隆慶一郎「捨て童子・松平忠輝」!"鬼っ子"忠輝の爽快にして壮絶な前半生
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
便利なブログの読書記録
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
日ソ戦争
うらはぐさ風土記/中島京子
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
奇のくに風土記*木内昇
6月に読んだ本と今読んでる本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
マジで危なすぎる。指飛んだらどうしてくれるんだよ。
2連勝できて、今朝のモヤモヤや気分も少し吹っ飛んだ。
今日ついに調理室の調理科職業訓練の募集がかかった。
味噌汁等の汁物メニューで使用される塩が暑さ対策のため1人あたり1g 増量されることになった。
安全標語の募集があった。優秀作品には賞品がでるらしいので全力で考える。
丼ぶりは下膳で洗浄機にかける前にスポンジでこすらなきゃいけなくて
新人が来るのかどうかでこんなにドキドキするなんて(笑)
釜出し作業が今までで一番スムーズ
「おい、来週から調理補助だぞ!レイバー表見てみ!」と言われ
来週の金曜が運動会本番で、調理室全員がそろって練習をできるのは 今日を含めて あと3日
夜、たまたま鏡で自分の歯を見てたら
先輩と民間の指導員の方から大きな釜で肉をボイルする作業を教わった。
お米を準備する作業がなかったので、調理補助の先輩に見習いとして、色々と作業を教えてのらった。
調理室はシフト上全員揃って運動できるのは火・木のみなので、昼食後特別にグラウンドで運動。
今日もスムーズに作業が進んで時間に余裕があり、自分の持ち場の整理整頓や先輩の手伝いなどに手を回せた。
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
【雑記】インディアンを描いた物語
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
たまごのはなし🥚と 18枚のポートレイト を読みました。
【雑記】アメリカ児童文学へ寄り道は続く
【雑記】読書を発信することについて
魔法の靴が導く冒険の旅!大人になって再読する『オズの魔法使い』の魅力
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
「レモニー・スニケットの世にも不幸なできごと」ネトフリ100本鑑賞チャレンジ#84
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
【雑記】児童文学に関する本からの幼年童話
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
七夕。参院選の最中です。 昨日6日(日)付の毎日新聞・社会面に以下のような数行の短い記事がありました。 外国人労働者 「ルール無視」 保守・百田代表 毎日新聞 日本保守党の百田尚樹代表は5日、福岡市での街頭演説で、日本に居住する外国人労働者に関し「日本の文化は守らない。ルールは無視する。日本人を暴行する。日本人の物を盗む」と語った。ヘイトスピーチに該当する可能性がある。 事実確認のため百田氏の演説の動画を探して見てみました。全部見たわけではないので、該当する場面には当たらなかったのですが、全体的な話のムードというか文脈からすると、報道どおりの「ヘイト」発言をしていてもおかしくはない印象です…
トラ:Hello boys and girls. お元気かな? 生徒:げっ!? 前回で終わりだと思ったのに、まだやるんですか! 生徒:せんせーには申し訳ないんですけど、そろそろ別の人の話が聞きたいです。 トラ:私の話がタダで聞けるなんて、こんな幸運な生徒たちは君たちだけで、世界中でほかにはどこにもおらんのだぞ。 生徒:ぼくは「幸運」だと思ってないもんで。お金を払えば聞かなくて済むんだったら、そうしたいですよー。いくら出せばいいんですかぁ? 石破:おいこら、先生に何て失礼なことを言うんだ! トラ:いいんだ、ルーム長。私は器の大きな人間だから、子どもの発言にいちいち目くじらをたてたりせんよ。それに…
昨年の6月30日をもって、私は完全リタイアし、それからちょうど1年が過ぎた。気になるお金のことについては、年金だけでもほぼトントンか微増しているようだ。本当は、汗に図垂らして貯めたお金を半分でも使い切って、お金が必要とされない世界に旅立ちたいと思っていた
すてきにハンドメイドが届きましたパンダの作り方がありあまり糸で出来そうと編んでいる出産した姪にあげるつもり工夫すれば パンダのエコバッグになるなぁー途中のバッ…
「鬼火・鳴神響一《警官の標》//互いにあいつが犯人だと示し合わせる。
警官の標 警察小説アンソロジー (朝日文庫) 作者:月村 了衛,深町 秋生,鳴神 響一,吉川 英梨,葉真中 顕,伊兼 源太郎,松嶋 智左 朝日新聞出版 Amazon あらすじ 横浜にあるビルの階段の踊り場で男性の遺体が発見された 転落死したようだ 殺されたのは米原寬則、不動産業で39歳 警察に勝沼友彦が訪れた 麻酔科の医師だ 先日殺された米原の犯人と思われる人物を知っていると言う 「犯人は森川正俊という画家で、米原に売った絵画代金500万円がなかなか支払われずそれを恨んでの犯行だ」と言う 今度は森川友彦が警察署を訪れ、米原を殺した犯人を知っているという 「犯人は勝沼友彦 米倉に6000万円で土…
(同名の前稿のつづき) 今朝は、一昨日ランチを食べた 表題のフランス料理店についての その2。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 件の女性店員がグラス入りのお水を サ…
『昨日何食べた?』24巻 だいたい60歳のシロさんとケンジの日常
23巻ではシロさんが還暦をむかえ、お祝いにケンジが結婚式をプレゼントするという大団円だった。シロさんの両親、ケンジの家族、富永さんの家族、美容室の人達、...
(同名の前稿のつづき) 今朝は、先週の木曜(3日)に訪れた 表題のフランス料理店でのランチについて、 その3。完結編だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★ 蝦夷鹿…
『レモンと殺人鬼』(くわがきあゆ著) イヤミス小説 & 真凜&昌磨のアイスダンス演技をもっと見たい
すいすい読めたのだが、後半から本領発揮。中国のファンタジー時代劇では、祠のようなところなどから、ゾンビのような不気味な生き物がわらわらと湧いて出てくる場...
この球場へ4回足を運ぶと決勝。そこで勝てば甲子園!盛岡一高選手の躍動する姿がまぶたに浮かぶ。いよいよ明日開幕!不来方橋→盛南大橋→盛岡南地区公園→トライアル→飯岡新田→きたぎんボールパーク→飯岡新田→トライアル→盛岡南地区公園→盛南大橋→盛岡駅→駅前通り→駅前イオン→旭橋【26,595歩17.8㌔】夏の大会開幕前日のきたぎんボールパークへ行って来た。
ハンズで開催してたステラギルド 期間:5月14日(水)~6月10日(火)と思っていたのですが、今月もやっていました。5・6月とは別の店が来てました♡最初にエミュゼガリレアさんへ。ティファニーブルーちっくな大きなカルセドニーとキャッツアイ 小さいクリスタルなど色んな石が付いているネックレス大きなクリスタル(不思議な形でカットは斜め四角って感じ)時計兼ブレスレット 黒蝶番にクリスタル貼りつけと白蝶番が周りと囲む ...
早朝の着信と、父の救急搬送 7月8日、朝目を覚ますと、家族から着信がありました。深夜に父(69)が倒れて、救急車で病院に運ばれたというのです。 先に病院に着いた家族の話を聞くと、父は突然左手にしびれが出て、ろれつがまわらなくなったのこと。
レゴの大きな作品もあり1時間あまりで1通り見せていただいた後休憩コーナーでおにぎりを1個ほおばって見納めに後30分見せてもらいましたレゴ社の製品や売店もありま…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)