日々の出来事・奇妙な物語・童話・写真絵画を扱っています。
日々の恐怖 7月5日 一万円分(2)
日々の恐怖 7月5日 一万円分(2)
日々の恐怖 6月29日 一万円分(1)
日々の恐怖 6月29日 一万円分(1)
今日は節分…恵方巻き買ったよ!!
一万円を持って明日を満喫!お前ら外での過ごし方をおしえてくれ。
【コーヒーカード占い】8/2(金) 27.FISH【今日の占い】
【意識レベル】お金・お札の測定結果まとめ【測定サービス】
【意識レベル】ついに!新札!壱万円札を測定しました!【測定サービス】
唯一、自慢できる硬貨?←またショボイ話
凄い!!めっちゃ嬉しい♡
LYP会員一万円ほちい☆ちいかわ
一万円札の肖像と歴史:福沢諭吉から新紙幣への道
【オレンジ写真】作品No.31
g1,698円のサーロインステーキ 279g=4,737円
朝っぱらから修羅場!マムシと対決! 〜第3池・カエル池への多難〜
修羅場と化す老人社会
勤めたことのない人
夏の開放感!浮気の季節?
日々の恐怖 6月20日 コンビニ(5)
終わってるはずのエアコン工事続く 〜わが家の修羅場〜
アル中、隣の部屋でリアル修羅場が勃発中😣💦
【協議離婚に向けて話し合い】お相手から届いた誓約書の行方
【修羅場後の話】気がついたら私が悪者になっていました
【本編⑧】修羅場中盤「私が決めさせていただきます」
【本編⑨】修羅場中盤「次っていつですか?」
【本編⑩】修羅場中盤「だから次なんてないよ」
【本編⑪】修羅場中盤「永遠にループする話」
【本編⑫】修羅場終盤「無理なのは百も承知です!」
【本編⑬】修羅場終盤「諦めが悪いを通り越していく二人」
カプコンゲーム最新情報「カプコンスポットライト」が6月27日配信
今日の歌(2025.05.16.)
ブラームス 子ども時代の家庭環境
第12回バチカンより日本へ祈りのレクイエム開催!主催者・榛葉昌寛の思い
【コンサート感想】佐渡裕/新日本フィルでフォーレのレクイエム
名演! 山田和樹のフォーレ 「レクイエム」
NHK BSとBSP4Kでサシャ・ヴァルツ振付『ヒューマン・レクイエム』を2025年1月26日深夜に再放送
【厳選】フォーレ:レクイエムの名盤3選【絶対買うべき】
美しいサンシュルピス教会でモーツアルトのレクイエムを聴く、と人種差別?!
NO DAMAGE
ブラームスのレクイエム クララの涙の理由
#4077 女の孫がステージに弾く即興のレクイエム涙あふれつつ聞く
刺激を受ける
美しすぎたフォーレ レクイエム コンサート!
眠れるか
嫌な予感が的中した!なぜスケーターへキス強要した元スケ連会長が適任?
ママ友さんがPTA会長に立候補!?その理由とは
二刀流
IOC会長に初のアフリカ系 更に女性も初
【芸能】緊迫!フジテレビ社員説明会の内幕とその影響
キラー・ナマケモノ(ネタバレ)~ナマケモノがやらかす~
44年前のCMを覚えていますか?比布駅にて
会長辞退申請の結果
町内会、近づく会長選び
【サッカー/FIFA】歴代FIFA会長在任期間ランキング
【サッカー/FIFA】歴代FIFA会長国籍別輩出数ランキング
届いた花を見て涙が出ました
子ども会の話とファミレスランチ
【知事/知事会】歴代都道府県知事会会長在職日数が短いランキング
【知事/知事会】歴代都道府県知事会会長在職日数が長いランキング
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
【書評・要約】僕には鳥の声がわかる
【読了本紹介】猫を処方いたします
さてさて、大災害が起こる7月5日が過ぎたわけだが・・・って話し。
【衝撃】世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?ケン・ベイン読んだ感想|3つの学習タイプと成功の秘密を徹底解説
あいかわらずの毎日が続く
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
「ちょうどいい」を自分で創る ごきげんプチプラ生活
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
6月読了本&購入本
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【雑記】思い続けるということ
日本全国地元食図鑑 /平凡社 を読みました。
【書評・要約】ザ・ゴール
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
便利なブログの読書記録
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
読書メーター6月のまとめ(2025)と『ゲ謎』のお知らせ(宣伝マン・アタイ!)
日ソ戦争
『日蓮を生きる』 ひろさちや
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
【ICO -霧の城-】愛されていたニエの子
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
【読書】「解散ノート」モモコグミカンパニー
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)