刊 マンガ便 湊ヨシキ「燃えよ剣 1 」(新潮社)
週刊 マンガ便 小梅けいと「戦争は女の顔をしていない(5)」(KADOKAWA)
週刊 マンガ便 鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 9 」(文藝春秋社)
『小動物系令嬢は氷の王子に溺愛される』あらすじ・感想・レビュー。キッカケは「コレでいい」。加速度的に愛情が深まっていく甘々な溺愛ラブストーリー!
【アメコミ】シャンティ本、届いたー!【漫画本】
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 2」(小学館)
おはようございます。ご訪問ありがとうございます!皆さんは文章を書くことが得意ですか?私は子どもの頃から作文が大の苦手。国語より算数が好きでした。そんな私がひょんなことから、地元の広報誌に文章を書くお手伝いをしています。でも、なかなか良い文章が書けず自己嫌悪
★商品を見る→中島義道 私の嫌いな10の人びと 496円 中島義道が『私の嫌いな10の人びと』の著作の中で 嫌っている10の人とは 1・笑顔の絶えない人 . 2・常に感謝の気持ちを忘れない人
文体で必要なのは、文章をうまく流れさせることである。あまり凝りすぎると読者の評価が落ちる。詩人のような美しい文体でなくてよい。 文体は自分で勝ち取るものだ。自らが発見し伸ばしていかなければならない。文体に才能は関係ない。ただ書くのみだ。適切で無駄がなくプロのレベルで書かれた文章。それがストーリーを読んでもらうために必要だ。 工学的ストーリー創作入門 売れる物語を書くために必要な6つの要素作者: ラリー・ブルックス,シカ・マッケンジー出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2018/04/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る Follow @bookmemo5
書きたいものがあってもシーンを作らなければストーリーにならない。シーンはストーリーの最小単位である。 一つのシーンは「始まり、真ん中、終わり」で出来ている。終わりの部分で次のシーンに向かう記述をし、テンションを高めなければならない。 どのシーンでも必ずストーリーを進展させること。シーンにおいて決断もせず行動もせず何も進展しないのはシーンの基本原則に反している。一つのシーンに一つだけ進展情報を入れるようにするとよい。 シーンの展開の仕方はそのシーンの意味によって決まる。そのシーンの意味をよく考えなければならない。読者に何を体験してもらうかを指標にシーンを展開をしよう。くどい説明はシーンのテンポひ…
評価:65点/作者:荒川正晴/ジャンル:歴史/出版:2003年 『世界史リブレット 62~オアシス国家とキャラヴァン交易』は、山川出版社のシリーズ、「世界史リ…
テーマとは、「ストーリーが意味すること」である。テーマは生きることそのものを表す。テーマは読者の心と知性を刺激する。ストーリーのテーマを読者に任せるのではなく、きちんと計画しよう。 まずは、強度を持ったテーマを計画するために「何についてのストーリーなの?」という問いに答えてみよう。この問いに答えるときに感じる衝動がテーマを伝えようとする意図の強さを示す。 テーマと人物のアークの関係 主人公が学べば、読者も同じ学びを得る。それでテーマが伝わる。主人公にとってはストーリーが学びの場である。主人公が苦悩しながら何かを探り、経験し、成長すればテーマが現れる。テーマが主人公のアークである必要はないが、主…
人物設定には七つのカテゴリーがある。 表向きの顔と性格 癖や習慣、動きや外見、周囲はそれをみて人物を認識する。 バックストーリー ストーリーが始まる前に起きた全ての出来事。今の人物を形成する過去のことである。 人物のアーク ストーリーの中で人物が体験する学びや成長(変化)。その人物にとって最も厄介な問題をいかに克服するのかを考える。 内面の悪魔との葛藤 心のネガティブな側面。認識や思考、選択、行動を左右する心のあり方について検討する。 世界観 人物の信念体系や倫理観、バックストーリーと内面の悪魔がその人物の世界観に反映される。 ゴールと動機 決断や行動を後押しするものの検討。その人物がどんな代…
