マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
GIANT KILLING(65)
乙嫁語り 15
《機動戦士ガンダムシリーズ》【コミック『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?アクシズに残されたサザビーにまつわる物語を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。
【チ。ー地球の運動についてー】 魚豊
紅殻のパンドラ (26)
漫画「アオハライド」の英語版
『電撃大王』2024年12月号
会社員でぶどり10
リカバリー·カバヒコ/青山美智子☘️読書記
【停滞する思考に一石を投じる苦言『ベルトーチカ・イルマ(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より)』】声にできない本音を言葉に…。#41
裏世界ピクニック 13
石巻一箱古本市2024 to 10月の特集は「魔法・魔女特集」について
『電撃大王』2024年11月号
よしながふみ『きのう何食べた?23』を読んで、続けることについて考えた
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~2
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 著者 山口周のレビュー・感想になります。論理や理性といった科学的思考では差別化や人間の感情に寄り添うことができないと言います。そこで直感や感性が大切になります。
100days100bookcovers no49(49日目) 週刊 読書案内 小池昌代『屋上への誘惑』 光文社文庫 前回、SODEOKAさんが取り上げたエミリー・ブロンテ『嵐が丘』は未読なので、接点を探していくつか当たっ
重たい本を読んだ後に読みたい1冊。 出てくる食べ物がとってもおいしそう。料理があまり得意ではない私は、毎日こんなお弁当食べたいな~っと思いました。
鬼海弘雄「靴底の減りかた」(筑摩書房) 友人から教えられた鬼海弘雄という人のエッセイ集「靴底の減りかた」(筑摩書房)を図書館の棚で見つけました。 鬼海弘雄という人は写真家なのですが、
著者の堀和恵氏は、元社会科の教師。 彼女は、2017年安倍政権のもとで成立した 「共謀罪法」に警鐘を鳴らすため 昨年2020年にこの本を書き上げたことが この本を読んで理解できる。 九津見房子という
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 著者 大手町のランダムウォーカーのレビュー・感想になります。決算書を読めるようになると企業の財務状態や販売戦略を理解できるようになります。その決算書の読み方を楽しくわかりやすく解説。
保坂和志「この人の閾」(新潮文庫) 保坂和志の「この人の閾」(新潮文庫)を久しぶりに読み返しました。1995年夏の113回芥川賞受賞作です。 学生時代に同じ映画サークルの1年先輩だった女性「真
第5回女による女のためのR-18文学賞で大賞と読者賞を受賞した作品です。江戸は吉原での遊女のお話。 安達祐実さん主演で映画化もされています。
評価60点/作者:高橋美貴/ジャンル:歴史/出版:2007年 『日本史リブレット 50~「資源繁殖の時代」と日本の漁業』は、山川出版社の「日本史リブレット…
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ 著者鈴木博毅のレビュー・感想になります。本書は失敗の本質の解説本になります。日本人特有の敗因を第二次世界大戦から分析し、いまの組織に活かす方法を紹介しています。
【この本から得たこと】 ファクト⇒抽象化⇒転用で、自分の軸を見つける。 【得たことを活かすための次の行動】 ① テンションの上がるノート、ペンを買う。 ② 自己分析1000問に答える。 ③ 常にノートを持ち歩き、意識してメモる。 【感想後記と補足説明】 昔から、自分の字が汚いことがコンプレックスで、なるべく手書きは避けてきた。 なので、人前でメモを取ることにも苦手感があり、上手にメモる人に憧れにも似た感情を持っている。 そんな事情もあり、『メモの魔力』を Kindle でオススメされたのはちょうど良い機会だった。 本書はタイトルのとおり、メモの習慣によって得られる魔力的なまでのプラスの効果がい…
「橋本治最後の挨拶」追悼総特集「橋本治」(文藝別冊・KAWADEムック) 作家の橋本治が亡くなって2回目の1月29日がやって来ます。2020年の3月25日に書き始めました。新コロちゃん騒ぎに火が付き、「愚
