マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ようやく『異世界もの』を書きたいと思うエイルさん
辺境の老騎士 バルド・ローエン 12巻
あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~/栗原一実・美袋和仁・п猫R
木の棒頼りの異世界放浪~歩く奇跡と呼ばれる男~ Wooden stick
お絵描きお供の動画
引きこもり箱入令嬢の結婚
薬屋のひとりごと 6巻
薬屋のひとりごと 5巻
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 6巻
【たんけんはっけんぼくの異世界エルフさん】自称・知の賢者のエルフさんとだらだら過ごす日常系ファンタジー漫画
伝説の勇者「魔王を倒してこの聖剣も役目を終えたな…」
シニアも驚く異世界・転生ワールド②『異世界食堂(第二期)』
シニアも驚く異世界・転生ワールド①『異世界食堂(第一期)』
義妹に押し付けられた嫁ぎ先は、呪われた公爵閣下でした
『ドラゴンマガジン』休刊!「メクリメクル」が今春から開始
金子都美絵「一字一絵」(太郎次郎社エディタス) 後ろから乗りかかるように抱きつき・・・ 漢字一文字に一景の挿絵が描かれています。たとえば第七場のこのページでは、こう書かれていて、篆刻とい
Distance わたしの#stayhome日記 posted with ヨメレバ 今日マチ子 rn press 2021年05月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、今日マチ子「Distance わたしの#stayhome日記」(5/15)出ます。今日さんが2020年の緊急事態宣言以降、描き続けている#stayhomeのイラストを集めたもの。アマゾンの紹介文はこちら! 2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けた今日マチ子さん。頑張る人にそっと寄り…
磯崎憲一郎「鳥獣戯画」(講談社) 磯崎憲一郎という作家は2007年、「肝心の子ども」という作品で文芸賞をとって登場した人で、三井物産かどこかのサラリーマン作家と聞いたことがあります。 「肝
2021年 「全国書店員が選んだ本屋大賞」の第1位に選ばれた 町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』 好きなブロガーさんがおススメされていたし とても気になっていたので、買って読んでみました。 52ヘルツのクジラとは ━━ 他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、 世界で一頭だけのクジラ。 たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。 そのため、世界で一番孤独だと言われている。 ~本の帯より~ この帯を読んだだけで たぶんこの本は、私に合っているという予感。 ただ、好きな文学YouTuberさんがこの本を 「不幸のバラエティーパック」と表現されていて 「途中から引いてしまっ…
文庫 排除 潜入捜査 <新装版> (実業之日本社文庫) [ 今野 敏 ]価格:792円(2021/5/9 10:28時点)感想(0件)拳銃なし、警察手帳なし!熱帯の闇にうごめく巨大利権を撃て!拳銃も手帳も取り上げられた元マル暴刑事・佐伯涼が環境犯罪に立ち向かう〈潜入捜査〉シリーズ
大好きなシリーズですがなんと、次巻は(5)ではなくて、シリーズ新章ですって!最初の全25巻で裏同心シリーズ落着かと思いましたが吉原裏同心抄の全6巻で、幹次郎のとこに麻(薄墨太夫)が、側室待遇?というか、妻の妹待遇で同居することとなり新・吉原
大好きなシリーズです。週刊誌の方もたまに読みますが、まとまると、いつも読んでます。私が新刊を買い、それを母が次に読むってことを毎年してましたがその母も昨年、2020年の5月に死去いたしました。連載が続き、新刊がでる限り、読み続けていきたいと
大好きな時代小説のシリーズです。毎回、ほんとにおもしろいですが登場人物が、ほんとうに多々かわいそうな目にあうのよ、この作家さんの作品。みおつくし、も、読んでて何度泣いたか・・。最後にはハピエンだ、読み切れば大丈夫だ、って思いながらどんどん読
