【雑記】思い続けるということ
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
【雑記】インディアンを描いた物語
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【雑記】アメリカ児童文学へ寄り道は続く
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
ガルシアマルケスの文学について
アチェロと海外絵本/あの化学同人の素敵な絵本の編集チームによる出版社、大人も子どもも楽しめるヨーロッパの翻訳絵本
藤井光さんの本と翻訳作品一覧/デニス・ジョンソン、アンソニー・ドーア、コルソン・ホワイトヘッドほか
アルジャーノンに花束を
海外文学、出版社さんはじめまして/人が見えると好きになる、海外小説と翻訳もの、出版社一覧と素敵な本の紹介と。
今すぐ読める実験小説、不思議な本/青空文庫とWeb小説と、国会図書館デジタルコレクションのリンク集【全編無料】
装丁から出会う奇書、実験小説と不思議な本/奇想天外な発想を持つ、それらの作者と翻訳者、作品の一覧表
隆慶一郎「捨て童子・松平忠輝」!"鬼っ子"忠輝の爽快にして壮絶な前半生
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
便利なブログの読書記録
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
日ソ戦争
うらはぐさ風土記/中島京子
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
奇のくに風土記*木内昇
6月に読んだ本と今読んでる本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
ミラクルもっちーミュージックビデオに初挑戦❣
ピアノ作曲風景動画「春雪の別れ」を公開!
ピアノ作曲風景動画「ちょっとした卒業式」を公開!
Pilgrimage/ayato sound create
本日のピックアップフリーBGM「ビルドイン朝焼け」
魔法の国の日常/takao suenobu
感動・切ない・おしゃれ・別れ/Patricia
After the party/ricca
新たな試み:作曲中のパソコン風景を撮ってみたよ!
【ポッドキャスト用フリー音楽第二弾❣】ミラクルもっちー癒し系 ー 癒しのミラクルもっちー
【フリーBGM】ポッドキャスト用戦闘系音楽 ー 戦闘系 ー
今週のピックアップピアノ曲「雪はゆっくり舞う」
Junk hand/こおろぎ
先週のピックアップ曲「君と一緒に勇気の歌」
Rainy Day in TOKYO -雨の日に聴きたいBGM-
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
読み終えた本がこのまま砂のように忘却の彼方に忘れ去られるのが申し訳ないので、書き留める。要は忘れっぽい読者の読書日記。 ミステリ関係多め、週末本屋パトロールの実施報告書もあります。
七夕。参院選の最中です。 昨日6日(日)付の毎日新聞・社会面に以下のような数行の短い記事がありました。 外国人労働者 「ルール無視」 保守・百田代表 毎日新聞 日本保守党の百田尚樹代表は5日、福岡市での街頭演説で、日本に居住する外国人労働者に関し「日本の文化は守らない。ルールは無視する。日本人を暴行する。日本人の物を盗む」と語った。ヘイトスピーチに該当する可能性がある。 事実確認のため百田氏の演説の動画を探して見てみました。全部見たわけではないので、該当する場面には当たらなかったのですが、全体的な話のムードというか文脈からすると、報道どおりの「ヘイト」発言をしていてもおかしくはない印象です…
『レモンと殺人鬼』(くわがきあゆ著) イヤミス小説 & 真凜&昌磨のアイスダンス演技をもっと見たい
すいすい読めたのだが、後半から本領発揮。中国のファンタジー時代劇では、祠のようなところなどから、ゾンビのような不気味な生き物がわらわらと湧いて出てくる場...
(同名の前稿のつづき) 今朝は、先週の木曜(3日)に訪れた 表題のフランス料理店でのランチについて、 その3。完結編だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★ 蝦夷鹿…
すてきにハンドメイドが届きましたパンダの作り方がありあまり糸で出来そうと編んでいる出産した姪にあげるつもり工夫すれば パンダのエコバッグになるなぁー途中のバッ…
「鬼火・鳴神響一《警官の標》//互いにあいつが犯人だと示し合わせる。
警官の標 警察小説アンソロジー (朝日文庫) 作者:月村 了衛,深町 秋生,鳴神 響一,吉川 英梨,葉真中 顕,伊兼 源太郎,松嶋 智左 朝日新聞出版 Amazon あらすじ 横浜にあるビルの階段の踊り場で男性の遺体が発見された 転落死したようだ 殺されたのは米原寬則、不動産業で39歳 警察に勝沼友彦が訪れた 麻酔科の医師だ 先日殺された米原の犯人と思われる人物を知っていると言う 「犯人は森川正俊という画家で、米原に売った絵画代金500万円がなかなか支払われずそれを恨んでの犯行だ」と言う 今度は森川友彦が警察署を訪れ、米原を殺した犯人を知っているという 「犯人は勝沼友彦 米倉に6000万円で土…
早朝の着信と、父の救急搬送 7月8日、朝目を覚ますと、家族から着信がありました。深夜に父(69)が倒れて、救急車で病院に運ばれたというのです。 先に病院に着いた家族の話を聞くと、父は突然左手にしびれが出て、ろれつがまわらなくなったのこと。
私の部屋のエアコンを買い換えました。トイレに何回も起きるので、数年前に父が使っていた階下の和室に引っ越ししてきました。今、ジーンの部屋になっている二階の部屋は、もともと私の部屋でクーラーも新しく、ジーンに使っています。父の部屋のエアコンは、この冬に30度にしても、かすかに暖かい風が出るだけで、寒くて眠れず、ストーブを焚いていました。父が亡くなって、早いものでもう18年。古くなるはずです。調べてみると、なんと、ナショナル製品でした。上新電機でクーラーの相談会をやっていたので行って来ました。今度は、ダイキンに決めました。数日後、工事に来てもらって付け替えてもらいました。年配者と若者の二人。若者は、ナショナル製品は、珍しそうでした。暑くてクーラーが無いと倒れそうです。今日も37度とか。これで、当分しのげます。ぽ...クーラー買い替え
何故か勘違いしてスマホを操作してしまった iPhone標準の写真アプリ。 何枚かを選んでメールで送信しようとした所、操作を間違えて7、8枚が消えてしまった。どうやら削除してゴミ箱のマークをクリック
ドリーム・オン・アイス2025 佐藤駿「火の鳥」のすごい予感
中国ドラマを追いかけるのに忙しかったが、録画するものが途切れたので、録画したドリームオンアイス2025を。櫛田育良 キャシー・リード振付けのショートプロ...
老いるショックかメンタル的な複合か? こんなに惰眠を貪ったのは初めてだぁ の 巻
梅雨が明けたら明けたで狂ったような酷暑で ゲンナリですね 今日も相変わらず狂ったお天気になって熱い1日でした 相変わらず、お店の前…
ひょんな出会いとはあるものだ。今回の本もまさにその出会い。遺伝と教育…これはとっても難しい問題だと思う。遺伝で決まるなら教育は必要ないことになるし、遺伝に関わらず教育が人の特性をきめるとすればそれもまた怖いことだ。遺伝とは…となれば、メンデ...
老いるショックかメンタル的な複合か? こんなに惰眠を貪ったのは初めてだぁ の 巻
梅雨が明けたら明けたで狂ったような酷暑で ゲンナリですね 今日も相変わらず狂ったお天気になって熱い1日でした 相変わらず、お店の前…
午後1時頃、ざ~と雨が降った。けっこう降った。連日の高温・猛暑でくたくたになっていた植物たちが少しだけ元気になった。気温も予想より上がらず、水道水の水も「...
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)