年末年始に新しいことを身につけられる、おすすめの実用書3冊 2019年
「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年
いま「命」を振り返りたい~冬におすすめの一般教養の本 2019年
日本のなくしたほうがいい、変えたほうがいい風習に迫る本 2019年
冬におすすめ読書と本の価値に迫る本 2019年
冬に気持ちを温めてくれるおすすめのエッセイ 2019年
冬は希望がわいてくる小説をおすすめしたい 2019年
大人も子どもも身につけれる新しい勉強法
春は家族で身近な法律を勉強してみる
春の読書は暮らしに活かせる考え方の本がおすすめ
人生の道を照らしてくれるエッセイ
春を感じられるおすすめの小説6作品
春におすすめの7冊の本 2020年
2023年の春、進学した方と新社会人におすすめしたい19冊の本
緊急事態宣言の延長で続く長い自粛を乗り切る4冊の本
インフレ・デフレとは?あなたの財布に直撃する円安・円高の正体
MacBookのAキーが効かない!不調な入力装置と、伝えたい気持ちのすれ違い
推し活が遠いと思ってた自分に、FRUITS ZIPPERとCANDY TUNEが教えてくれたこと
『樹木たちの知られざる生活』ペーター・ヴォールベン|木の生き残り戦略に学ぶ!
アドセンスには制限があった?毎週申請で気づいた“見えない落とし穴”
マンネリ登山を打破!いつもの山がもっと好きになる 野生動物の本3選【痕跡観察にも】
中央銀行とは何か?通貨の“裏方”が世界を支えている
「眠い」と「寝たい」は違う?|睡眠欲の正体に迫る小さな考察
22℃で半袖?雨2mmで傘?“迷いゼロ”のための天気基準を決めてみた
クリックはゼロ。でも表示は増えた。検索結果に“立ち始めた”ブログの今
お金とは何か?信用と交換が生んだ“見えないエネルギー”
『葬送のフリーレン』第2期を前に考える、“わかり合えなさ”という優しさ|寿命と時間感覚のズレが教えてくれること
理想のサウナを語る|こんなのあったら最高すぎる!
ブログは本当にオワコン? 収益化の現実と可能性
スマートコントラクトの可能性と課題|自動化する未来の取引
小2、小3におすすめ 文字の少ない児童書シリーズ ミルキー杉山 ドロヒュー きつねのかぎや
リハーサルだけど本番さながら!プログラムもお配りしています☆彡
小学生の自主性を育てるには?親子登山で「自立心」と「挑戦する力」を伸ばす方法
「ひとまねこざる」と「おさるのジョージ」は違うのだ
もぐらとずぼん🦋あのひのきもち
鬼の本 ベッカンコおに 泣けるぜぃ😢
自然写真家より・・紙芝居型 写真絵本・5月のお勧めは「アマガエル」
鬼の本 すばらしい口語訳で古典を楽しもう!
レトロ≠古くさい 児童書≠子供っぽい
こんな感じで読んでない?それ拍手のためならブーーーッ!楠山正雄『羅生門』
月刊 junior AERAよくわかる万博!
にせものよばわりして ごめんなさーい(*_*;
合体ーっ!地底世界・猿の惑星・ジュラシックワールド
中立から15度の傾き
あなたはどちらのイメージ?『鶴の恩返し』
にほんブログ村トリドールの株主優待カードを利用して、丸亀製麺で期間限定メニューの「チーズトマたまカレーうどん」をいただいてきました。並盛990円。株主優待カードの残高が300円でしたので300円引いてもらい、スマホアプリの30円引きクーポンも利用して、差額660円を支払いました。(公式サイトより引用)----------■違いを生んだ、こだわりのカレーベースおろししょうが、ニンニクはごま油で火を通すことで食欲を掻き立てる香りを引き出し、そこにカイエンペッパーを加えて爽やかな辛さもポイントに。ガツンとした旨みと辛みで、最後まで箸がとまらない一杯が完成しました。■トマトの旨みと酸味、そこに仕上げの溶き玉子香りと辛さのベースに丸亀製麺特製のカレールーと白だしを入れ、フレッシュなトマトを加えることで、だしの旨みと...【株主優待】丸亀製麺:チーズトマたまカレーうどん
新宿でそば3食いただきました。にほんブログ村■信州屋:きつねそば(490円)油揚げはややふっくら。わかめ、ネギ、さやえんどうも入っています。そばは気持ち細くてコシがあります。■小諸そば:かき揚げそば玉子付き(560円)かき揚げはいろんな具材を揚げています。玉子もつけました。ほうれん草も入っています。ネギがセルフサービスなのが嬉しい。他に小梅、ゆず七味を利用しました。■かのや:カレー南蛮そば(720円)そばつゆ風味のカレー。たくさんの豚肉とネギ。ゴマ、一味唐辛子を足しました。ごちそうさまでした。最新の価格とは異なる場合があります。マルちゃん紺のきつねそば88g×12個【かつお荒節が活きる旨み】だしが決め手のうまいつゆと、こだわり具材で満足感のある和風カップ麺。の...東洋水産そば(信州屋/小諸そば/かのや)(2025年5月)
ジーコと共に~2025年J1第18節(敗戦)鹿島VS 横浜FM戦!勿体ない試合運びで敗戦!!~
