天地日月東西南北、三千世界泡沫の夢。
さるも木から落ちる。 手づくりと読書とラグビーが好きなまずしい主婦(笑)の日記です。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
まぁいろいろとやっていますが、古本購入と本の感想がメインのブログです。
筆鬼亭主、耿華散人の古本蒐集と読書感想等を中心にした戯言です。
枯れ木に花が
雪の中に消えてしまった岡本太郎記念公園<日本縦断紀行Classic 27日目-1 三沢>
岡本太郎は超インテリだった!ユニークな芸術・政治・経済の三権分立論
ヤノベケンジ、お土産、岡本太郎著『今日の芸術』、最近の写真
シュールなTAROMAN ☆ガチャ☆ by岡本太郎
■中部地域にある『岡本太郎』作品と足跡を訪ねて 久國寺梵鐘『歓喜』『未来を拓く塔』『若い太陽の塔』『糸遊庵』(愛知県犬山市など)
『自分の中に毒を持て』岡本太郎 著
早朝散歩(舞浜駅からランドホテルからのリゾートの噴水まで)🏩ハーバールーム(ピアッツァビュー)🌋ホテルミラコスタ2024/07/09~10
早朝散歩(ミラコスタからからイクスピアリまで)🏩ハーバールーム(ピアッツァビュー)🌋ホテルミラコスタ2024/07/09~10
観たいものを観られた1年の振り返り
Bちゃんからのあちこちお土産
🚶川崎市役所「スカイデッキ」〜富士見公園に行ってきました。
縄文、土偶色々〜火焔型土器〜変わり土器とか!見てね〜d( ̄  ̄)
銀座に行ったら 岡本太郎×宇宙猫 私達は、宇宙人だった説 GinzaSix 生命とアートの物語
【オススメ本を勧めてもらえるのは有難い♪】
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)