こんにちは。 今日はフリーランスについて、少しお話してみたいと思います。 フリーランスに憧れている人は多いのではないでしょうか? フリーランス=自由に働ける そんなイメージが強くて、まるで好きなことをしながら遊んでいるように働ける。(は、良いように言いすぎですが) ちなみに私にも憧れの響きです。 では、フリーランス、実際にどうなのか? フリーランスの現状 ランサーズ株式会社が、全国の20-69歳男女(3,096人)を対象に、国内初・今年で4度目となる「フリーランス実態調査」を実施したそうです。 本調査では、日本における副業・兼業を含む業務委託で仕事をする広義のフリーランスの経済規模が初の推計2…
こんにちは。 今日は読んだ本の感想を述べたいと思います。 2周間前にトークライブに行って、購入することになった本 『線は、僕を描く』です。 トークライブについては、以前に紹介しました。 www.mitsu-note.com 水墨画小説『線は、僕を描く』を読んだ感想 『線は、僕を描く』から学べること 『線は、僕を描く』の感想 『線は、僕を描く』がおすすめな人 最後に 水墨画小説『線は、僕を描く』を読んだ感想 『線は、僕を描く』 砥上裕將 2019年7月 講談社発行 317ページ 定価1500円 第59回 メフィスト賞受賞作 小説の向こうに絵が見える! 美しさに涙あふれる読書体験 両親を交通事故で…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 恋愛小説作家のネコちゃん、胸キュン小説『めぐり逢い』を電子書籍で連載開始、原稿用紙500枚ほどの長編小説をこのたび完結し…
六つのコア要素は、ルールではなく原則である。ストーリーを書く前に六つのコア要素の原則を知りストーリーを設計するべきだ。先に述べておくが、ストーリーを設計することは不自由になることではない。むしろ自由になるためには原則があるほうがよい。 ストーリーについて知るべきことは、非常にたくさんあり、かつ複雑だ。しかしそれらを六つのカテゴリーに大別すると、本質が見えやすくなる。それが、ストーリー創作の六つのコア要素だ。六つのコア要素とは「四つの基本要素」と「二つの「書く」技術」からなる。 コンセプト ストーリーの土台となるアイデア。「もし~だとしたら」という問いで表すとはっきり分かる。 人物設定 人物は、…
主題 フェイクニュースに対して法の規制をかける国がある。 法規制は表現の自由を考慮して慎重になる必要があるが、法規制によってSNS企業が具体的に動き出したのも確かな事実である 偽ニュースに騙されない賢い読者になる。事実を大事にする姿勢を社会全体で共有する。規制などによって政治的・経済的動機をくじく努力をするのが賢明である フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ (DOJIN選書)作者: 笹原和俊出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2018/11/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る Follow @bookmemo5
忘れられたワルツ (河出文庫) 新品価格¥745から(2019/8/19 16:36時点) 内容(「BOOK」データベースより) ごめんわたしふつうがわからないの…恋人の鯖江君と別れたわたしは、預言者のおばさんと出会う。彼女が空に投げた音符が奏でるのは「未来の曲」。しかし、その暗く濁ったメロディは、戦争の始まりを告げる「国民保護サイレン」だった…。震災以後の、ふつうがなくなってしまった世界で、あのころより見えるものがある―不穏に揺らぎながら、美しく輝く七つの“生”に寄り添う傑作短篇集。 *★*――――――――――*★**★*――――――――――*★* 七つの短編。いつものように恋愛と不思議な出…
もういちど生まれる 新品価格¥1,512から(2019/8/19 16:35時点) 内容(「BOOK」データベースより) 彼氏がいるのに、別の人にも好意を寄せられている汐梨。バイトを次々と替える翔多。絵を描きながら母を想う新。美人の姉が大嫌いな双子の妹・梢。才能に限界を感じながらもダンスを続ける遙。みんな、恥ずかしいプライドやこみ上げる焦りを抱えながら、一歩踏み出そうとしている。若者だけが感受できる世界の輝きに満ちた、爽快な青春小説。 *★*――――――――――*★**★*――――――――――*★* あいかわらず乙女のようにきらきらしてます、文章が。 「燃えるスカートのあのこ」翔太は椿ちゃんが…
