【要約】書籍:ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく【堀江貴文】
【要約】書籍:女と男なぜわかりあえないのか【橘 玲】
【要約】書籍:非常識に生きる【堀江貴文】
【要約】書籍:運は遺伝する行動遺伝学が教える「成功法則」【橘 玲】
【要約】書籍:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法【橘 玲】
【要約】書籍:人は、なぜさみしさに苦しむのか?【中野 信子】
【要約】書籍:人は、なぜさみしさに苦しむのか?【中野 信子】
【要約】書籍:シンプルで合理的な人生設計【橘 玲】
【要約/書評】『LOVEキャンプ: 人生を変えるふしぎなキャンプ物語』著:コルク、黄帝心仙人
【要約】書籍:いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才【今井 孝】
【要約】世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた【中野信子】
【要約】書籍:「一人で生きる」が当たり前になる社会【荒川和久/中野信子】
【要約】書籍:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド【鈴木 祐】
【要約】書籍:天才性が見つかる才能の地図【鈴木 祐】
【要約】書籍:科学的な適職【鈴木 祐】
【まとめ】週刊プチ感想・レビュー#151~160【ぷにるはかわいいスライム】
週刊プチ感想・レビュー#160【ぷにるはかわいいスライム】第80話
週刊プチ感想・レビュー#159【ぷにるはかわいいスライム】第79話
プチ感想・レビュー#331【炎の闘球女 ドッジ弾子】5巻
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
週刊プチ感想・レビュー#157【ぷにるはかわいいスライム】番外編23
週刊プチ感想・レビュー#156【ぷにるはかわいいスライム】第78話
週刊プチ感想・レビュー#155【ぷにるはかわいいスライム】番外編22
週刊プチ感想・レビュー#154【ぷにるはかわいいスライム】第77話
週刊プチ感想・レビュー#153【ぷにるはかわいいスライム】第7巻宣伝まんが
【まとめ】週刊プチ感想・レビュー#141~150【ぷにるはかわいいスライム】
週刊プチ感想・レビュー#152【ぷにるはかわいいスライム】番外編21
週刊プチ感想・レビュー#151【ぷにるはかわいいスライム】番外編20
週刊プチ感想・レビュー#150【ぷにるはかわいいスライム】番外編19
週刊プチ感想・レビュー#149【ぷにるはかわいいスライム】第76話
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ヤクルト対中日(2025年4月4日) トラックジャケット配布
ヤクルト対オリックス(2025年3月14日) つば九郎神社
ヤクルト対広島(2024年10月3日) 神宮今季最終戦
ヤクルト対阪神(2024年9月28日) 神宮阪神最終戦
ヤクルト対中日(2024年9月21日) 青木引退・立浪退任
ヤクルト対阪神(2024年9月8日) 大混戦セ・リーグ
ヤクルト対広島(2024年8月19日) 毎回安打
心豊かな浪費
ヤクルト対中日(2024年8月12日) つば九郎DAY2024
ヤクルト対広島(2024年7月27日) 花火300発
ヤクルト対阪神(2024年6月29日) 鳩森八幡神社
第73回全日本大学野球選手権 第6日
第73回全日本大学野球選手権 第5日
第73回全日本大学野球選手権 第4日
【2025年】谷桃子バレエ団 退団&休団した団員を公式が発表
谷桃子バレエ団大好きママ「いぐあな」が公式ニュースの感想を話すよ~! 春ですね~… 谷桃子バレエ団公式HPから、2025年シーズン団員のお知らせが発表されました。 ずっと気になってた退団者や休団者を正式が発表。 公式がちゃんと発表してくれてありがたいね。
ジーコと共に~2025年J1第11節(連敗脱出)鹿島VS 岡山戦!チャッキーありがとう!!~
2025年4月20日、鹿島アントラーズはファジアーノ岡山のホームに乗り込み、2025年J1第11節を戦いました。 リーグ戦3連敗。ルヴァンも含めれば4連敗。 なさけないことに、大阪まで決死の思いで応援しに行ったら、体調を完全に崩してしまい、入院寸前まで体調を崩してしまった。 選手の方が心身ともにもっとシンドイはずなのに。 そんなボロボロの私を、チャッキーが救ってくれました。実に華麗な足さばきで、色んな苦しみから救ってくれた。 やはり、チャッキーは本物だわ。 明けない夜はない!を体感することになった2025年J1第11節(アウェイ)鹿島VS岡山戦の記録です。
vs阪神 ガルフェス2日目 康晃HR献上、延長戦を落とし4連敗
⚾️📺2025/04/23 wed横浜 2-3 阪神(延長10回)@横浜スタジアム延長10回表、ピッチャー山崎康晃、阪神の大山に高めの球を打たれて今シーズ…
【株主優待】リンガーハット:冷やしちゃんぽん麻婆茄子(2025年4月)
にほんブログ村リンガーハットの株主優待券を利用して、「冷やしちゃんぽん麻婆茄子」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「冷やしちゃんぽん麻婆茄子」は、冷たい胡麻入りのオリジナルスープに麻婆茄子をトッピングした、「冷やしちゃんぽん」シリーズの人気商品です。色鮮やかな国産野菜のシャキシャキ食感と麻婆茄子の組み合わせがマッチし、別添えの花椒ラー油で味変ができる、やみつきになる一杯です。----------リンガーハットの夏麺〈冷やし〉〈辛み〉4種類の夏の麺が登場! 長崎ちゃんぽんリンガーハット野菜はもやし、レタス、にんじん、ネギとパプリカでしょうか。スープの味付けはそれほど濃くなかったので、ほぼ飲み干しました。花椒ラー油もコクはありましたがそれほど辛くなかったのでたっぷりかけました。「...【株主優待】リンガーハット:冷やしちゃんぽん麻婆茄子(2025年4月)
