マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【小説紹介・感想】モンスターハンターかと思ったらHUNTER×HUNTERだった…【異世界転移・勘違い】
【小説紹介・感想】せっかくTS転生したのに能力が【触手】だったけども、それはそれとして私(幸薄系美少女)は幸福を目指すお話【異能バトル・逃避行】
猫弁と幽霊屋敷/大山淳子 読みました。
【小説紹介・感想】異世界で無双すればハーレムが作れるって本当ですか!?!?【勘違い・異世界ファンタジー】
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
ネネコさんの動物写真館/角野栄子 を読みました。
【小説紹介・感想】ワンナイト相手が有名ダンジョン配信者だった件【現代ダンジョン配信者】
【小説紹介・感想】人類史初の魔法使い(仮)【異世界転生・魔法開発】
ありえないほどうるさい オルゴール店 / 瀧羽麻子 を読みました。
【小説紹介・感想】異世界パッチノート ~神々の掲示板~【神様掲示板・異世界運営・完結】
【小説紹介・感想】【悲報】先生が来ねえんだけど?【絶望】【ブルーアーカイブ・複数転生】
はじまりの谷🍂喫茶ドードーシリーズ
サバカン SABAKAN / 金沢知樹 を読みました。
日暮れのあと / 小池真理子 🐈⬛ 読書記
【小説紹介・感想】乙女ゲームのヒロインに転生したTS少女(闇)は、何一つ気づかずに剣を片手にマイペースに生きる【TS転生・最強・乙女ゲーム】
アニメ、マンガ、ヒーローが大好きなオタクによる、ぐうたら独り言日記
収められた8編は、独立した作品として読み進めていると、各短編がつながっていることが分かってきます。ただ、最終話『骨笛』を読み終えても、全体としての絵が浮かび上がってこず、ぼんやりと霧の中を彷徨っているような読後感を味わいます。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「私、息してる?」竹書房 てんちむ/著 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに てんちむって聞いたことあるなーくらいの感じで読み始めたのですが、かなり引き込まれてしまいました。 筆者自身の経験や思想に引き込まれる部分はもちろんあるのですが、人気ブロガーだっただけあって文才がすさまじい。 きれいな文章ではないのですが、心地よく読めるリズミカルさを感じます。 過激な発言や下品な内容も多く含んでいるので、人を選ぶ一冊だとは思います。 著者 てんちむ 子役、ギャル、ユーチューバーと多彩な経歴を持つ。本名は橋本甜歌。 2004年、「てんかりん」としてNHK教育「天才てれびくんM…
小泉八雲の『怪談』のオマージュで、舞台を現代に置き換えたミステリ仕立ての短編集です。夢オチか?・・・そして・・・など、謎解きよりも奇妙な味の方が近いでしょうか。この手の作品は、往々にして、スラスラ読めて、スカッと忘れしまうのです。
楽天市場の三木谷社長著「成功のコンセプト」を読みましたので、その感想を述べます。まずこの本は10年以上前の2007年に出版された本ですが、現在の楽天市場を形作る三木谷社長の仕事観や楽天市場が進む方向性についても記されています。その中には多く
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
Amazonで探す 楽天ブックスで探す 8つの物語を収録した宮部みゆきのSF短編集。ご存知のように彼女は多彩なジャンルに挑戦している作家だが、SFでも「蒲生邸事件」「龍は眠る」「クロスファイア」などの傑作がある。「蒲生邸事件」では日本SF大賞も受賞しているが、それは彼女の仕事のメインストリームではない。しかしこの「さよならの儀式」では、かなり真っ向からSFに向き合っているような気がした。しかも、多彩なスタイルでテーマも様々。僕は話題作は読んだりもするけれどSF読みではないのでどれも新鮮でなかなかよかった。 個人的に一番好きなのはラストの「保安官の明日」だ。ザ・タウンという小さな町の話だが途中か…
春から夏にかけての季節が巡ってくると、何だか疲れた気分がやってくる。今年は、長い連休が明けて、忙しく活動する若い人たちが疲れるのはわかるがどうして何もしない老人がこんなに疲れなければならないのか
高木仁三郎さんが「ぶん」を書き、彼のアイデアを片山健さんが絵にした絵本がある。「ぼくからみると」(のら書房) 「かがくのとも」という福音館の子供向け科学雑誌の80年代の一冊がリニューアルさ
科学、哲学、歴史、芸術、スポーツ。人間が作り上げてきた文化の諸相を大きく区分けすればこの五つぐらいのジャンルになりそうな気がする。学生諸君が学校でお勉強する科目も、おおむね、この五つというこ
