いつかは、自分で小説を書いてみたい。 そんな夢を追いかけながら、 まずはさまざまな作品に触れていこうと、 このブログを始めました⭐︎ ゆるーい感じの書評?がメインとなりますが、 ぜひぜひゆるーく楽しんでくださいね⭐︎
精神系の病気(幻聴や耳鳴り)の寛解を目指しています! サプリや漢方の人体実験、読書の感想、アイデアなど書いています。ジプレキサというお薬を飲んでいる方にはマッチするのではないかと思います。
文学知識も国語知識も低レベルな「もと本嫌いの本読み」が活字・映像・漫画とジャンル不問でお気に入り作品を徒手空拳で語ります。平凡?慧眼?意味不明?何が出るかは自分でもわからない。
土曜の夜ならいいですよ∞1000社寺巡礼(Amebaバージョン)
1000の社寺を巡ったオッサンのブログです。 アーカイブスでは過去15年間の記事を遡って更新。 土曜の夜ならいいですよでは、新たな記事を更新しています
初めまして! ヒロキと申します。 僕のブログでは、大学生目線での読書・英語・大学生活について発信しています。 本紹介・要約記事に自信を持っております! ご覧いただけたら嬉しいです^^
フクシくんの福祉ブログ -ソーシャルワーカーによる めざせ!複業スタイルー
介護施設で相談員として働いている社会福祉士です。働きながら受験資格を取得し、一度の不合格後試験に合格しました。 2022年はケアマネ試験に挑戦する予定です。 介護施設のこと、福祉に関連する本のこと、試験勉強のことを書いています。
「コンプレックス」や「劣等感」についてメインで取り上げるブログです。 コンプの解消に向けて能力アップや美容、メンタルなど、さまざまな角度から記事を書いていきます。また、雑記では失敗や困難に取り組む本や映画を取り上げ、考察や紹介をします
アラフォーのITエンジニアが綴るIT系雑記(?)ブログです。 文字通りIT系の話題が中心ですが、コラムや書評も増えそうです。後は子どもにプログラミングを教えようとしているのでそれについての話題も。気が向きましたら、よろしくどうぞ!
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
トマトみたいな二人の娘に贈ることば。人生で学んだ大切なこと、二人に伝えておきたいことを集めていきます。いつか、どこかで目にしてもらえたらいいと思う。
このブログでは、「超凡人がキャリアアップ転職を重ねて高年収サラリーマンなるまでの過程」「IT業界の仕事」「転職ノウハウ」「おすすめビジネス書の要約」などを中心にお役立ち情報の発信をしています。
あっちこっち歩き回ってはラーメンばっかり食ってる、50代独身の最下層民、そういう人が茨城で生息してるってことを分からせてやろうという野心的なブログ
超ネガティブだった私を変えた読書をテーマにしたブログです。 自己啓発や育児などの本を読みながら悩みを解決していきました。 電子書籍を3冊所持しており、電子書籍も併せて紹介しています。
築50年越えの亡くなった祖父宅を譲り受け、コツコツと家を修理したり、「昭和の家」の暮らし方をブログにしています。 また、消防団員でもあるため消防団にかかわる情報も発信していければと思います。
感動した本、映画、美術展、 おすすめの場所やモノなど…☆ 関東在住の30代主婦が 感動の”key(鍵)” 楽しみの”key" 喜びの"key"になる 日々の小さな幸せをシェアいたします♪
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)