主題 情報の正確性や透明性を改善する対策としてのファクトチェックが必要 偽物にはノーといえる環境を作る ニュースの情報源はどこか、いつ誰が伝えたか、証拠はあるのかなどの事実関係の確認をしなければならない。 ファクトチェックのために様々な取り組みが行われている。 例えば、事実が怪しいニュースを抽出するためのAIの開発も行われている。 フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ (DOJIN選書)作者: 笹原和俊出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2018/11/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る Follow @bookmemo5
評価:60点/作者:栗屋利江/ジャンル:歴史/出版:1998年 『世界史リブレット 38~イギリス支配とインド社会』は、山川出版社のシリーズである、「世界史…
ボードワン4世(1161-1185)。 エルサレム国王(位1174-1185)。当時は不治の病、ハンセン病にかかりながら、13歳で、イスラム勢力に囲まれた十字軍国家・エルサレム王国の王に即位。 イスラムの英雄サラディンの10倍の兵力と先頭に立って
初めての相手がどんな人間が知りたければ 何を読んでいるか聞くのが手っ取り早い というのを、新聞か雑誌で読んだことがある。 なるほど、一理あるなあと印象に残っている。 自分の本棚を見られるのは何だか気
主題 我々は情報が多すぎると意思決定が困難になる。 入力が人間の認知的に処理できる許容量を超えてしまう情報過多により、物事を正しく判断して適切な意思決定をすることを著しく困難にする情報オーバーロードが起こる。 情報オーバーロードと認知バイアス、エコーチェンバー、フィルターバブルの相乗効果によりフェイクニュースを信じやすい環境が出来上がる。 フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ (DOJIN選書)作者: 笹原和俊出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2018/11/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る Follow @bookmemo5
小池浩二 さん著書の「プレイングマネジャーのルール」を読みました(o^-^o) 経営コンサルタントの著者さんが、「プレイングマネジャーのルール」と題して、全社員でチームで動かす”シェアド・マネジメント”の手法を解説してくださる一冊です。 プレイングマネジャー。その役割はどこにあるとおもいますか? 本書は、今の時代にあったマネジメント手法は”シェアド・マネジメント”であると提起し、その核をなす「プレイングマネジャーの役割」をルールにして解説した内容が書かれています。 リーダーシップを発揮しながら、最前線で仕事もこなす。このように、プレイングマネジャーをイメージされている方が多いのではないでしょう…
横山信治 さん著書の「職場のクセモノと付き合う技術」を読みました(*^-^*) 講演家の著者さんが、傲慢・理不尽・批判など…職場の景色を灰色にする”職場のクセモノ”と付き合う技術を指南してくださる一冊です。小さな心がけと行動が、職場の景色を明るくする★ 良い上司に当たりますように!その願いが叶う確率はどれくらいだとおもいますか? 本書は、つぎつぎと現れる”職場のクセモノ”から自分を守りながら、相手と自分の自尊心を同じように尊重しつつ、コミュニケーションを円滑にする技術が書かれています。 実は、たったの5%。これが、なにもせずに相性の良い上司に巡り合う確率です。 この数字は、東証一部上場企業の社…
山口拓朗 さん著書の「文章が劇的にウマくなる「接続詞」」を読みました(*^-^*)📚 プロライターの著者さんが、伝わりやすく読みやすい文章を書くには、正しく「接続詞」を使う必要があると提起し、文章が劇的にウマくなる「接続詞」の使い方を解説してくださる一冊です。接続詞は、文章への信頼をあげてくれます★ 文と文をつなぐ接続詞。苦手意識なく、使うことができていますか? 本書は、「接続詞」を正しく使えるだけで文章力は飛躍的に向上すると提起し、使用頻度の高い「接続詞」を題材に、「接続詞」の適切な使い方が書かれています。 文章がうまく書けないとき。そこには、いつも接続詞の問題があるように感じます。 なぜな…
百貨店の反対語?