⚾️📺昨日のバウアー先発の阪神戦、DAZNでざっと見返してみた。実況は石黒新平解説は佐伯貴弘佐伯だ〜⤴️ウヘヘヘヘ😍(笑い方キモいw前にもどっかで書いたかもだ…
「東京裏返し都心・再開発編」吉見俊哉、集英社新書、2024年12月東京裏返し都心・再開発編(集英社新書)吉見俊哉集英社にほんブログ村都心南西部を7日に分けて歩きながら、その街の歴史を振り返る本。歴史を振り返るのはよいのですが、振り返る都度、再開発を行ったデベロッパーや行政を批判するので興醒め。西武の創業者、堤康次郎批判は何度出てきたことか。せめて批判は一箇所にまとめてほしかったです。自分も同じようなテナントが入った同じような高層ビルをこんなに建てる必要はあるのかなと思ったりもしますが、ここまで批判されると再開発側の肩を持ちたくなってきます。神宮外苑の軟式野球場は再開発によってなくなりますが、著者はここでは軟式野球場への批判を繰り広げており、読んでてガクッとなりました。草野球の聖地なのに。【目次】第一日駅か...東京裏返し都心・再開発編
打って走ってバウアーを攻略し、反撃も追いつかない程度に留めてとらほ~\(^o^)/【〓4-2☆@ハマスタ】など、4/22のプロ野球の件+α
〓4/22 17:45~【JERA セ・リーグ公式戦】 横浜DeNAベイスターズ vs 阪神タイガース 4回戦@横浜 阪神 010 110 100|4 DeNA 000 000 200|2 ◇試合時間 2時間52分 ◇入場者 33,630人 ◇バッテリー 【阪神】才木〇(2勝2敗)、及川、石井、岩崎S(7S)−梅野 【DeNA】バウアー●(3敗)、森原、山�ア−山本 ◇本塁打 【阪神】 近本 3号(7回…
⚾️🏟️2025/04/22 Tue横浜 2-4 阪神@横浜スタジアム先発横浜/バウアー阪神/才木2025年のガルフェス初日。今年の配布ユニはこれ🔽今年…
新宿味噌ラーメン(味噌屋八郎/萬馬軒/十味や)(2025年4月)
新宿で味噌ラーメン3食いただきました。■味噌屋八郎:味噌ラーメン(880円)小滝橋通りのラーメン二郎の隣にある味噌ラーメンのお店。券売機が各種キャッシュレス決済利用可能になっていました。麺は中太麺。大盛無料。マー油がかかった濃厚味噌スープ。具は厚切り小ぶりチャーシュー2枚、ネギ、もやしたくさん。生姜、山椒、一味を足しました。■萬馬軒:味噌らーめん(990円)新宿三丁目のお店。シンプルな味噌ラーメンでギリギリ1000円以下。ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜がたくさん入っています。厚切りチャーシューが1枚。麺も量が多いです。山椒、一味をかけました。■十味や:赤味噌らーめん(800円)新宿西口、甲州街道沿いのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は赤味噌にしました。麺大...新宿味噌ラーメン(味噌屋八郎/萬馬軒/十味や)(2025年4月)
「予知夢 東野圭吾」//ガリレオ博士こと湯川助教授が活躍する5つの短編集
予知夢 (文春文庫 ひ 13-3) 作者:東野 圭吾 文藝春秋 Amazon あらすじ 常識ではありえない事件を、天才物理学者・湯川が解明する、シリーズ累計1320万部突破の人気連作ミステリー第二弾。 お知らせ 本書は5本の短編集だ 第1章「予知夢」のみ出版社からの「あらすじ」があった 第2章以降は僕が書くとこになる ガリレオ博士が物理学以外にも能力を発揮する 楽しみに読んでいきたい -------------- 以下の画像をクリックしてもらえると更新の励みになり嬉しいです ↓ にほんブログ村 ランキング参加中読書 *イラストはフリー素材を使用しています *クリックありがとうございます
東武百貨店池袋店「海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展」に行ってきました!
東武百貨店池袋店「海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展」へ行ってきました。 余市町うに専門店 世壱屋・うに3種食べ比べ弁当 札幌市ごちそうRinkou・しゅうまい ニセコ町ニセコ高橋牧場・牧場チーズのクロックムッシュ …
政治学について知りたい人のために、おすすめの本などを紹介します。 政治学とは、国家や政府の仕組み、権力のあり方、政策決定のプロセスなどを科学的に分析する学問です。民主主義、国際関係、公共政策などを通じ
この記事は「次のiPhoneで買い換えるんじゃ〜」と息巻いている方向けの記事です。 かくいう筆者も長い間連れ添ってきた愛機「iPhone 13Pro」を買い換えようと鼻息が荒くなっています、フンッ。 「最高のiPhone ...
1977年生まれ、アラフィフ独女!好き勝手生きてはや半世紀近く。ふと自分の人生が意外とネタだらけでは?と気が付く。同世代の共感と叫喚を主軸に、若い世代の反面教師たらんと、わが半生を振り返ります。モットーは反省するけど後悔しない!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)