「空腹」こそ最強のクスリ 著者 青木厚のレビュー・感想になります。空腹状態になることで、老化を予防することや免疫力を高めることができると言います。また、1日16時間断食を2年間続けてきた私の体の変化を紹介しています。
穂村弘対談集「どうして書くの?」(筑摩書房) 歌人の穂村弘が7人の表現者、まあ、たいていは作家と対談しています。お相手は「高橋源一郎」、「長島有」、「中島たいこ」、「一青窈」、「竹西寛子」
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方 著者フローレンス・ウィリアムズのレビュー・感想になります。自然と接するだけで、血圧やストレスが下がるなどの健康効果を得ることができます。
ルーキー・スマート 著者リズ・ワイズマンのレビュー・感想になります。ルーキー・スマートとは、好奇心や謙虚さ、遊び心や計画性などをもって活動していることです。ベテランになると現状維持や安定を求めてしまい、ルーキー・スマートが失われやすいと言います。
評価:60点/作者:麓慎一/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 57~近代日本とアイヌ社会』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
小学校4年生のアオヤマ君が主人公。さわやかな季節に読んでほしい、ファンタジーな世界です。
肩の荷をおろせる居場所に身を置き、 珈琲を相手に心身のバランスを微調整する。 私にとっては、カウンセリングに 通うようなものかもしれない。 その時の症状によって店を選び、 処方箋代わりの一
武田一義「ペリリュー 楽園のゲルニカ(10)」(白泉社) 2020年の秋に「ペリリュー」第1巻から第9巻までをまとめて読みました。感心しました。続いて「さよならタマちゃん」を読んで、すっかり武田
持って生まれた特性による忘れっぽさや、時間感覚の薄さは直せませんが それに先手を打って対策をしておくことは出来るのです。 まず、自分が生きづらさを抱えている事を認めることが大事なんですよね。 障害という名前がつくか、つかないかは分かりませんが、誰しも大なり小なり生きづらさは持ってるんですよね。
インデックス投資は勝者のゲーム 株式市場から利益を得る常識的方法 著者ジョン・C・ボーグルのレビュー・感想になります。インデックスファンドはアクティブファンドに比べ、パフォーマンス、コスト、税金の面において優れていると言います。
感染症対策コンサルタントであり 看護師である女性が書いた1冊。 医師ではありません。 著者の職業は看護師。 感染症対策コンサルタントは 予防の専門職らしいです。 国立国際医療研究センターで
最高の体調 著者鈴木祐のレビュー・感想になります。現代と古代の生活リズムの変化から起こる文明病を予防して最高の体調を手に入れましょう。進化医学のアプローチから疲労・不安・睡眠・肥満などを防ぐ方法を解説しています。充実した1日を送るためには必須の内容です。
読んだ瞬間旦那の事だと思ったおはなし。 結婚当初はきっと発達障害なのだと思い、受診させようとやっきになってました。 だけど、本人は生きづらさを感じていなくて、様々なトラブルを「周りがバカだから」だと思っていました。 確かに私より得意なことも沢山あって、私も確信は持てないまま子どもに手を取られるようになりました。 ふと気が付けば取り返しがつかない状態。
エドワード・ゴーリー「ギャシュリークラムのちびっ子たち」(柴田元幸訳・河出書房新社) どうして、この絵本に行き当たったのか、いくら考えても思い出せません。アマゾンの本屋をのぞいていて、「何だこれ
第138回芥川賞受賞作品。 独身の"私"と母である巻子、その娘で、思春期まっただ中の緑子の3人の物語。
ネガティブな感情が成功を呼ぶ 著者トッド・カシュダン、ロバート・ビスワス=ディーナーのレビュー・感想になります。ポジティブな感情もネガティブな感情も両方大切で、重要なのはそのバランスだと言います。ポジティブとネガティブのメリットデメリットも紹介しています。
【この本から得たこと】 世界を疑い、未発見の法則を見つけ、スキマに介入 【得たことを活かすための次の行動】 ① 子供のような疑問を大切にする。 ② “3つの視点”を意識する。 ③ OODPループを調べる。 【感想後記と補足説明】 ブログの改善を考える中で、いろいろ参考になるものを探していた。 そんなとき、『PVを伸ばしたい』という売り文句がついていた本書を見つけたので、試しに読んでみた。 本書はタイトルに『方法論』とあるものの、『ハック“思考”』とあるとおり、技術というより考え方。 『ハック思考』を鍛えるために、日々の物事をどう捉えるか、というイメージに近い。 確かに、すぐ身につくものでもなさ…
