ベラさん、ボール遊びで結構跳ぶ
ベラさん、驚いた顔
ベラさん、いつもと違うお散歩コースにワクワク
お好きなくつろぎスタイルを追求する際の参考になれば
雨にも気がつかない?傘要らずなモフモフ頭ワンコ(^ ^)
Mダックスフンド♪飛びつかれた~*\(^o^)/*
晴れたので長井港まで
この程度の笑いでいい
流行りのChatGPD!好き勝手に遊ばれるうちのワンコ(*^▽^*)
カワイイ待ちの犬
雨の日にすること もふをもふもふすること
春の訪れ!やっぱり被り物は嫌いなシベリアン(^_^;)
もう暑い?早くも日陰に避難するうちのワンコ(⌒-⌒; )
ベラさん、快適そう
2025年4月16日 ワンコも一緒に入れる店-第96弾(再訪)- 「ドトールコーヒー幕張新都心店」(千葉市美浜区)
「この音とまれ!」はどこで見れる?お得な配信&電子書籍サイト比較!
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年02月】
日頃の情報収集ツールは?
【エンタメ】川村元気最新作 「私の馬」レビュー
ひとりでできる新刊チェック「海外文学編」
2024年- 秋冬 編み物新刊メモ 【本の予約はお早めに】
この夏、書店で黄色い本を探そう!#戦略的いい人
AI絵本23冊目「プリンセスひまりとパパのたからもの」無料キャンペーンが始まりました!
月澄む空に(工藤×良太)67まで更新しました
2024年 春夏編み物 新刊メモ
AI絵本17冊目「ムギのクリスマスワンダーランド」無料キャンペーンが始まりました♪
【書籍紹介】ムギのクリスマスワンダーランド:しあわせなふゆのおもいで
年末 捨てるダッシュ
【画集】俺のAI彼女 Vol.1 エルフ編 を発行いたしました。
AI絵本15冊目「ふゆのひかり:レオとかぞくのぬくもり」
Kindle出版プロデュ-サー藤井麗子の人生を輝かせる生き方
夫に失踪されて早26年💦たった1冊の出版をきっかけに、現在は会社員を卒業しkindle出版認定プロデューサーとして活動中。プロデュースしたクライアントは全員Amazonランキング1位を獲得!ベストセラー著者も排出!
昼間の桜も素敵ですが、夜の桜も趣深くて最高です。 今が見頃。徐々に葉桜になっていきそうですね。 桜を見上げながら散歩をして、深呼吸するととても気分が良いです。 子どもは、THE「花より団子」なので、桜を愛でると言うよりも、桜の木の下で団子を食べていた方が幸せそうです。 先日は三色団子が売り切れだったので、餡子の団子を買ってきて桜を見ながら美味しく食べました。 私は出産を機に、何故かお酒が飲めるようになり(お酒が美味しく思えるようになったのか)、今は「熱燗」にはまっています笑。 そんな私が、熱燗をちびちび飲みながらくつろいでいると、夫に散歩しようと声を掛けられました。腰が重かったのですが、いざ夜…
「え!これで出版できるの?」今すぐ始めたくなるKindleの魅力
「え!これで出版できるの?」今すぐ始めたくなるKindleの魅力 Kindle出版ってとってもハードルが低い!って知っていますか? 実は…これでも出版…
人生を変えたい方必見!説明会のお知らせ 過去のわたしは・・・ 私は定年後、会社員を卒業して起業するために、「人生が変わる」ブログ講座で1年…
人間関係と心の悩み・ミニ・エッセイ集シリーズ、オーディオブックその3。 audiobook.jp 本日(2025年4月14日)、audiobook.jpより配信開始です。良かったら、聴いてみてください。聴き放題プランの対象です。 aipub1.com aipub1.com
ごめんなさい。いろいろあって4月初めの投稿が遅くなりました。まずは毎月恒例のうちの子カレンダーご紹介。仲良しブロガーうにさんの作品です。春眠暁月を覚えずで春は…
会社員もフリーランスもメリハリでストレス解消 自分を褒めてあげたいくらいやり切った一週間‼️ この調子で突っ走るのもいいけど今までの経験上頑張り過ぎる…
★Amazonにて出版★ 題名「ママ、パートになってくれてありがとう」~総合職からパートへキャリアチェンジした私が何を考え、今どう思うか~ ○仕事と子育ての両立の悩みへの対応 ○お金との向き合い方 など
言霊の力~KOTODAMA POWER~人生を豊かにするコトダマ鑑定&出版サポート
【三種の言葉力でサポート】 ①出版の方法が分からない人を丁寧にサポートします。 ②心理カウンセラーが人間関係、不倫・恋愛・毒親の悩みにこたえます。 ③言霊鑑定士が人生のテーマや魂の願望を伝えます。
企業出版で220冊以上の制作実績。企業経営者のための出版マーケティングやブランディングの仕方、書店プロモーションや広告戦略などお役立ち情報を発信します。
SNSのフォロワー1,000未満といった宣伝力が乏しい個人がKindle出版で安定して稼ぐためのノウハウを発信しています。Kindle本を8冊出版し、300を超えるカスタマーレビューを獲得している私(きたひろ)が記事を書いています。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)