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
「あしたのことば」「90歳セツの新聞ちぎり絵」を読みました。
ネネコさんの動物写真館/角野栄子 を読みました。
canonスマホプリンターおすすめ【CANON SELPHY QX20】レビュー!
読書記録 天国はまだ遠く
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
素敵な絵本と☕️パン屋さん
みうらじゅんの本棚には
にっぽんのスズメ🐦️ を読みました。
ありえないほどうるさい オルゴール店 / 瀧羽麻子 を読みました。
メンタリストDaiGo さん著書の「超人脈術」を読みました(o^-^o)📚 メンタリストDaiGoさんが、自分の特性に合った人脈づくりの方法と人間関係を充実・維持させるテクニックを解説してくださる一冊です。「考え方×心理テクニック=理想の人脈づくり」「人から嫌われるのが怖い」がなくなります★ 人付き合いは苦手である。心の中で、どれくらいのパーセンテージを占めていますか? 本書は、自分の特性に合った人脈づくりに役立つ、「人脈づくりの土台となる考え方」と「実践的な心理テクニック」が書かれています。 本書では3つのことが学べます。(1)「そもそも人脈とはなんなのか」の定義(2)人脈づくりをしていくう…
橘玲 さん著書の「人生は攻略できる」を読みました(o^-^o)📚 作家である著者さんが、「これからどう生きるか?」の不安に答える、お金も仕事も幸せもすべてを両立する新時代の生き方を指南してくださる一冊です。新時代の人生攻略本。ルールを理解し正しい選択をすれば、人生は攻略できる★ これからの人生。見通しは明るいものですか? 本書は、これからの新時代を生き抜く「幸福の土台」を手に入れるために必要な、お金も仕事も幸せもすべてを両立する生き方が書かれています。 いままで通用していた人生ゲームの約束事。これが大きく変わりつつあることを指摘し、今後の社会を「新時代」と分けて論じています。 約束事が変わると…
長谷川孝幸 さん著書の「5分間逆算仕事術」を読みました(*^-^*)📚 風土刷新コンサルタントの著者さんが、5万人の仕事の段取りを改善した「5分間逆算仕事術」を解説しながら、「なぜ段取りが求められるのか?」その極意を指南してくださる一冊です。段取りとは、心の余裕のためにあります★ 今日やるべきこと。ミスなくモレなく、把握できていますか? 本書は、スピードが求められる昨今の職場で大きな武器となる「5分間逆算仕事術」を解説しながら、前提となる「成果のために、なぜ段取りが求められるのか?」その極意が書かれています。 今日やるべきこと、きちんと把握できていますか。「大丈夫…だとおもう」「あれ?なんか忘…
朝倉千恵子 さん著書の「仕事も人生もうまくいっている女性の考え方」を読みました(*^^*)📚 凛と生きる女性のための仕事塾TSL主宰の著者さんが、今の幸せを感じられ、未来の幸せを築くためにも役立つ、『仕事も人生もうまくいっている女性の考え方』を指南してくださる一冊です。 頑張りたいのに、頑張れない。どうしてもチカラが入らないときって、ありますよね? 本書は、働き方・生き方・考え方まで、働く女性が知っておきたい、自分らしく幸せを感じるためのヒントを40個にわたって書かれています。 チカラが入らないときは、自分を見失っている証拠。つまり、どこにチカラを入れていいのか、分からなくなっている状態です。…
野瀬大樹 さん著書の「お金儲けは「インド式」に学べ!」を読みました(*^^*)📚 インド企業の日本進出をサポートする公認会計士の著者さんが、『お金儲けは「インド式」に学べ!』と題して、インド人に学ぶべきマインドを指南する一冊です。 「日本人+インド人=世界最強のビジネスパーソン?」この公式が成り立つ理由が気になります★ インド人。あなたは、どんなイメージをもっていますか? 本書は、日本人とインド人の思考・習慣を比較しながら、日本人が取り入れるべき、お金・働き方・生き方のマインドが書かれています。 日本人のもつ美徳は、美しく、また、強みにもなる。ただ、ありとあらゆる場面で杓子定規にそれを求めるの…
