#暮らし 来年のスケジュールノートを始めました
「腑に落ちる」感覚を信じる
親が生きてるうちにしか親孝行出来ないと言う貴方は幸せもの
わたしの親友。出産で感じたことが全く違って驚いた話など。みんな違う。それでいい。
【社会人と学生の違い】社会人1週間後の気持ち・就活生への手紙~働きアリなサラリーマン~
108個の煩悩と心の仕組みを知る、『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』名取芳彦
すぐに消したい3つの煩悩、身近にある6つの煩悩を乗り越える方法
自分の「考え方」を見直すキッカケ~『超訳 般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる』
九十歳 何がめでたい 佐藤愛子さんの思わず優しくなれるエッセイ『ほっこり編』
インターネットと仏教の教えの共通点
お悩み解決本を読んで悩みのループから抜け出す方法
世界的ベストセラー『チーズはどこへ消えた』の気になる結末は?
侍ジャパンWBC優勝で桜咲く3月 2023
ブラック校則はいらない
「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年
魔法の国の日常/takao suenobu
感動・切ない・おしゃれ・別れ/Patricia
After the party/ricca
Junk hand/こおろぎ
Rainy Day in TOKYO -雨の日に聴きたいBGM-
At night/ricca
Downers/k’
Rain Park/東京ロンサムブルー
おしゃれ・ED・都会的・店舗・店内/Patricia
Continue/KK
Branches and Leaves/TSAN
Rainy Butterfly/Gloveity
【音楽❌写真】Big Mother/寧
Rose/TSAN
雪夜-YUKIYO-/Tsuyoshi_san
【雑記】本をつくる職人
【雑記】新しく覚えた言葉と仕込み中の読書
思い出の中のたからもの探し
読書の意義とは…
10代で読みたかった本
『運動脳』運動してる人も、してない人にも読んで欲しい! 心の不調の解消のヒント満載です!
【Amazon Kindle Unlimited】谷川俊太郎に改めて出会った
『ファザーファッカー』少女の生き抜く力に圧倒される自伝的小説
読書初心者は併読しない方がいい理由 読書方法のおすすめは?
忙しさで薄れる好奇心&小さなオアシス
職場にいる「指示通り」ができない人たちへの対処法
足湯+読書+ピクニック+ラン
数学は創造的な活動である『計算する生命』森田真生
【要約】書籍:ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく【堀江貴文】
【要約】書籍:女と男なぜわかりあえないのか【橘 玲】
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
昨年の9月ごろ2階台所までのガス管からガスが漏れていることが判明。それから数か月後の先日、やっとガス管工事をやってもらった。この謎と言えるほどの工事の遅さも、巷で喧伝されている人手不足の影響だろうか?この間、ガスレンジが使えなくなり、会社ガスから貸しても
来週から確定申告です。源泉徴収ですべて済んでいる人には頭の上を通り過ぎていくような話ですが、昨年はちょっと違っていて、自民党議員の裏金問題の発覚により、ある種の殺伐とした空気が流れていました。「国会議員は(裏金を雑収入として)申告しなくていいのか?」――具体的な場面に出くわしたわけではありませんが、世間の多くはそんな不信感を抱きながら申告に必要な書類を取りそろえていたわけで、税務署の職員には「針のむしろ」だったかも知れません。 今年は国民民主党が主張する「103万円の壁」の引き上げをめぐって、行きつ戻りつの与党協議が続いてきました。国民民主党の支持率の上下動を見ても、世間の税への関心は高いと思…
今朝は、先日都内某区宛て申請した おむつ助成の請求について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先日、某区の地域包括支援センター (愛称:「ケア24」)に赴き、 「お…
いつものように日常的に道路を走っていたら、突然開いた穴に落ちて、行方がわからなくなってしまった。 そんな恐ろしい事故が八潮市の街中で起きてから、もう半月以上が経つ。まだ解決の糸口も見つからないよ
前回の東京滞在の時にとうとうアップルウォッチを買いました。新宿のマルイの1階のアップルストアで、伊勢丹のチョコ特設売り場の待ち時間に。その前に一回偵察に行って、どんなのがあるのかの説明は受けていたので、もうだいたい決まってたものを実際に装着させてもらいました。アップルウォッチ10の小さい画面のもの。アルミのシルバーベルトは色々とあったのですが、私はストレッチベルトにしました。買った後に画面を設定できるのですが、私はフクロウくんにしています。表情が変わって可愛いのです。この数年はスマートウォッチというのをアマゾンで買って使っていました。4〜5千円くらいのもの。時計と万歩計の機能が欲しかったのですが、スマホと連携できるのでラインや電話の通知がくるようにしているのも便利。2〜3年で調子が悪くなるようで、使ってい...とうとうアップルウォッチ
架空犯 作者:東野 圭吾 幻冬舎 Amazon あらすじ 『白鳥とコウモリ』の世界再び——シリーズ最新作「まるで幽霊を追いかけているようだ」焼け落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。「誰にでも青春があった。被害者にも犯人にも、そして刑事にも——。」 読後感想 500ページ近い長編だったが、一気に読んでしまった さすがに東野圭吾作品だと思った 二重三重にも策が盛り込まれた内容だった あらすじにも書いてあるので少しネタを書くと、この事件に関わった刑事が一旦逮捕され、その供述により事件が解明される …
12月に脱水症で入院していた母が、うれしいことに回復してきた。歩けるようになり、意識もかなりはっきりし、栄養がいきわたったせいか、顔色も良くなっている。...
今年のLFJは5/3~5/5。 本日プログラムが発表されました。 今年のテーマは「Mémoires ― 音楽の時空旅行」。 プログラムを一通り見ましたが、凄く…
みなとみらいホールにオーケストラを聴きに行くことになったので、その前に中華街ランチをすることにしました久しぶりに大島紬の気分になり、タンスの下の方からから出し…
おうち図書館 ブックトーク 「中原中也との愛 ゆきてかへらぬ」
鵜飼さんの、珍しく本と映画の紹介。 映画『ゆきてかへらぬ』公式サイト2025年2月21日(金)公開。主演:広瀬すず×監督:根岸吉太郎×脚本:田中陽造www…
こんにちは。RIYOです。今回の作品はこちらです。 これは夢と現実との相剋の書であり、空想と情熱とが世俗のうちに置かれたときの不幸を物語る悲劇である。作者の目的は飽くまでも「美」の追究であったが、しかしこの小説が作者の書斎のなかで美を枢軸として自転している間に、それはまた19世紀フランス文学史上では、写実主義の世界に向って大きく公転していた。1857年。 ウィーン体制によって復古王政を目指したシャルル十世のフランス支配は、1830年にブルジョワ共和派が主導した市民蜂起によって絶対王政を崩壊し、国王は退位しました。これにより、ブルジョワを代表するかたちでルイ=フィリップが実権を握り、七月王政を成…
【断酒191日目】同じ療育ママってだけでは話が合うとは限らない
おはようございます発達障害の一人息子のママです。カッパと申します。よろしくお願いします発達障害の息子を育てていて、健常児のお子さんのママさんに話しにくい内容と…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)