大好きなシリーズです。ネット小説の白眉!これと、転生したらスライムだった件、の二つはほんとに素晴らしい。ただ、転スラはネットで完結してるんですが紙媒体になるときにいろいろ追加とかしていてなんか、質が落ちているような・・。本好きの方は、そうい
スコットランド。イギリスがEU離脱する時にスコットランドは離脱しない、ついでに英国連邦から独立する!ってなことが騒ぎになりました。もともと、スコットランドと英国は敵対してましてスコットランド女王のメアリが、英国のエリザベス一世に処刑されたの
大好きなシリーズです。これ、読売新聞オンラインで連載されてたのね。うち、読売新聞を読んでるのに、知らなかった!かなり加筆があるようですが、オンタイムで読みたかったな~(><)☆アガサ・マーシャルの卵を、こわもてのおっさんたちが取りに来ます。
佐藤通雅(編・著)「アルカリ色のくも」(NHK出版) 屋根に来てそらに息せんうごかざるアルカリ色の雲よかなしも(作品番号73) 巨なる人のかばねを見んけはひ谷はまくろく刻まれにけり(74)
木村藤子さんの話が本当だとすると、「人間」として生まれてくるには2つのパターンがある、ということなのでしょう。1つは、人間よりも下の存在から人間へと昇格したパターンであり、もう1つは、人間よりも上の存在から人間へと降格したパターン。木村藤子さんの場合は後者だった、ということなのでしょう。そして、もちろん、「人間から人間へ転生する」というパターンもあるから、全部で3パターンという感じでしょうか。書籍...
家族で楽しみたい、傑作短編まんがのテーマ別アンソロジー。9は、つげ義春「ねじ式」、赤瀬川原平「烏口」、田中政志「ゴン」、吉田戦車「伝染るんです。」など、各世代から全10作品を収録。 私には 楽しめたかどうか微妙です。 にほんブログ村
おやすみなさいおつきさま posted with ヨメレバ マーガレット・ワイズ・ブラウン/クレメント・G・ハード 評論社 1979年09月 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 僕がこの絵本に興味を持ったのは雑誌「MOE」の酒井駒子特集号で彼女がこの絵本のクレメント・ハードの絵についてこんな感想を語っていたからだ。 絵が、なんというかすごく変で、この変さ具合がかわいくて魅力的です。何度見ても不思議で美しくて、そしてすごく奇妙です。 外国の絵本には詳しくないのだけど、これは古典中の古典と称される一冊でオバマさんが「人生最初の一冊」と語り、雅子さまも…
小林まこと「JJM女子柔道部物語10」(EVENING KC 講談社) 5月の「マンガ便」の目玉はこれでした。小林まこと「女子柔道部物語」(講談社)の第10巻です。2021年1月22日発売です。 ヤサイクンは、
森本好子、本日、40歳になってしまいました。世界は美しく、わたしは生きている。保育園で調理師として働くすーちゃんの今日この頃を描く。毎日が少し楽しくなる漫画「すーちゃん」シリーズ。 すーちゃんと友人のさわこさんのセリフに頷いたり、ダメだししながら読見ま
今回のおすすめ本は砂の王国です。エリートサラリーマンがホームレスに転落したところから、一発逆転を目指して金儲けの為、宗教法人を立ち上げ成長させていくサクセスストーリーです。
写真詩集ひとりが好きな小夜です。いくつも山を越えたけど気がつくと同じ場所にいる青い花がきれいだからもう少しここにいよう「流れの輪の途中から」夢を語ったら 否定された バカにされた夢を語ってはいけなかったでもやってみようそして あのひとに相談するのはもうよ
「大切な人の死」で知る悲しみと、その悲しみの先にある未来。叔父の死。父親の死同級生の死。 「大丈夫ですよ」という言葉を聞いて、一日を終えたかった。悲しみには強弱があった。まるでピアノの調べのように、わたしの中でおおきくなったり、小さくなったり。何かを
& Premium特別編集 あの人の読書案内。 posted with ヨメレバ マガジンハウス 2021年04月26日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た雑誌、というかムック。「&Premium」は好きな雑誌ですが、「&Premium特別編集 あの人の読書案内。」出ました。これはこれまでに出たものの読書関連記事をピックアップして1冊にまとめたもの。ううむ、こういうのを読んじゃうとね、また買いたい本が増えてね、大変なんだよ。でも、読んじゃうんだよねぇ、楽しいから。アマゾンからちょっと長いけれど内容紹介!