大平信孝 さん著書の「「やめられる人」と「やめられない人」の習慣」を読みました(o^^o)📚 目標実現の専門家・大平信孝氏が、「やめられる人」と「やめられない人」の習慣を比較しながら、無理なくやめる50項目のコツを解説してくださる一冊です。悪習慣をやめれば、やりたい!に注力できるようになります★ やめたいのに、やめられない。そんな習慣ありませんか? 本書は、時間を有意義に使うためには悪習慣をやめることが一番だと提起し、やめられる人が自然と実践している50項目のやめるコツが書かれています。 やめるべきだと分かっているのにやめられない。この状態は、ものすごくストレスを感じます。 さらに悪いことは、…
ロルフ・ドベリ さん著書の「Think clearly」を読みました(o^^o)📚 スイス人作家の著者さんが、ハッキリ考える(=Think clearly)ことが「よい人生」につながっていくと提起し、52の思考法を指南してくださる一冊です。「考える」ことこそ「よい人生」への指針となります★ 「よい人生」にしていくために。日々どんなことをしていますか? 本書は、心理学・哲学・投資家の思想を紐解きながら、人生で直面する問題・課題を乗り越えていけるようになる、52の思考法が書かれています。 思考の道具や枠組みを、どれだけもっているか。結局、「よい人生」にしていくためには、コレが一番大切です。 なぜな…
尾藤克之 さん著書の「3行で人を動かす文章術」を読みました(*^-^*)📚 コラムニストの著者さんが、『3行で人を動かす文章術』と題して、人を動かし、結果を出す文章の書き方を指南する一冊です。大事なのは「導入部分にフックを入れる」こと★最初の3行で3つを訴求できれば、読者は夢中になって読むようになります! おもわず目に留まり、最後まで読んでしまった。そんな経験をしたことがありますよね? 本書は、書き出しの3行でいかに読者を惹きつけるかに重点を置いた、人を動かし、結果を出す文章の書き方が書かれています。 ”おもわず目に留まる”。これこそ、著者さんのいう「最初の3行」が”書けている”文章にあたった…
斎藤一人 さん著書の「仕事と人生」を読みました(*^-^*)📚 銀座まるかん創設者の著者さんが、『仕事と人生』と題して、令和の時代に大切にしていきたい”楽しく生きる方法”を指南してくださる一冊です。 「令和の時代を生きる心構え」今までの時代より、ワクワク楽しくの重要性が増していきます★ 今おくっている日常生活。ワクワクと楽しいものになっていますか? 本書は、令和の時代の幕開けに際して、意識しておくべき、「仕事」と「人生」にまつわる成功法則が書かれています。 2019年5月に”令和”がはじまりました。これからの新時代を、どう生きていくべきかの指針を示した内容です。 著者さんは、「力」でどうにかす…
ハイディ・グラント さん著書の「人に頼む技術」を読みました(o^-^o)📚 社会心理学者の著者さんが、最新の科学研究にもとづく、必要なときに人に助けてもらう『人に頼む技術』を解説してくださる一冊です。 あなたの「助けて」を相手は待っている★助けて」と言える勇気を育てる方法を学びます。 「助けて」このひと言を、きちんといえますか? 本書は、「助けて」「手伝って」のひと言が言いにくい理由をあきらかにしながら、どうすれば人に頼めるようになるのか、具体的なテクニックが書かれています。 頼みたいのに、「助けて」のひと言がなかなか言えない。この、なんとも心苦しい経験をされたことがあるとおもいます。 ではな…