2025年5月25日、鹿島アントラーズは7連勝で首位を維持しながら、横浜Fマリノスのホームに乗り込み、2025年J1第18節を戦いました。 相手のマリノスはどん底状態。7連敗中で断トツの最下位に沈んでいます。でも、こういう相手が一番怖い。しかも、相手のホームなので、一つ何かが噛み合えば痛い目に遭う・・・。 不安は募るものの、清水戦勝利後の選手の様子や、マリノス戦前の監督インタビューなどを読む限り、油断はないだろうと思っていたのですが・・・。 結果は・・・マリノスが息を吹き返す手助けをすることになってしまいました。 それにしてもここ数年、どうも日産スタジアムとは相性が悪い・・・。 久しぶりの敗戦…
延長11回裏押し出しサヨナラで決着【〓1x-0★@倉敷】&首位死守の件はじめ5/27のプロ野球の件+α
〓5/27 18:02~ 【JERA セ・リーグ公式戦】阪神タイガース vs 横浜DeNAベイスターズ 9回戦@倉敷 DeNA 000 000 000 00 |0 阪 神 000 000 000 01x|1 ◇試合時間 3時間55分 ◇入場者 30,434人 【勝投手】 岩貞 【敗投手】 山�ア(0勝3敗) ◇バッテリー 【阪神】才木、及川、石井、岩崎、湯浅、岩貞〇(2勝)−梅野 【DeNA】バウアー、ウィック、伊勢、山�ア●(3敗1S)、颯−…
【株主優待】サッポロホールディングス:ビール詰め合わせセット(2025)
にほんブログ村サッポロホールディングスから株主優待が届きました。今年もビール詰め合わせセットにしました。長期(3年以上)で保有していますが、昨年一部売却し100株のみ保有しているため、350ml缶×6本。・サッポロ生ビール黒ラベル・ヱビスビール・サッポロセレクション(株主限定ビール)各2本ずつ。株主優待 個人投資家の皆様へ サッポロホールディングスアサヒの株主優待がなくなり、キリンの株主優待は市販のビールである中、株主限定ビールは嬉しいです。この1年の株価は6500円~9400円。西武同様、投資ファンド・3Dインベストメント・パートナーズが大量保有している影響で値動きが荒いですが、売買はしておらず、株式分割に期待しています。サッポロ生ビール黒ラベル[ビール350ml×24本]【原材料】:麦芽(外国製造又は...【株主優待】サッポロホールディングス:ビール詰め合わせセット(2025)
退職前に転職活動はしていたのだが。 行政関係で4/1採用の応募を1月にして、2月に面接を受けて不採用。また別の行政関係で5/1採用の応募を3月にして、3月に面…
【2025年】ユース&アプレンティス昇格試験発表面談 谷桃子バレエ団YouTube
[chat face="igu3.png" name="" いぐあな="left" border="gray" bg="
とりあえず花桃の旅part14~塩尻宿の続きと2日目の夜っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、恐怖のシャワータイムっ!!4」と…
〓終始劣勢の中もぎ取った虎の子の1点を守り切ってとらほ~\(^o^)/、〓湘南アカデミーの“年の差GKコンビ”が運命的再会の件はじめ、5/28のプロ野球とJリーグの件
〓5/28 18:02~【JERA セ・リーグ公式戦】阪神タイガース vs 横浜DeNAベイスターズ 10回戦 得点のわりに長い試合やったなそら11安打も打たれりゃねよく無得点でしのいだわ pic.twitter.com/5K2RQT2ao4— 〓トラえもん〓🛁〓🦷 (@tor…
最近ネットで見かけた『とびきりおいしいおうちごはん 小学生からのたのしい料理』という本が、なんだかとても気になっています。 タイトルからもわかるように、小学生でも取り組めるようなやさしい料理本のようなのですが、ただレシピを紹介するだけでなく、「料理って楽しい!」という気持ちを育ててくれそうな雰囲気が伝わってきました。最近は、子どものころから自炊を覚えるという流れも…
定番料理の同時メシ/ジャンル別で選べる同時メシ/節約できる同時メシ/スイーツレシピ炊飯器で炊くだけで、ご飯とおかずが同時に作れるだと?これこそが我が望んでいる本だと思い、読みました。一緒に炊いちゃって丼ものが出来上がる感じですが、写真では混ぜご飯になってしまっているわけではなく、あくまでも丼ものの佇まいです。かつメシなんて自分がやったらどうなっちゃうんでしょう。定番料理では生姜焼きメシや豚キムチメ...
【2025年】Prime Video VRの映画館を復活させる方法【メタクエスト】
メタクエストに新しい『Amazon Prime Video』がリリースされ、今まで使っていた『Prime Video VR』は新しいアプリを案内するだけのアプリとなってしまいました。 実は ...
『mika📚Reading Diary Blog』へようこそ これまで読んだ本📚これから読む本📚などの作品を紹介して いきたいと思っています
ラノベやキャラ文芸、文芸単行本を中心に、ファンタジーや青春/お仕事小説、ミステリなど、面白ければ何でも読む雑食系読書廃人が読んだ本を紹介したり、思いついたことを書いたりまとめたりするためのブログ。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)