今回のおすすめ本は、東野圭吾長編小説です。数多くの作品より個人的におすすめの作品をランキング形式でベスト10を発表してます。簡単なあらすじやおすすめポイントの他、映画化やドラマ化されている作品についてもまとめています。
血の葬送曲 (角川文庫) [ ベン クリード ]価格:1,100円(2021/5/2 14:37時点)感想(0件)1951年10月、スターリンの恐怖政治下にあるレニングラードで、猟奇的な殺人事件が発生する。線路上に整然と並ぶ5つの死体は、顔の皮膚を剥ぎ取られ、歯を抜かれ、奇妙な衣裳
小さいころからプロになるという明確な目標を持って練習を積み上げてきた様子が伺える。勝利至上主義、ここのところは難しい。特にアマチュアはトーナメントが主流だ...
『55歳壁を乗り越える! 一生使える 脳の鍛え方』 茂木健一郎
『心のザワザワがなくなる 比べない習慣』 玉置妙憂
『森永卓郎流 「生き抜く技術」 31のラストメッセージ』 森永卓郎
『90歳現役医師が実践する ほったらかし快老術』 折茂肇
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
『朝「10秒そうじ」のすすめ』 今村暁
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
"ロコ"マルセロ・ビエルサ。クラブでも代表でも魅力的なチームを作り上げる名将。1回のチャンスは1ゴールのチャンスであり、1ゴールは自分たちの人生を変える。...
「100days100bookcovers no52」(52日目) 樋口一葉『たけくらべ』川上未映子訳(「日本文学全集13」 河出書房新社) DEGUTIさん紹介の『世界はもっと美しくなる』(奈良少年刑務所詩集 詩・受刑者
ネット小説の紙媒体です。ネットの方はチラ読みしてまして(最近、老眼で目がつらい)紙媒体の方をじっくり読んでます。TOブックスは、本好きの下克上、を出版している会社でネットから紙媒体にする時誤字脱字や色々のチェックをしてくださるので読みやすく
おもいがけず、収穫の多かった本です。50歳過ぎたら、これを実践するとしないとでものすごく差が出ると思います。おすすめ☆1,年を重ねるごとに、きれいを積み重ねていく女性、減らしていく女性2,美女は必ず、美のアップデートをしている3,大人のキレ
ビジネス本です。株入門編。日本株も楽しいですが、グローバル経済なので日本だけで経済は回ってなくて中国が失速している今、アメリカにコバンザメしてるのが一番稼げると思います。おすすめ。☆冒頭部分は、小学一年生、って感じなので...
タイトルが気に入って読了。なるほど~ほ~って感じで、一気読み勉強になりました。(^^)☆自分を変える魔法はいくらでもある。☆前髪を分けるときは、大きな目の方を出す写真を撮るときは、分け目をつまんで持ち上げる一度の合コン...
ネット小説の紙媒体版本好きの下克上、を出している「TOブックス」で出ているのでネットで読みにくかったり、??、ってとこを上手に変更しているので、私は紙媒体の方が好きです。ネット小説って、出しているレーベルによって改悪されちゃうとこも多々ある
ネットである本が文庫になったと知ったので読んだ。蔵を継ぐ 日本酒業界を牽引する5人の若き造り手たち (山内聖子著、双葉文庫)親が作った借金、売れ残った日本...
川上弘美「水声」(文春文庫) 久しぶりに川上弘美を読みました。「水声」(文春文庫)です。Suiseiと表紙にルビがあります。「すいせい」と読めばいいようです。2015年の読売文学賞受賞作です。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!