アガーで作ったチェリーと植物ミルクのゼリーです。梅雨明けはしたものの湿った空気。暑さを祓う音楽を聴きたくなるね。昨日ゼリーを作りながらドビュッシーの組曲 "夜想曲" を鳴らしてた。"夜想曲" 第3曲目に
2025年3月~4月に見た映画とドラマの覚え書き。1~2行目:タイトル(原題)制作年、制作国、監督(鑑賞日)2~3行目:キャスト、それ以降:一言メモ画像は...
Guerra y paz 戦争と平和 War and Peace (Guerra e pace) Países de origen Italia Estados Unidos 公開 1956年8月21日 1956年12月22日 1956年12月29日 Fecha de...
ラヴェルのソナチネ1楽章です。この曲の清涼感が大好きです。野外の風の空気感よりも、シャワーを浴びてエアコンの効いた所に居るみたいな、どこか人工物的な涼感がいいナ。'人工的' っていうワードでイメージするほど自然に反したものじゃなく、精緻に設計されたっ
裏口のドアの横。アンリ・ルロール画の "オルガンにて" のポストカードを貼った。このカードはせんにタピオカちゃんがプチパレのエクスポジシオンで見つけてきてくれたものです。ルロール家のサロンは文化芸術界で
A. I. inteligencia artificial (2001) Así pasaron dos mil años. / Perera en Segovia /
A. I. inteligencia artificial ☝この clip では Porque han pasado dos mil años. と Así ... ではない。 公開 2001年6月29日 2001年6月30日 Fe...
👆 いつか読書する日 The Milkwoman 7m45s discernable は discernible のことであろう ヘミングウェイ 自殺 .Ernest Miller Hemingway (Oak Park, Illinoi...
小野洋子、いもとようこ『きつねいろの じてんしゃ』ドイツ語翻訳版と読み比べ
< Der kleine Fuchs und das Fahrrad >小野洋子・作 1938神奈川県生まれいもとようこ(井本蓉子)・絵 1944兵庫県生まれIrmtraut Wittenburg・独訳1983.11 佼成出版社? Saatkorn-Verlag GmbH (Hamburg) 今回は、『きつねいろの じてんしゃ』です。 絵本をパラパラっと
7月になった。月日が飛ぶように過ぎる。その速さに恐怖する。だけど恐怖は心の底のほうに沈めておきたい。小さなことでもいいから新しい学びを得れば、怖い気持ちはきっと緩和される。今日は何を学べるだろう?朝
Guerra y paz 戦争と平和 War and Peace (Guerra e pace) Países de origen Italia Estados Unidos 公開 1956年8月21日 1956年12月22日 1956年12月29日 Fecha de...
アガーで作ったチェリーと植物ミルクのゼリーです。梅雨明けはしたものの湿った空気。暑さを祓う音楽を聴きたくなるね。昨日ゼリーを作りながらドビュッシーの組曲 "夜想曲" を鳴らしてた。"夜想曲" 第3曲目に
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)