マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
マイケル・ラドフォード「イル・ポスティーノ」シネリーブル神戸no281
【超考察】プラットフォームのパンナコッタ、伝言、最後の旅について思ったこと〜
「ロボット・ドリームズ」
【グっとくる】知的でかっこいい女性を描いた映画はこれ。精神的に、かっこいいじゃないのよ!
イ・ウォンテ「対外秘」キノシネマ神戸国際no17
【衛生兵の実話】ハクソー・リッジは泣ける戦争映画だけど複雑…。グロいシーンもあり。
迫力がえぐい。自然災害がテーマの映画8選。自然の中で私たち人間がいかに無力か
【考察】ひどい?ワールド・ウォーZの感想。薬局の男や妻について(ネタバレ感想)
笠井千晶「拳と祈り 袴田巖の生涯」元町映画館no267
【アリスの正体が判明】バイオハザードザファイナルのネタバレ感想。ひどいと言われる理由について
「アット・ザ・ベンチ」
【この選択は辛い】泣ける哲学映画メッセージのネタバレ考察。絶望な未来でも今の愛を選ぶ?宇宙人の目的など
【テリファー 終わらない惨劇】アートさんの極上キルレシピ【ネタバレあり】
ザ・ギフトの考察。最後の何あれ… 結末の真相を考察【胸糞とオープンエンディング】
【まじか】ワイスピ8アイスブレイク。デッカードショウが仲間になるって…
笑顔溢れるワークショップ&50m屋内プールデビュー
欲望の持ち方・保ち方
冬賞与の考課フィードバック
【実話】映画JOY(ジョイ)めっちゃ面白い。最後スカッとするし挑戦したくなるしモチベ上がる作品
大阪からのお客様&明日は焙煎教室
人生を考えさせられる映画…
進学校の取材対応&廃材を使って薪棚Diy
『[禅的] 持たない生き方』 金嶽宗信
年金生活まであと3年
フランス人から見た日本人の幸福観
人に笑われてきたから”今”がある&明日はパラアスリートとビワイチ
人生を形づくるのは自分次第
人との繋がりから得られる副産物&今週末パラアスリートのガイドでビワイチ予定
『休養学 あなたを疲れから救う』 片野秀樹
沖縄合宿:元オリンピック選手にプロロードレーサーとの宴で締める!
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
かか posted with ヨメレバ 宇佐見 りん 河出書房新社 2019年11月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す 最初から度肝を抜かれる。主人公であるうーちゃんが湯船で見つけた金魚の赤のイメージ。なんだか恐ろしいような導入部。そして、どこから生まれたのかどこに飛び去っていくのか分からない独特の語り口。その語り口でうーちゃんは自らの心情を語っていくのだ。
なんで自分は、こんな簡単なことができないんだろう。 あんであの時、あんなことを言ってしまったんだろう。 あんなこと、しなければ・・・・ もしかして、あなたは今、自分を責めていませんか? よーくわかります、それ。 だって、私もそうなんですから。 だけど、クヨクヨしないで生きられる方法がここにあります。 ちょっとだけ考え方を変えるだけで、 あなたはいくらでも大きく変わることができるんです。 心理カウンセラー 植西聰著 それがこの本『折れない心をつくるたった1つの習慣』の中にあります。 強い心を手に入れると、人生の中でクヨクヨと悩む時間が少なくなります。 自分のことが大好きになり、生きることが楽しく…
ティリー(絵)アンナ・クレイボーン(作)「シェイクスピアはどこ」(東京美術) 市民図書館の英国文学の棚の前でフラフラしていて、目にとまった大判の本がこの本です。ティリーという人の絵で
コーチ陣のミーハーぶりが描かれていて、選手との温度差を感じてしまう。国際大会を経験した選手と、国際大会を経験せずにコーチになった元選手…。安定の取材力とボ...
4年生が雑用をする流れって、帝京大ラグビー部から広まって行った気がするんだけど違うかな?今結構増えている印象。途切れてしまったけど、入れ替えのある学生スポ...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
なんで自分は、こんな簡単なことができないんだろう。 あんであの時、あんなことを言ってしまったんだろう。 あんなこと、しなければ・・・・ もしかして、あなたは今、自分を責めていませんか? よーくわかります、それ。 だって、私もそうなんですから。 だけど、クヨクヨしないで生きられる方法がここにあります。 ちょっとだけ考え方を変えるだけで、 あなたはいくらでも大きく変わることができるんです。 心理カウンセラー 植西聰著 それがこの本『折れない心をつくるたった1つの習慣』の中にあります。 強い心を手に入れると、人生の中でクヨクヨと悩む時間が少なくなります。 自分のことが大好きになり、生きることが楽しく…
今回は『あやうく一生懸命生きるところだった』の感想とまとめです。しかし衝撃的なタイトル!生きるヒントや得られることも多い本でした。要チェックです。
今回は、紀里谷 和明さんの著書『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』の感想です。読んだきっかけや得られたこと、印象的だったフレーズ集も書いてます!