「世界は誰かの仕事でできている」某CMでおなじみの言葉だが、私が大好きな言葉だ。 この世には皆によく知られた職業だけでなく、日は当たらないけれど...とても大切な仕事がたくさんある。その中の1つともいえる「葬送」にかかわるお仕事がこの本の主人公である。
郡山、仙台、花巻…桜前線が日本列島を北上する4月、新幹線で北へ向かう男女5人の物語。特に何かが起こるわけでもないが、彩瀬まるさんらしい美しい物語だった。ぜひ春に読んでほしい1冊。
高橋源一郎「読むって、どんなこと?(その3)」(NHK出版) せいぜい100ページ余りの「読むって、どんなこと?」を案内するのに、えらく手間取っています。単なる偶然ですが、引用されているテキストの
ネット炎上の研究 誰があおり、どう対処するのか 著者田中辰雄・山口真一のレビュー・感想になります。ネット炎上に参加している人は0.5%に過ぎないと言います。さらになぜ炎上が起こるのか、ネット炎上を予防し防ぐにはどのようなことをすればよいのかも解説しています。
本のタイトル・作者 エデュケーション 大学は私の人生を変えた [ タラ・ウェストーバー ] "EDUCATED A Memoir" by Tara Westover 本の目次・あらすじ 私は、自分がいつ生まれたのか知らない。出生届がない
本のタイトル・作者 〈あの絵〉のまえで [ 原田 マハ ] 本の目次・あらすじ ーーーあの絵の前で、会おう。 日常のなかで、ふと、絵画に巡り会う。 その絵に再会するとき、はじめて出会うとき。 絵は、
Tap スマホで買ってしまう9つの理由 著者アニンディヤ・ゴーシュのレビュー・感想になります。スマホなどのモバイル広告はパソコンの広告に比べて、消費者に最適な広告を出せることを解説しています。広告から身を守りたい方、自社の広告の集客力を上げたい方におすすめです。
私もいい大人になり、自分の家族を持っということを経て、なんとなく「家族」というものが分かってきた...そんなタイミングでこの本に出会えてよかった、そう思いました。
1969年生まれの著者。 「ツレがうつになりまして。」が ベストセラーになり有名になる。 この本は、コミックになっています。 私たちはいろいろな場面で 「その場に合わせた私」を作って生活してい
山口まさよし「きょうりゅう あっちむいてホイ!」(講談社MOOK) わが家で大きくなった「ゆかいな仲間」たちが、実際、読んだのか読まなかったのかわからないのですが、今でもたくさんの絵本が書棚にあ
高橋源一郎「読むって、どんなこと?(その2)」(NHK出版) 高橋源一郎「読むって、どんなこと?」の(その2)、「つづき」ですので、裏表紙を貼ってみました。時間割と「テーマ」が読み取れるでし
学校を変える いじめの科学、著者 和久田学の感想・レビューになります。いじめが起こる共通の原因としてシンキング・エラー・アンバランス・パワーを紹介しています。また、いじめをなくすには教師や学生、保護者はどのように行動をすれば良いかも解説しています。
【この本から得たこと】 他人と少しズラし、朝時間にやりたいことをやる 【得たことを活かすための次の行動】 ① 朝30分早起きする。 ② 朝、温かいものを飲む。 ③ 「不動産投資」「太陽光発電投資」を調べる。 【感想後記と補足説明】 最近、いろいろやりたいことが増えてきたので、朝時間を有効活用すべく、本書を読むことにした。 読んでみると、早起きの話もあるものの、「不動産投資」「太陽光発電投資」の内容がけっこう多めな印象。 ちょっと今知りたいことからはズレてたかな。 とはいえ、食事による体内時計のリセットや履歴効果、とりわけ早起きの動機づけの話はためになった。 そのへんを意識して、30分早起きと朝…
アイドルグループを脱退後、ニート生活ののち 動画配信などに取り組む著者。 今では、スマホ1台で動画配信を行い 年商3億円のライブ配信のトッププランナーとなっている。 SNS時代の今。 今後は動画
決定力! 正解を導く4つのプロセス 著者チップ・ハース、ダン・ハースの書評・感想になります。意思決定には視野の狭窄・確証バイアス・一時的な感情・自信過剰の4つの罠があり、より良い決定をするには、選択肢を広げる・仮説の現実性を確かめる・決断の前に距離を置く・誤りに備えることが大切です。
町山智浩「映画と本の意外な関係」(集英社インターナショナル新書) 映画を見に出かけるときには、予告編はともかく、チラシとかレビューとかほとんど読みません。こう書くと、初見の感動にこだわってい
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!