明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
さるも木から落ちる。 手づくりと読書とラグビーが好きなまずしい主婦(笑)の日記です。
まぁいろいろとやっていますが、古本購入と本の感想がメインのブログです。
筆鬼亭主、耿華散人の古本蒐集と読書感想等を中心にした戯言です。
【名所シリーズ】信楽・新宮神社
無料バスツアーで宇治へ(^.^)
信楽高原鐵道
■名古屋方面からのローカル線旅でもお得に!焼き物の町『信楽』へドラマ『スカーレット』の展示や『登り窯カフェ』など見どころ満載(滋賀県甲賀市)
蝋梅☆和楽ランチと喫茶WITH TEA
【複製】伊勢志摩で出会った花・実たち(ハマニガナ・他)
雨天走行・信楽タヌキ総選挙
■『亀楽屋』ボリューム満点❗️『信楽』で本格的な『手打ちさぬきうどん』が楽しめるお店(滋賀県甲賀市)
古白窯変皿 *加藤裕章さん
トレセンから見る琵琶湖の景色
リサ・ラーソンがデザインした生命の樹
目の前にそびえる直線階段
うさぎ観音
第29回 セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森2024 に行ってきた!
コーヒーカップ *大谷桃子さん
黄金仮面 : 江戸川乱歩
うらはぐさ風土記/中島京子
新聞は最強の脳活!?実家の新聞、1部もらってきました。
【夏の読書】再読したい本について語るときに私の語ること
【書評】「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」夢を応援しつつ現実も教える方法
読書:FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
書籍:1440分の使い方より「1440の威力」
脱・ファッション地獄!
佐渡の宿根木とたらい船
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
奇のくに風土記*木内昇
6月読了本&購入本
6月に読んだ本と今読んでる本
【ICO -霧の城-】愛されていたニエの子
【お知らせ】以前に出版したKindle本を値下げしました
さてさて、大災害が起こる7月5日が過ぎたわけだが・・・って話し。
【衝撃】世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?ケン・ベイン読んだ感想|3つの学習タイプと成功の秘密を徹底解説
あいかわらずの毎日が続く
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
「ちょうどいい」を自分で創る ごきげんプチプラ生活
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
6月読了本&購入本
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【雑記】思い続けるということ
日本全国地元食図鑑 /平凡社 を読みました。
【書評・要約】ザ・ゴール
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)