人生に行き詰りを感じることってありませんか?今回は「人生に行き詰まった時に読む本5冊」をご紹介。変わるきっかけが欲しい人、今まさに行動し始めている人は必見です。
世界史で、アメリカのイギリスからの独立に際して米国民を一丸とするきっかけとなったと紹介されており、買ってみました。ちなみにたったの58ページ!! ですが、メチャクチャ難かったです!! 世界史の授業では、当時英国と対峙する米国にあって独立派・王党派・中立派と別れているなか『何を言っているんだ、ピルグリム・ファーザーズが英国を捨て清きを求めて新大陸に来たんじゃないか、そうした気概や宗教的使命こそが我々の共通感覚(=common sense)ではないか。その感覚を今こそ思い起こそう』といって団結を促した、と教わりました。 しかし、読後の感想といえば、え?そんなこと書いてあった?みたいな。 本当に難し…
「サラとソロモン」から学べる統合失調症の接し方を3ステップでお伝えします。 奥さんの統合失調症に寄り添って10年で、今は、納得して治療に臨んで、一般就労もできています。 心の通った接し方を通じて、適切な治療への後押しするきっかけになれば嬉しいです。
読んでいると、違和感を覚えるかもしれません。なぜかというと視点が変わったとき、パートナーはなくなっているから。そう、時系列に違和感を覚えるのです。それもそう、それぞれの視点の「パートナーの死」のお話なのですから…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
なんで自分は、こんな簡単なことができないんだろう。 あんであの時、あんなことを言ってしまったんだろう。 あんなこと、しなければ・・・・ もしかして、あなたは今、自分を責めていませんか? よーくわかります、それ。 だって、私もそうなんですから。 だけど、クヨクヨしないで生きられる方法がここにあります。 ちょっとだけ考え方を変えるだけで、 あなたはいくらでも大きく変わることができるんです。 心理カウンセラー 植西聰著 それがこの本『折れない心をつくるたった1つの習慣』の中にあります。 強い心を手に入れると、人生の中でクヨクヨと悩む時間が少なくなります。 自分のことが大好きになり、生きることが楽しく…
なんと、今日子と厄介が夫婦になるですと…!!これもあるわけがあってなのではありますが。そんなユニークな偽設定をいかした作品です。
なんで自分は、こんな簡単なことができないんだろう。 あんであの時、あんなことを言ってしまったんだろう。 あんなこと、しなければ・・・・ もしかして、あなたは今、自分を責めていませんか? よーくわかります、それ。 だって、私もそうなんですから。 だけど、クヨクヨしないで生きられる方法がここにあります。 ちょっとだけ考え方を変えるだけで、 あなたはいくらでも大きく変わることができるんです。 心理カウンセラー 植西聰著 それがこの本『折れない心をつくるたった1つの習慣』の中にあります。 強い心を手に入れると、人生の中でクヨクヨと悩む時間が少なくなります。 自分のことが大好きになり、生きることが楽しく…
本友達が紙袋にどさっと本をいれて貸してくれました。その中の一冊です。どんな意図でかしてくださったのかは不明ですが・・・笑 私、趣味と実益を兼ねて、5年程前から英語スピーチクラブみたいなところでスピーチをしております。故に、おおむね話の構成やどうすれば聞いてもらえるかということについては理解しているつもりでした。 それでも、本書で新しい学びを発見することができました。 例えば、「シーン6 敵役を導入する」「シーン9 数字をドレスアップする」「「ビックリするほどキレがいい」言葉を使う」などは私にとってはヒントになりました。 敵役というのはいわば現状の悩みや課題点であり、そのソリューションとして自分…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
学校生活を満喫していた4人の高校生が他の教師、生徒と共にある人物の復讐劇に巻き込まれる。人間を駒に見立てた人間将棋は、駒が奪われるとその人は殺されてしまうという残酷なものだった。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
陰謀論チックですが、本当にアメリカって怖い国だと思います。 別にアメリカ人一人ひとりが怖いというわけではありません。寧ろ知人にはいい人が多いし、ダイナミックで素敵な国だと思います。しかし、国家として国益を優先するとき(国家として当然のことながら)、アメリカは日本の事なんか気にしていません。日本どころか、アジアや中東の国々のことだって考えていません。そこが怖いのです。 これは都市伝説でもなんでもなく、世界史の一部でもあります。 英国のアヘン戦争、フランス・英国のアロー戦争、あるいは米国の米西戦争は、意図をもって起こされた戦争でした。決してギリギリの外交努力の末やむなく行われたものではありません。…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
坪倉優介さんの 記憶喪失になったぼくが見た世界 を読みました。感想・口コミをまとめます。 著者である坪倉優介さんが すごくざっくり表現するとこんな感じです。 ある意味問題作。でも傑作です、間違いなく。 記憶喪失になったぼ ...