原マサヒコ さん著書の「トヨタで学んだ動線思考」を読みました(o^^o)📚 元トヨタのメカニックの著者さんが、「人の動きを示す線=動線」を意識することで、労働生産性を高めることができると提起し、トヨタで学んだ動線思考を実践的に解説してくださる一冊です。物事、そして人が動き出すコツは、すべての動線を最適化することにあります★ 家や職場の中を、行ったり来たり…。思わず溜息をついてしまった経験ありませんか? 本書は、労働生産性を高めるためには、「人の動きを示す線=動線」を意識することが有効だと提起し、トヨタで培われている動線思考について、書かれています。 「あれどこやったっけ?」と家や職場を右往左往…
深沢真太郎 さん著書の「伝わるスイッチ」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス数学の第一人者の著者さんが、わかりやすく、納得感のあるように伝える技術を、ON/OFFの「伝わるスイッチ」をつかって伝授してくださる一冊です。3つの意識と2つの感想がリピート率100%を生み出します★ 伝わった。どういうときに、そう感じますか? 本書は、仕事の成果に直結する”勝負どころ”では、「伝え方のスイッチ」を切り替えることを提唱し、スイッチの切り替え力を高める方法を伝授する内容が書かれています。 「伝え方のスイッチ」を正しく切り替えるために、意識すべきことは3つです。①少ない言葉②ていねい③正しそう では、なぜ…
こんにちは。 昨日は美術館の紹介でした。 その最後に原田マハさんの本の紹介になりましたが、今日も最近読んだマハさんの本を紹介したいと思います。 今回、紹介するのは『常設展示室』と言う短編集です。 美術館の雰囲気が漂うタイトルでしょ。 では、紹介していきたいと思います。 『常設展示室』を読んだ感想 『常設展示室』原田マハ 2018年11月新潮社より発行 190ページ 定価1、400円 アート小説の第一人者が描き出す、短編集。 その絵は、いつでもあなたを待っている。人生の岐路に立つ人たちが辿り着いた世界各地の美術館。巡り会う、運命を変える一枚とは――。故郷から遠く離れたNYで憧れの職に就いた美青は…
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
評価:75点/作者:小名康之/ジャンル:歴史/出版:2008年 『世界史リブレット 111~ ムガル帝国時代のインド社会』は、山川出版社のシリーズ、「世界史リ…
堀江貴文さんの著書、「捨て本」読みました。 タイトルつけるのうまいですよね~(^_^;) ついつい読みたくなるタイトルで
吉田幸弘 さん著書の「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」を読みました(*^^*)📚 人財育成の専門家の著者さんが、「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」と題して、3万人超に指導してきた、仕事が早く終わる「やり方」を解説してくださる一冊です。仕事が早く終わるために、何を大事にしたら良いのかを学べます★ 今日もお仕事お疲れさまです。予定よりも早く帰ることができましたか? 本書は、「やり方」を整えることで仕事は早く終われると提起し、いつまでも終わらない人から脱却するために、取り入れるべき、仕事の「やり方」が書かれています。 まずはじめに、仕事の「やり方」に、合ってい…
クリスティーン・ポラス さん著書の「Think CIVILITY」を読みました(o^^o)📚 ジョージタウン大学准教授の著者さんが、『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』と題して、礼節の持つ力を解説してくださる一冊です。「なぜ礼節ある人は得をするのか」。礼節を科学していきます★ 礼節のある人ですか?自信をもって「ハイ!」と答えられますか。 本書は、ちょっとした言動(無自覚な無礼)が、どれだけ人間関係に影響を及ぼすかを明らかにしながら、礼節を磨く意義とその力について書かれています。 人間はなぜ、礼節を忘れてしまったのでしょうか。無礼な態度が大きな損を招くことを、…