「日本人の勝算」東洋経済新報社デービッド・アトキンソン/著 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに 日本好きなイギリス人の筆者が今後の日本経済の在り方を鋭く指摘する貴重な一冊だと思います。 本書の特徴は圧倒的な参考文献の量に裏付けされた愛のある指摘でしょう。 専門書にも負けない量の参考文献に基づいた筆者の見解が示されているため、読み応えがあります。 人口減少+高齢化が進む日本経済がどのようにして生産性を高めていけばよいのか、これから目指すべき姿が詳細に示されています。 著者 デービッド・アトキンソン 小西芸術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。日本在住30年。 19…
九十九十九(つくもじゅうく)と言えば、知る人ぞ知る清涼院流水『コズミック』から始まるJDCシリーズの、異能の探偵です。あまりに美しすぎるゆえに、その瞳をみたものは皆、失神してしまうというキャラクター設定です。(クリックい …
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「シェアライフ 新しい社会の生き方」クロスメディア・パブリッシング 石山アンジュ/著 目次 はじめに 良かった点 個人社会の到来 シェアするゆとりが心を豊かにする 残念な点 シェアリングエコノミーを説明する本ではない 過去の失敗を繰り返すのでは? おわりに はじめに 本書は「シェアリングエコノミー」についての書籍というよりは「シェア」という筆者が提唱する概念 について説明する自己啓発本として捉えた方が良いでしょう。 如何せん、「シェアリングエコノミー」の本だと思って読み進めてしまったので、書評ではなく、今回はレビューという形で紹介させていただきたいと思います。 (書籍の説明に「シェアリングエコ…
「いまこそ知りたいシェアリングエコノミー」ディスカバー・トゥエンティワン 長田英知/著 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに これ1冊でシェアリングエコノミーに対する疑問があらかた解消しました。 本書の特徴は曖昧なまま議論されることの多いシェアを明快に定義してから話を進める点にあります。 既存のシェアを 「扶け合い(たすけあい)としてのシェア」 「公共としてのシェア」 「営利としてのシェア」 の三つに明確に分け、近年新たに登場したAirbnbやUberなどのシェアを「社会的共用」と名付けて議論をしているため非常にわかりやすくまとまっている印象を受けました。 著者 長…
プロットは実にサスペンスフルなのですが、死屍累々にも関わらず、ユルいトーンで、深刻さとは無縁です。スーパーナチュラルの土俵際で、本格ミステリの味わいを残しています。何という力技でしょう。細かい事は気にいないのが吉ですね。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
Amazonで探す 楽天ブックスで探す 今週はこのコーナーお休みかな、と思っていたのですが、1冊だけ、出た雑誌を。「Casa BRUTUS」最新号No.243出ました。特集は「日本の現代アートまとめ」。この春、森美術館で日本を代表する現代美術作家6人の展覧会「STARS展」が開催予定だったのですが、コロナ禍で会期変更になっています。マガジンハウスの紹介ページでは「今夏に開催予定」とありますが、まぁちょっとどうなるかは分かりません。この特集のベースになっているのはこの展覧会と6人のスターたち。まずは、内容紹介ページの引用から。 村上 隆、李禹煥、草間彌生、宮島達男、奈良美智、杉本博司。日本が世界…
カズオ・イシグロ この名前をご存知だろうか。イギリス人作家になった元日本人。1989年、「日の名残り」(中公文庫)という作品でブッカー賞という、イギリス文学界最高の文学賞をとり、二年に一作のペ
サマド・ベヘランギーという人の「おはなし」に、ファルシード・メスガーリというイランの絵描きさんが「絵」を描いた童話「ちいさな黒いさかな」。今から50年前に「アンデルセン童話賞」をもらった作
「眺めとの別れ」 またやって来たからといって 春を恨んだりはしない 例年のように自分の義務を 果たしているからといって 春をせめたりはしない わかっている
【雑記】またまたライナー・チムニクの本の話
【雑記】買った本の帯の話
悲劇か喜劇か
「婚活マエストロ」宮島未奈(文藝春秋)感想・レビュー
【雑記】学びたい
ブックカフェとは本の持ち込みができるカフェ!利用方法を説明します
【おでん文庫】人に言われたことをするだけの人生な気がする。/本当のだちがほしいような、ほしくないような。のお悩み選書
【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書
【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書
『明治大正 翻訳ワンダーランド』鴻巣 友季子
10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備②
10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備