デビッド・A・シンクレアさんの LIFESPAN 老いなき世界 を読みました。感想・口コミをまとめます。 「LIFESPAN 老いなき世界」の内容は すごくざっくり表現するとこんな感じです。 賛否両論ありそうだなと思いま ...
アドラー心理学に興味はあるけど、なかなか手が出ないなぁ・・・とか思っていませんか? そもそも心理学ってなんだかむずかしそう・・・ アドラー?何それ美味しいの? アドラーの本ってどれを読めばいいの? できれば簡単でわかりや ...
池田千恵さんの 「約1時間」ですべてが変わるモーニングルーティン を読みました。感想・口コミをまとめます。 「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティンの内容は すごくざっくり表現するとこんな感じです。 書いてること ...
小池浩さんの 借金2000万円を抱えたボクにドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ を読みました。感想・口コミをまとめます。 正直、本のタイトルだけ見るとすさまじいまでに「胡散臭い」と思いそうなものですが(笑)こ ...
宇佐美りんさんの 推し、燃ゆ を読みました。感想・口コミをまとめます。 生きづらさを抱えた高校生の女の子が主人公の心の描写の物語です。 主人公はどうなるのか? 読むのが苦しかったです。 「推し」という概念がわからないから ...
アインシュタイン posted with ヨメレバ トーベン/金原瑞人 ブロンズ新社 2021年05月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す クールマンのネズミの大冒険シリーズの第4弾。「リンドバーグ」で空を飛び、「アームストロング」で宇宙をめざし、「エジソン」では海底の旅に出たネズミ。今度はなんと時間旅行へ。このシリーズ、とにかくクールマンの絵が素晴らしいし、ネズミがなんともカワイイので夢中で見ちゃう。しかし、今回は時間旅行。ビックリ!
これまで体形維持には大いに悩んできました。 30代の頃は自称ふとマッチョ・はたから見れば中年デブというナリで、とにかく運動をすること以外は自分をコントロールをすることはできませんでした。40歳頃から食事量を減らすことで7-8kg程度のダイエットに成功しました。まあ嫁と子どもが実家に帰って(やばいやつでなくて普通に長い帰省をしていたのですが)、その間食事を作るのが面倒で食事の回数が減ったら、結果として痩せてしまった、という感じですが。痩せたのはうれしいけど周囲からめちゃくちゃ心配とかされちゃったりでちょっと複雑な気分でした。 今も、食事習慣やダイエット・健康に関する本を読むときに思うのは「そんな…
仲正昌樹「《戦後思想入門》講義 丸山眞男と吉本隆明」(作品社) 敗戦後の日本という国にとって1960年という歴史的な年があります。その後のこの国の「かたち」を決定づけた、一般に「日米安全保障条約
中国産SF大作の完結編。 外宇宙から迫り来る危機また危機に、人類文明はありったけの科学技術と工業力でもって抵抗する。 その行く末を、冷凍睡眠を繰り返しながら見守り続ける主人公。 昭和時代の児童向け絵解き科学読本(学研のジュニアチャンピオン
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
多重人格を扱っている作品はこの作品じゃない、アルジャーノンのあの人のが有名かな。でもこんな作品もあるんですよ。多重人格では稀有な被虐待からそうなった人ではないケース。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
読むと決めた『純粋理性批判』。 とは言え、漫然とページをめくっていても、書かれていることが理解できず、すぐに挫折してしまうでしょう。 インターネットを見回すと、『純粋理性批判』を読もうとした人たちの“挫折体験”が読めます。その多くは「普通
ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(こだまともこ訳・徳間書店) 「ヒトラーに盗られたウサギ」という映画を、偶然見ることがあってジュディス・カーという人の名前を思い出しました。19
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