700ニキ さん著書の「賢者のタイミング」を読みました(o^^o)📚 個人投資家の著者さんが、『賢者のタイミング』と題して、時代を味方につけ、チャンスを成果に変える実践的な手法を解説する一冊です。テーマは「行動を起こす前に、タイミングを見極めろ」です★ タイミングが悪かったな・・・。そんな経験をしたことがありませんか? 本書は、挑戦することや行動することよりも「タイミング」こそが大事だと提起し、チャンスを見極めて成果に変える実践的な手法が書かれています。 タイミングが悪く、状況を悪化させる。タイミングが悪く、時期を逸する。タイミングが悪く、チャンスを逃す。 裏を返せば、タイミングさえ良ければ、…
アダム・モーガン/マーク・バーデン さん著書の「逆転の生み出し方」を読みました(o^-^o)📚 アダム・モーガン氏とマーク・バーデン氏率いるコンサルティング会社が、『逆転の生み出し方』と題し、逆境がもたらすブレークスルーを科学的に分析し、飛躍へのヒントを指南してくださる一冊です。テーマは「飛躍の裏に逆境あり!」です★ 苦しくて辛い”逆境”。そのさきに、なにが待っているとおもいますか? 本書は、外部環境や自分自身によって課される”制約”こそ、逆転を生み出す重要な要素だと明らかにしながら、企業・集団・個人がずば抜けるためのヒントが書かれています。 逆境の先には、なにが待っているか。多くの人が、「そ…
松本利明 さん著書の「「いつでも転職できる」を武器にする」を読みました(*^-^*)📚 人事戦略コンサルタントの著者さんが、「いつでも転職できる」を武器にするために、市場価値に左右されない『自分軸』の作り方を解説する一冊です。「向いている×稼げる=最高値の自分!」会社や世の中がどう変わっても戦える最強の思考法を身につける★ 自分が何に向いているか。きちんと理解できているでしょうか。 本書は、自分らしく評価され、認められ、ちゃんと稼げるようになるために、市場価値に左右されない『自分軸』の作り方が書かれています。 向いている仕事×稼げる市場=最高値の自分この公式をマスターするための方法が、学べる内…
中尾隆一郎 さん著書の「逆算思考」を読みました(*^-^*)📚 マネジメントのプロである著者さんが、『逆算思考』と題して、生産性の高い人が実践している3つの考え方を通して、最速で課題を解決するための実践的な方法を解説してくださる一冊です。テーマは「最小の投資で、最大の成果を!」です★ 今日も頑張った仕事。重要な仕事にどれだけ時間を割きましたか? 本書は、生産性の高い人が実践している”3つの考え方”をとおして、最小の投資で最大の成果を得るための実践的な方法が書かれています。 1日の労働時間のうち、重要な仕事に割いた時間が75%以下。この場合は、そもそも仕事の中身を見直すべきだと著者は指摘します。…
田中泰延 さん著書の「読みたいことを、書けばいい。」を読みました(o^^o)📚 電通コピーライターとして24年間活動した青年失業家の著者さんが、『読みたいことを、書けばいい。』と題して、脱テクニックを謳った「読者としての文章術」を指南してくださる一冊です。 ・読んで心から楽しめる文章を書いているか?・いま書いている文章を、あなたは買いますか?この視点がとても大事だそうです★ あなたが日々書いている文章。その文章って、あなたが書く必要ありますか? 本書は、文章にテクニックは必要ないと提起し、自分が読みたい文章を書く「読者としての文章術」が書かれています。 書く必要があるか?なんて言われたら、大抵…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!