【おでん文庫】9~12月のテーマ ”誰かの物語"
#暇な時にしていること
【おでん文庫】9~12月の本棚テーマの話
西独の動きを封じようと、CIA長官とKGB議長が手を組みます。内憂外患の二人に活路は見出せるのか。エスピオナージが好物ならば、楽しめる一冊です。
『「自分だけの答え」が見つかる13歳からのアート思考』ダイヤモンド社末永幸歩/著 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに めちゃくちゃ美術館に行きたくなった。 芸術に明るい人間ではないんですが、最高に楽しく読ませていただきました。 やはり一つの道を究めている芸術家の方々の発想はずば抜けていると感じました。 「13歳からのアート思考」というタイトルですが、美術が苦手な大人にこそ読んでほしい一冊です。 著者 末永幸歩 (以下、Schoo プロフィールから抜粋) 東京学芸大学個人研究員として研究に励む傍ら、中学・高校の美術教師としても活躍している。 自らもアーティスト活動を…
4月29日(水) 祝日 昭和の日4月30日(木) 仕事 5月01日(金) 仕事 5月02日(土)5月03日(日) 憲法記念日5月04日(月) 祝日 みどりの日 5月05日(火) 祝日 こどもの日5月06日(水) 振替休日5月07日(木) 仕事5月08日(金) 仕事仕事日も、実際は仕事をしていないので、今日で実質10連休となる。だらけすぎてはまずいと思い、勤務先に顔を出してみようと思って、10時ごろでかけるが、途中で気が変わり、ドト...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 緊急事態宣言発出DAY33 日本の感染者増加数は自粛効果で減少に転じていますが、まだまだ安心できない多さです。連休明け…
たとえば「詩」の授業。学校の教科書に取られる作品というのは、ふつう短い。教科書の見開き2ページをこえる作品はほとんどありません。小説や評論のように読むこと自体に手間がかかるわけではあり
昨年のことだが、映画館で「寝ても覚めても」という作品の予告編を観て、まず原作を読み直そうと思って、読みなおした。柴崎友香「寝ても覚めても」(河出文庫) 《この場所の全体が雲の影に入っていた。厚い
図書館に通い始めると、当然ながらのぞいてまわる棚がふえる。ピーチ姫と隣町の図書館をのぞいていて、新着図書の棚に見つけて借り出した。「ゆる妖怪カタログ」(河出書房新社)。2015年に出された本だから、そん
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
アフガニスタンで何者かに誘拐されたジャーナリスト 常岡浩介さんの157日間に及ぶ拉致監禁生活体験記です。ゆるい笑い話の中に垣間見える死の恐怖に、いたたまれなくなってしまいます。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日まで全3回で「レンタルなんもしない人」のインタビュー記事が「ほぼ日」にアップされました。いやぁ、やっぱりこの人はおもしろい。おもしろい、って言うのは失礼かもしれませんが、いいです。こういう人だからこそこういう仕事を「発見」できたんだな。ある意味、今の時代に合っているというか、今の時代でしか成立しない仕事。ぜひぜひ読んでみてください。
にほんブログ村5月8日は「声の日」です。「こ(5)」「え(8=エイト)」のごろあわせから決まったようです。ということで今回は、声の仕事、声優の梶裕貴による『いつかすべてが君の力になる』をおすすめします。梶裕貴は、人気声優であり、有名なところでは『進撃の巨人』のエレン・イェーガー、『七つの大罪』のメリオダス、『ポケットモンスターXY』のシトロンなどの声を担当しています。この本では梶さんが、いかにして声優を目指したのか、どういう気持ちやモチベーションで仕
にほんブログ村5月9日は「こ(5)く(9)はく」のごろ合わせで、「告白の日」だそうです。草食系男子が増えている世の中において、男性から勇気をもって女性に告白してほしい、という思いを込めて制定された記念日だそうです。今回紹介する本は、愛の告白の話ではないのですが、かなりインパクトのある小説なので、ぜひ読んでほしいです。湊かなえ『告白』を激しくおすすめします。この小説は、ホームルームでの女性教師・森口悠子の告白から始まります。先月亡くなった自分の4歳の娘
「失はれる物語」KADAKAWA 乙一/著 【※人によって、ネタバレと感じる内容を含みます】 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに 乙一がKindleUnlimitedに追加されてる! 最近はKindleUnlimitedの小説も充実してきましたね。 私は伊坂幸太郎で小説の楽しさを知り、乙一で小説の世界にのめり込んだ人間なので、速攻読みなおしました。 本書は切ない話が目白押しで、読後に言い知れぬもの悲しさと温かみが感じられる一冊です。 著者 乙一 1978年福岡県生まれ。小説家、映画監督。 乙一とは別名義でいくつか作品を出版している。 2012年に小学館児童出版文学…