あなたは毎日がおもしろいですか? それとも、つまらないと感じていますか? もし、人生がつまらないなって思うのなら、 それはきっと自分が自分に飽きているのではありませんか? 今はコロナ禍で、おうち時間を過ごしているあなたも、 考えてみてください・・・ 「もし制限がないならば」どこへ行ってみたいですか? 「もし制限がないならば」どんな体験がしてみたいですか? 「もし制限がないならば」どうしたいのか? この「たいせつなことに気づく 引き寄せの旅」は、 そうあなたに問いかけています。 ページをめくれば、異国情緒あふれた風景があなたに語りかけてきます。 今はコロナ禍でどこにも行けませんが、旅の疑似体験も…
昭和の時代に、『まんが日本昔ばなし』という番組がかつてありました。アニメで日本の昔話を描く、素敵な作品でした。 本作『アイヌと神々の物語 炉端で聞いたウウェペケレ』を読んで、そんな30年も40年も昔のアニメ番組を思い出しました。 子ども向けテレビ番組を思い出したからと言って、このアイヌの話が子供だましかというと、全く違います。むしろ私は本作は実に素晴らしい作品だと思いました。はい、実に面白かったのです。 一番いいなあ、と思ったのは自然との一体感。 どのお話もクマを狩る、鹿を狩る(そして必要な分だけを狩る)など狩りの話がされており、生命の豊かな自然が謳われています。日本の場合でも八百万神なんて言…
内山節「戦後思想の旅から 内山節著作集8」(農文協) 哲学者の内山節の著作集を気が向くままに読み散らしています。今回の「著作集」は第8巻、1989年から、ほぼ二年間にわたって信濃毎日新聞に連載された
確固たる「自己」がないという劣等感 私は自己のことを話すのが苦手だ。自分のこと(興味・関心 etc)をうまく説明できないのだ。自分は他者に説明するような中身のない薄っぺらな人間なんだ、と劣等感をずっと、ずっと抱いてきた。 そんな私に、この本は刺さった。 ※ちなみに著者の南直哉さんは、みなみじきさいと読むそうだ。私はずっとみなみなおやだと思っていた。 「悟り」は開けない (ベスト新書) 作者:南直哉 発売日: 2017/07/14 メディア: Kindle版
結局何すればいいんだっけ?課題の分離? 嫌われる勇気を読んで、「で、結局何すりゃいいの?」となった人がいるのではないか。 この本では、話題があっちいったり、こっちいったりするため、話の筋道を追いかけるのが割としんどい。 私も、最初に読んだ際には、途方に暮れてしまった。 その後、他の自己啓発本や仏教の本を読むと、嫌われる勇気に出てきた概念と似たものに出会い、嫌われる勇気の内容が理解できるようになってきた。 この記事では、「嫌われる勇気の内容を実践するためには、一体何をすればよいのか」をスッキリ理解することを目的に、本書の内容を整理する。
内向型を強みにする 発売日: 2013/06/16 メディア: Kindle版 私は典型的な内向型人間だと思う。物心ついたときから人見知りで、他人が家に来た時には部屋の奥に隠れ、身内である親戚の集まりでもいつも居心地が悪い思いをしていた。自分の名前を口にすることさえ嫌いだった。ずっとそんな自分を変えたいと思っていたし、自己啓発本も読む漁ったが手ごたえは得られなかった。 この本は、私を「変わらなきゃ」という執着から解放してくれた。
歴史の本を読んでいると、なんでそうなるの??と、今一つ腑に落ちないことが多い。 経済の視点で歴史を眺めると、一定の答えが得られるのではないかと思い、「 お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」(大村 大次郎)」を読んでみた。
サピエンス全史は私たちが日頃流してしまっている、素朴で根本的な問題に取り組んだメッチャメチャ面白い本。 ★サピエンス全史が扱う刺激的なテーマの例★ 「なぜ人類は繁栄したの?」 「文明ってどうやって発展したの?」 「そもそも繁栄は、幸福なの?不幸なの?」 しかも専門用語が余り使われていないため、事前の歴史の知識はほぼ不要。 問題は上下巻に別れるほどに長いことだ。忙しい方々には、ちょっとしんどいかもしれない。そんな人はこの記事の要約を読んでサクッとエッセンスをつかんで貰えると嬉しい。 というわけでこの場を借りて、私がサピエンス全史を読んで好奇心をくすぐられた部分をイラストを交えて要約・解説する。
サピエンス全史について興味があるけど読むのに躊躇している方向けに、私が本書を読んで、と好奇心をくすぐられた部分を紹介する。 驚くべきことに、人類の行く末を大きく変えるような革命的な出来事の中で、人々が意図して引き起こしたものは一つとしてない、ことが明らかにされる。また、現在当たり前だと感じている文化や価値観が非常に長い間の思想の積み重ねと、それが生活様式の中に組み込まれることで成立していることだ。 前回に続いて、今回は下巻の内容についてまとめていく。 ▼上巻のまとめ記事▼ sunuse.hatenablog.jp
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!