多くのアウトドアファッション好きを魅了するアークテリクス。中でも、マウンテンパーカーは絶大な支持を誇ります。一枚羽織るだけでオシャレ上級者感が出る最強なアイテムに。季節を問わず年間を通して着用できるので一枚持っておくと様々なシーンで活躍してくれます。新生活を目の前に、コーデをワンランクアップさせたい人は是非チェック! // ARC’TERYX ZETA SL JACKET が新登場! アークテリクスの魅力をご紹介 防水素材がアップデート アークテリクスのパーカーは分類が難しい?覚え方があった! ①アルファ(ALPHA)、ベータ(BETA)など製品グループの違い ②2文字の記号、FL、AR、SV…
今話題のCafe&Meal MUJI メロンソーダ を飲んでみました。 無印良品のカフェ「Cafe&Meal MUJI」の『クリームソーダ』で使われているメロンソーダとのこと。330mlで税込み290円で一般的な炭酸飲料とくらべるとやや高価な印象があるが、自宅でも飲めるのはうれしい。瓶での販売というのもポイントが高いです。 // 淡いグリーンがキレイ 肝心の味は? 淡いグリーンがキレイ 合成着色料を使用していないようで、グラスに注いだ色合いは淡いグリーン。レトロな色合いに心をくすぐられる。SNS上でも「目でも楽しめる」「色がめっちゃ綺麗」「レトロな感じがたまらん」と反響があがっており、色に惹か…
小説家を目指す女子が書いた結末のない物語です。時を経て、人から人へ手渡されます。手渡された人たちそれぞれが、自分の悩み、そして決断と重ね合わせるというステキな連作短編集。読書のすばらしさを感じさせる作品です。
「お金の減らし方」SBクリエイティブ森博嗣/著 目次 「お金の減らし方」SBクリエイティブ森博嗣/著 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに お金の「減らし方」とは非常に目を引くタイトルです。 筆者が「お金の増やし方」についての本を書いてほしいと依頼されたことがきっかけで出来上がった一冊なのだそうです。 本書を読む限りでは、筆者はかなりのリアリストで偏った思想に感じる部分もなくはないのですが、的を射た指摘が多く非常に勉強になりました。 著者 森博嗣 1957年愛知県生まれ。小説家。工学博士。 某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
©︎「ブックストア・エイド基金」メインビジュアルは、イラストレーション・デザインを惣田紗希さんが担当 朝日新聞によると4月下旬の時点で全国で1000店以上の書店が休業中だそうです。元々、出版業界、古書店も含む書店業界は景気がいいわけではなく、このコロナ禍でさらに弱体化しているのは間違いないところ。そんな書店に対する支援の動きの一つとして作家の阿久津隆さん、ブックコーディネーターの内沼晋太郎さんらによって創設されたのが「ブックストア・エイド基金」です。映像などクリエイティブなブロジェクトが多いクラウドファンディングサイトMotion Galleryで行われています。 趣旨が載っているのでまずはそ…
「運の技術 AI時代を生きる僕たちに必要なたった1つの武器」あさ出版 角田陽一郎/著 目次 はじめに 著者 概要 印象的なフレーズ おわりに はじめに 自他ともに認める運の悪さを持つ私にうってつけの一冊です。 筆者がテレビ業界の方ということもあって、有名な芸能人の方とのエピソードが収録されています。 他のビジネス書とは一風変わった視点で運を引き寄せる方法が語られていているので、最後まで楽しめました。 KindleUnlimitedで無料で読めます! 著者 1970年、千葉県生まれ。1994年、TBS入社。『さんまのスーパーからくりTV』など人気番組を担当したプロデューサーとして高い評価を受ける…
現存する大阪の遊郭、飛田新地のレポートです。街そのものが特殊な業態の集まりであるがゆえ、撮影厳禁、取材拒お断りとなるようです。12年をかけた渾身の一冊ではありますが、どうにもいただけません。
文芸批評家の加藤典洋が亡くなった。訃報を高橋源一郎のツイッターでのツイートで知ったぼくが「加藤典洋が死んじゃったよ。」と口にすると、同居人のチッチキ夫人が「これ、ほら。」と言って数冊の「図書」の
ねこのはいくえほんである。はいかいではなくてはいくである。 はいくのえほんであるから、いちおうしきをめぐるのである。 もちろん、めせんはねこである。 いちめんの ねこじゃらしなり
もう一昨年になりますが、大評判になりましたね。恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)が文庫になりました。本屋大賞という賞があることはご存知の方も多いと思います。2004年くらいから始まりました。仕掛け人は
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!